JPH0717155A - 平版印刷版用清浄化剤兼保存剤組成液 - Google Patents

平版印刷版用清浄化剤兼保存剤組成液

Info

Publication number
JPH0717155A
JPH0717155A JP16550393A JP16550393A JPH0717155A JP H0717155 A JPH0717155 A JP H0717155A JP 16550393 A JP16550393 A JP 16550393A JP 16550393 A JP16550393 A JP 16550393A JP H0717155 A JPH0717155 A JP H0717155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
printing
composition liquid
conserving
cleaning agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16550393A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Tejima
稔 手島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16550393A priority Critical patent/JPH0717155A/ja
Publication of JPH0717155A publication Critical patent/JPH0717155A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一種類の組成液で、清浄化処理及び保存処理
をの工数が嵩まず、清浄化処理に際して画像部が傷むこ
とがなく、且つ、保存処理後、印刷版面が粘着性を有す
ることもない平版印刷版用清浄化剤兼保存剤組成液を提
供すること。 【構成】 澱粉及びアラビアゴムを必須とする多糖類水
溶液に、リン酸及び硝酸を必須とする無機酸水溶液が添
加されてなる水系分散媒中に、非イオン界面活性剤を介
して炭化水素系溶剤が乳化分散されていることを特徴と
する平版印刷版用清浄化剤兼保存剤組成液。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、平版印刷版用の清浄化
剤兼保存剤組成液に関する。特に、印刷途中における印
刷版面の清浄化処理(汚れ落しと不感脂化処理)を一段
でできるとともに、印刷後の保存処理も一段でできる清
浄化剤兼保存剤組成液に関する。
【0002】
【従来の技術】平版印刷(オフセット印刷)は、水と油
が実質的に混じり合わない性質を利用した印刷方式であ
り印刷版面は、水を受容し油性インキを反発する親水性
部分(水受容部分)である非画像部と、水を反発し油性
インキを受容する親油性部分(油性インキ受容部分)で
ある画像部とからなる。
【0003】平版印刷版面は、平版印刷中に、印刷紙に
塗布されている剥離剤(コンパウンド)や紙微粉が印刷
ブラケット(オフセットシリンダ)介して、平版印刷版
面に移動してきて、主として非画像部に異物として堆積
する。また、平版印刷版面の主として画像部に酸化膜が
異物として形成される。さらに、非画像部(保水膜)に
擦り傷等の欠損が発生する。
【0004】これらの現象は、いずれも、印刷の汚れの
原因であるため、印刷版面の清浄化処理(異物の除去及
び不感脂化処理)をする必要がある。
【0005】このため、所定枚数印刷した後、または、
印刷途中で印刷に汚れが発生すると、印刷機械を止め
て、印刷版面を、まず、炭化水素系溶剤でインキを落と
し、無機酸を含む適当な薬剤で、上記異物及び酸化膜を
除去し、さらに、不感脂化処理液で不感脂化処理を行っ
ていた。
【0006】また、印刷終了後の保存処理(いわゆるガ
ム引き)は、適度な粘度に水で調製したアラビアゴムを
印刷終了と同時に塗布して、3〜5分放置して乾燥させ
た後、炭素水素系溶剤で画像部のインキを除去し、さら
に、該画像部をチンクター及び現像インキ(脂肪酸系)
で保護する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記印刷版面
の清浄化処理・保存処理の場合、工程が複数段にわか
れ、工数が嵩む上、清浄化処理に際して印刷版面の画像
部が傷むことがあり、また、保存処理に際して、アラビ
アゴムによる保護膜が乾燥工程で酸化して粘着性を有
し、印刷版面相互を重ね合わせることが困難であった。
【0008】さらに、それぞれ清浄化処理・保存処理用
にそれぞれ別に薬剤を準備する必要があり、面倒であ
り、場合によっては、処理液を間違うおそれもあった。
【0009】本発明は、上記にかんがみて、一種類の組
成液で、清浄化処理及び保存処理をの工数が嵩まず、清
浄化処理に際して画像部が傷むことがなく、且つ、保存
処理後、印刷版面が粘着性を有することもない平版印刷
版用清浄化剤兼保存剤組成液を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る平版印刷版
用清浄化剤兼保存剤組成液は、上記課題を、下記構成に
より解決するものである。
【0011】澱粉及びアラビアゴムを必須とする多糖類
水溶液に、リン酸及び硝酸を必須とする無機酸水溶液が
添加されてなる水系分散媒中に、非イオン界面活性剤を
介して炭化水素系溶剤が乳化分散されていることを特徴
とする。
【0012】
【手段の詳細な説明】次に、上記手段の各構成について
詳細な説明を行う。なお、配合単位を示す「部」、
「%」は、特に断らない限り、重量単位である。また、
下記する各薬剤の配合量の範囲は、その薬剤が実用的作
用を奏する値を下限値とし、薬剤のそれ以上の増大が実
用的作用の増大をほとんど伴わず無駄であるか、及び/
または、他の薬剤の作用を低減させる副作用を奏する値
を上限値としたものである。
【0013】(1) 澱粉及びアラビアゴムは、主として、
印刷版面の非画像部を不感脂化させて、非画像部の修復
作用を奏するとともに、保存処理に際しては、画像部に
も保護膜(バリア)を形成する作用を奏する。澱粉とし
ては、馬鈴薯・タピオカ・モチゴメ・コメ・甘藷等の各
種起源の食品澱粉を使用可能である。アラビアゴムと
は、複雑な多糖類の一種であるアラビン(アルビン酸C
a・Mg)を主成分とするもので、従来、切手用ノリと
して使用されていたものである。なお、多糖類水溶液に
は、上記澱粉、アラビアゴムの以外の多糖類を添加して
もよい。
【0014】そして、澱粉・アラビアゴムの配合量は、
30〜70%濃度の水溶液として、水系成分中に占める
割合は、90〜98.5%とする。そして、澱粉とアラ
ビアゴムの配合比(重量比)は、前者/後者=2/8〜
6/4とする。
【0015】(2) リン酸及び硝酸は、非画像部の酸化膜
・異物を溶解を除去する作用を奏する。リン酸及び硝酸
の一方のみでは、上記作用を十分に奏し難い。
【0016】ここで、リン酸水溶液は、濃度50〜90
%で、水系成分中1〜7%とする。
【0017】また、硝酸水溶液は、濃度50〜80%
で、水系成分中0.5〜3%とする。
【0018】(3) 炭化水素系溶剤は、非画像部の異物及
び非画像部欠損(非親水化)により付着したインキ汚れ
を除去する作用を奏する。また、水系分散媒中に乳化分
散することにより、水系分散媒の揮発性を促進させると
ともに、水系分散媒中のアラビアゴム等の多糖類を画像
部(親油性部分)にも載せることができ、保存剤として
使用した場合、乾燥時間が不要となるとともに、画像部
にインキを載せたまま保護膜を形成可能となる。
【0019】炭化水素系溶剤としては、灯油、ベンゾー
ル、シクロヘキサン、キシロール、テトラリン(テトラ
ヒドロナフタリン)等の印刷インキに使用される炭化水
素を全部または主成分とするものを使用できる。
【0020】そして、上記炭化水素の他に、シクロヘキ
サノール、エチルエーテル、ブチルアルコール、等の水
にある程度溶解する溶剤を適宜量、炭化水素系溶剤全体
量の5〜10%混合して使用することが乳化分散性・安
定性を向上させ望ましい。
【0021】ここで、炭化水素系溶剤の配合量は、水系
成分100部に対して50〜100部とする。
【0022】(4) 非イオン界面活性剤は、水溶液中に炭
化水素系溶剤を分散乳化させる作用を奏するものであ
る。非イオン界面活性剤以外の陰イオン・陽イオン・両
性界面活性剤等では、上記分散乳化を安定して行わさせ
ることが困難である。
【0023】上記非イオン界面活性剤としては、アルキ
ルポリオキシエチレンエーテル、アルキルカルボニルオ
キシポリオキシエチレン、p-アルキルフエニルポリオキ
シエチレンエーテル、N N-ジ(ポリオキシエチレン)ア
ルカンアミド、脂肪酸多価アルコールエステル、脂肪酸
多価アルコールポリオキシエチレン、脂肪酸シヨ糖エス
テル、等を上げることができる。
【0024】なお、下記陰イオン界面活性剤を補助的に
併用してもよい。
【0025】硫酸アルキルナトリウム、硫酸第2-アルキ
ルナトリウンム、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウ
ム、α−オレフインスルホン酸ナトリウム、N-アシルア
ミノ酸ナトリウム、アルキルナフタレン酸ナトリウム、
N-(2-スルホ)エチル−N-メチルアルカンアミドナトリ
ウム、2-スルホコハク酸ジアルキルアミド。
【0026】この界面活性剤の配合量は、炭化水素系溶
剤100部に対して、10〜20部とする。
【0027】(5) 平版印刷版用清浄化剤兼保存剤組成液
の調製は、下記のようにして行う。攪拌は通常ミキサー
等により行い、通常、室温で行うが、適宜加温してもよ
い。
【0028】澱粉及びアラビアゴムに、攪拌しながら
水を添加して、多糖類水溶液を調製する。このとき両者
は、ともに多糖類であり、両者の粉状混合物に水を加え
ても良好に溶解する。
【0029】澱粉水溶液中に、界面活性剤を添加し攪
拌して溶解させる。
【0030】攪拌しながら、少量の水溶性有機溶剤及
び炭化水素系溶剤の一部を添加して分散質核を形成す
る。
【0031】攪拌しながら、リン酸水溶液及び硝酸水
溶液を添加する。
【0032】攪拌しながら、炭化水素系溶剤の残部を
添加する。
【0033】(6) 上記の様にして製造した平版印刷版用
クリーナは、所定枚数を印刷した後、または、印刷汚れ
が発生したりした場合に、印刷版を柔らかいスポンジ・
ウェス等に付着させて、印刷版面をこすって清浄化す
る。
【0034】また、印刷後において、上記組成液を塗布
した後、乾いた布でならし、非画像像部を不感脂化処理
(修復処理)するとともに、画像部の印刷インキを略残
したまま多糖類からなる保護膜を形成させて、保存処理
を行う。なお、印刷を開始するときは、特別に水洗しな
くても、オフセット印刷で通常使用される湿し水によ
り、該保護膜は除去され画像部が非親水性部分として顕
出する。
【0035】なお、本実施例のクリーナは、水中油適型
(O/W型)乳濁液であるため、スポンジやウェス等に
吸い取られず、クリーナの使用効率が良好である。
【0036】
【発明の作用・効果】本発明の平版印刷版用清浄化材兼
保存剤は、上記構成により、下記のような作用効果を奏
するものである。
【0037】清浄化処理に際しては、組成液中の炭化水
素系溶剤が、非画像部に付着したインキ汚れが除去する
とともに、リン酸及び硝酸が、堆積した紙微粉・剥離剤
及び酸化膜が除去する。さらに、同時的に、澱粉・アラ
ビアゴム成分が、非画像部を不感脂化処理作用を奏して
傷跡を修復する。
【0038】保存処理に際しては、組成液中の炭化水素
系溶剤が乳化分散されていることにより、瞬時に塗膜が
乾燥して、アラビアゴムの酸化(粘着性の主因)を伴い
易い乾燥時間が不要となるとともに、澱粉・アラビアゴ
ム成分が画像部にもインキをほとんど残したまま載り、
保護膜が形成される。さらに、アラビアゴム及び澱粉が
非画像部を修復処理する。
【0039】従って、本発明の平版印刷版用清浄化剤兼
保存剤組成液組成液は、一種類の組成液で、清浄化処理
及び保存処理をの工数が嵩まず、且つ、保存処理後、印
刷版面が粘着性を有することもない。
【0040】
【実施例】以下、本発明の効果を確認するために行った
実施例について説明をする。
【0041】(1) 下記配合処方の組成を使用して、前記
製造方法に従って、実施例のクリーナを調製した。
【0042】 配 合 処 方 澱粉(プリティーガム)/アラビアゴム水溶液 (前者/後者=4/6の水溶液:12B′e) 50% 非イオン界面活性剤 4.2% 陰イオン界面活性剤 2.6% アルコール系溶剤(シクロヘキサノール) 2.4% 炭化水素系溶剤(テトラリン) 8.6% リン酸水溶液(75%水溶液) 2.8% 硝酸水溶液(69%水溶液) 1.4% 炭化水素系溶剤(灯油) 23% (2) アルミニウム板ベースのオフセット用プリセンシタ
イズ版(PL版)を、オフセット印刷機にセットして、
中性紙にオフセット印刷を行った。そして5000枚印
刷後、印刷汚れが発生し始めた時点で、印刷機を止め、
PL版の印刷版面を上記実施例のクリーナで清浄化処理
をした。そして、再度印刷を開始したが、5000枚ま
で印刷汚れは発生せず、鮮明な印刷画像が中性紙上に得
られた。
【0043】また、上記印刷終了後のPL版に上記組成
液を塗布して保存処理を行った。保存処理後、指触した
が粘着性は全くなく、重ね合わせても問題なかった。そ
して、6ケ月間放置後、再度印刷を開始したが、500
0枚まで印刷汚れは発生せず、鮮明な印刷画像が中性紙
上に得られた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 澱粉及びアラビアゴムを必須とする多糖
    類水溶液に、リン酸及び硝酸を必須とする無機酸水溶液
    が添加されてなる水系分散媒中に、非イオン界面活性剤
    を介して炭化水素系溶剤が乳化分散されていることを特
    徴とする平版印刷版用清浄化剤兼保存剤組成液。
JP16550393A 1993-07-05 1993-07-05 平版印刷版用清浄化剤兼保存剤組成液 Withdrawn JPH0717155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16550393A JPH0717155A (ja) 1993-07-05 1993-07-05 平版印刷版用清浄化剤兼保存剤組成液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16550393A JPH0717155A (ja) 1993-07-05 1993-07-05 平版印刷版用清浄化剤兼保存剤組成液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0717155A true JPH0717155A (ja) 1995-01-20

Family

ID=15813632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16550393A Withdrawn JPH0717155A (ja) 1993-07-05 1993-07-05 平版印刷版用清浄化剤兼保存剤組成液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717155A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1188578A1 (en) * 2000-09-18 2002-03-20 Agfa-Gevaert Method of lithographic printing with a reusable substrate
US6701843B2 (en) 2000-09-18 2004-03-09 Agfa-Gevaert Method of lithographic printing with a reusable substrate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1188578A1 (en) * 2000-09-18 2002-03-20 Agfa-Gevaert Method of lithographic printing with a reusable substrate
US6701843B2 (en) 2000-09-18 2004-03-09 Agfa-Gevaert Method of lithographic printing with a reusable substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4504406A (en) Cleansing agent for printing plates
IE63882B1 (en) Liquid Cleaner composition for removing polymeric materials from a surface
US4306989A (en) Composition for releasing adhesives from a surface
US4399243A (en) Cleaner and scratch remover composition
JPH0717155A (ja) 平版印刷版用清浄化剤兼保存剤組成液
US4997588A (en) Cleaner for lithographic printing plates free of aromatic hydrocarbons
JPH06155959A (ja) 平版印刷用ペースト版面洗浄剤
JPH0517873B2 (ja)
JPS5865697A (ja) 平版印刷版用版面洗浄剤
JP2007045055A (ja) 平版印刷版用版面洗浄剤
JP3162890B2 (ja) 平版印刷版用版面洗浄剤
JP2003103956A (ja) 平版印刷版用版面洗浄剤
JP2005154644A (ja) 平版印刷版用版面洗浄剤及び平版印刷版の洗浄方法
EP0157975A2 (en) Method for removing printing ink from printing press component parts and cleaning compositions therefor
JP3172945B2 (ja) 版面コート層等の除去剤
JP3513720B2 (ja) 印刷ローラ用洗浄剤
CN116755301A (zh) 一种印刷图文消除液及其制备方法
CA1149109A (en) Composition for releasing adhesives from a surface
US5326590A (en) Method of rejuvenating rubber printing blankets
JP2939394B2 (ja) 平版印刷版用版面洗浄剤
CA1150089A (en) Clear aqueous developers for lithographic plates including an active solvent and a water miscible cosolvent
WORK NANORESTORE CLEANING® WAX
JPS6113750B2 (ja)
JPH08165499A (ja) 中性洗浄剤組成物
JPH10152699A (ja) 紫外線硬化型インキを用いた水無し平版印刷用インキローラー洗浄剤

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905