JPH07170358A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH07170358A
JPH07170358A JP5312019A JP31201993A JPH07170358A JP H07170358 A JPH07170358 A JP H07170358A JP 5312019 A JP5312019 A JP 5312019A JP 31201993 A JP31201993 A JP 31201993A JP H07170358 A JPH07170358 A JP H07170358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
password
pattern
calling signal
short
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5312019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3437231B2 (ja
Inventor
Shunichi Tachibana
俊一 立花
Kaori Nakagawa
香織 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP31201993A priority Critical patent/JP3437231B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to DE69432164T priority patent/DE69432164T2/de
Priority to EP94401935A priority patent/EP0642255B1/en
Priority to EP03017253A priority patent/EP1365573A3/en
Priority to ES94401935T priority patent/ES2190437T3/es
Priority to KR1019940021752A priority patent/KR0146854B1/ko
Priority to DE69434524T priority patent/DE69434524D1/de
Priority to EP01106531A priority patent/EP1137243B8/en
Priority to CN 94115622 priority patent/CN1133315C/zh
Publication of JPH07170358A publication Critical patent/JPH07170358A/ja
Priority to US08/538,033 priority patent/US5563932A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3437231B2 publication Critical patent/JP3437231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 異なるメーカーのファクシミリ装置間での親
展受信ができる様にする。 【構成】 パスワードテーブル10に呼び出し信号のパ
ターン毎のパスワードを登録しつおき、CI検知回路2
の出力に基づいて呼び出し信号のパターンを識別し、識
別した呼び出し信号のパターンとパスワードテーブル1
0のパスワードに応じて画像メモリ11への親展受信又
は記録部7からのプリントアウトを行なう。画像メモリ
11へ格納された画像については、操作部12から入力
されたパスワードがパスワードテーブル10に登録され
たパスワードと一致していると、対応する画像を記録部
7からプリントアウトする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、呼び出し信号のパター
ンを検出する機能を有するファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、他人に見られたくない画像を親展
受信する機能を有するファクシミリ装置があった。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、従
来のファクシミリでは、同一メーカー同志でしかその機
能が使えないという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、リンギ
ングパターンごとにパスワードバッファを用意し、リン
グパターンごとに自動出力か、パスワード入力による出
力かを設定できる様にしたことにより、複雑な操作が不
要で、しかも、他メーカーからの受信でも親展受信に準
じた機能を提供できるようにしたものである。
【0005】
【実施例】図1はブロック図であり、1は電話回線、2
は電話回線より入来呼び出し信号CIを検知するCI検
知回路、3は回線切り替え回路、4はモデム、5はCP
U、6は読取部、7は記録部、8はROM、9はRA
M、10はパスワードテーブル、11は画像メモリ、1
2は操作部である。
【0006】北米では、1本の契約回線で、複数の電話
番号を持ち、それぞれの電話番号に対応したリンギング
パターン(りーん…りーんというパターンや、りんりん
りーん…りんりんりーんというパターンなど)で呼び出
し音を鳴らしてくれる、DRS(Distinctiv
e Ringing Service)というサービス
が普及し始めている。図3に、DRSのリンギングパタ
ーンのケーデンスの例を示す。図3のAは、一般電話回
線のリンギングパターンと同じノーマルリング、Bおよ
びEは、ロング・ロングのダブルリング、CおよびFは
ショート・ショート・ロングのトリプルリング、Dおよ
びGはショート・ロング・ショートのトリプルリングで
ある。たとえば、ユーザは、Aのリンギングパターンは
自分個人のファクシミリ電話番号(立花俊一・TEL0
3−3758−XXX1)、Bは会社用のファクシミリ
電話番号(XXX商会・TEL03−3758−XXX
2)として使用したりできる。
【0007】図2は、本実施例におけるパスワードテー
ブルの内容である。パスワードが、リンギングパターン
IDに応じて設定される。このバッファはバックアップ
されたRAMであり、その内容は、ユーザがあらかじめ
登録しておくようになっている。ID0は、ノーマルリ
ング(図3A)、ID1は、ダブルリング(図3Bおよ
びE)、ID2は、トリプルリングのショート・ショー
ト・ロング(図3CおよびF)、ID3は、トリプルリ
ングのショート・ロング・ショート(図3Dおよび
G)、ID4はその他のリンギングパターンに対応して
いる。パスワードの欄に数字が入っていた場合はその数
字がパスワードを表わし、FFFFが入っていた場合は
パスワードが入っていないことを表わす。
【0008】図4は、受信処理を表わすフローチャート
である。
【0009】まず、ステップ1で、呼び出し回数Nが2
回以上になるのを待つ。Nは、メイン処理と並行してC
I検知回路2によってセットされる。CI検知処理の内
容については、図5及び図6にて説明する。Nが2以上
になったらステップ2へ進み、呼び出し音のリンギング
パターンを得る。この処理の詳細については図7にて説
明する。次に、ステップ3で受信画像を格納する画像レ
コードを獲得する。そして、ステップ4で画像メモリ1
1中の画像レコードにリングパターンIDをセットした
あとステップ5で、回線を閉結し、ステップ6で受信し
て、画像メモリ11中の画像レコードの格納し、ステッ
プ7で回線を解放してステップ1に戻る。受信動作の詳
細については説明を省略する。
【0010】図5及び図6は、CPU5のCI検知処理
を示すフローチャートである。
【0011】図中のCIは、CI検知回路2で得られた
CI信号のレベルを表わす。
【0012】また、statusは、検知したCIのO
Nがショートかロングかを一時的にセーブするための1
バイトのサイズのバッファ、cntは、検知したCIの
ONが、1回の呼び出し音の中の何番目のONかを示す
カウンタ、Mは、cntの内容をセーブするためのバッ
ファ、bufは、1回の呼び出し音の中の何番目のON
がショートかロングかをセーブするための4バイトのサ
イズのバッファ、Nは、呼び出し回数をカウントするた
めのカウンタ、タイマー1はCIのON時間を計測する
タイマー、タイマーBははCIのOFF時間を計測する
タイマー、T1は検知されたCIがノイズであるかどう
かを判断するための最小ON時間、T2は有効と判断さ
れたONがショートONかロングONかを判断するため
の中間ON時間、T3はCIがON状態の間にOFFの
状態が検知された場合に、そのOFFが瞬断(ノイズ)
であるかどうかを検知するための最小OFF時間、T4
は有効と判断されたOFFがショートOFFかロングO
FFかを判断するための中間OFF時間、T5は呼び出
し終了かどうかを判断するための最大OFF時間であ
る。
【0013】本実施例では、T1からT5を、サービス
マンが変更できるようにバックアップされたRAM上に
置いている。T1からT5のデフォルト値は、図3のす
べてのパターンを認識できるように、T1=0.2秒、
T2=0.6秒、T3=0.1秒、T4=1.2秒、T
5=6.0秒に設定されている。
【0014】CPU5は、まず、図5のステップ101
で、各パラメータの初期化を行う。ここでは、stat
us、cnt、buf、NおよびMをクリアし、タイマ
ーAおよびタイマーBをリセットする。ステップ102
で、CIがONであればステップ103へ、OFFであ
ればステップ112へ進む。
【0015】ステップ102で、CIがONであった場
合、ステップ103でタイマーAをリセット・スタート
し、ステップ104で、CIがOFFになるのを待つ。
CIがOFFになったら、ステップ105へ進み、タイ
マーAがT1に達していなかったらステップ102へ戻
り、T1に達していたらステップ106へ進む。
【0016】ステップ106で、タイマーAがT2に達
していたら、ステップ107で、statusにロング
ONであることを示すキャラクタ’L’をセットする。
又、ステップ106で、タイマーAがT2に達していな
かったら、ステップ108で、statusにショート
ONであることを示すキャラクタ’S’をセットする。
次に、ステップ109でタイマーBをリセット・スター
トしてステップ110に進む。
【0017】ステップ110〜111は、CPU5がC
IのOFF状態の時間がT3に達するのを待つループで
ある。
【0018】ステップ110でCIがONであったら、
OFF時間がT3よりも短いことになり、無効なOFF
であったと判断して、ステップ104へ戻る。ステップ
111でタイマー2がT3に達していたら、ステップ1
13へ進む。ここで、CIのONが1つ確定したことに
なる。ステップ113で、cntをインクリメントし、
ステップ114へ進む。ステップ114で、1回の呼び
出し音中のCIのONの個数cntが3未満であれば、
ステップ107か108でセーブされたCIのONステ
ータス(ロングかショートか)をCIステータスバッフ
ァに格納し、3以上であれば、そのまま図6のステップ
116へ進む。
【0019】ステップ116〜117は、CPU5がC
IのOFF状態の時間がT4に達するのを待つループで
ある。
【0020】ステップ116でCIがONであったら、
OFF時間がT4よりも短いことになり、まだ1回の呼
び出し音の途中であると判断して、ステップ103へ戻
る。ステップ117でタイマーBがT4に達していた
ら、1回の呼び出し音が終了したとみなし、ステップ1
18へ進む。ステップ118では、呼び出し音の回数の
カウンタNをインクリメントし、ステップ119で1回
の呼び出し音中のCIのONの個数cntをバッファM
にセーブし、ステップ120でcntをリセットして、
ステップ102に戻る。
【0021】以上のような処理により、たとえば、ショ
ート・ショート・ロングのリンギングパターンにより呼
び出された場合、1回目の呼び出し音の1.2秒後に、
Nには1が、Mには3が、CIステータスバッファに
は、’S’,’S’,’L’がセットされる。
【0022】図7は、CPU5がMとCIステータスバ
ッファの内容から、リンギングパターンに対応したID
を得る処理のフローチャートである。
【0023】ステップ201で、Mが1であれば、ステ
ップ202に進み、IDに0(ノーマルリング)をセッ
トし、終了する。ステップ201で、Mが1でなけれ
ば、ステップ203に進み、ステップ203でMが2で
あれば、IDに1(ダブルリング)をセットし、終了す
る。ステップ203で、Mが2でなければ、ステップ2
05に進む。ステップ205でMが3であれば、ステッ
プ206に進み、Mが3でなければステップ213でI
Dに4(その他のリング)をセットし、終了する。
【0024】ステップ206で、CIステータスバッフ
ァbufの1つ目のデータが’S’であれば、ステップ
207へ進み、’S’でなければステップ213でID
に4(その他のリング)をセットし、終了する。ステッ
プ207で、CIステータスバッファbufの2つ目の
データが’S’であれば、ステップ208へ進み、’
S’でなければステップ211へ進む。ステップ208
で、CIステータスバッファbufの3つ目のデータ
が’L’であれば、ステップ209でIDに2(ショー
ト・ショート・ロングのトリプルリング)をセットし、
終了する。ステップ208で、CIステータスバッファ
bufの3つ目のデータが’L’でなければ、ステップ
210でIDに4(その他のリング)をセットし、終了
する。ステップ211で、CIステータスバッファbu
fの3つ目のデータが’S’であれば、ステップ212
でIDに3(ショート・ロング・ショートのトリプルリ
ング)をセットし、終了する。ステップ211で、CI
ステータスバッファbufの3つ目のデータが’S’で
なければ、ステップ213でIDに4(その他のリン
グ)をセットし、終了する。
【0025】図8は受信画像の自動出力処理を表わすC
PU5のフローチャートである。自動出力処理は受信処
理と並行して動作している。
【0026】図中、passwdは、図2のパスワード
テーブルのことである。
【0027】CPU5は通常の待機状態では、ステップ
301で受信された画像が有るかどうかチェックしてい
る。図4のステップ6で受信された画像を見つけると、
図4のステップ4で画像レコードにセットされたリング
パターンIDをPIDにセットする(ステップ30
2)。次に、ステップ303でパスワードテーブルの中
の、PIDに対応したパスワードを見る(ステップ30
3)。それがFFFFであれば、ステップ304でのそ
の画像を記録し、記録が終了したらステップ305でそ
の画像レコードを解放してステップ301へ戻る。ステ
ップ303でパスワードがFFFFでなければステップ
301へ戻る。
【0028】図9は受信画像の手動出力処理を表わすC
PU5のフローチャートである。手動出力処理も受信処
理と並行して動作している。
【0029】通常の待機状態では、ステップ401でプ
リントキーの押下があったかどうかチェックしている。
プリントキーが押されたら、ステップ402へ進み、図
4のステップ6で受信された画像が有るかどうか調べ
る。受信画像がなければ、そのままステップ401へ戻
る。ステップ402で受信画像が有った場合には、ステ
ップ403へ進み、パスワードバッファを見て、FFF
F以外のパスワードがあるかどうか調べる。ステップ4
03でパスワードが1つもなければそのままステップ4
01へ戻る。
【0030】ステップ403でパスワードバッファにパ
スワードが1つでもあったら、ステップ404でPID
を0にセットしてステップ405へ進む。ステップ40
5で、PIDに対応した図2のパスワードテーブルの内
容がFFFFかどうか調べ、FFFFであれば、ステッ
プ411〜413でPIDを更新して、ステップ405
へ戻る。ステップ405でPIDに対応したパスワード
バッファの内容がFFFFでなければパスワード有りと
判断して、ステップ406へ進む。
【0031】ステップ406では、PIDの値(0〜
4)又はPIDに対応したユーザ略称を操作部12の表
示器に表示し、ステップ407〜408でキー入力待ち
になる。ステップ407でスクロールキーが押されたら
ステップ411〜413でPIDを更新してステップ4
05へ戻る。ステップ408でパスワードが入力された
らステップ409へ進み、入力されたパスワードがPI
Dに対応したパスワードテーブルの内容と一致している
かどうか調べ、一致していればそのパスワードに対応す
る受信画像を記録部7から記録してステップ401へ戻
る。一致していなければ記録せずにステップ401へ戻
る。
【0032】以上の様に、本実施例では、パスワードテ
ーブル10に呼び出し信号のパターン毎のパスワードを
登録しつおき、CI検知回路2の出力に基づいて呼び出
し信号のパターンを識別し、識別した呼び出し信号のパ
ータンとパスワードテーブル10のパスワードにおうじ
て画像メモリ11への親展受信又は記録部7からのプリ
ントアウトを行なう。画像メモリ11へ格納された画像
は、操作部12から入力されたパスワードがパスワード
テーブル10に登録されたパスワードと一致している
と、対応する画像を記録部7からプリントアウトする。
【0033】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、リ
ングパターンごとにパスワードバッファを用意し、リン
グパターンごとに自動出力か、パスワード入力による手
動出力かを設定できる様にしたことにより、複雑な操作
が不要(送信側の人間に手動出力設定の電話番号を教え
るだけでよい)で、しかも、異なるメーカーのファクシ
ミリからの受信でも親展受信機能を提供できるという効
果が有る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例によるファクシミリ装置の概略構成を
示すブロック図である。
【図2】パスワードテーブルの構成図である。
【図3】リングパターンの例を示すタイミングチャート
図である。
【図4】実施例の自動受信処理を表わすフローチャート
図である。
【図5】CI検知処理の前半を表わすフローチャート図
である。
【図6】CI検知処理の後半を表わすフローチャート図
である。
【図7】リンギングパターンのIDを得るフローチャー
ト図である。
【図8】受信画像の自動出力処理を示すフローチャート
図である。
【図9】受信画像の手動出力処理を示すフローチャート
図である。
【符号の説明】
1 電話回線 2 CI検知回路 4 モデム 5 CPU 7 記録部 9 RAM 10 パスワードテーブル 11 画像メモリ 12 操作部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 呼び出し信号のパターンを検出する検出
    手段と、 パスワードを入力する入力手段と、 呼び出し信号のパターンに応じて入力されたりパスワー
    ドにより受信画像を記録する記録手段とを有するフャク
    シミリ装置。
  2. 【請求項2】 複数の呼び出し信号のパターンの夫々に
    応じたパスワードを記憶する第1の記憶手段と、 呼び出し信号のパターンに対応して受信画像を記憶する
    第2の記憶手段と、 パスワードを入力する入力手段と、 前記入力手段により入力されたパスワードに応じた呼び
    出し信号のパターンに対応する受信画像を出力する出力
    手段とを有するファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 呼び出し信号のパターンを検出する検出
    手段と、 検出された呼び出し信号に対応して所定のデータが設定
    されているかどうかに応じて受信画像を記録する記録手
    段とを有するファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 呼び出し信号のパターンに応じて親展受
    信することを特徴とするファクミリ装置。
JP31201993A 1993-09-01 1993-12-13 通信装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP3437231B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31201993A JP3437231B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 通信装置及びその制御方法
EP01106531A EP1137243B8 (en) 1993-09-01 1994-08-31 Communication apparatus connectable to switching network providing distinctive ringing pattern service
EP03017253A EP1365573A3 (en) 1993-09-01 1994-08-31 Communication apparatus connectable to switching network providing distinctive ringing pattern service
ES94401935T ES2190437T3 (es) 1993-09-01 1994-08-31 Aparato de comunicacion conectable a una red de conmutacion que proporciona un servicio de señal de llamada de tipo distintivo.
KR1019940021752A KR0146854B1 (ko) 1993-09-01 1994-08-31 링잉 패턴 서비스를 제공하는 교환망에 접속가능한 통신 장치
DE69434524T DE69434524D1 (de) 1993-09-01 1994-08-31 An ein Schaltnetzwerk mit unterscheidbaren Rufkennmustern anschliessbares Nachrichtengerät
DE69432164T DE69432164T2 (de) 1993-09-01 1994-08-31 An ein Schaltnetzwerk mit unterscheidbaren Rufkennmustern anschliessbares Nachrichtengerät
EP94401935A EP0642255B1 (en) 1993-09-01 1994-08-31 Communication apparatus connectable to switching network providing distinctive ringing pattern service
CN 94115622 CN1133315C (zh) 1993-09-01 1994-09-01 可连接到提供可区分振铃模式服务的转接网络的通信装置
US08/538,033 US5563932A (en) 1993-09-01 1995-10-02 Communication apparatus connectable to switching network providing distinctive ringing pattern service

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31201993A JP3437231B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 通信装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07170358A true JPH07170358A (ja) 1995-07-04
JP3437231B2 JP3437231B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=18024241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31201993A Expired - Fee Related JP3437231B2 (ja) 1993-09-01 1993-12-13 通信装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3437231B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990009755A (ko) * 1997-07-11 1999-02-05 윤종용 팩시밀리의 메모리 수신 및 인쇄 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990009755A (ko) * 1997-07-11 1999-02-05 윤종용 팩시밀리의 메모리 수신 및 인쇄 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3437231B2 (ja) 2003-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5175760A (en) Communication apparatus having data transfer function
KR0122445B1 (ko) 팩시밀리의 다중식별정보 등록 및 선택송신방법
US7783017B2 (en) Plural-communication-line-containing apparatus, communication line naming program, communication line selection apparatus, and communication line selection program
JPH03192953A (ja) 画像通信装置
JP3437231B2 (ja) 通信装置及びその制御方法
JP3042668B2 (ja) 情報通信装置
JP3871598B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0654214A (ja) ファクシミリ装置
JP3244899B2 (ja) 通信装置
JPH03232360A (ja) 画像受信装置
JP3016569B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3054370B2 (ja) ファクシミリ装置の短縮番号リスト出力方法
EP0604274A1 (en) Communication apparatus having audio response function
JPH07303190A (ja) 画像処理装置
JPH075713Y2 (ja) ファクシミリ装置
JP3277610B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3401717B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS61230565A (ja) デ−タ通信装置
JPH0258956A (ja) ファクシミリ装置
JPH0662149A (ja) ファクシミリ装置
JPH057282A (ja) フアクシミリ装置
KR19990026404A (ko) 자동 단축 다이얼링 방법
JPH0522539A (ja) メモリ受信機能を有したフアクシミリ装置
JPH05327997A (ja) ファクシミリ装置
JPH09270922A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees