JPH07169316A - 埋込照明器具 - Google Patents

埋込照明器具

Info

Publication number
JPH07169316A
JPH07169316A JP35306793A JP35306793A JPH07169316A JP H07169316 A JPH07169316 A JP H07169316A JP 35306793 A JP35306793 A JP 35306793A JP 35306793 A JP35306793 A JP 35306793A JP H07169316 A JPH07169316 A JP H07169316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
main body
ceiling plate
instrument body
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35306793A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Iida
和久 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji National Industrial Co Ltd
Original Assignee
Meiji National Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji National Industrial Co Ltd filed Critical Meiji National Industrial Co Ltd
Priority to JP35306793A priority Critical patent/JPH07169316A/ja
Publication of JPH07169316A publication Critical patent/JPH07169316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 器具本体の枠部の幅を十分に狭く形成して
も、枠部と天井板の開口部との係合を確実にする。 【構成】 器具本体1の向かい合う両側壁6に、その外
側に向かって突出する板バネ8を設ける。器具本体を天
井板の開口部に挿入したとき、板バネが開口部の周面に
弾力的に係合する。この係合によって器具本体1は開口
部4内において片寄ることなく、そのほぼ中央に位置す
るようになる。そのため側壁6と開口部4の周面との間
の隙間は左右ほぼ均等となる。枠部はこの隙間を覆う程
度の幅とすれば足りる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は埋込照明器具に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように埋込照明器具は、内部に蛍
光灯のような放電灯その他を設置した器具本体を、天井
板に形成した開口部に挿入し、ボルトなどによって構築
物に固定するなどして設置される。図4はその従来構成
を示し、1は器具本体、2はその内部に設置さされる放
電灯、3は天井板、4は開口部、5は器具本体1の側壁
6の下端に形成される枠部である。
【0003】器具本体1は開口部4に下方から挿入さ
れ、図示しないボルトなどによって構築物に固定され
る。この固定状態において枠部5は天井板3の下面に係
合するようにしてある。一方器具本体1の開口部4への
挿入を容易にするために、開口部4は器具本体1に対し
て十分に広く形成されてある。したがって器具本体1を
開口部に挿入した状態では、側壁6と開口部4との間に
相当な空隙7が生ずるようになる。
【0004】ところで器具本体1を開口部4に挿入する
とき、開口部4の中心に器具本体1が常に設置されると
は限らない。極端な場合図4に示すように器具本体1が
開口部4の一方側に片寄って設置されるような場合があ
る。このような設置状態では空隙7が開口部4の一方側
に片寄って生ずるようになる。このような設置状態にあ
っても、枠部5が天井板3の下面に係合できるようにす
るためには、枠部5として、片寄って生じた隙間7を十
分に覆うに足る広い枠幅としておかなければならない。
【0005】しかしこのように枠部5の枠幅を広く形成
するときは、照明器具を下面から見た場合、その存在が
強く印象づけられるようになり、照明器具としての体裁
を損なうこととなる。特に器具本体を細幅に構成した場
合は、その体裁を著しく損ねる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、器具本体の
枠部の幅を十分に狭くした場合でも、天井板の開口孔を
確実に覆い、かつ天井板に係合できるようにすることを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、器具本体の向
かい合う両側壁に、その外側に向かって突出する板バネ
を設け、器具本体を天井板の開口部に挿入したとき、板
バネが開口部の周面に弾力的に係合するようにしたこと
を特徴とする。
【0008】
【作用】器具本体を開口部に挿入したとき、板バネが開
口部の周面に係合することによって、器具本体にはその
左右から板バネの弾力が作用する。この弾力により器具
本体は開口部の中央に向かって押されることにより、器
具本体は開口部内において片寄せられることはなくな
る。そのため器具本体の両側に均等に隙間が生ずるよう
になるので、枠部を細幅としても枠部と天井板との間の
隙間を十分に覆うことができ、確実に係合させることが
できる。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を図1〜図3によって説明す
る。なお図4と同じ符号を付した部分は同一または対応
する部分を示す。本発明にしたがい、器具本体1の互い
に向かい合う両側壁6に、その外側に向かって突出する
板バネ8を設ける。この板バネ8は、器具本体1を天井
板3の開口部4に挿入したとき、図1に示すように開口
部4の周面に係合するようにしてある。
【0010】このように板バネ8を設けた器具本体1を
開口部4に下方から挿入して、板バネ8を開口部4の周
面に係合させると、器具本体1はその両側から板バネ8
の弾力により押されるため、器具本体1は開口部4の内
部において片寄せられることなく、そのほぼ中央に位置
するようになる。
【0011】この結果、器具本体1の両側壁6と開口部
4の周面との間に、ほぼ同じ幅の隙間が生ずるようにな
る。このように同じ幅の隙間が左右にほぼ均等に生ずる
ことにより、枠部5としてその幅を、必要以上の幅の隙
間を覆う程度に予め広く形成しておく必要はなくなる。
換言すれば図4に示すように、全隙間を覆う程度の幅に
形成する必要はなくなり、それだけこの幅を十分に狭く
することができるし、またこのように幅を狭くしても、
枠部5の天井板3に対する係合は確実となる。
【0012】図1、図2に示す実施例は、側壁6に板バ
ネ8を取り付けた例であるが、これに代えて図3に示す
ように、側壁6の一部を切り起こして、その切り起こし
部分を板バネ8としてもよい。
【0013】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、埋
込式の埋込照明器具の器具本体を天井板の開口部に挿入
して取り付けるにあたり、その器具本体を板バネの弾力
により常に開口部のほぼ中央に設置することができるよ
うになり、したがって器具本体の両側壁と開口部の周面
との間に生ずる隙間は、常に左右ほぼ均等となり、した
がってこの隙間を覆って、天井板に係合する枠部の幅を
十分に狭くすることができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す断面図である。
【図2】器具本体の部分斜視図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す部分斜視図である。
【図4】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 器具本体 2 放電灯 3 天井板 4 開口部 5 枠部 6 側壁 8 板バネ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に放電灯その他を設置してなる器具
    本体を、天井板の開口部に挿入して取り付けるととも
    に、前記器具本体の両側壁の下端に、前記天井板の下面
    に係合する枠部を設けてなる埋込照明器具において、前
    記器具本体の向かい合う両側壁に、前記器具本体を前記
    天井板の開口部に挿入したときに、前記開口部の周面に
    弾力的に係合する板バネを、前記側壁の外側に向かって
    突出するように設けてなる埋込照明器具。
JP35306793A 1993-12-16 1993-12-16 埋込照明器具 Pending JPH07169316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35306793A JPH07169316A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 埋込照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35306793A JPH07169316A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 埋込照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07169316A true JPH07169316A (ja) 1995-07-04

Family

ID=18428339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35306793A Pending JPH07169316A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 埋込照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07169316A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068430A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Toshiba Elevator Co Ltd かご内照明装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068430A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Toshiba Elevator Co Ltd かご内照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090010007A1 (en) Recessed Lighting Fixture
JPH07169316A (ja) 埋込照明器具
KR200330066Y1 (ko) 천정등 커버의 결합구조
USD374736S (en) Wall mounted lighting fixture
JP4333338B2 (ja) 照明器具
KR200173589Y1 (ko) 천정등
JP2002008433A (ja) 安定器の取付構造
JP2867914B2 (ja) 基板の固定構造
JPH0345868Y2 (ja)
JP2524584Y2 (ja) システム天井用の蛍光灯照明器具
JPH07289376A (ja) アタッチメント取付用溝部材
JPS5829848Y2 (ja) 照明器具用反射板装置
JPS6328803Y2 (ja)
KR0121632Y1 (ko) 연속취부형 조명기구
JPH10162623A (ja) 照明カバーの取付構造
JPH0447847Y2 (ja)
JP3061081B2 (ja) 照明器具
JPH0359904A (ja) 照明器具
KR20000017047U (ko) 형광등기구
SE9300844D0 (sv) Faestdon foer eldosa
JPH10223012A (ja) ダウン灯
JPS59187015U (ja) 埋込型照明器具
JPH0740229U (ja) ドアポケット構造
KR20030024037A (ko) 차량용 스카프판의 마운팅 구조
JPH0945123A (ja) 直付形照明器具