JPH07171858A - 防湿性多層射出成形物 - Google Patents

防湿性多層射出成形物

Info

Publication number
JPH07171858A
JPH07171858A JP5321627A JP32162793A JPH07171858A JP H07171858 A JPH07171858 A JP H07171858A JP 5321627 A JP5321627 A JP 5321627A JP 32162793 A JP32162793 A JP 32162793A JP H07171858 A JPH07171858 A JP H07171858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
injection
resin layer
cyclic
polyolefin resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5321627A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Kato
俊一 加藤
Yusuke Terauchi
裕介 寺内
Takekuni Seki
関  武邦
Takahiro Naito
貴弘 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP5321627A priority Critical patent/JPH07171858A/ja
Publication of JPH07171858A publication Critical patent/JPH07171858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】防湿容器において、物性、及び成形性などの点
において良好で、耐衝撃性、及び耐熱性に優れ、さらに
従来のポリプロピレンから成る容器よりも防湿性に優れ
た容器を提供するものである。 【構成】結晶化度が20%以下である様に環状オレフィ
ン成分5〜60モル%を含有させた環状ポリオレフィン
樹脂層を多層構成の少なくとも1層として用いた防湿性
多層成形物である。また、ポリオレフィン樹脂、接着性
樹脂および環状ポリオレフィン樹脂の少なくとも3種の
樹脂からなる多層射出成形物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水蒸気バリア性および
耐衝撃性に優れたプラスチック成形物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、防湿容器用の樹脂組成物としては
ポリプロピレンが、価格、物性、及び成形性などの点に
おいて良好であり、多く用いられている。しかし、ポリ
プロピレンの水蒸気バリア性は透湿係数0.3g・mm
/m2 ・24hr(ASTMF1249)であり、前記
以上の水蒸気バリア性が求められる内容物の場合には、
ポリプロピレンで成形した容器の他に内袋などを併用す
るなどしている。この形態においては過剰包装となり、
使用時の簡便性が乏しい、廃棄物が多くでるなどの問題
があった。また、ポリプロピレンより水蒸気バリア性の
優れた樹脂として、結晶化度が20%以下である様に環
状オレフィン成分5〜60モル%を含有させたポリオレ
フィンがある。ただし、前記環状ポリオレフィンは耐衝
撃性が乏しく、容器とした場合には使用に耐えないもの
にしかならなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記の状況
に鑑みてなされたものであり、防湿容器において、物
性、及び成形性などの点において良好で、耐衝撃性、及
び耐熱性に優れ、さらに従来のポリプロピレンから成る
容器よりも防湿性に優れた容器を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、発明者らが開
発した多層射出成形技術を基礎として、結晶化度が20
%以下である様に環状オレフィン成分5〜60モル%を
含有させた環状ポリオレフィン樹脂層を多層構成の少な
くとも1層として用い、種々の構成に付いてその加工性
及び物性を鋭意研究した結果完成したものである。
【0005】本発明により提供できる多層射出成形物の
一つは、ポリオレフィン樹脂と環状ポリオレフィン樹脂
の少なくとも2種の樹脂からなる多層射出成形物で有
り、外表面層から順次ポリオレフィン層、環状ポリオレ
フィン層、ポリオレフィン層の2種3層構成を有する射
出成形物、外表面層から順次、環状ポリオレフィン層、
ポリオレフィン層、環状ポリオレフィン層の2種3層構
成を有する射出成形物、および、外表面層から環状ポリ
オレフィン、ポリオレフィンの2種2層構成、あるい
は、外表面層からポリオレフィン樹脂層、環状ポリオレ
フィン樹脂層の2種2層構成、等を有する多層射出成形
物である。
【0006】また、他の構成としては、ポリオレフィン
樹脂、接着性樹脂および環状ポリオレフィン樹脂の少な
くとも3種の樹脂からなる多層射出成形物であり、表面
層から順次ポリオレフィン樹脂、接着性樹脂、環状ポリ
オレフィン樹脂、接着性樹脂、ポリオレフィン樹脂の3
種5層構成を有するもの、外表面層からポリオレフィン
樹脂層、接着性樹脂層、環状ポリオレフィン樹脂層を有
するもの、外表面層から環状ポリオレフィン樹脂層、接
着性樹脂層、ポリオレフィン樹脂層を有することを特徴
とする多層射出成形物を挙げる事が出来、これらの多層
射出成形物は、耐衝撃性、及び耐熱性に優れた防湿性容
器である。
【0007】以下さらに詳細に説明する。本発明による
耐衝撃性、及び耐熱性に優れた防湿性容器における重要
な特徴の一つは、環状オレフィン成分5〜60モル%を
有するポリオレフィンを使用することにある。環状オレ
フィン成分が5モル%より低い場合には、水蒸気バリア
性および耐熱性が乏しくなり、60モル%を越える場合
には、耐衝撃強度が著しく低下する。
【0008】前記の環状オレフィンを有する環状ポリオ
レフィンとしては、水素と炭素からだけからなるポリオ
レフィン系の樹脂で、なおかつ、主鎖骨格或は側鎖に、
結晶構造を阻害する環状構造,傘高い構造等の因子が存
在すれば良いが、主鎖骨格に環状ポリオレフィン成分を
有するポリオレフィン系の樹脂「環状ポリオレフィン共
重合体」が好ましく用いられる。
【0009】環状オレフィン成分としては、例えばビシ
クロ(2.2.1)ヘプト−2−エンまたはその誘導
体,テトラシクロ(4.4.0.12,5 .17,10)−3
−ドデセンまたはその誘導体,ヘキサシクロ(6.6.
1.13,6 .110,13 .02,7.09,14)−4−ヘプタ
デセンまたはその誘導体,オクタシクロ(8.8.0.
2,9 .14,7 .111,10 .113,16 .03,8 .0
12,17 )−5−ドコセンまたはその誘導体,ペンタシク
ロ(6.6.1.13,6 .02,7 .09,14)−4ヘキサ
デセンまたはその誘導体,ペンタシクロ(6.5.1.
3,6 .02,7 .09, 13)−4−ペンタデセンまたはそ
の誘導体,ヘプタシクロ(8.7.0.12,9
4,7 .111,17 .03,8 .012,16 )−5−エイコセ
ンまたはその誘導体,ヘプタシクロ(8.8.0.1
2,9 .14,7 .111,16 .03,8 .012,17 )−5−ヘ
ンエイコセンまたはその誘導体,トリシクロ(4.4.
0.12,5 )−3−ウンデセンまたはその誘導体,トリ
シクロ(4.3.0.12,5 )−3−デセンまたはその
誘導体,ペンタシクロ(6.5.1.13,6 .02,7
9,13)−4,10−ペンタデカジエンまたはその誘導
体,ペンタシクロ(4.7.0.1 2,5 .08,13.1
9,12)−3−ペンタデセンまたはその誘導体ヘプタシク
ロ(7.8.0.13,6 .02,7 .110,17
11,16 .112,15 )−4−エイコセンまたはその誘導
体,ノナシクロ(9.10.1.14,7 .03,8 .0
2,10.012 ,21 .113,20 .014,19 .115,19 )−5
−ペンタセコンまたはその誘導体等をあげることができ
る。
【0010】環状オレフィン成分を含有させるポリオレ
フィンの成分としては、例えば、エチレン,及びプロピ
レン,1−ブテン,1ーペンテン,4−メチル−ペンテ
ン,3−メチル−ペンテン,1−ヘキセン,1−ヘプテ
ン,1−オクテン,1−ノネン,1−デセン等をあげる
ことができ、これら1成分からなるホモポリマーでも2
成分以上からなる共重合ポリマーでも良い。
【0011】環状オレフィン成分を含有させた環状ポリ
オレフィン共重合体において、エチレン成分等オレフィ
ン成分に由来する構造単位は40〜95モル%,好まし
くは50〜80モル%の範囲、環状ポリオレフィン成分
に由来する構造単位は1モル%添加から効果があるが耐
熱性の点から、通常5〜60モル%,好ましくは20〜
50モル%の範囲が適当であり、エチレン成分等のオレ
フィン成分に由来する構造単位及び環状オレフィン成分
に由来する構造単位はランダムに配列し環状ポリオレフ
ィン共重合体を形成している。
【0012】本発明による耐衝撃性、及び耐熱性に優れ
た防湿性容器における重要な特徴の二つめは、環状ポリ
オレフィンの耐衝撃性の弱さを補う目的で使用する多層
構成の一成分として用いるポリオレフィン樹脂層であ
る。本発明で言うポリオレフィン樹脂層とは、高密度ポ
リエチレン、低密度ポリエチレン、リニアポリエチレ
ン、等のポリエチレン樹脂、アイソタクチック、シンジ
オタクチックポリプロピレン、エチレンプロピレンゴ
ム、スーパーオレフィンポリマー、エチレンやアルファ
オレフィンとの共重合ポリプロピレン、ポリブチレン、
ポリメチルペンテン、オレフィン系エラストマー等のポ
リオレフィン樹脂を用いることが出来る。
【0013】本発明による耐衝撃性、及び耐熱性に優れ
た防湿性容器における重要な特徴の三つめは、環状ポリ
オレフィン樹脂とポリオレフィン樹脂の接着力が十分で
ない場合は、接着性樹脂を両者の間に介在させることに
ある。該接着性樹脂としては、ポリオレフィン類の酸変
性樹脂を用いることができ、たとえば、ポリエチレンの
酸変性樹脂、ポリプロピレンの酸変性樹脂、エチレン−
アルファオレフィン共重合体の酸変性樹脂等の接着性樹
脂を用いることができる。酸変性としては例えば無水マ
レイン酸、アクリル酸、メタクリル酸、無水イタコン酸
等のエチレン系不飽和カルボン酸またはその無水物でグ
ラフト変性することができる。
【0014】本発明品の成形方法としては、成形物の表
裏が概略対称性の層構成、例えば、ポリオレフィン樹脂
層/環状オレフィン樹脂層/ポリオレフィン樹脂層の3
層構成、および環状オレフィン樹脂層/ポリオレフィン
樹脂層/環状オレフィン樹脂層あるいは、ポリオレフィ
ン樹脂層/接着性樹脂層/環状オレフィン樹脂層/接着
性樹脂層/ポリオレフィン樹脂層および環状オレフィン
樹脂層/接着性樹脂層/ポリオレフィン樹脂層/接着性
樹脂層/環状オレフィン樹脂層の様な3種5層構成の多
層射出成形物である場合は、例えば特開平03−239
518号、特開平03−133612号、等に開示され
た多層射出成形品の成形方法により成形することが出来
る。
【0015】また、層構成が外表面層から環状オレフィ
ン層/ポリオレフィン樹脂層、あるいは外表面層からポ
リオレフィン樹脂層/環状オレフィン樹脂層、のような
2種2層構成、または、外表面層からポリオレフィン樹
脂層/接着性樹脂層/環状オレフィン樹脂層、あるいは
外表面層から環状オレフィン樹脂層/接着性樹脂層/ポ
リオレフィン樹脂層のような3種3層構成の場合には順
次積層式の多色成形法により成形することができる。
【0016】
【作用】本発明によれば、環状オレフィン成分5〜60
モル%を有する環状ポリオレフィン層を少なくとも1層
設けた多層射出成形品を容器とすることによって耐衝撃
性、及び耐熱性に優れた防湿性容器を得られる。
【0017】
【実施例】
<実施例1>射出ユニットを2本有する多層射出成形機
を用い、片側の射出ユニットにおいてリニアポリエチレ
ン(PE)をバレル温度250℃にて可塑化溶融し、別
の射出ユニットにて環状ポリオレフィン共重合体(環状
オレフィン成分;60モル%,エチレン成分;40モル
%)をバレル温度270℃にて可塑化溶融し、逐次射出
成形により同一金型中に樹脂を順次射出した。得られた
成形品は図1に示す容量380ml、平均肉厚は1.4
mmの射出成形カップで有り、平均肉厚は外表面層か
ら、PE樹脂層/環状ポリオレフィン樹脂層/PE樹脂
層=0.3mm/0.8mm/0.3mmであった。得
られた成形品は、透明性(ヘーズ値28)、衝撃強度、
防湿性にすぐれた容器であった。
【0018】<実施例2>射出ユニットを3本有する多
層射出成形機を用い、No.1の射出ユニットにおいて
ランダムポリプロピレン樹脂(PP)をバレル温度25
0℃にて可塑化溶融し、No.2の射出ユニットにてエ
チレンープロピレン共重合体の無水マレイン酸変性樹脂
を240℃にて可塑化溶融し、No.3の射出ユニット
にて環状ポリオレフィン共重合体(環状オレフィン成
分;45モル%,エチレン成分;55モル%)をバレル
温度250℃にて可塑化溶融し、同一金型内にNo.
1、No.2、No.3の射出ユニットより若干の時間
差をもたせて順次射出し、No.3、No.2、No.
1の射出ユニットの順に射出を停止することにより、図
2に示した射出成形品を得た。得られた成形品は、容量
380ml、平均肉厚は1.4mmの射出成形カップで
あり、平均肉厚は、外表面層からPP樹脂層/接着性樹
脂層/環状ポリオレフィン樹脂層/接着性樹脂層/PP
樹脂層=0.3mm/0/1mm/0.6mm/0.1
mm/0.3mmであった。得られた成形品は、透明性
(ヘーズ値16)、衝撃強度、防湿性、耐熱性にすぐれ
た容器であった。
【0019】<実施例3>射出ユニットを3本有する多
層射出成形機を用い、No.1の射出ユニットにて環状
ポリオレフィン共重合体(環状オレフィン成分;45モ
ル%,エチレン成分;55モル%)をバレル温度250
℃にて可塑化溶融し、No.2の射出ユニットにてエチ
レンープロピレン共重合体の無水マレイン酸変成樹脂を
240℃にて可塑化溶融し、No.3の射出ユニットに
おいてランダムポリプロピレン樹脂をバレル温度250
℃にて可塑化溶融し、同一金型内にNo.1、No.
2、No.3の射出ユニットより若干の時間差をもたせ
て順次射出し、No.3、No.2、No.1の射出ユ
ニットの順に射出を停止することにより、図3に示した
射出成形品を得た。得られた成形品は、容量380m
l、平均肉厚は1.4mmの射出成形カップであり、平
均肉厚は、外表面層から環状ポリオレフィン樹脂層/接
着性樹脂層/PP樹脂層/接着性樹脂層/環状ポリオレ
フィン樹脂層=0.4mm/0.1mm/0.4mm/
0.1mm/0.4mmであった。得られた容器は透明
性(ヘーズ値13)、衝撃強度、防湿性にすぐれた容器
であった。
【0020】<実施例4>実施例2に記述した多層射出
成形機を用い、No.1の射出ユニットにおいてエチレ
ンプロピレンゴムをバレル温度240℃にて可塑化溶融
し、No.2の射出ユニットにてエチレン−プロピレン
共重合体の無水マレイン酸変性樹脂を240℃にて可塑
化溶融し、No.3の射出ユニットにて環状ポリオレフ
ィン共重合体(環状オレフィン成分;45モル%,エチ
レン成分;55モル%)をバレル温度250℃にて可塑
化溶融し、同一金型内にNo.1、No.2、No.3
の射出ユニットより若干の時間差をもたせて順次射出
し、No.3、No.2、No.1の射出ユニットの順
に射出を停止することにより、射出成形品を得た。得ら
れた成形品は、容量380ml、平均肉厚は1.4mm
の射出成形カップであり、平均肉厚は、外表面層からエ
チレンプロピレンゴム層/接着性樹脂層/環状ポリオレ
フィン樹脂層/接着性樹脂層/エチレンプロピレンゴム
層=0.3mm/0.1mm/0.6mm/0.1mm
/0.3mmであった。得られた容器は、衝撃強度、防
湿性にすぐれた容器であった。
【0021】<実施例5>射出ユニットを2本もつ射出
成形機により、片側の射出ユニットにおいて、環状ポリ
オレフィン共重合体(環状オレフィン成分;20モル
%,エチレン成分;80モル%)をバレル温度250℃
にて可塑化溶融し、2つめの射出ユニットにおいて低密
度ポリエチレンを220℃にて可塑化溶融し、第1番目
の金型キャビティ中に環状ポリオレフィン樹脂を射出
し、金型を移動して第2番目の金型中に低密度ポリエチ
レンを積層射出し、図4に示した射出成形容器を得た。
得られた成形品は、容量380ml、平均肉厚は1.4
mmの射出成形カップであり、外表面層から低密度ポリ
エチレン/環状ポリオレフィン樹脂層=0.3mm/
1.1mmの肉厚みであった。得られた容器は、衝撃強
度、防湿性にすぐれた容器であった。
【0022】<実施例6>射出ユニットを3本もつ射出
成形機により、No.1の射出ユニットにおいて、環状
ポリオレフィン共重合体(環状オレフィン成分;20モ
ル%,エチレン成分;80モル%)をバレル温度250
℃にて可塑化溶融し、No.2の射出ユニットにおいて
ポリエチレンの無水マレイン酸変性樹脂を230℃にて
可塑化溶融し、No.3の射出ユニットにて低密度ポリ
エチレンを220℃にて可塑化溶融し、第1番目の金型
キャビティ中に環状ポリオレフィン樹脂を射出し、金型
を移動して第2番目の金型中にポリエチレンの無水マレ
イン酸変性樹脂を積層射出し、第3番目の金型中に低密
度ポリエチレン樹脂を積層射出し、図5に示した射出成
形容器を得た。得られた成形品は、容量380ml、平
均肉厚は1.4mmの射出成形カップであり、外表面層
から低密度ポリエチレン/接着性樹脂層/環状ポリオレ
フィン樹脂層=0.3mm/0.2mm/0.9mmの
肉厚み出会った。得られた容器は、透明性、衝撃強度、
防湿性にすぐれた容器であった。
【0023】<比較例1>環状ポリオレフィン共重合体
(環状オレフィン成分;60モル%,エチレン成分;4
0モル%)のペレットから射出成形機により容量380
mlのカップを得た。このカップの平均肉厚は1.4m
mだった。
【0024】<比較例2>ポリプロピレン(ホモポリマ
ー)のペレットから射出成形機により容量380mlの
カップを得た。このカップの平均肉厚は1.4mmだっ
た。以上の結果を(表1)に示す。
【0025】
【表1】
【0026】(表1)において、 落下試験:成形したカップに20gの重りを入れ、所定
のキャッピングをし、室温−24時間保存したものを試
験用サンプルとする。試験用サンプルを下記条件により
落下試験し、割れ本数をチェックした。表中数値は、割
れ数/試験数。落下高さ1.2m、コンクリート面へ容
器を正立に落下、落下回数1回、n=10 透湿度:JIS Z 0222に準拠した透湿度測定。 熱変形温度:JIS K 7207に準拠。荷重4.6
kg/cm2
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、防湿容器において、物
性、及び成形性などの点において良好で、耐衝撃性、及
び耐熱性に優れ、さらに従来のポリプロピレンから成る
容器よりも防湿性に優れた容器を得ることが可能とな
る。
【0028】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面及び拡大部分断面
説明図である。
【図2】本発明の一実施例を示す断面及び拡大部分断面
説明図である。
【図3】本発明の一実施例を示す断面及び拡大部分断面
説明図である。
【図4】本発明の一実施例を示す断面及び拡大部分断面
説明図である。
【図5】本発明の一実施例を示す断面及び拡大部分断面
説明図である。
【符号の説明】
1…環状ポリオレフィン樹脂層 2…ポリオレフィン層
(リニアポリエチレン層) 3…接着性樹脂層 4、5
…ポリオレフィン層(ランダムPP層) 6…ポリオレ
フィン層(低密度ポリエチレン層)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内藤 貴弘 東京都台東区台東一丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリオレフィン樹脂と環状ポリオレフィン
    樹脂の少なくとも2種の樹脂からなる防湿性多層射出成
    形物。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の多層構造物において、表
    面層としてポリオレフィン樹脂層を有し、中間層として
    環状ポリオレフィン樹脂層を有することを特徴とする防
    湿性多層射出成形物。
  3. 【請求項3】ポリオレフィン樹脂、接着性樹脂および環
    状ポリオレフィン樹脂の少なくとも3種の樹脂からなる
    防湿性多層射出成形物。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の多層射出成形物におい
    て、表面層から順次ポリオレフィン樹脂、接着性樹脂、
    環状ポリオレフィン樹脂、接着性樹脂、ポリオレフィン
    樹脂の3種5層構成を有することを特徴とする防湿性多
    層射出成形物。
JP5321627A 1993-12-21 1993-12-21 防湿性多層射出成形物 Pending JPH07171858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5321627A JPH07171858A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 防湿性多層射出成形物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5321627A JPH07171858A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 防湿性多層射出成形物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07171858A true JPH07171858A (ja) 1995-07-11

Family

ID=18134623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5321627A Pending JPH07171858A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 防湿性多層射出成形物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07171858A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000061370A1 (de) * 1999-04-09 2000-10-19 Ticona Gmbh Mehrschichtbehälter mit verbesserter haftung zwischen den polymerschichten und hervorragenden barriereeigenschaften
US8377029B2 (en) 2003-04-23 2013-02-19 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Drug solution filling plastic ampoule and process for producing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000061370A1 (de) * 1999-04-09 2000-10-19 Ticona Gmbh Mehrschichtbehälter mit verbesserter haftung zwischen den polymerschichten und hervorragenden barriereeigenschaften
US8377029B2 (en) 2003-04-23 2013-02-19 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Drug solution filling plastic ampoule and process for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4939009A (en) Multilayered sheets having excellent adhesion
US5346950A (en) Resin composition
EP2483350B1 (en) Multi-layered article
US6616994B2 (en) Fuel tank or tubing for filling this tank
WO2010034456A1 (en) Polyolefin construction
EP2898871A1 (en) Medical container
CN101018654A (zh) 模内贴标的注射模制hope容器
JP3951376B2 (ja) 環状オレフィン系共重合体を含む積層体
JP2021024137A (ja) 多層構造体及びそれを用いた回収方法
JP3134376B2 (ja) 多層プラスチック容器
JPH07171858A (ja) 防湿性多層射出成形物
JP3119069B2 (ja) 防湿性多層構造物およびそれを用いた防湿性多層容器
JP2004001889A (ja) 食品包装用袋
KR102291839B1 (ko) Pe/pp 합지필름 대체용 고온 추출액 포장용 공압출 필름
JPH06191296A (ja) 自動車用燃料タンク
KR100742632B1 (ko) 블로우 성형용 폴리에틸렌 수지 및 그의 성형체
JPS62152847A (ja) 耐屈曲疲労性と気体遮断性に優れた積層包装材
JP2898359B2 (ja) 多層プラスチック燃料タンク
JP4734841B2 (ja) 多層プラスチック容器
WO2022054892A1 (ja) 包装袋及び該包装袋の作製に使用される包装用多層フィルム
JP3002330B2 (ja) プラスチック容器
JPH07166008A (ja) 防湿性容器
JPH02299836A (ja) 積層物
JPH07166009A (ja) 防湿性容器
JPH07166010A (ja) 防湿性容器