JPH07172238A - 追突防止装置 - Google Patents

追突防止装置

Info

Publication number
JPH07172238A
JPH07172238A JP32244693A JP32244693A JPH07172238A JP H07172238 A JPH07172238 A JP H07172238A JP 32244693 A JP32244693 A JP 32244693A JP 32244693 A JP32244693 A JP 32244693A JP H07172238 A JPH07172238 A JP H07172238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflector
detection sensor
night
red light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32244693A
Other languages
English (en)
Inventor
Souji Kobayashi
操二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP32244693A priority Critical patent/JPH07172238A/ja
Publication of JPH07172238A publication Critical patent/JPH07172238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 追突防止効果を高める。 【構成】 反射板2の内側にブレーキングランプに連動
して発光する赤色発光体3を組み込むと共に夜間、車の
ライトの光を検知すると発光する赤色発光体11を装置
本体内に組み込んだ追突防止装置をトラック20の後部
に取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、夜間、路上において、
駐、停車中のトラック等に他の自動車、オートバイ、自
転車等が追突する事故を防止するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】夜間、路上において、駐、停車ランプを
消したまま駐、停車している自動車に対する追突事故例
が多い。特に、トラックやバス、重機の場合は、車幅が
あることと、ライトの光を反射する物体が後方に少ない
ことから、大きな追突事故を招いている例が多い。そこ
で、最近、大型トラックの後部に反射板を取り付けるこ
とが義務化された。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記反射板
は、車のヘッドライトで反射するだけの構造であること
から、次のような欠点がある。
【0004】a.反射板の大きさだけで反射するため、
これがトラックなのか、他の物体なのか遠くからでは見
分けがつきにくく、発見(視認)が遅れることがある。
【0005】b.反射板は、汚れ易く、特にダンプカー
のように土砂等を運搬するトラックの場合は汚れがつき
易く、反射しないか、反射光が弱くなって反射機能が低
下し、発見(視認)が遅れることがある。
【0006】本発明の目的は、a、bに記述した欠点の
ない追突防止装置を提案することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る追突防止装
置の構成は次のとおりである。
【0008】1.装置本体の正面にヘッドライトの光を
反射するための高輝度透過型の反射板を取り付けると共
に前記反射板の内側に赤色発光体を組み込み、この赤色
発光体はブレーキを踏んだときにブレーキランプに連動
して発光する制御回路を保有することを特徴とする追突
防止装置。
【0009】2.昼夜検出センサーと光検出センサー、
赤色発光体から成り、夜間、後方の車からのヘッドライ
トの光を光検出センサーが検出したとき、及び昼夜検出
センサーが夜間を検出しているときにのみ電源回路を閉
成して前記赤色発光体を発光させる追突防止装置。
【0010】3.装置本体の正面にヘッドライトの光を
反射するための高輝度透過型の反射板を取り付けると共
に前記反射板の内側に赤色発光体を組み込み、この赤色
発光体はブレーキを踏んだときにブレーキランプに連動
して発光する制御回路を保有することを特徴とする追突
防止装置と、昼夜検出センサーと光検出センサー、赤色
発光体から成り、夜間、後方の車からのヘッドライトの
光を光検出センサーが検出したとき、及び昼夜検出セン
サーが夜間を検出しているときにのみ電源回路を閉成し
て前記赤色発光体を発光させる追突防止装置を組み合わ
せて成る追突防止装置。
【0011】
【作用】構成1の場合、高輝度反射板に照射したヘッド
ライトの光は、この反射板で反射する。又、走行中にブ
レーキが踏まれた場合、このブレーキランプに連動して
赤色発光体が発光し、この光は反射板を透過して後方に
光を放射するため、後続車からはブレーキングが良く判
り、安全対策上有効である。なお、この赤色発光体は、
点滅式でもよい。
【0012】構成2の場合、夜間になり、昼夜検出セン
サーからの信号と、ヘッドライトの光をセンサーが検出
すると、電源回路が閉成され、赤色発光体が発光する。
この発光は点滅式でもよい。
【0013】構成3の場合、上記構成1と構成2の作用
が複合される。なお、上記各構成において、赤色発光体
の種類は特に限定しないが、小電力駆動、高輝度、小型
の特徴を併せ持つLEDを使用することが最適である。
【0014】
【実施例】図1は請求項1の実施例である。1は装置本
体、2はこの正面側に取り付けられた高輝度透過反射板
(シード状、パネル状)、3は反射板2の後方に組み込
まれた赤色発光体、4は制御回路であって、この制御回
路4は、ブレーキが踏まれた場合に、ブレーキランプに
連動して制御回路4を閉成して、赤色発光体3に例えば
自動車側のバッテリーから電力を供給して発光させる。
なお、この赤色発光体3は、駐、停車ランプに連動して
発光させてもよい。
【0015】図2は請求項2の実施例である。10は装
置本体、11は赤色発光体、12は昼夜検出センサー、
13は光検出センサー、14は制御回路であって、この
制御回路14は夜間検出センサー12が一定の暗さを、
光検出センサー13が車のライトの光を検出したときに
自動車のバッテリーを電源とする赤色発光体11の電源
回路14を閉成して、赤色発光体11を発光させる。な
お、この発光は、自動車のエンジンが切られている場合
にのみ発光するように構成してもよいし、駐、停車ラン
プが消燈されているときには、エンジンが切られている
か否かに拘らず発光するように構成してもよい。
【0016】図3は請求項3の実施例である。この実施
例は、図1及び図2に示した追突防止装置を組み合わせ
てトラック20の後部に取り付けた実施例であって、機
能及び作用は上記した実施例と同一である。昼間は図1
に示した追突防止装置Aのみが作動し、夜間は図2に示
した追突防止装置Bのみが作動する。但し、夜間の場
合、A側の高輝度透過反射板2の反射があることは当然
にある。なお、図3に示した追突防止装置において、B
はできるだけ車の後部両サイドぎりぎりに取り付けるの
が望ましい。
【0017】
【発明の効果】本発明の効果は次のとおりである。
【0018】a.請求項1の追突防止装置は、単にヘッ
ドライトの光を反射するだけでなく、ブレーキングと連
動して発光する赤色発光体を組み合わせることにより、
後続車からはブレーキング操作が良く判り、安全対策上
有効であると共に赤色発光体を駐、停車ランプと連動さ
せることにより、反射板だけの場合に比較して視認性が
格段に向上する。
【0019】b.請求項2の追突防止装置は、夜間、自
動車やオートバイ、自転車のヘッドライトの光を検出
し、直ちに赤色発光体が発光するため、発見が早い。
【0020】c.請求項1と2を組み合わせた請求項3
の追突防止装置は、請求項1と2の効果が複合されるた
め、追突防止効果はより向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】反射板と赤色発光体を組み合わせた追突防止装
置の説明図。
【図2】夜間、車のライトの光を検出したときにのみ赤
色発光体が発光する追突防止装置の説明図。
【図3】反射板と夜間、車のライトを検出したときにの
み作動する追突防止装置を組み合わせ、これをトラック
の後部に取り付けた状態の説明図。
【符号の説明】
1 装置本体 2 反射板 3 赤色発光体 10 装置本体 11 赤色発光体 12 昼夜検出センサー 13 光検出センサー 14 制御回路 20 トラック

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置本体の正面にヘッドライトの光を反
    射するための高輝度透過型の反射板を取り付けると共に
    前記反射板の内側に赤色発光体を組み込み、この赤色発
    光体はブレーキを踏んだときにブレーキランプに連動し
    て発光する制御回路を保有することを特徴とする追突防
    止装置。
  2. 【請求項2】 昼夜検出センサーと光検出センサー、赤
    色発光体から成り、夜間、後方の車からのヘッドライト
    の光を光検出センサーが検出したとき、及び昼夜検出セ
    ンサーが夜間を検出しているときにのみ電源回路を閉成
    して前記赤色発光体を発光させる追突防止装置。
  3. 【請求項3】 装置本体の正面にヘッドライトの光を反
    射するための高輝度透過型の反射板を取り付けると共に
    前記反射板の内側に赤色発光体を組み込み、この赤色発
    光体はブレーキを踏んだときにブレーキランプに連動し
    て発光する制御回路を保有することを特徴とする追突防
    止装置と、昼夜検出センサーと光検出センサー、赤色発
    光体から成り、夜間、後方の車からのヘッドライトの光
    を光検出センサーが検出したとき、及び昼夜検出センサ
    ーが夜間を検出しているときにのみ電源回路を閉成して
    前記赤色発光体を発光させる追突防止装置を組み合わせ
    て成る追突防止装置。
JP32244693A 1993-12-21 1993-12-21 追突防止装置 Pending JPH07172238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32244693A JPH07172238A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 追突防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32244693A JPH07172238A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 追突防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07172238A true JPH07172238A (ja) 1995-07-11

Family

ID=18143762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32244693A Pending JPH07172238A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 追突防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07172238A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116330A (ja) * 1986-08-02 1987-05-27 Semiconductor Res Found 押圧応答性ブレ−キ燈装置
JPH04212646A (ja) * 1990-11-05 1992-08-04 Motoyasu Kanehara Led付き反射鏡
JPH0668982B2 (ja) * 1990-07-24 1994-08-31 山一電機工業株式会社 電気部品用ソケット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116330A (ja) * 1986-08-02 1987-05-27 Semiconductor Res Found 押圧応答性ブレ−キ燈装置
JPH0668982B2 (ja) * 1990-07-24 1994-08-31 山一電機工業株式会社 電気部品用ソケット
JPH04212646A (ja) * 1990-11-05 1992-08-04 Motoyasu Kanehara Led付き反射鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6840660B2 (en) High signal lights for automotive vehicles
US20200353862A1 (en) Vehicle front alert system
US20070222574A1 (en) Multi vehicle signal ground illumination indicator lamps for turn, hazard and brake signaling to enhance current methods of use
US20060125615A1 (en) Vehicle accelerator and brake indicators
JP2019524541A (ja) 障害物センサを備える自動二輪車
JP2005047494A (ja) 自動車のアクセル、ブレーキ操作等表示システム
CN103264656A (zh) 一种制动状态警示装置及车辆
US20100265057A1 (en) Attentive device applied to vehicles
US20050274050A1 (en) Moving condition display apparatus for a vehicle
US20190111833A1 (en) Front brake light system for vehicles
US20030231108A1 (en) Vehicle movement warning light system
JP2718632B2 (ja) 追突防止装置
JP2005219566A (ja) 車両の挙動表示装置
JPH07172238A (ja) 追突防止装置
US7242287B1 (en) Vehicle warning system and method
JPH11301348A (ja) 車両の路面照射装置
JP7456586B2 (ja) 車両表示システム
JP3097670U (ja) 車輪用の警告枠
JP3162117U (ja) 泥よけ警告灯
JPH1120542A (ja) 車両用信号灯火装置及び車両
JPH11334464A (ja) 自動車用表示装置
KR100504661B1 (ko) 혼 스위치 연동형 헤드램프 장치
KR20020022879A (ko) 이퀄라이저형 자동차 브레이크 램프 어셈블리
JPH06298024A (ja) 追突防止及び防犯装置
JP2718635B2 (ja) 追突防止装置