JPH07170302A - 自動周波数制御装置、ホモダインfsk送受信機および自動周波数制御方法 - Google Patents

自動周波数制御装置、ホモダインfsk送受信機および自動周波数制御方法

Info

Publication number
JPH07170302A
JPH07170302A JP6196237A JP19623794A JPH07170302A JP H07170302 A JPH07170302 A JP H07170302A JP 6196237 A JP6196237 A JP 6196237A JP 19623794 A JP19623794 A JP 19623794A JP H07170302 A JPH07170302 A JP H07170302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
data
state
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6196237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3493458B2 (ja
Inventor
David Bernard Mapleston
バーナード メイプルストン デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Plessey Semiconductors Ltd
Original Assignee
Plessey Semiconductors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Plessey Semiconductors Ltd filed Critical Plessey Semiconductors Ltd
Publication of JPH07170302A publication Critical patent/JPH07170302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3493458B2 publication Critical patent/JP3493458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/10Frequency-modulated carrier systems, i.e. using frequency-shift keying
    • H04L27/14Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/144Demodulator circuits; Receiver circuits with demodulation using spectral properties of the received signal, e.g. by using frequency selective- or frequency sensitive elements
    • H04L27/152Demodulator circuits; Receiver circuits with demodulation using spectral properties of the received signal, e.g. by using frequency selective- or frequency sensitive elements using controlled oscillators, e.g. PLL arrangements
    • H04L27/1525Demodulator circuits; Receiver circuits with demodulation using spectral properties of the received signal, e.g. by using frequency selective- or frequency sensitive elements using controlled oscillators, e.g. PLL arrangements using quadrature demodulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 送受信器内の局部発振器の伝搬波および周波
数の差を補償する変調ホモダイン周波数シフトキーイン
グ(FSK)送受信機用自動周波数制御(AFC)装置
を提供する。 【構成】 自動周波数制御装置は、適切なデータ状態の
時に、形成手段(54、56、80、82)により変調されたデ
ータ「1」および「0」の状態での夫々のベースバンド
周波数を表す値を形成し、不適切なデータ状態の時にそ
の値を格納する。2つの格納された値は、差分信号形成
手段(64、88)により減算処理され、差分信号形成手段
の出力は、局部発振器32の周波数を制御する効果を上げ
るために使用される。自動周波数制御装置は、1つまた
はそれ以上の周波数電圧変換器およびサンプルホールド
を利用することによりアナログで、カウンタおよびラッ
チを利用することによりデジタルで実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動周波数制御装置に
関し、特に、ホモダイン周波数シフトキーイング(FS
K)用受信機または送受信機に使用される自動周波数制
御装置、ホモダインFSK送受信機および自動周波数制
御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、出力されるデータ信号の2進状態
によって伝搬波を変調することにより作動される通信装
置が知られている。そのような装置において、バイナリ
が「1」の時は変調された伝搬波は一方向に任意の量だ
けシフトし、またバイナリが「0」の時は逆方向に通常
同じ量だけシフトする。このような方法は、「周波数シ
フトキーイング」として知られており、特にバイナリが
「1」の場合と「0」の場合のシフトが同じように両方
向に行われる場合を「対称周波数シフトキーイング」と
呼んでいる。
【0003】通常、そのようなFSK装置に使用される
受信機の局部発振器は、発信機の伝搬波と同一の周波数
で作動され、その結果として、受信機用ミキサの出力信
号はベースバンドIF周波数と同じになる。この技術
は、「ダイレクト変換」または「ホモダイン変換」とし
て知られている。理想のシステムにおいて、受信用局部
発振器および発信用発振器は同一の周波数であり、伝搬
波は2つのデータの状態において均一な量で対称的に、
例えばプラスとマイナスに変調される。受信機用ミキサ
の出力信号は常に同一の周波数であり、ベースバンドの
周波数は、「1」であるか「0」であるかに係わらず受
信される。しかしながら、2つのデータの状態における
変調された周波数の相反する信号により、Iチャンネル
とQチャンネルとの間に位相の違いができてしまう。こ
の位相の違いは四位相検出器44において処理され、送出
されたデータを再構成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような実用的なシ
ステムにおいても、片方または両方の発振器におけるド
リフトにより伝搬波および発振器の周波数との間に差が
できてしまう。このドリフトの原因としては、温度変
化、老化など様々な要因が考えられる。このようなドリ
フトが起きた場合、「1」の状態で受信されたIF周波
数は、「0」の状態で受信されたIF周波数とは異なる
ものとなり、それにより四位相検出器は発信されたデー
タを抽出することができなくなってしまう。実際このド
リフトが連続して起きると、データは完全に消去されて
しまう。
【0005】本発明の目的は、上記のような問題点を解
決した自動周波数制御装置、ホモダインFSK送受信機
および自動周波数制御方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の様態によ
れば、ホモダイン周波数シフトキーイング(FSK)用
受信機に使用される自動周波数制御装置は、前記FSK
用受信機からのベースバンド信号を入力するベースバン
ド信号入力手段(51、52)と、前記FSK用受信機から
のデータ信号を入力するデータ信号入力手段(53、55、
77、78、92)と、前記ベースバンド信号の第1のデータ
および第2のデータの状態における夫々の周波数を表す
第1および第2の値を形成する形成手段(54、56、80、
82)と、前記第1および第2の値の差を形成し、差分信
号を出力する差分信号形成手段(58、60、64、84、86、
88)と、前記差分信号を前記ホモダインFSK用受信機
内に設置されている局部発振器に適用して前記発振器の
周波数を制御する発振器周波数制御手段(66、90)を有
することを特徴としている。
【0007】本発明は対称FSKホモダイン受信機に使
用された場合、多くの利点がある。主に、AFC回路の
閉ループにより温度などのドリフトのすべての原因が補
償されるばかりでなく、AFC回路が可聴周波数(約
4.5kHz)で作動されるため、大がかりでない部品
および構成を使用することにより設備費用が安く抑えら
れる。
【0008】この回路は、単一象限または複数象限のF
SK受信機に使用できる。
【0009】本発明は、受信機の局部発振器のドリフト
を補償するばかりでなく、送受信器に使用される発信用
発振器内のドリフトを補償するためにも有用である。
【0010】この回路は、アナログまたはデジタルのど
ちらか一方の型で実現される。アナログ型の場合、第1
および第2のデータの状態の夫々におけるベースバンド
周波数は、周波数電圧(F/V)変換手段により夫々の
値に変換され、関連するサンプルホールド手段によりデ
ータ信号の状態を変化させた場合、夫々のデータの状態
において、その値は保持される。その2つのサンプルホ
ールド手段の出力は、差動増幅器として使用される差分
信号形成手段に送られる。そして、その差分信号形成手
段の出力は、発振器の周波数を補償するために利用され
る。
【0011】周波数電圧(F/V)変換手段の夫々が使
用され、ベースバンド信号から直接供給される。選択さ
れた周波数電圧(F/V)変換手段が、データ信号の状
態により2つのサンプルホールド手段のうちの一方に切
り替えられるか、2つの周波数電圧(F/V)変換手段
の夫々がサンプルホールド手段に使用され、データ信号
の状態によりベースバンド信号が周波数電圧(F/V)
変換手段の一方に切り替えられる。
【0012】本発明の回路をデジタル型で実施するため
に、カウント手段とラッチ手段が周波数電圧(F/V)
変換手段とサンプルホールド手段の代わりに採用され、
第1、第2のデータの状態におけるベースバンド周波数
を表す値が形成され保持される。差動増幅器の代わりと
して、差分信号形成手段がデジタル減算手段により構成
されている。そして2つのラッチ成分の差が求められ、
局部発振器の制御入力に送られる。例えばデジタル制御
された周波数合成器など、局部発振器がデジタル制御入
力を直接受信する部位において、デジタル減算手段が余
分な処理を必要とせずに効果的に制御を行うために利用
される。しかしながら、発振器がアナログ制御入力を必
要とする部位において、デジタル/アナログ変換器がデ
ジタル減算手段と発振器との間に設置される必要があ
る。
【0013】アナログまたはデジタル型の代わりとし
て、本発明はソフトウエアの技術を利用しても実現可能
である。
【0014】本発明の第2の態様によれば、上記自動周
波数制御装置を有するホモダイン受信機または送受信機
が提供されることを特徴とする。
【0015】本発明の第3の態様によれば、ホモダイン
周波数シフトキーイング(FSK)用受信機の周波数制
御方法は、ベースバンド信号の第1のデータの状態の周
波数を表す値を形成する工程と、前記ベースバンド信号
の第2のデータの状態の周波数を表す値を形成する工程
と、前記2つの値の差を形成して差分信号を供給し、前
記差分信号を前記受信機内の局部発振器へ前記差分信号
を適用し前記局部発振器の周波数を制御する工程とを有
していることを特徴としている。
【0016】この方法はまた、第1のデータの状態を表
す前記ベースバンド信号の周波数を対応する第1の電圧
信号に変換し、前記第2のデータの状態を表すベースバ
ンド信号の周波数に対応する第2の電圧信号を格納する
工程と、第2のデータの状態を表す前記ベースバンド信
号の周波数を対応する第2の電圧信号に変換し、前記第
1のデータの状態を表すベースバンド信号の周波数に対
応する第1の電圧信号を格納する工程と、前記格納され
た2つの電圧信号の差を形成し、前記受信機内の局部発
振器へ前記差分信号を適用し、前記局部発振器の周波数
を制御する工程とを有していることを特徴としている。
【0017】ベースバンド周波数は、第1および第2の
アナログ電圧信号、あるいはまた、第1および第2のデ
ジタル電圧信号に変換される。
【0018】
【実施例】図面を参照して本発明による自動周波数制御
装置および自動周波数制御方法を説明する。
【0019】本発明の第1の実施例におけるAFC装置
が図1および図3に示されている。図1の受信/復調回
路10は、アンテナ20、RF増幅器22、同期復調器30、フ
ィルタ(36、37、40、41)および他の増幅器(38、3
9)、リミッタ(42、43)および四位相検出器44を有し
ている。送出されたFSK信号がデータ「1」の状態が
+fm により変調された伝搬波周波数で表され、データ
「0」の状態が−fm により変調された伝搬波周波数で
表されるのであるが、その送出されたFSK信号がアン
テナ20により受信され、RF増幅器22により増幅され、
そして同期復調器30に発信される。同期復調器30は、夫
々ミキサ(35、34)に接続されている局部発振器32およ
び90°位相シフタ33を有している。増幅器22から出力さ
れたRF信号は、夫々のミキサ(35、34)の入力の一方
に送信される。そして、夫々位相が90°異なっているミ
キサの出力は、リミッタ(42、43)によって発振が制限
される前に、フィルタ(36、37)、増幅器(38、39)そ
して他のフィルタ(40、41)に送られる。そして、制限
された同相および90°位相の異なる信号は、四位相検出
器44において処理される。そして、元の発信されたデー
タ情報が抽出されてライン45を通過し出力される。
【0020】フィルタ(36、37、40、41)はすべてロー
パスフィルタであり、特に後者の2つは実質的にジャイ
レータ型をなしている。
【0021】図3のAFC回路50は図1のB点およびデ
ータ出力ライン45と接続されている。ベースバンド信号
はA〜F点のいずれかから送られるが、本実施例ではA
点が選択され、幅広いキャプチャレンジが得られる。こ
れは、狭いダイナミックレンジの代用としているが、A
点がリミッタ(42、43)の上部にあるためである。図3
に示されているライン51上のベースバンド信号は、事実
上MOSFETアナログスイッチである切替えスイッチ
52の共通の端末(C)を通過する。切替えスイッチ52の
切替え端末(1、2)は、周波数電圧(F/V)変換器
(54、56)の入力と接続されていて、夫々の出力はサン
プルホールド(58、60)に送られる。サンプルホールド
(58、60)の出力は、制御される発振器を適用してAF
C信号をライン66を通過して差動増幅器64に供給する。
【0022】FSK復調器から出力されたデータ(図1
のライン45)は、ライン53を通過して切替えスイッチ52
の制御入力に、およびライン55を通過してサンプルホー
ルド(58、60)の制御入力に送られる。変換器62は、2
つのサンプルホールドのうちの片方への制御ライン内に
設置されている。それにより2つのサンプルホールドは
夫々相反する位相で作動される。
【0023】実際、局部発振器32の周波数は一定に維持
されるわけではなく、ドリフトしてしまう。そのような
ドリフトの影響は図2に示されている。それによると、
上部の線は2進状態が「1」および「0」の場合の発信
されたデータを示しており、下部の線はA〜F点の全て
のベースバンド信号を示している。このベースバンド信
号は、発信されたデータの状態により周波数が異なる。
明確な例として、例えば、変調周波数fm の2つのデー
タの状態が夫々4.5kHzであり、発信器が高レベル
の1kHzにドリフトした場合を挙げると、「1」の状
態でのベースバンド周波数は4.5kHz−1kHz=
3.5kHzとなり、「0」の状態でのベースバンド周
波数は4.5kHz+1kHz=5.5kHzとなる。
【0024】次に、本発明による周波数制御装置の第1
の実施例を説明する。
【0025】まず、復調回路10内の局部発振器が高レベ
ルにドリフトすることにより図2に示されるベースバン
ド信号が得られる。次に、周波数電圧(F/V)変換器
54がデータ「1」の状態に割り当てられ、周波数電圧
(F/V)変換器56はデータ「0」の状態に割り当てら
れる。そして、復調器10が作動されてデータ「1」の状
態での周波数を受信する。データ「0」の状態での周波
数はデータ「1」の状態での周波数を受信する以前に受
信されている。データの状態が「0」から「1」に変化
する場合、アナログ切替えスイッチ52は切替え端末1に
切り替えられる。そしてベースバンド信号がライン51か
ら周波数電圧(F/V)変換器54に転送される。周波数
電圧(F/V)変換器54は、通常値以下のベースバンド
周波数は夫々対応する電圧に変換する。そしてサンプル
ホールド58において抽出され、差動増幅器64に送られ
る。一方、同一のデータ状態の変化により、サンプルホ
ールド60はデータ「0」の状態での通常値以上のベース
バンド周波数を保持する。そして、この電圧も差動増幅
器64に送られる。差動増幅器64は、データ「0」の状態
での電圧の値からデータ「1」の状態での電圧の値を減
算し、ライン66上に出力AFC電圧を形成する。そして
その出力AFC電圧はデータ「1」の状態でのベースバ
ンド周波数とデータ「1」の状態でのベースバンド周波
数との差を低減するためにドリフトを起こした発振器へ
送り返される。
【0026】同様にして、データ出力が「1」から
「0」の状態に変化した場合、切替えスイッチ52は切替
え端末2に切り替えられ、ライン51上のベースバンド信
号を周波数電圧(F/V)変換器56に転送する。そして
その周波数はサンプルホールド60により抽出される電圧
に変換されて、差動増幅器64に送られる。同時に、サン
プルホールド58は「ホールド」モードになり、データ
「1」の状態での周波数電圧(F/V)変換器54の電圧
出力がサンプルホールド58により保持される。そして同
様にして差動増幅器64に送られる。差動増幅器64は2つ
の電圧の差を求め、その差分を訂正信号として発振器に
送り返す。
【0027】2つの周波数電圧変換器を採用する代わり
に、アナログ切替えスイッチ52の上部に位置付けされた
ただ1つの周波数電圧変換器を使用することは明らかに
可能である。切替えスイッチ52の切替え端末(1、2)
は、サンプルホールド(58、60)の入力を直接切り替え
る。これは、ハードウエアを利用した場合のほうがより
経済的であるのは疑いのないことであるが、切替えスイ
ッチ52が、DCレベルの周波数が重要であった交流信号
ではなく周波数電圧変換器の出力からのDCレベルの信
号を操作しているので、データ信号の状態を切り替える
際に荷電噴射の問題が起きてしまう可能性がある。
【0028】本発明の第2の実施例が図1に関連して図
4に示されている。図4にはアナログではなく、デジタ
ル型においての技術が表されている。本実施例において
受信復調回路10は、本発明のAFC回路のデジタル型10
0 に接続されている。本実施例においては、接続によ
り、キャプチャレンジの代わりに幅広いダイナミックレ
ンジが得られる。これは、図1に示されている受信回路
のE点からのベースバンド信号を送ることにより実現す
る。E点はリミッタ42の下部にあるため、AFC回路
は、図3に示されている装置を超える増加したダイナミ
ックレンジを使用して作動する。
【0029】図4に示されているAFC装置100 におい
て、ベースバンド信号は、ライン51を通過して、第1の
実施例における周波数電圧変換器と対応している2つの
カウンタ(80、82)のクロック入力(75、76)へ送られ
る。2つのカウンタの夫々は、ラッチ(84、86)に供給
し、その出力はデジタル減算器88へ送られる。図1に示
されているライン45からのデータ出力信号は、カウンタ
82のゲート入力83およびラッチ84のラッチ要求入力85に
直接送られる。同様にして、インバータ92により逆転さ
れたデータ出力信号が、カウンタ80のゲート入力81およ
びラッチ86のラッチ要求入力87に送られる。デジタル減
算器の出力は、D/A変換器90へ送られライン94を通過
して、周波数が訂正される発振器に送り返される。
【0030】次に本実施例の作動モードに着目して、ま
ず、復調回路10内の局部発振器が高レベルにドリフトさ
れ、それにより図2に示されるベースバンド信号が得ら
れる。次に、カウンタ80がデータ「1」の状態に割り当
てられ、カウンタ82がデータ「0」の状態に割り当てら
れる。さらに、復調回路10は、データ「1」の状態での
周波数を受信する。データ「0」の状態での周波数はデ
ータ「1」の状態での周波数を受信する以前に受信され
ている。データ「0」の状態からデータ「1」の状態へ
の切替え時において、ライン77が高レベルになる。そし
て、ゲート入力(81、83)およびラッチ要求入力(85、
87)が低レベルになったとすると、カウンタ82がカウン
トを禁止する。一方、制御ライン78におけるカウンタ80
およびラッチ86、80へのインバータ92により、カウンタ
80がデータ「1」の状態でのベースバンド周波数に対応
する率でカウントを開始する。同時に、ライン78が低レ
ベルであるため、データ「0」の状態からデータ「1」
の状態への切替え時に、ラッチ86はカウンタ82内にある
データ「0」の状態でのカウントをラッチする。またラ
イン77が高レベルであるため、ラッチ84のラッチが禁止
される。
【0031】データ「1」の状態からデータ「0」の状
態への切替え時において、上記と同一の動作が適用され
る。しかしカウンタとラッチの動作順序が逆転する。
【0032】実際、図4に示されているライン77上のデ
ータ列は、代用する「1」および「0」の状態でのデー
タのみにより構成されているわけではなく、2つまたは
それ以上の連続していて類似する状態のデータにより構
成されていることもある。この場合、カウンタ(80、8
2)のゲート期間がデータ「1」または「0」の状態で
の期間に対応するとしたら、2つのカウンタに対して異
なるゲート期間が割り当てられ、2つのデータの状態の
一方または他方に対するベースバンド周波数が誤って指
示されてしまう。この問題を解決するために、カウンタ
(80、82)が幾つかの単安定ゲート入力と共に実際に設
置され、単安定ゲート入力により設定されたある一定の
期間のみゲート処理が行われるようにすることにより夫
々に対応する入力(81、83)の信号に応答する。
【0033】図3に示されているアナログ型での実施例
において、データ状態の切替え時において、ラッチ(8
4、86)の間に設置されている一つのカウンタの出力を
切り替えることによりカウントが再開する前にラッチさ
れる直前のカウントを予め設置しておくことにより、2
つのカウンタのうちの一つを省くことは可能である。し
かしながら、デジタル切替え用ハードウエアを設置する
ために、カウンタハードウエア内の省略される部分の少
なくとも一部分は偏りすぎていることは明らかである。
【0034】
【発明の効果】変更データ出力からのAFC信号の誘導
に関して本発明は記載されたが、本発明はデータが出力
に現れた場合のみのAFC信号に限られることはない。
従って、更なるドリフトによりデータが消去された場合
においても、本発明の装置はAFC信号を提供する。こ
れは主に、余剰の周波数エラーが起きた場合にも出力デ
ータ信号が高レベルまたは低レベルの状態であることに
起因する。
【0035】図1には、本発明による第1、第2の実施
例が夫々B点およびE点からのベースバンド信号検出と
して記載されているが、このベースバンド信号検出ポイ
ントは、フィルタ(40、41)の後、またはリミッタ(4
2、43)の後のいずれかにおいてA点からF点のいずれ
でもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による周波数シフトキーイング用受信変
調回路を示す図である。
【図2】非仮想周波数シフトキーイング用受信回路のデ
ータ出力信号の状態の変化に伴うベースバンド信号の周
波数の変化を示す図である。
【図3】本発明の第1の実施例による自動周波数制御装
置を示す図である。
【図4】本発明の第2の実施例による自動周波数制御装
置を示す図である。
【符号の説明】
20 アンテナ 22 RF増幅器 30 同期復調器 32 局部発振器 33 90°位相シフタ 34、35 ミキサ 36、37 フィルタ 38、39 増幅器 40、41 フィルタ 42、43 リミッタ 44 四位相検出器 45 ライン 51、52 ベースバンド信号入力器 53 ライン 54、56 周波数電圧(F/V)変換器 55 ライン 58、60 サンプルホールド 62 変換器 64 差動増幅器 66 ライン 75、76 クロック入力 77、78 ライン 80、82 カウンタ 81、83 ゲート入力 84、86 ラッチ 85、87 ラッチ要求入力 88 デジタル減算器 90 デジタル/アナログ変換器 92 インバータ 94 ライン
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年9月30日
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 図面
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 1/30

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホモダインFSK受信機に使用される自
    動周波数制御装置において、該装置は、 前記FSK用受信機からのベースバンド信号を入力する
    ベースバンド信号入力手段(51、52)と、 前記FSK用受信機からのデータ信号を入力するデータ
    信号入力手段(53、55、77、78、92)と、 前記ベースバンド信号の第1のデータおよび第2のデー
    タの状態における夫々の周波数を表す第1および第2の
    値を形成する形成手段(54、56、80、82)と、 前記第1および第2の値の差を形成し、差分信号を出力
    する差分信号形成手段(58、60、64、84、86、88)と、 前記差分信号を前記FSK用受信機内に設置されている
    局部発振器に適用して前記発振器の周波数を制御する発
    振器周波数制御手段(66、90)を有することを特徴とす
    る自動周波数制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、前記ベー
    スバンド信号の第1のデータおよび第2のデータの状態
    における夫々の周波数を表す第1および第2の値を形成
    する形成手段は夫々、第1および第2の周波数電圧(F
    /V)変換手段(54、56)を含み、 前記差分信号形成手段は、前記第1および第2の周波数
    電圧(F/V)変換手段(54、56)から夫々に信号が送
    出される第1および第2のサンプルホールド手段(58、
    60)と、前記第1のサンプルホールド手段58の出力から
    供給される第1の入力信号および前記第2のサンプルホ
    ールド手段60の出力から供給される第2の入力信号を含
    む差動増幅器64とを含むことを特徴とする自動周波数制
    御装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の装置において、前記受信
    機からのベースバンド信号を入力する手段は、前記ベー
    スバンド信号を受信し、前記第1、第2の周波数電圧変
    換手段(54、56)の夫々の入力と接続されている第1、
    第2の切替え端末(1、2)および共通の端末(C)を
    含む切替えスイッチ手段52を有していることを特徴とす
    る自動周波数制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の装置において、前記ベー
    スバンド信号の第1のデータおよび第2のデータの状態
    における夫々の周波数を表す第1および第2の値を形成
    する形成手段は周波数電圧(F/V)変換手段を有し、 前記差分信号形成手段は前記切替えスイッチ手段と前記
    第1、第2のサンプルホールド手段(58、60)と差動増
    幅器64とを有し、 前記周波数電圧(F/V)変換手段の入力は前記ベース
    バンド信号の受信に使用され、前記切替えスイッチ手段
    は、前記周波数電圧(F/V)変換手段の出力および前
    記第1、第2のサンプルホールド手段(58、60)の夫々
    の受信信号入力に接続されている第1、第2の切替え端
    末(1、2)に接続されている共通の端末(C)を含
    み、また、前記差動増幅器64は前記第1のサンプルホー
    ルド手段58の出力から供給される第1の入力と前記第2
    のサンプルホールド手段60の出力から供給される第2の
    入力とを含んでいることを特徴とする自動周波数制御装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項3または4に記載の装置におい
    て、前記データ信号を入力する手段は、前記切替えスイ
    ッチ手段52と前記第1、第2のサンプルホールド手段
    (58、60)とを制御するように構成され、前記データ信
    号が第1の状態の場合、前記第1の状態のベースバンド
    信号の周波数の入力に対応する値が前記第1のサンプル
    ホールド手段58により抽出され、かつ前記第2の状態の
    前記ベースバンド信号の周波数の入力に対応する値が前
    記第2のサンプルホールド手段60により保持され、ま
    た、前記データ信号が第2の状態の場合、前記第2の状
    態の前記ベースバンド信号の周波数の入力に対応する値
    が前記第2のサンプルホールド手段60により抽出され、
    かつ前記第1の状態の前記ベースバンド信号の周波数の
    入力に対応する値が前記第1のサンプルホールド手段58
    により保持されることを特徴とする自動周波数制御装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の装置において、前記ベー
    スバンド信号の第1のデータおよび第2のデータの状態
    における夫々の周波数を表す第1および第2の値を形成
    する形成手段は夫々、第1、第2のカウント手段(80、
    82)を含み、 前記差分信号形成手段は夫々、前記第1、第2のカウン
    ト手段(80、82)から信号が送出される第1、第2のラ
    ッチ手段(84、86)と、前記第1のラッチ手段84の出力
    により供給される第1の入力および前記第2のラッチ手
    段86の出力から供給される第2の入力を含んでいるデジ
    タル減算手段88を含んでいることを特徴とする自動周波
    数制御装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の装置において、前記第
    1、第2のカウント手段(80、82)は夫々、前記ベース
    バンド信号を受信するように構成されているクロック入
    力(75、76)を含み、 前記データ信号を入力する手段は、前記第1、第2のカ
    ウント手段(80、82)および前記第1、第2のラッチ手
    段(84、86)とを制御するように構成されており、前記
    データ信号が第2の状態から第1の状態に変化した場
    合、前記第1のカウント手段80内でカウントが開始さ
    れ、前記第2のカウント手段82内では中止されて前記第
    2のカウント手段82の内容は前記第2のラッチ手段86に
    よりラッチされ、また、前記データ信号が第1の状態か
    ら第2の状態に変化した場合、前記第2のカウント手段
    82内でカウントが開始され、前記第1のカウント手段80
    内では中止されて前記第1のカウント手段80の内容は前
    記第1のラッチ手段84によりラッチされることを特徴と
    する自動周波数制御装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の装置において、前記第
    1、第2のカウント手段(80、82)と前記第1、第2の
    ラッチ手段(84、86)の制御は夫々、前記カウント手段
    により供給される第1、第2のゲート入力および前記ラ
    ッチ手段により供給される第1、第2のラッチ要求入力
    により行われることを特徴とする自動周波数制御装置。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の装置において、前記局部
    発振器へ前記差分信号を適用する手段は、前記デジタル
    減算手段88の出力により供給されるデジタル/アナログ
    変換器90を有することを特徴とする自動周波数制御装
    置。
  10. 【請求項10】 ホモダインFSK送受信機において該
    送受信機は、請求項1から9のいずれか1項に記載の自
    動周波数制御装置を有していることを特徴とするホモダ
    インFSK送受信機。
  11. 【請求項11】 ホモダインFSK受信機の周波数制御
    方法において、該方法は、 ベースバンド信号の第1のデータの状態の周波数を表す
    値を形成する工程と、 前記ベースバンド信号の第2のデータの状態の周波数を
    表す値を形成する工程と、 前記2つの値の差を形成して差分信号を供給し、前記差
    分信号を前記受信機内の局部発振器へ前記差分信号を適
    用し前記局部発振器の周波数を制御する工程とを有して
    いることを特徴とするホモダインFSK受信機の周波数
    制御方法。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の方法において、該方
    法は、 第1のデータの状態を表す前記ベースバンド信号の周波
    数を対応する第1の電圧信号に変換し、前記第2のデー
    タの状態を表すベースバンド信号の周波数に対応する第
    2の電圧信号を格納する工程と、 第2のデータの状態を表す前記ベースバンド信号の周波
    数を対応する第2の電圧信号に変換し、前記第1のデー
    タの状態を表すベースバンド信号の周波数に対応する第
    1の電圧信号を格納する工程と、 前記格納された2つの電圧信号の差を形成し、前記受信
    機内の局部発振器へ前記差分信号を適用し、前記局部発
    振器の周波数を制御する工程とを有していることを特徴
    とするホモダインFSK受信機の周波数制御方法。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の方法において、前記
    ベースバンド周波数は第1および第2のアナログ電圧信
    号に変換されることを特徴とするホモダイン周波数FS
    K受信機の周波数制御方法。
  14. 【請求項14】 請求項12に記載の方法において、前記
    ベースバンド周波数は第1および第2のデジタル電圧信
    号に変換されることを特徴とするホモダイン周波数FS
    K受信機の周波数制御方法。
JP19623794A 1993-08-06 1994-07-29 自動周波数制御装置、ホモダインfsk送受信機および自動周波数制御方法 Expired - Fee Related JP3493458B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9316363.2 1993-08-06
GB9316363A GB2280801B (en) 1993-08-06 1993-08-06 Automatic frequency control arrangement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07170302A true JPH07170302A (ja) 1995-07-04
JP3493458B2 JP3493458B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=10740097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19623794A Expired - Fee Related JP3493458B2 (ja) 1993-08-06 1994-07-29 自動周波数制御装置、ホモダインfsk送受信機および自動周波数制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5530723A (ja)
EP (1) EP0637882B1 (ja)
JP (1) JP3493458B2 (ja)
DE (1) DE69429476T2 (ja)
GB (1) GB2280801B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5834979A (en) * 1996-11-28 1998-11-10 Fujitsu Limited Automatic frequency control apparatus for stabilization of voltage-controlled oscillator
KR100374944B1 (ko) * 2001-02-02 2003-03-06 주식회사 젤라인 전력선통신용 주파수편이변조형 수신기의 동기장치

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5701600A (en) * 1995-07-17 1997-12-23 Motorola, Inc. Radio receiver and method of calibrating same
US5717721A (en) * 1995-08-21 1998-02-10 General Research Of Electronics, Inc. Demodulation correcting circuit for FSK receiver
JP3070733B2 (ja) 1997-12-12 2000-07-31 日本電気株式会社 自動周波数制御方法および装置
US6388248B1 (en) * 2000-07-06 2002-05-14 Eaton Corporation Control voltage isolation system for electrical rotating apparatus utilizing fiber optics and associated method
US7369849B2 (en) * 2002-08-06 2008-05-06 General Motors Corporation Method and system for registering an in-vehicle cellular phone
US7680224B2 (en) * 2004-08-27 2010-03-16 Silicon Laboratories Inc. Apparatus and method for automatic frequency correction for a receiver system
US7822397B2 (en) * 2004-08-27 2010-10-26 Silicon Laboratories Inc. Method and apparatus for frequency hopping medium access control in a wireless network
US7672356B2 (en) 2005-05-19 2010-03-02 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Method and apparatus for detection of a frequency coded sequence in the presence of sinusoidal interference

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2109201B (en) * 1981-10-26 1985-03-27 Philips Electronic Associated Direct modulation fm receiver
GB2137836B (en) * 1983-04-06 1986-07-23 Multitone Electronics Plc Fm demodulators
US4647864A (en) * 1986-04-21 1987-03-03 General Electric Company Variable-delay, sine-cosine non-coherent demodulator
GB2213663A (en) * 1987-12-11 1989-08-16 Philips Electronic Associated Data demodulator carrier phase locking
DE4013384A1 (de) * 1990-04-26 1991-10-31 Philips Patentverwaltung Empfaenger mit einer anordnung zur frequenzablagenschaetzung
JPH0813049B2 (ja) * 1990-06-20 1996-02-07 三菱電機株式会社 周波数誤差検出装置
US5208835A (en) * 1990-09-24 1993-05-04 In-Situ, Inc. Automatic frequency control system and method for frequency-shift-key data transmission systems

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5834979A (en) * 1996-11-28 1998-11-10 Fujitsu Limited Automatic frequency control apparatus for stabilization of voltage-controlled oscillator
KR100374944B1 (ko) * 2001-02-02 2003-03-06 주식회사 젤라인 전력선통신용 주파수편이변조형 수신기의 동기장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3493458B2 (ja) 2004-02-03
DE69429476D1 (de) 2002-01-31
DE69429476T2 (de) 2002-05-16
GB9316363D0 (en) 1993-09-29
GB2280801B (en) 1997-12-10
US5530723A (en) 1996-06-25
EP0637882B1 (en) 2001-12-19
GB2280801A (en) 1995-02-08
EP0637882A1 (en) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100355684B1 (ko) 직접변환수신기
US3993956A (en) Digital detection system for differential phase shift keyed signals
AU755670B2 (en) Direct conversion receiver
JP3200184B2 (ja) 無線装置用のシンセサイザ
US6195400B1 (en) Two-mode demodulating apparatus
JP3493458B2 (ja) 自動周波数制御装置、ホモダインfsk送受信機および自動周波数制御方法
US6034990A (en) Digital radio transmission and reception system applying a direct modulation and demodulation method
KR100427854B1 (ko) 주파수 안정화된 송/수신 회로
EP0697155A1 (en) Wireless data transceiver
EP0878916A2 (en) Dual-band data communication device
JPS5831065B2 (ja) Fsk復調装置
US5307378A (en) Digital radio communication apparatus
EP0135816B1 (en) Signal transmission and reception system
US5319675A (en) Quadrature modulation circuit
US3832637A (en) Fsk modem
JP3743046B2 (ja) 直接変換受信機
US3297964A (en) Error avoidance system for sampling type afc circuit
GB2213026A (en) Control arrangement for a phase shift keying system
JPH031851B2 (ja)
JPH05259934A (ja) 送受信装置
JP3692690B2 (ja) 周波数シンセサイザおよび受信機および周波数変調器
JP3399135B2 (ja) 高周波デジタル信号受信装置
KR900004407B1 (ko) 쿼드라-페이즈에 의한 주파수 및 위상 복조시스템에서 자동주파수 제어방식
EP0882345A2 (en) Fsk receiver
JPH02112323A (ja) 無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees