JPH07171992A - レーザー昇華型プリンタ装置 - Google Patents

レーザー昇華型プリンタ装置

Info

Publication number
JPH07171992A
JPH07171992A JP31967993A JP31967993A JPH07171992A JP H07171992 A JPH07171992 A JP H07171992A JP 31967993 A JP31967993 A JP 31967993A JP 31967993 A JP31967993 A JP 31967993A JP H07171992 A JPH07171992 A JP H07171992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image receiving
ink ribbon
receiving paper
rotary drum
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31967993A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Aihara
隆 相原
Toru Naganuma
徹 長沼
Toru Nanbara
透 南原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP31967993A priority Critical patent/JPH07171992A/ja
Publication of JPH07171992A publication Critical patent/JPH07171992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 レーザー昇華型プリンタ装置のインクリボン
のローディング時間を無くし、又、受像紙とインクリボ
ンが長時間接触する事で起こる有害な転写を除去するこ
と。 【構成】 インクリボン3をボビン13Aに巻装し、ま
た受像紙4は回転ドラム10に装着する。インクリボン
3は受像紙4に押圧棒14によって回転ドラム10に狭
い幅で押し付けられる。レーザー光Lはレーザー走査装
置により押圧棒14に導かれてインクリボン3上に集光
され、光熱変換により受像紙に印字される。 【効果】 一枚のカラー画像を印字する時間を短縮でき
るとともに、ドラムの受像紙装着機構が簡単ができ、さ
らにインクリボンを回転ドラム、すなわち受像紙に巻き
付けないので受像紙に有害な転写が起きにくく、高品位
な印字が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プリンタの書込み方
式に関し、特にレーザー光を熱に交換(以下これを光熱
交換と呼ぶ)して得られた熱により昇華転写記録をする
ように構成された、いわゆるレーザー熱転写型のプリン
タの書き込み方式に適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来のレーザー光を用いた昇華転写記録
について、インクリボン3と転写については、図8、図
9、及び図10にもとずいて、又、レーザー5の走査方
法については、図11、図12、図13、及び図14に
もとずいて説明する。
【0003】図8に示すように、例えば、PETからな
る透明なベースフィルム1の一面に赤外線吸収染料、及
び昇華性染料からなる染料層2を形成したインクリボン
3を、染料層2が受像紙4の受像面4Aに当接するよう
にその受像紙4に密着させ、レーザー5から放射された
レーザー光Lをレンズ6等の光学系で集光、及び結像し
た後、インクリボン3のベースフィルム1を介して染料
層2に照射するようになされ、この結果、染料層2の赤
外線吸収染料がレーザー光Lを光熱変換して、昇華性染
料を受像紙4の受像面4Aに転写させることにより印字
するようになされている。
【0004】この場合インクリボンとしては、図9に示
すように、ベースフィルム1の一面にカーボン層7、及
び昇華性染料でなる昇華染料層8を形成し、前記カーボ
ン層7においてレーザー光Lを光熱変換し、得られた熱
で昇華性染料を受像紙4の受像面4Aに転写するように
なされたものや、図10に示すように、カーボンを含有
するベースフィルム9の一面に昇華染料層8を形成し、
このベースフィルム9の部分においてレーザー光Lを光
熱変換して昇華性染料を受像紙4の受像面4Aに転写す
るようになされたものなど、種々の型のものが提案され
ている。
【0005】昇華転写記録では、ある程度の大きさの画
像等を印字する印字方式としてドラムスキャン方式があ
った。これは、図11に示すように、受像紙4、及びイ
ンクリボン3が密着するように巻き付けられた回転ドラ
ム10を回転させながら、レーザー5から放射されたレ
ーザー光Lをコリメートレンズ11、及びシリンドリカ
ルレンズ12等を介して所定の角速度で回転する例えば
6角柱形状のポリゴンミラー15の周側面で反射させる
ことにより、その反射したレーザー光Lを球面レンズ1
6、及びトロイダルレンズ17等を介してインクリボン
3上に結像させてインクリボン3上を走査させて印字す
る方法や、また、レーザーを走査する他の方法として、
図12に示すように、ポリゴンミラー15に代えて板状
の反射鏡18が回転するようになされたガルバノミラー
19を用いた方法が行われている。
【0006】更に、また、レーザーを走査する他の方法
として、図13に示すように、レーザー5とレーザー光
Lを結像する結像レンズ20Bとを1つの筐体21に収
納し、この筐体21をレーザー光Lがインクリボン3上
で結像するように保ちながらリードねじ22、又はベル
ト等を用いてインクリボン3の幅方向に往復させること
によりレーザー光Lでインクリボン3上を走査させる方
法や、図14に示すように、光ファイバーケーブル23
によってレーザー5と接続された結像レンズ20Bだけ
を筐体21に収納し、これを前述のように走査させる方
法も提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ドラムスキ
ャン方式でカラー印字をするときは1枚の受像紙に対し
色の違う3枚または4枚のインクリボンを使って印字す
るが、前記のように受像紙4とインクリボン3を同時に
回転ドラム10に巻き付ける書込み方式では、1色印字
する毎に受像紙4を固定したままインクリボン3を剥が
し、別の色のインクリボンをローディングし直さなけれ
ばならず、印字時間以外にもローディング時間が余計に
かかった。
【0008】また、受像紙4を固定したままインクリボ
ン3だけを独立に脱着できるようにした上で、1つの回
転ドラム10に受像紙4とインクリボン3を同時に装着
しなくてはならず、装着機構が複雑であった。
【0009】更に、受像紙4の受像面4Aとインクリボ
ン3のインク塗布面は接触させているだけでも長時間経
つと染料が転写してしまい、受像紙4に薄く色がついて
しまう。受像紙4とインクリボン3を重ねた状態で回転
ドラム10に密着する従来の方法では、受像紙4の全面
とインクリボン3が常時接触しているため、レーザーを
照射した部分以外にも染料が薄く転写してしまうことが
あった。
【0010】この発明のレーザー昇華型プリンタ装置は
これらの問題点を全て解決することを課題とするもので
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】これらの課題を解決する
ためこの発明においては、(1)受像紙4を巻き付ける
回転ドラム10以外にインクリボン3を保持する手段を
設け、少なくとも1枚のカラー画像が印字できるまで
は、インクリボン3のローディングをする必要のない構
造をとることにより、カラー画像描画中において、イン
クリボン3の色替えによるローディング時間をなくし、
(2)回転ドラム10に受像紙4のみを装着することで
装着手段を単純化すると共に、(3)受像紙4の受像面
4Aとインクリボン3のインク塗布面が、押圧をかけて
印字している部分付近のみでしか接触しない構造にする
ことで、余分な転写をなくすように構成した。
【0012】
【作用】以上のような構成を採ることにより、カラー画
像描画中に別の色のインクリボンに替えるとき、ローデ
ィングし直す時間が削減でき、また、装着機構が簡単に
なり、そしてヘッドによって描画した以外の部分が転写
で汚れることがなくなる。
【0013】
【実施例】以下、図面を用いて、この発明の実施例を詳
述する。図1はこの発明によるレーザー昇華型プリンタ
装置の斜視図である。図1において用いたインクリボン
3の厚み方向の構造は前述したように、図9、図10に
示したものと同じであり、レーザー光Lの光熱変換によ
る受像紙4への転写過程も同様である。 インクリボン
3の巻取り方向の構成は、カラー画像一枚を作成するた
めに、その昇華染料層8が画像一枚分の大きさのシアン
3A、マゼンタ3B、イエロー3Cの三色で、それらが
順番に連なった構造になっており、供給ボビン13Aか
ら回転ドラム10の上方に供給され、巻取りボビン13
Bに巻き取られるように構成されている。
【0014】受像紙4は図5、図6、図7を用いて後述
する装着手段により回転ドラム10に密着巻装されてい
る。そして、インクリボン3の昇華染料層8が受像紙4
と当接するように、供給ボビン13Aから回転ドラム1
0の上方に供給され、巻取りボビン13Bに巻き取られ
るように構成されている。そして、回転ドラム10の上
方に位置する部分のインクリボン3は、これを押さえ
る、例えば半円柱状の透明部材(以下これを押圧棒と呼
ぶ)14によって回転ドラム10に向けて図示していな
い機構で押しつけられ、その部分のインクリボン3の昇
華染料層8が受像紙4の受像面4Aに密着させられる。
従ってこの状態のとき、インクリボン3と受像紙4とは
極めて狭い幅で接触していることになる。
【0015】図示しないレーザードライブ手段により駆
動された半導体レーザー5から出たレーザーL光は、レ
ンズ系20Aにより光ファイバー23に導入され、レン
ズ系20Bによって押圧棒14を通してインクリボン3
上に集光され、印字が行われる。
【0016】次に、レーザー光Lの走査方法について説
明する。光ファイバー23の光の出力側の端及びレンズ
系20Bはヘッドブロック21に固定されており、ヘッ
ドブロック21は、例えば、リードネジ22によってレ
ンズ系20Bとインクリボン3の間隔を一定に保ったま
ま回転ドラム10の回転軸10Aの方向に移動する。そ
の結果レーザースポットがインクリボン3上を回転ドラ
ム10の回転軸10A方向に移動し、主走査が行われ
る。主走査が1ライン終わると回転ドラム10が回転
し、受像紙4が1ドット分送られると共にインクリボン
3も1ドット分送られることで副走査が行われる。主走
査が繰り返され、副走査が1回終わる、すなわち回転ド
ラム10が1回転、または1回転より少ない回転をする
と1色の印字の終りで、インクリボン3も丁度1色分
(例えばシアン3Aの分)送られているので、一度、押
圧棒14の押圧を無くし、2色目(例えばマゼンタ3
B)のインクリボン3の端の位置を受像紙4の端の位置
にあわせた後、1色目と同様にして印字を行う。以下同
様にして3色の印字を繰り返すと、1枚のカラー画像が
受像紙4上に形成されることになる。
【0017】図1では、インクリボン3を巻取りボビン
13Bに巻き取る方式にしたが、図2に示したようなロ
ーディング方法により、インクリボン3をシアン3A、
マゼンタ3B、イエロー3Cの3色で環状に構成して回
転、供給させる構成を採ることもできる。
【0018】また、この実施例では回転ドラム10の回
転を副走査としたが、これを主走査にしてもよい。こ場
合、図2に示したような、インクリボン3を環状に構成
すると、1ライン目のシアン、1ライン目のマゼンタ、
1ライン目のイエロー、2ライン目のシアン・・・とい
う順序で印字を行う。
【0019】図1に示したように、インクリボン3を巻
取りボビン13Bに巻き取る構成を採り、回転ドラム1
0の回転を主走査とするときは、回転ドラム10の回転
に合わせてインクリボン3が送られるので、主走査に伴
ってインクリボン3を巻取りボビン13Bで巻き取る。
また、他の方法として、巻取りボビン13Bで巻き取る
代わりに、インクリボン3全体を供給ボビン13A、巻
取りボビン13Bごと回転ドラム10の接線方向に移動
させるように構成し、回転ドラム10が1回転すると、
インクリボン3も回転ドラム10の周の長さだけ供給さ
れ、次のラインの印字が始まる前にインクリボン3の位
置を回転ドラム10の周の長さだけ戻すようにする。
【0020】インクリボン3を戻す方法として、図5に
示したように受像紙4を回転ドラム10に巻き付けると
き、回転ドラム10の周方向に受像紙の装着機構部分、
受像紙4、反対側の装着機構部分、スペースのように並
ぶので、回転ドラム10を一定スピードで回転させてい
るとき、最後の装着部分から再び始めの装着部分が来る
までに時間がある。その時間にインクリボン3を巻取り
ボビン13Bに巻き取る方式では、インクリボン3を供
給ボビン13Aに巻き戻し、また、インクリボン3全体
を供給ボビン13A、巻取りボビン13Bごと回転ドラ
ム10の接線方向に移動させる方式では、これら全体を
回転ドラム10の接線方向に、元の位置まで戻すように
する。
【0021】この様な書込み方式のレーザーの走査手段
において、図1では主走査をリードネジ22を使い、機
械的に走査したが、図3に示したようにガルバノミラー
19や図4に示したようにポリゴンミラー15を使って
光学的に走査することもできる。
【0022】前記書込み方式における受像紙4を回転ド
ラム10に密着する手段としては、図5に示したよう
に、バネ32によって回転ドラム10に押し付けられる
一組のツメ31を回転ドラム10の幅方向にわたって設
け、これで受像紙4を固定する機械的な装着機構を用い
ることができる。ツメ31は図示していない接続手段に
より、プランジャーやモータと接続し、電気的な信号で
開閉できるようにする。また、このような機械的な装着
をしたときは、回転ドラム10の回転によりツメ31が
押圧棒14の位置を通過するとき、押圧棒14をツメ3
1と接触しないように逃がすことができる、カムやプラ
ンジャーを用いた機構を採り入れる必要がある。
【0023】図6に示すような真空装着構造を用いて、
受像紙4を回転ドラム10に装着することもできる。こ
の構成は、回転ドラム10の中を空洞34にして、一端
が閉じたパイプ状のドラム軸33を通し、このドラム軸
33の、回転ドラム10の空洞部34に対応する位置に
複数の穴35を開け、パイプの中と空洞34を継ぎ、そ
して回転ドラム10の表面に、内部に通じる穴32を適
当な間隔で開け、図示していない真空ポンプで、回転ド
ラム10の軸33の開口している一端から回転ドラム1
0内の空気を抜き、ドラム内を負圧にすることで受像紙
4を回転ドラム10の表面に大気圧により固定すること
ができる。
【0024】また、図7に示したように受像紙4の印画
面と反対の面の全体、または一部に粘着材34を使用し
て、この受像紙4を回転ドラム10の表面に密着させる
こともできる。
【0025】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明によれ
ば、少なくとも1枚のカラー画像が印字できるまではイ
ンクリボンをローディングする必要のない構造に構成す
ることで、インクリボンのローディング時間を無くし、
印字全体の時間を短縮することができる。更に、受像紙
を巻き付ける回転ドラムには受像紙のみを巻き付け、イ
ンクリボンを巻き付けないので、回転ドラムの装着機構
を簡素化することができる。更にまた、印字部分付近の
み受像紙とインクリボンを接触させる構成にしたことに
より、受像紙に有害な転写が起きにくく、高品質な印字
を得ることができるなどの優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明のプリンタ装置の第1の実施例を示
す分解斜視図である。
【図2】 この発明のプリンタ装置の第2の実施例を示
す分解斜視図である。
【図3】 図1に示したプリンタ装置の走査方法に代わ
る、他の走査方法を説明するための分解斜視図である。
【図4】 図1に示したプリンタ装置の走査方法に代わ
る、更に他の走査方法を説明するための分解斜視図であ
る。
【図5】 この発明のプリンタ装置に用いる事ができる
受像紙装着装置の第1の実施例を示す分解斜視図であ
る。
【図6】 この発明のプリンタ装置に用いる事ができる
受像紙装着装置の第2の実施例を示す分解斜視図であ
る。
【図7】 この発明のプリンタ装置に用いる事ができる
受像紙装着装置の第3の実施例を示す分解斜視図であ
る。
【図8】 昇華転写記録の原理説明に供する略線図であ
る。
【図9】 図8の昇華型インクリボンに代わる、他のイ
ンクリボンの構造を示す略線的な断面図である。
【図10】 図8の昇華型インクリボンに代わる、更
に、他のインクリボンの構造を示す略線的な断面図であ
る。
【図11】 従来技術のポリゴンミラーを用いた昇華転
写方法のプリンタによる走査例を示す略線的な斜視図で
ある。
【図12】 従来技術のガルバノミラーを用いた昇華転
写方法のプリンタによる走査例を示す略線的な斜視図で
ある。
【図13】 従来技術のプリンタによる、他の走査例を
示す略線的な斜視図である。
【図14】 従来技術のプリンタによる、更に他の走査
例を示す略線的な斜視図である 。
【符号の説明】
3 インクリボン 4 受像紙 5 レーザー 10 回転ドラム 13A 供給ボビン 13B 巻取りボビン 14 押圧棒 15 ポリゴンミラー 19 ガルバノミラー 20A レンズ系 20B レンズ系 21 ヘッドブロック 22 リードネジ 23 光ファイバー
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41M 5/38 9121−2H B41M 5/26 V 9121−2H 101

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給される印字データに基づいてレーザ
    ー光を照射対象に照射することにより、前記照射対象に
    おいて光熱変換させて前記印字データを記録するレーザ
    ー昇華型プリンタ装置において、受像紙を巻き付け、固
    定した状態で回転できる回転ドラムと、受像紙を前記回
    転ドラムに固定する固定装置と、少なくとも1画面のカ
    ラー印字に必要な色数のインクが組になってリボン状に
    連なったインクリボンを前記回転ドラムの上方に供給す
    るリボン供給装置と、レーザー光を前記回転ドラムの軸
    方向に走査させるレーザー走査装置と、印字中、前記回
    転ドラムの上方に位置する前記インクリボンを、極めて
    狭い範囲で、回転ドラムに巻きつけた受像紙に押圧する
    リボン押圧装置とから構成されていることを特徴とする
    レーザー昇華型プリンタ装置。
JP31967993A 1993-12-20 1993-12-20 レーザー昇華型プリンタ装置 Pending JPH07171992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31967993A JPH07171992A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 レーザー昇華型プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31967993A JPH07171992A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 レーザー昇華型プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07171992A true JPH07171992A (ja) 1995-07-11

Family

ID=18112985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31967993A Pending JPH07171992A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 レーザー昇華型プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07171992A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6226020B1 (en) 1998-03-13 2001-05-01 Man Roland Druckmaschinen Ag Method and apparatus for producing a print, especially a proof, by means of laser-induced thermal transfer
JP2002113889A (ja) * 2000-08-04 2002-04-16 Dainippon Printing Co Ltd 可逆性感熱記録媒体の記録消去装置
US7852367B2 (en) 2006-10-23 2010-12-14 Funai Electric Co., Ltd. Sublimatic laser printer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6226020B1 (en) 1998-03-13 2001-05-01 Man Roland Druckmaschinen Ag Method and apparatus for producing a print, especially a proof, by means of laser-induced thermal transfer
JP2002113889A (ja) * 2000-08-04 2002-04-16 Dainippon Printing Co Ltd 可逆性感熱記録媒体の記録消去装置
US7852367B2 (en) 2006-10-23 2010-12-14 Funai Electric Co., Ltd. Sublimatic laser printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2933715B2 (ja) サーマルプリンタ
JP3053110B2 (ja) 熱プリンタ
US5066962A (en) Laser thermal printer having a light source produced from combined beams
EP0529056B1 (en) Focus fiber mount
US20050244198A1 (en) Method and apparatus for laser-induced thermal transfer printing
EP0529058B1 (en) Writing beam angular alignment device
JPH07171992A (ja) レーザー昇華型プリンタ装置
US7206096B1 (en) Recording method and apparatus
US5812175A (en) Laser thermal printer with reversible imaging drum rotation for printing mirror images
US6683640B1 (en) Image recording method having increased recording element output or increased recording element spot size
US5291217A (en) Method and apparatus for producing thermal slide transparencies
EP0882597B1 (en) An image processor having magnetically attached print head
JPH07205478A (ja) 昇華転写記録装置
JP3261638B2 (ja) 光熱変換型ヒートモード記録装置
JPH07178937A (ja) 熱転写型プリンター装置
JPH08174871A (ja) レーザ昇華型プリンタ装置
JPH07195780A (ja) 印字ドラム及びプリンタ装置
JPH08167982A (ja) レーザ昇華型プリンタ装置
JPS59230360A (ja) 印字装置
EP0659118B1 (en) Printing method and apparatus
JPH05508123A (ja) 焦点決めファイバマウント
JPH037357A (ja) 感熱記録装置
KR100472261B1 (ko) 최적화 영상 처리를 위한 방법 및 장치
JP3075885B2 (ja) カラー熱記録方法
JP2664824B2 (ja) 多色感熱記録装置