JPH11334464A - 自動車用表示装置 - Google Patents

自動車用表示装置

Info

Publication number
JPH11334464A
JPH11334464A JP13985398A JP13985398A JPH11334464A JP H11334464 A JPH11334464 A JP H11334464A JP 13985398 A JP13985398 A JP 13985398A JP 13985398 A JP13985398 A JP 13985398A JP H11334464 A JPH11334464 A JP H11334464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
automobile
display
vehicle
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13985398A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Kamioka
秋彦 上岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13985398A priority Critical patent/JPH11334464A/ja
Publication of JPH11334464A publication Critical patent/JPH11334464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】自動車の前部にそのアクセル操作とブレーキ操
作を表示する発光表示器を設けることにより、自動車の
前方や側方から見て、その前進動向や停止動向を容易に
視認することができる自動車用表示装置を提供する。 【解決手段】自動車の走行や停止動向を外部に表示する
自動車用表示装置であり、ブレーキ操作を示す色で発光
するブレーキ操作表示部4とアクセル操作を示す色で発
光するアクセル操作表示部5とを有する発光表示器1が
自動車の前部に設けられる。コントローラ9は、アクセ
ル開度センサからの信号に基づき、発光表示器1のアク
セル操作表示部5を発光表示させ、ブレーキスイッチ1
1からの信号に基づき、発光表示器1のブレーキ操作表
示部4を発光表示させる。これにより、発光表示器1の
アクセル操作表示部5は例えば青色で発光し、ブレーキ
操作表示部4は例えば赤色で発光するから、その自動車
の前方や側方から、アクセル操作の表示やブレーキ操作
の表示を良好に視認することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の動向を外
部に表示する自動車用表示装置に関し、特に自動車の走
行しようとする状態或は停止しようとする状態を、自動
車の前方から容易に認識することができる自動車用表示
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車の外側には、点灯表示装置
として、ブレーキ操作時に点灯するブレーキランプ、操
舵方向を表示する方向指示ランプが装着されているが、
アクセル操作時、つまり走行しようとする際、点灯表示
する表示装置は、設けられていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、自動車の後
ろから走行する自動車は、ブレーキランプを見れば、前
の自動車がブレーキをかけていることが容易に認識でき
るものの、その自動車の前方にいる人や自動車にとって
は、自動車後部のブレーキランプが見えないために、そ
の自動車がブレーキ操作をしているか否かを認識するこ
とができない。
【0004】また、従来の自動車は、アクセル操作時に
点灯表示する装置は設けられていないため、自動車の周
囲にいる人や車にとっては、走行或は加速しようとして
いるか否かを知ることができない。
【0005】このため、信号のない交差点での自動車同
士の出会い頭、或は自動車と自転車の又は自動車と歩行
者の出会い頭において、交差点に進入しようとしている
自動車が、他方の自動車、自転車、或は歩行者から見
て、停止するのか前進してくるのか分からず、特に夜間
や雨の日などには、相手が見にくいために、事故につな
がる恐れが多いという問題があった。
【0006】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、自動車の前部にそのアクセル操作とブレーキ操作を
表示する発光表示器を設けることにより、自動車の前方
や側方から見て、その前進動向や停止動向を容易に視認
することができる自動車用表示装置を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の自動車用表示装置は、自動車の走行や停止
動向を外部に表示する自動車用表示装置において、自動
車の前部に設けられ、ブレーキ操作を示す色で発光する
ブレーキ操作表示部とアクセル操作を示す色で発光する
アクセル操作表示部とを有する発光表示器と、自動車の
ブレーキ操作時に信号を発生するブレーキ操作検出手段
と、自動車のアクセル操作時に信号を発生するアクセル
操作検出手段と、ブレーキ操作検出手段からの信号に基
づき、発光表示器のブレーキ操作表示部を発光表示さ
せ、アクセル操作検出手段からの信号に基づき、該発光
表示器のアクセル操作表示部を発光表示させる制御手段
と、を備えたことを特徴とする。
【0008】
【発明の作用・効果】このような構成の自動車用表示装
置は、運転者が自動車を走行させるためにアクセルペダ
ルを踏み込むと、アクセル操作検出手段から信号が制御
手段に送られ、制御手段はアクセル操作表示部を発光さ
せる。これにより、発光表示器のアクセル操作表示部は
アクセル操作を示す色で発光し、その自動車の前方や側
方から、その発光表示を良好に視認することができる。
【0009】また、運転者が自動車を停止させるために
ブレーキペダルを踏み込むと、ブレーキ操作検出手段か
ら信号が制御手段に送られ、制御手段はブレーキ操作表
示部を発光させる。これにより、発光表示器のブレーキ
操作表示部はブレーキ操作を示す色で発光し、その自動
車の前方や側方から、その発光表示を良好に視認するこ
とができる。
【0010】したがって、例えば、信号のない交差点で
の自動車同士の出会い頭、或は自動車と自転車の又は自
動車と歩行者の出会い頭において、交差点に進入しよう
としている自動車がこの表示装置の発光表示器を発光表
示させた場合、他方の自動車、自転車、或は歩行者は、
その発光表示を見て、その自動車が前進してくるのを明
確に知ることができる。
【0011】また、自動車がこの表示装置の発光表示器
を発光表示させた場合、他方の自動車、自転車、或は歩
行者は、その発光表示を見て、その自動車がブレーキを
かけて停止するのを明確に知ることができる。従って、
特に夜間や雨の日などには、相手の自動車の動向を確実
に認識して、出会い頭の事故を未然に防止することがで
きる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は自動車の前部の斜視図を示
し、図2はそこに装着された発光表示器1の正面図を示
し、図3はその発光表示器1の断面図を示している。発
光表示器1は、ケース本体2内に多数の青色LED(発
光ダイオード)6と赤色LED(発光ダイオード)7を
所定のパターンに配設して構成される。
【0013】図2に示すように、青色LED6は発光表
示器1の中央に縦長に並べて配設され、そこにアクセル
操作表示部5を形成する。このアクセル操作表示部4は
アクセルが踏み込み操作された時、青色発光する表示部
である。また、赤色LED7は発光表示器1内のアクセ
ル操作表示部5の外側に並べて環状に配設され、そこに
ブレーキ操作表示部4を形成する。
【0014】このブレーキ操作表示部4はブレーキ操作
が行なわれた時、赤色発光する表示部である。青色LE
D6と赤色LED7はケース本体2内に設けた基板上に
取り付けられ、後述のコントローラ9に接続される。ケ
ース本体2の上部は透明な上部カバー3により覆われ
る。上部カバー3は無色透明であってもよいが、ブレー
キ操作表示部4の上は赤色透明、アクセル操作表示部5
の上は青色透明にすることもできる。
【0015】このような発光表示器1は、青色LED6
と赤色LED7を平面的に並べて配置した構造であるか
ら、薄型に形成することができ、自動車の前部、ここで
は両側のフェンダー部12に1個づつ取り付けられる。
発光表示器1の青色LED6と赤色LED7は、図4に
示すように、駆動回路13を介してLEDの発光を制御
するコントローラ9に接続される。
【0016】コントローラ9には、自動車のアクセル開
度を検出するアクセル開度センサ10及びブレーキ操作
時にオンするブレーキスイッチ11が接続され、コント
ローラ9は、アクセル開度センサ10からアクセルを踏
み込んだ時の検出信号を取り込み、アクセル操作表示部
5の青色LED6を発光動作させる。また、コントロー
ラ9は、ブレーキスイッチ11からブレーキペダルを踏
み込んだ時の検出信号を取り込み、ブレーキ操作表示部
4の赤色LED7を発光動作させるように構成される。
【0017】なお、コントローラ9は、トランスミッシ
ョンからリヤー信号を入力するようにし、リヤー信号が
入力される後退発進時には、青色発光を中止するように
制御する構成とすることもできる。
【0018】このように構成された自動車用表示装置
は、運転者が自動車を走行させるためにアクセルペダル
を踏み込むと、アクセル開度センサ10から検出信号が
コントローラ9に送られ、コントローラ9は駆動回路1
3を介してアクセル操作表示部5の青色LED6を発光
させる。これにより、発光表示器1のアクセル操作表示
部5は青色に発光し、その自動車の前方や側方から、青
色発光表示を良好に視認することができる。
【0019】また、運転者が自動車を停止させるために
ブレーキペダルを踏み込むと、ブレーキスイッチ11か
ら信号がコントローラ9に送られ、コントローラ9は駆
動回路13を介してブレーキ操作表示部4の赤色LED
7を発光させる。これにより、発光表示器1のブレーキ
操作表示部4は赤色に発光し、その自動車の前方や側方
から、赤色発光表示を良好に視認することができる。
【0020】このため、例えば、信号のない交差点での
自動車同士の出会い頭、或は自動車と自転車の又は自動
車と歩行者の出会い頭において、交差点に進入しようと
している自動車がこの表示装置の発光表示器1を青色発
光表示させた場合、他方の自動車、自転車、或は歩行者
は、その青色発光表示を見て、その自動車が前進してく
るのを明確に知ることができる。
【0021】また、自動車がこの表示装置の発光表示器
1を赤色発光表示させた場合、他方の自動車、自転車、
或は歩行者は、その赤色発光表示を見て、その自動車が
ブレーキをかけて停止するのを明確に知ることができ
る。従って、特に夜間や雨の日などには、相手の自動車
の動向を確実に認識して、出会い頭の事故を未然に防止
することができる。
【0022】なお、上記実施例では、自動車のフェンダ
ー部12に発光表示器1を取り付けたが、自動車の前部
であれば、ボンネットの上やルーフの上であってもよ
い。また、自動車の車内の前部のダッシュボード上に前
方を向けて発光表示器1を配設してもよい。
【0023】また、実施例では2個の発光表示器1を前
部両側に取り付けたが、発光表示器1の数は1個又は3
個以上であってもよい。更に、上記実施例の発光表示器
1は、中央にアクセル操作表示部5を配置し、その周囲
にブレーキ操作表示部4を配置した構成としたが、その
配置パターンは任意である。また、発光表示器1にはL
EDを使用したが、ランプ等の発光体を使用することも
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す自動車の前部の斜視
図である。
【図2】発光表示器1の正面図である。
【図3】自動車の前部に取り付けられた発光表示器1の
断面図である。
【図4】発光表示器1を発光させる回路のブロック図で
ある。
【符号の説明】
1−発光表示器 2−ケース本体 3−上部カバー 4−ブレーキ操作表示部 5−アクセル操作表示部 6−青色LED 7−赤色LED 9−コントローラ 10−アクセル開度センサ 11−ブレーキスイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の走行や停止動向を外部に表示す
    る自動車用表示装置において、 自動車の前部に設けられ、ブレーキ操作を示す色で発光
    するブレーキ操作表示部とアクセル操作を示す色で発光
    するアクセル操作表示部とを有する発光表示器と、 該自動車のブレーキ操作時に信号を発生するブレーキ操
    作検出手段と、 該自動車のアクセル操作時に信号を発生するアクセル操
    作検出手段と、 該ブレーキ操作検出手段からの信号に基づき、該発光表
    示器のブレーキ操作表示部を発光表示させ、該アクセル
    操作検出手段からの信号に基づき、該発光表示器のアク
    セル操作表示部を発光表示させる制御手段と、 を備えたことを特徴とする自動車用表示装置。
  2. 【請求項2】 前記発光表示器内のブレーキ操作表示部
    に赤色発光ダイオードが設けられ、該発光表示器内のア
    クセル操作表示部に青色発光ダイオードが設けられたこ
    とを特徴とする請求項1記載の自動車用表示装置。
JP13985398A 1998-05-21 1998-05-21 自動車用表示装置 Pending JPH11334464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13985398A JPH11334464A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 自動車用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13985398A JPH11334464A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 自動車用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11334464A true JPH11334464A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15255069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13985398A Pending JPH11334464A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 自動車用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11334464A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007099077A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Stanley Electric Co Ltd 車両用表示装置
WO2009105839A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Bruce William Paige A light system
WO2016204037A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 修一 田山 自動運転システム
JP2017222334A (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 司 小笠原 「保安確認灯」システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007099077A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Stanley Electric Co Ltd 車両用表示装置
WO2009105839A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Bruce William Paige A light system
WO2016204037A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 修一 田山 自動運転システム
JP2017222334A (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 司 小笠原 「保安確認灯」システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10981496B2 (en) Vehicle front alert system
JP4193367B2 (ja) 車両用表示装置
US7674026B2 (en) Lamp system for a vehicle
JP2005047494A (ja) 自動車のアクセル、ブレーキ操作等表示システム
US10893716B2 (en) Advanced warning lighting systems and methods for motorcycle helmets
KR200454259Y1 (ko) 차량의 제동 및 가속의 심동 인디케이터
US6885294B1 (en) Motor vehicle display apparatus
KR20180122556A (ko) 자동차의 조명을 작동하기 위한 방법 및 이 방법을 실시하기 위한 자동차
JPH11334464A (ja) 自動車用表示装置
JPH06262978A (ja) 車両用減速表示装置
JP2001206145A (ja) 警報装置と警報手段
JP4295593B2 (ja) 自動車の運転状況表示灯
US20070132574A1 (en) Pre-braking warning device for vehicles
JP3203807U (ja) 自動車用ペダル踏み間違い防止装置
JP2005219566A (ja) 車両の挙動表示装置
JP5852729B1 (ja) 自動車のブレーキの作動状態表示装置
TWM609114U (zh) 機車用之日行燈結構
JP3125500U (ja) 自動車用停止表示灯
JP2001347886A (ja) 車両用led一体型リアランプ
JP2002169619A (ja) 運転操作用ペダル装置
JP7456586B2 (ja) 車両表示システム
US20140119039A1 (en) Vehicle light device with light guide cover
JP3215978U (ja) 緊急停止表示装置
JPH01195154A (ja) 自動車用サイドミラー
US20240083350A1 (en) Motor vehicle and method for operating a motor vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000725