JPH07170585A - 臨場感体感音響装置 - Google Patents
臨場感体感音響装置Info
- Publication number
- JPH07170585A JPH07170585A JP5348329A JP34832993A JPH07170585A JP H07170585 A JPH07170585 A JP H07170585A JP 5348329 A JP5348329 A JP 5348329A JP 34832993 A JP34832993 A JP 34832993A JP H07170585 A JPH07170585 A JP H07170585A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- room
- floor
- wall
- speaker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明は、音響により臨場感を楽しめる鑑賞室
の提供を目的とする。 【構成】本発明は、床裏や壁裏に音を伝える空間を形成
し、この空間からも音を与えて床や壁を振動させる構成
とした。 【効果】本発明によれば、室内の鑑賞者に映像の音声手
段からの音響だけでなく、床や壁からの音響を加えて臨
場感を体感させる事ができる。
の提供を目的とする。 【構成】本発明は、床裏や壁裏に音を伝える空間を形成
し、この空間からも音を与えて床や壁を振動させる構成
とした。 【効果】本発明によれば、室内の鑑賞者に映像の音声手
段からの音響だけでなく、床や壁からの音響を加えて臨
場感を体感させる事ができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音響をただ聴かせるだ
けでなく、音響を体感させることによって、音楽や映像
音声をリアルに演出させて楽しむ音響装置に関するもの
である。
けでなく、音響を体感させることによって、音楽や映像
音声をリアルに演出させて楽しむ音響装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】この種の装置として音楽鑑賞室がある。
従来の音楽鑑賞室は、鑑賞に耐え得るバランスの良い綺
麗な音楽を聴かせるためのものであって、部屋の内壁側
を、反響或いは吸音構造に工夫するだけであり、スピー
カなども、室内に配置されるのが普通で、精々、壁や天
井にスピーカの箱体部分が埋め込まれるだけで、スピー
カの正面は室内に臨まされていた。本発明は、このよう
な従来からの古典的鑑賞手法によるものではなく、鑑賞
室の床や内壁等に対しその裏側から音を与えて振動さ
せ、室内の鑑賞者に床や壁面からの音響効果を加えて臨
場感を体感させることを目的とする。
従来の音楽鑑賞室は、鑑賞に耐え得るバランスの良い綺
麗な音楽を聴かせるためのものであって、部屋の内壁側
を、反響或いは吸音構造に工夫するだけであり、スピー
カなども、室内に配置されるのが普通で、精々、壁や天
井にスピーカの箱体部分が埋め込まれるだけで、スピー
カの正面は室内に臨まされていた。本発明は、このよう
な従来からの古典的鑑賞手法によるものではなく、鑑賞
室の床や内壁等に対しその裏側から音を与えて振動さ
せ、室内の鑑賞者に床や壁面からの音響効果を加えて臨
場感を体感させることを目的とする。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成する手段として次のように構成した。第1の発明は、
鑑賞室の床裏にスピーカの音を伝える空間を形成し、床
に対しその裏側から音を与えて振動させ、室内の鑑賞者
に床からの音響を加えて臨場感を体感させることを特徴
とする。第2の発明は、鑑賞室の床裏にスピーカの音を
伝える空間を形成すると共に、壁裏にもスピーカの音を
伝える空間を形成し、床や壁に対しその裏側から音を与
えて振動させ、室内の鑑賞者に床や壁からの音響を加え
て臨場感を体感させることを特徴とする。第3の発明は
映像手段とその音声手段とから成る鑑賞室に配置された
映像装置と、鑑賞室の床裏にスピーカの音を伝える空間
を形成すると共に、壁裏にもスピーカの音を伝える空間
を形成し、床や壁に対しその裏側から音を与えて振動さ
せ、室内の鑑賞者に床や壁からの音響を加えて臨場感を
体感させることを特徴とする。第4の発明は、映像手段
とその音声手段とから成る鑑賞室に配置された映像装置
と、鑑賞室の床裏にスピーカの音を伝える空間を形成す
ると共に、壁裏にもスピーカの音を伝える空間を形成
し、床や壁に対しその裏側から音を与えて振動させると
共に、上記映像手段の音声手段を構成するスピーカは、
当該スピーカの音が一部は鑑賞室に一部は鑑賞室の側壁
の裏に形成された上記空間へ通るよう配置し、室内の鑑
賞者に上記音声手段からの音響だけでなく、床や壁から
の音響を加えて臨場感を体感させることを特徴とする。
第5の発明は、鑑賞室に映写手段とその音声手段とから
成る映像装置を配置すると共に、当該鑑賞室内と鑑賞室
の床裏や壁裏に形成された空間とに低重音を響かせる低
重音スピーカが内設された音響箱を設け、当該音響箱と
上記空間とを連通させて、上記音声手段からの音声とは
別に、当該空間から映像と関連する低重音を床や壁の裏
側から与えて臨場感を体感させることを特徴とする。
成する手段として次のように構成した。第1の発明は、
鑑賞室の床裏にスピーカの音を伝える空間を形成し、床
に対しその裏側から音を与えて振動させ、室内の鑑賞者
に床からの音響を加えて臨場感を体感させることを特徴
とする。第2の発明は、鑑賞室の床裏にスピーカの音を
伝える空間を形成すると共に、壁裏にもスピーカの音を
伝える空間を形成し、床や壁に対しその裏側から音を与
えて振動させ、室内の鑑賞者に床や壁からの音響を加え
て臨場感を体感させることを特徴とする。第3の発明は
映像手段とその音声手段とから成る鑑賞室に配置された
映像装置と、鑑賞室の床裏にスピーカの音を伝える空間
を形成すると共に、壁裏にもスピーカの音を伝える空間
を形成し、床や壁に対しその裏側から音を与えて振動さ
せ、室内の鑑賞者に床や壁からの音響を加えて臨場感を
体感させることを特徴とする。第4の発明は、映像手段
とその音声手段とから成る鑑賞室に配置された映像装置
と、鑑賞室の床裏にスピーカの音を伝える空間を形成す
ると共に、壁裏にもスピーカの音を伝える空間を形成
し、床や壁に対しその裏側から音を与えて振動させると
共に、上記映像手段の音声手段を構成するスピーカは、
当該スピーカの音が一部は鑑賞室に一部は鑑賞室の側壁
の裏に形成された上記空間へ通るよう配置し、室内の鑑
賞者に上記音声手段からの音響だけでなく、床や壁から
の音響を加えて臨場感を体感させることを特徴とする。
第5の発明は、鑑賞室に映写手段とその音声手段とから
成る映像装置を配置すると共に、当該鑑賞室内と鑑賞室
の床裏や壁裏に形成された空間とに低重音を響かせる低
重音スピーカが内設された音響箱を設け、当該音響箱と
上記空間とを連通させて、上記音声手段からの音声とは
別に、当該空間から映像と関連する低重音を床や壁の裏
側から与えて臨場感を体感させることを特徴とする。
【0004】
【発明の作用】第1の発明によれば、鑑賞室の床裏から
伝わって来る音響により、室内の鑑賞者に臨場感が与え
られる。第2の発明によれば、鑑賞室の床裏や壁から伝
わって来る音響により、室内の鑑賞者に臨場感が与えら
れる。第3の発明によれば、映像手段とその音声手段か
らの視聴覚情報に加えて、鑑賞室の床裏や壁から伝わっ
て来る音響により映像の臨場感が高揚される。第4の発
明によれば、映像手段とその音声手段を構成するスピー
カが、一部は鑑賞室に一部は鑑賞室の側壁の裏に形成さ
れた空間へ音が通る配置であるから、直接鑑賞者へ届く
音と側壁を介して届く音とにいわゆる「音の遅れ」が生
じ、これが鑑賞室の床裏等を伝わって来る音響との相乗
作用により映像の臨場感が高揚される。第5の発明によ
れば、映像手段とその音声手段からの視聴覚情報に加え
て、鑑賞室の床裏や壁から伝わって来る低重音の音響に
より、映像の臨場感が高揚される。
伝わって来る音響により、室内の鑑賞者に臨場感が与え
られる。第2の発明によれば、鑑賞室の床裏や壁から伝
わって来る音響により、室内の鑑賞者に臨場感が与えら
れる。第3の発明によれば、映像手段とその音声手段か
らの視聴覚情報に加えて、鑑賞室の床裏や壁から伝わっ
て来る音響により映像の臨場感が高揚される。第4の発
明によれば、映像手段とその音声手段を構成するスピー
カが、一部は鑑賞室に一部は鑑賞室の側壁の裏に形成さ
れた空間へ音が通る配置であるから、直接鑑賞者へ届く
音と側壁を介して届く音とにいわゆる「音の遅れ」が生
じ、これが鑑賞室の床裏等を伝わって来る音響との相乗
作用により映像の臨場感が高揚される。第5の発明によ
れば、映像手段とその音声手段からの視聴覚情報に加え
て、鑑賞室の床裏や壁から伝わって来る低重音の音響に
より、映像の臨場感が高揚される。
【0005】
【実施例】以下、本発明を実施の一例を示す図面に基づ
いて説明する。図1は鑑賞室の一部切欠斜示図、図2は
その水平断面図、図3は縦断面図、図4は横断面図であ
る。これらの図中の符号10は映像手段としてのスクリ
ーン、11はその音声手段としてのスピーカであり、こ
れら映像手段10や音声手段11等から成る映像装置1
2は、鑑賞室の正面壁13側に適当に配置されている。
正面壁13の下部には、室内に膨出した形で音響箱14
が設けられている。この音響箱14には、低重音スピー
カ15が内蔵されており、そのスピーカからの低重音が
室内の視聴者へ直接届くよう音響箱14の正面側に孔、
例えば、実施例に示すようなスリット16が形成してあ
る。勿論、正面側以外の部位、例えば、音響箱14の上
面側等にもスリット17等を適当に設けてもよい。
いて説明する。図1は鑑賞室の一部切欠斜示図、図2は
その水平断面図、図3は縦断面図、図4は横断面図であ
る。これらの図中の符号10は映像手段としてのスクリ
ーン、11はその音声手段としてのスピーカであり、こ
れら映像手段10や音声手段11等から成る映像装置1
2は、鑑賞室の正面壁13側に適当に配置されている。
正面壁13の下部には、室内に膨出した形で音響箱14
が設けられている。この音響箱14には、低重音スピー
カ15が内蔵されており、そのスピーカからの低重音が
室内の視聴者へ直接届くよう音響箱14の正面側に孔、
例えば、実施例に示すようなスリット16が形成してあ
る。勿論、正面側以外の部位、例えば、音響箱14の上
面側等にもスリット17等を適当に設けてもよい。
【0006】更に、鑑賞室の床裏と左右の側壁の裏に
は、床20や壁30、30を二重構造的に構成して、音
を伝える床裏の空間21や壁裏の空間31を面的に広が
るように形成し、これらの空間21、31は、上述の音
響箱14の箱内空間と連通させ、低重音スピーカ15の
音が伝わるようにしてある。この低重音スピーカ15の
低重音は、空間21、31を通って、床20や壁30に
対し、その裏側から音による振動与える。図1、図3、
図4に於いて、側壁30の内壁にはその内部空間31か
ら一部の音を室内に抜けさせるための孔32が適当数穿
ってある。又、図4に示すように、左右の側壁30の天
井側の壁部は断面「く」の字型に折り曲げて、壁面が室
内の視聴者に対し対面するように構成すると音響効果が
よくなる。
は、床20や壁30、30を二重構造的に構成して、音
を伝える床裏の空間21や壁裏の空間31を面的に広が
るように形成し、これらの空間21、31は、上述の音
響箱14の箱内空間と連通させ、低重音スピーカ15の
音が伝わるようにしてある。この低重音スピーカ15の
低重音は、空間21、31を通って、床20や壁30に
対し、その裏側から音による振動与える。図1、図3、
図4に於いて、側壁30の内壁にはその内部空間31か
ら一部の音を室内に抜けさせるための孔32が適当数穿
ってある。又、図4に示すように、左右の側壁30の天
井側の壁部は断面「く」の字型に折り曲げて、壁面が室
内の視聴者に対し対面するように構成すると音響効果が
よくなる。
【0007】図5及び図6は、スピーカの配置を工夫し
た別の実施例を示すものである。図5は映像装置を構成
する音声手段としてのスピーカ、特に、上記実施例の図
1〜4で、スクリーンの左右に配置されたスピーカ11
について、このスピーカ11の向きを、スピーカ11の
音のが一部は鑑賞室に一部は鑑賞室の側壁30の裏に形
成された空間31へ通るように配置した例である。この
ように配置すると、視聴者に直接達する音声と、側壁3
0の空間31を介して視聴者に達する音との間に、音の
ズレ(音の遅れ)を生じさせることができ、音の広がり
や余韻を醸し出すことができる。
た別の実施例を示すものである。図5は映像装置を構成
する音声手段としてのスピーカ、特に、上記実施例の図
1〜4で、スクリーンの左右に配置されたスピーカ11
について、このスピーカ11の向きを、スピーカ11の
音のが一部は鑑賞室に一部は鑑賞室の側壁30の裏に形
成された空間31へ通るように配置した例である。この
ように配置すると、視聴者に直接達する音声と、側壁3
0の空間31を介して視聴者に達する音との間に、音の
ズレ(音の遅れ)を生じさせることができ、音の広がり
や余韻を醸し出すことができる。
【0008】又、上記のように配置すると、例えば、観
賞室の中央にマイクを置いてカラオケルームとして使用
したりする場合に、スピーカ11の向きがマイクの位置
とズレるため、いわゆる「ハウリング」現象の発生を防
止できる。図6は低重音スピーカ15の配置に関するも
ので、当該スピーカ15を内蔵せしめる音響箱14を鑑
賞室の正面壁の下部の外側に張り出すように構成したも
のである。
賞室の中央にマイクを置いてカラオケルームとして使用
したりする場合に、スピーカ11の向きがマイクの位置
とズレるため、いわゆる「ハウリング」現象の発生を防
止できる。図6は低重音スピーカ15の配置に関するも
ので、当該スピーカ15を内蔵せしめる音響箱14を鑑
賞室の正面壁の下部の外側に張り出すように構成したも
のである。
【0009】図7は、更に別の実施例を示すもので、鑑
賞室の正面壁13に相対する背面側の壁面40の裏に、
側壁30の空間31と同様、床裏20の空間21に連通
する空間41を設け、更に、その空間41を天井側で天
井と略平行に曲げて当該壁を折り曲げた中天井部42を
設け、これら正面壁13と床20と背面側の壁40と、
当該壁40が延在する中天井部42とで視聴者を包囲さ
せた構成としたものである。
賞室の正面壁13に相対する背面側の壁面40の裏に、
側壁30の空間31と同様、床裏20の空間21に連通
する空間41を設け、更に、その空間41を天井側で天
井と略平行に曲げて当該壁を折り曲げた中天井部42を
設け、これら正面壁13と床20と背面側の壁40と、
当該壁40が延在する中天井部42とで視聴者を包囲さ
せた構成としたものである。
【0010】尚、実施例に示す鑑賞室内の椅子は、床へ
固定したものでも、固定しないものであっても良い。
固定したものでも、固定しないものであっても良い。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、室内の鑑賞者は、映像
手段の通常の音声手段からの音声だけでなく、床や壁の
内側からの音響が加わるので、従来に比べて、極めて効
果的な臨場感を体感することができる。特に、第1の発
明によれば、鑑賞室の床裏から伝わって来る音響により
室内の鑑賞者に臨場感が与えられる。又、第2の発明に
よれば、鑑賞室の床裏や壁から伝わって来る音響により
室内の鑑賞者に臨場感が与えられる。又、第3の発明に
よれば、映像手段とその音声手段からの視聴覚情報に加
えて、鑑賞室の床裏や壁から伝わって来る音響により映
像の臨場感が高揚される。更に又、第4の発明によれ
ば、映像手段とその音声手段を構成するスピーカが、一
部は鑑賞室に一部は鑑賞室の側壁の裏に形成された空間
へ音が通る配置であるから、直接鑑賞者へ届く音と側壁
を介して届く音とにいわゆる「音の遅れ」が生じ、これ
が鑑賞室の床裏等を伝わって来る音響との相乗作用によ
り映像の臨場感が高揚される。最後に、第5の発明によ
れば、映像手段とその音声手段からの視聴覚情報に加え
て、鑑賞室の床裏や壁から伝わって来る低重音の音響に
より、映像の臨場感が高揚される。
手段の通常の音声手段からの音声だけでなく、床や壁の
内側からの音響が加わるので、従来に比べて、極めて効
果的な臨場感を体感することができる。特に、第1の発
明によれば、鑑賞室の床裏から伝わって来る音響により
室内の鑑賞者に臨場感が与えられる。又、第2の発明に
よれば、鑑賞室の床裏や壁から伝わって来る音響により
室内の鑑賞者に臨場感が与えられる。又、第3の発明に
よれば、映像手段とその音声手段からの視聴覚情報に加
えて、鑑賞室の床裏や壁から伝わって来る音響により映
像の臨場感が高揚される。更に又、第4の発明によれ
ば、映像手段とその音声手段を構成するスピーカが、一
部は鑑賞室に一部は鑑賞室の側壁の裏に形成された空間
へ音が通る配置であるから、直接鑑賞者へ届く音と側壁
を介して届く音とにいわゆる「音の遅れ」が生じ、これ
が鑑賞室の床裏等を伝わって来る音響との相乗作用によ
り映像の臨場感が高揚される。最後に、第5の発明によ
れば、映像手段とその音声手段からの視聴覚情報に加え
て、鑑賞室の床裏や壁から伝わって来る低重音の音響に
より、映像の臨場感が高揚される。
【図1】図1は鑑賞室の一部切欠き斜視図斜示図であ
る。
る。
【図2】図2は鑑賞室の水平断面図である。
【図3】図3は鑑賞室の縦断面図である。
【図4】図4は鑑賞室の横断面図である。
【図5】図5はスピーカの配置を示す説明図である。
【図6】図6は音響箱の配置を示す断面図である。
【図7】図7は別の実施例の鑑賞室を示す一部切欠き斜
視図である。
視図である。
10 映像手段(スクリーン) 11 音声手段
(スピーカ) 13 正面壁 14 音響箱 15 低重音スピーカ 16 スリット 20 床 21 空間 30 壁(側壁) 31 空間 32 孔 40 壁(背面壁) 41 空間 42 天井部
(スピーカ) 13 正面壁 14 音響箱 15 低重音スピーカ 16 スリット 20 床 21 空間 30 壁(側壁) 31 空間 32 孔 40 壁(背面壁) 41 空間 42 天井部
Claims (5)
- 【請求項1】 鑑賞室の床裏にスピーカの音を伝える空
間を形成し、床に対しその裏側から音を与えて振動さ
せ、室内の鑑賞者に床からの音響を加えて臨場感を体感
させることを特徴とする臨場感体感音響装置。 - 【請求項2】 鑑賞室の床裏にスピーカの音を伝える空
間を形成すると共に、壁裏にもスピーカの音を伝える空
間を形成し、床や壁に対しその裏側から音を与えて振動
させ、室内の鑑賞者に床や壁からの音響を加えて臨場感
を体感させることを特徴とする臨場感体感音響装置。 - 【請求項3】 映像手段とその音声手段とから成る鑑賞
室に配置された映像装置と、鑑賞室の床裏にスピーカの
音を伝える空間を形成すると共に、壁裏にもスピーカの
音を伝える空間を形成し、床や壁に対しその裏側から音
を与えて振動させ、室内の鑑賞者に床や壁からの音響を
加えて臨場感を体感させることを特徴とする臨場感体感
音響装置。 - 【請求項4】 映像手段とその音声手段とから成る鑑賞
室に配置された映像装置と、鑑賞室の床裏にスピーカの
音を伝える空間を形成すると共に、壁裏にもスピーカの
音を伝える空間を形成し、床や壁に対しその裏側から音
を与えて振動させると共に、上記映像手段の音声手段を
構成するスピーカは、当該スピーカの音が一部は鑑賞室
に一部は鑑賞室の側壁の裏に形成された上記空間へ通る
よう配置し、室内の鑑賞者に上記音声手段からの音響だ
けでなく、床や壁からの音響を加えて臨場感を体感させ
ることを特徴とする臨場感体感音響装置。 - 【請求項5】 鑑賞室に映写手段とその音声手段とから
成る映像装置を配置すると共に、当該鑑賞室内と鑑賞室
の床裏や壁裏に形成された空間とに低重音を響かせる低
重音スピーカが内設された音響箱を設け、当該音響箱と
上記空間とを連通させて、上記音声手段からの音声とは
別に、当該空間から映像と関連する低重音を床や壁の裏
側から与えて臨場感を体感させることを特徴とする臨場
感体感音響装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5348329A JPH07170585A (ja) | 1993-12-14 | 1993-12-14 | 臨場感体感音響装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5348329A JPH07170585A (ja) | 1993-12-14 | 1993-12-14 | 臨場感体感音響装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07170585A true JPH07170585A (ja) | 1995-07-04 |
Family
ID=18396302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5348329A Pending JPH07170585A (ja) | 1993-12-14 | 1993-12-14 | 臨場感体感音響装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07170585A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007016421A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Daiwa House Ind Co Ltd | サブウーハー設置のための建物構造 |
-
1993
- 1993-12-14 JP JP5348329A patent/JPH07170585A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007016421A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Daiwa House Ind Co Ltd | サブウーハー設置のための建物構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR910009794B1 (ko) | 확장된 이미징 분할 모드 스피커 시스템 | |
US4497064A (en) | Method and apparatus for reproducing sound having an expanded acoustic image | |
JP5192799B2 (ja) | 表示装置設置用パネル | |
US20060023898A1 (en) | Apparatus and method for producing sound | |
CA2345336A1 (en) | Method and device for developing a virtual speaker distant from the sound source | |
US4347405A (en) | Sound reproducing systems utilizing acoustic processing unit | |
US20030215103A1 (en) | Parametric virtual speaker and surround-sound system | |
JP2001157642A (ja) | 浴室の音響再生装置 | |
KR20050111321A (ko) | 사운드 생성을 위한 장치 및 방법 | |
JPH03169200A (ja) | テレビ受信機 | |
US8901408B2 (en) | Electronic keyboard musical instrument | |
JP2001186599A (ja) | 音場創出装置 | |
JP3954935B2 (ja) | 映像装置用スピーカシステム | |
JPH07170585A (ja) | 臨場感体感音響装置 | |
US3940560A (en) | Quadriphonic sound pick-up and reproduction devices | |
JPH01314098A (ja) | サラウンド・ヘッドホン | |
JP4545739B2 (ja) | 音響を伴う映画作品またはデジタル作品を投影するためのシステム | |
Hope | Infrasonic music | |
JPH02253800A (ja) | 空間多重利用音響装置 | |
JP2000005385A (ja) | 遊技場に用いられる音響システム | |
JP2002084588A (ja) | 浴室の音響再生装置 | |
JP2009092682A (ja) | 音場制御装置および音場制御システム | |
JP4254690B2 (ja) | 室内音響生成装置 | |
JP5265989B2 (ja) | 流し台キャビネット | |
JPS6032498A (ja) | 重低音再生用スピ−カユニット |