JPH07167715A - 複合サーミスタ温度センサ - Google Patents

複合サーミスタ温度センサ

Info

Publication number
JPH07167715A
JPH07167715A JP6220908A JP22090894A JPH07167715A JP H07167715 A JPH07167715 A JP H07167715A JP 6220908 A JP6220908 A JP 6220908A JP 22090894 A JP22090894 A JP 22090894A JP H07167715 A JPH07167715 A JP H07167715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
thermistor
temperature sensor
resistor
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6220908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3452282B2 (ja
Inventor
Franz Schrank
シユランク フランツ
Gerald Kloiber
クロイバー ゲラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Electronics AG
Original Assignee
Siemens Matsushita Components GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Matsushita Components GmbH and Co KG filed Critical Siemens Matsushita Components GmbH and Co KG
Publication of JPH07167715A publication Critical patent/JPH07167715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3452282B2 publication Critical patent/JP3452282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • G01K7/22Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a non-linear resistance, e.g. thermistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/06Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material including means to minimise changes in resistance with changes in temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱的および電気的に互いに接触している正お
よび負の温度係数を有する温度依存性抵抗(PTCサー
ミスタおよびNTCサーミスタ)から成る2極素子の形
態の複合サーミスタ温度センサであって、抵抗の温度/
抵抗特性が予め定められた温度範囲内で一定の経過(平
坦部)を有し、また少なくとも2つの温度依存性抵抗が
少なくとも1つの電極を介して電気的に互いに接続され
ている複合サーミスタ温度センサを、正および負の抵抗
温度係数を有する個々の抵抗の間の移行抵抗ができるだ
け低抵抗であるように構成する。 【構成】 電極12が、温度依存性抵抗のバリア層崩壊
接触を保証し、またそれにより接触させられる温度依存
性抵抗の構成部分のそれぞれ他の温度依存性抵抗中への
相互拡散に対する拡散バリアを形成する材料から作られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱的および電気的に互い
に接触している正および負の温度係数を有する温度依存
性の抵抗から成る2極素子の形態の複合サーミスタ温度
センサであって、抵抗の温度/抵抗特性が予め定められ
た温度範囲内で一定の経過を有し、また少なくとも2つ
の温度依存性抵抗が少なくとも1つの電極を介して電気
的に互いに接続されている複合サーミスタ温度センサに
関する。
【0002】
【従来の技術】熱的および電気的に互いに接触している
正および負の温度係数を有する温度依存性の抵抗から成
る2極素子の形態の複合サーミスタ温度センサはたとえ
ばヨーロッパ特許出願公開第 0532890A1号明細書から公
知である。このような公知のサーミスタ温度センサは負
の温度係数を有する温度依存性の抵抗および正の温度係
数を有する温度依存性の抵抗、すなわちNTCサーミス
タおよびPTCサーミスタの1つの電気的直列回路であ
る。このサーミスタ温度センサの温度/抵抗特性は全体
として負であり、また予め定められた温度を中心とする
平坦部を有する。このようなサーミスタ温度センサが自
動車用の温度センサとして利用されるときには、平坦部
は自動車の検出すべき正常な動作温度を中心としてお
り、従ってセンサの許容誤差および動作温度の通常の変
動は自動車の温度指示によっては検出されず、誤りまた
は過負荷条件に基づく異常な温度変化のみが指示され
る。このようなサーミスタ温度センサの温度/抵抗特性
が図5に示されている。この図のダイアグラムにはサー
ミスタ温度センサの抵抗R(対数尺度)が温度T(°
C)を横軸にとって示されている。曲線1はNTCサー
ミスタの特性であり、曲線2はPTCサーミスタの特性
である。それ自体は公知のようにPTCサーミスタの特
性曲線2は抵抗極大値を越えるとPTCサーミスタがN
TCサーミスタ特性を有するような特性範囲に移行す
る。NTCサーミスタまたはPTCサーミスタに対する
特性曲線1および2の重畳によりこのサーミスタ温度セ
ンサの特性曲線3が生ずる。NTCサーミスタと直列に
接続されているPTCサーミスタが特性曲線2の抵抗極
大値を越えるサーミスタ温度センサの運転温度範囲内で
作動すると、サーミスタ温度センサ特性曲線3に予め定
め得る温度範囲内で一定の抵抗経過または平坦部4が生
じ、従って温度変動に対して上に説明されたような特性
が得られる。
【0003】さらに一般に、2つ以上の温度依存性抵抗
の組み合わせ、たとえば1つのNTCサーミスタおよび
2つのPTCサーミスタを組み合わせたものはヨーロッ
パ特許第 0125366号明細書から公知である。
【0004】個々の温度依存性抵抗の電気的接続のため
には、移行抵抗が低抵抗であり、従ってまたできるだけ
低損失であることが重要である。しかしこの問題には前
記の文献は立ち入っていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、冒頭に記載した種類の複合サーミスタ温度センサで
あって、正および負の抵抗温度係数を有する個々の抵抗
の間の移行抵抗ができるだけ低抵抗である複合サーミス
タ温度センサを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、冒頭に記載
した種類の複合サーミスタ温度センサにおいて、本発明
によれば、電極が、温度依存性抵抗のバリア層崩壊接触
を保証し、またそれにより接触させられる温度依存性抵
抗の構成部分のそれぞれ他の温度依存性抵抗中への相互
拡散に対する拡散バリアを形成する材料から製造されて
いることにより解決される。
【0007】本発明の実施態様は請求項2以下に記載さ
れている。
【0008】
【実施例】以下、図面に示されている実施例により本発
明を一層詳細に説明する。
【0009】本発明による複合サーミスタ温度センサの
図1に示す実施例では負の温度係数を有する温度依存性
抵抗10の上に電極12を介して正の温度係数を有する
温度依存性抵抗11が設けられている。従ってこの複合
サーミスタ温度センサは、接続線13を介して外部から
アクセス可能な電気的2極素子である。
【0010】本発明によれば電極12は、NTCサーミ
スタ10とPTCサーミスタ11との間にバリア層を崩
壊する接触を保証し、また接触させられる温度依存性抵
抗10および11の各構成部分がそれぞれ他の温度依存
性抵抗へ互いに拡散することに対する拡散バリアを形成
するような材料から作られている。
【0011】このようなサーミスタ温度センサの製造の
際にNTCサーミスタ10はそれ自体は公知の技術、た
とえばディスクまたはウェーハ技術により作られ、その
際にジオメトリはその他の製造工程に影響を及ぼさな
い。このNTCサーミスタ10の上に層形成技術、たと
えばスパッタリング、CVD、MOCVD、レーザーア
ブレーションまたはスクリーン印刷により結合すべき電
極12が施される。この電極12の上に再び上記の層形
成技術の1つを用いてPTCサーミスタ11が施され
る。
【0012】電極12の材料としては導電性の炭化物、
窒化物、酸化窒化物および/または酸化物が使用され、
その際特にTiC、SiC、TiN、TiAlN、Ti
ON、TiAlON、InSn酸化物の群からの材料が
使用される。
【0013】複合サーミスタ温度センサの両側の接触は
好適にはCr‐Ni‐Ag電極のスパッタリングにより
行われる。
【0014】PTCサーミスタ11は必要な小さいオー
ム抵抗の実現のために薄い層として形成されている。
【0015】図2に示す複合サーミスタ温度センサの実
施例では負の温度係数を有する温度依存性抵抗20(N
TCサーミスタ)と正の温度係数を有する温度依存性抵
抗21(PTCサーミスタ)とを組み合わせたものが設
けられており、これらの抵抗は電極22を介して互いに
電気的に接続されている。この実施例ではPTCサーミ
スタ21は4層要素として形成されており、その個別層
はそれぞれ内部電極23により互いに隔てられており、
内部電極自体は交互に金属接触ストリップ24により互
いに電気的に接続されている。サーミスタ温度センサ全
体は接続線25および詳細には図示されていない接触電
極を介して外部から電気的にアクセス可能である。
【0016】図2に示すようなサーミスタ温度センサを
製造するためには上記の技術が使用可能であり、このこ
とは特にNTCサーミスタ20およびPTCサーミスタ
21を電気的に結合する電極22の本発明による形成に
対しても当てはまる。
【0017】図3に示す本発明によるサーミスタ温度セ
ンサの実施例では、負の温度係数を有する温度依存性抵
抗30(NTCサーミスタ)が電気的に非能動的な(絶
縁性の)基板34の上に設けられており、また上記の本
発明による構成の電極32の上に正の温度係数を有する
温度依存性抵抗31(PTCサーミスタ)が設けられて
いる。NTCサーミスタ30の接触のために基板34の
周りに電極33が巡らされており、その際に外部からの
電気的なアクセス可能性は同様に接続線35により保証
されている。この実施例でも製造は上記の技術により行
われ、その際特に電極32および33に対して図1に示
す電極12に対して述べたことが当てはまる。
【0018】図4には、負の温度係数を有する2つの温
度依存性抵抗40‐1および40‐2(NTCサーミス
タ)および正の温度係数を有する1つの温度依存性抵抗
41(PTCサーミスタ)を有する本発明によるサーミ
スタ温度センサの実施例が示されており、その際NTC
サーミスタ40‐2とPTCサーミスタ41との間に絶
縁体43が設けられている。接触は、図示されているよ
うに、適当な仕方で温度依存性抵抗40‐2および41
ならびに絶縁体43の周りに巡らされている電極42‐
1および42‐2により行われる。外部からの電気的ア
クセスは同様に接続線44により行われる。この実施例
でも個々の要素の製造に関しては図1ないし図3による
上記の実施例で述べたことが当てはまる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による複合サーミスタ温度センサの1つ
の実施例を示す概略構成図。
【図2】本発明による複合サーミスタ温度センサの別の
実施例を示す概略構成図。
【図3】本発明による複合サーミスタ温度センサの別の
実施例を示す概略構成図。
【図4】本発明による複合サーミスタ温度センサの別の
実施例を示す概略構成図。
【図5】公知の複合サーミスタ温度センサの温度/抵抗
特性を示すダイアグラム。
【符号の説明】
10、20、30、40‐1、40‐2 NTCサー
ミスタ 11、21、31、41 PTCサーミスタ 12、22、32、33、42‐1、42‐2 電極 13、25、35、44 接続線 23 内部電極 24 金属接触ストリップ 34 基板 43 絶縁体
フロントページの続き (71)出願人 390041508 シーメンス、マツシタ、コンポーネンツ、 ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユレンクテ ル、ハフツング、ウント、コンパニ、コマ ンデイート、ゲゼルシヤフト SIEMENS MATSUSHITA COMPONENTS GESELLSC HAFT MIT BESCHRANKT ER HAFTUNG & COMPAN Y KOMMANDITGESELLSC HAFT ドイツ連邦共和国ミユンヘン (番地な し) (72)発明者 フランツ シユランク オーストリア国 8042 グラーツ ペータ ースベルゲンシユトラーセ 2 (72)発明者 ゲラルト クロイバー オーストリア国 8073 フエルトキルヒエ ン/グラーツ ワグニツツシユトラーセ 16

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱的および電気的に互いに接触している
    正および負の温度係数を有する温度依存性の抵抗(1
    0、11;20、21;30、31;40‐1、40‐
    2、41)から成る2極素子の形態の複合サーミスタ温
    度センサであって、抵抗の温度/抵抗特性が予め定めら
    れた温度範囲内で一定の経過を有し、また少なくとも2
    つの温度依存性抵抗が少なくとも1つの電極(12;2
    2、24;32;42‐1、42‐2)を介して電気的
    に互いに接続されている複合サーミスタ温度センサにお
    いて、電極(12;22、24;32;42‐1、42
    ‐2)が、温度依存性抵抗のバリア層崩壊接触を保証
    し、またそれにより接触させられる温度依存性抵抗の構
    成部分のそれぞれ他の温度依存性抵抗中への相互拡散に
    対する拡散バリアを形成する材料から製造されているこ
    とを特徴とする複合サーミスタ温度センサ。
  2. 【請求項2】 電極材料として導電性の炭化物、窒化
    物、酸化窒化物および/または酸化物が使用されること
    を特徴とする請求項1記載のサーミスタ温度センサ。
  3. 【請求項3】 電極材料としてTiC、SiC、Ti
    N、TiAlN、TiON、TiAlON、InSn酸
    化物の群からの材料が使用されることを特徴とする請求
    項1または2記載のサーミスタ温度センサ。
  4. 【請求項4】 負の温度係数を有する温度依存性抵抗
    (10;20;30)および正の温度係数を有する温度
    依存性抵抗(11;21;31)がそれらの間に配置さ
    れている電極(12;22;32)を介して直列に接続
    されていることを特徴とする請求項1ないし3の1つに
    記載のサーミスタ温度センサ。
  5. 【請求項5】 負の温度係数を有する抵抗(10;2
    0)が電極(12;22)および正の温度係数を有する
    抵抗(11;21)に対する基板として用いられること
    を特徴とする請求項4記載のサーミスタ温度センサ。
  6. 【請求項6】 正の温度係数を有する抵抗(11;3
    1;41)が一体のディスクとして構成されていること
    を特徴とする請求項1ないし5の1つに記載のサーミス
    タ温度センサ。
  7. 【請求項7】 正の温度係数を有する抵抗(21)が4
    層要素として構成されていることを特徴とする請求項1
    ないし5の1つに記載のサーミスタ温度センサ。
  8. 【請求項8】 負および正の温度係数を有する抵抗(3
    0、31)から成る組み合わせが電気的に非能動的な基
    板(34)の上に設けられていることを特徴とする請求
    項1ないし7の1つに記載のサーミスタ温度センサ。
  9. 【請求項9】 電極を介して電気的に互いに接続されて
    いる負および正の温度係数を有する少なくとも3つの抵
    抗(40‐1、40‐2、41)から成る組み合わせが
    使用されていることを特徴とする請求項1ないし3の1
    つに記載のサーミスタ温度センサ。
  10. 【請求項10】 電極(42‐1、42‐2)を介して
    電気的に、正の温度係数を有する1つの抵抗(41)お
    よび負の温度係数を有する2つの抵抗(40‐2)の並
    列回路に対して負の温度係数を有する2つの抵抗(40
    ‐1)が直列に位置するように互いに接続されている負
    の温度係数を有する2つの抵抗(40‐1、40‐2)
    および正の温度係数を有する1つの抵抗(41)の組み
    合わせが使用されていることを特徴とする請求項9記載
    のサーミスタ温度センサ。
  11. 【請求項11】 負の温度係数を有する直列抵抗(40
    ‐1)が負または正の温度係数を有する抵抗(40‐
    2、41)から成る並列回路に対する基板として、負の
    温度係数を有する並列抵抗(40‐2)が基板抵抗(4
    0‐1)の上に、また正の温度係数を有する抵抗(4
    1)が絶縁体(43)を介して負の温度係数を有する並
    列抵抗(40‐2)の上に設けられていることを特徴と
    する請求項10記載のサーミスタ温度センサ。
JP22090894A 1993-08-26 1994-08-22 複合サーミスタ温度センサ Expired - Fee Related JP3452282B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4328791.3 1993-08-26
DE4328791A DE4328791C2 (de) 1993-08-26 1993-08-26 Hybrid-Thermistortemperaturfühler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07167715A true JPH07167715A (ja) 1995-07-04
JP3452282B2 JP3452282B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=6496124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22090894A Expired - Fee Related JP3452282B2 (ja) 1993-08-26 1994-08-22 複合サーミスタ温度センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5519374A (ja)
EP (1) EP0640816B1 (ja)
JP (1) JP3452282B2 (ja)
DE (2) DE4328791C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012035938A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 株式会社村田製作所 半導体セラミック素子およびその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19635276C2 (de) * 1996-08-30 2003-04-24 Epcos Ag Elektro-keramisches Vielschichtbauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102014109990B4 (de) * 2014-07-16 2022-10-27 Infineon Technologies Austria Ag Messwiderstand mit vertikalem Stromfluss, Halbleiterpackage mit einem Messwiderstand und Verfahren zur Herstellung eines Messwiderstandes
AT515945B1 (de) * 2014-09-05 2016-01-15 Piezocryst Advanced Sensorics Sensorelement

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892201A (ja) * 1981-11-27 1983-06-01 松下電器産業株式会社 薄膜白金温度センサ
JPS59174725A (ja) * 1983-03-22 1984-10-03 ボーソーペ コンポーネンツ リミテッド 温度検知器
JPS62248203A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 松下電器産業株式会社 温度センサ
JPS62248202A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 松下電器産業株式会社 温度センサ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3365618A (en) * 1965-10-21 1968-01-23 Texas Instruments Inc Thermally responsive protection circuit
US3728702A (en) * 1969-12-11 1973-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Temperature alarm utilizing paired positive and negative coefficient thermistors
CA925586A (en) * 1969-12-11 1973-05-01 Miyamoto Mamoru Engine temperature warning device
US4141020A (en) * 1976-12-29 1979-02-20 International Business Machines Corporation Intermetallic aluminum-transition metal compound Schottky contact
FR2485796A1 (fr) * 1980-06-24 1981-12-31 Thomson Csf Resistance electrique chauffante et tete d'imprimante thermique comportant de telles resistances chauffantes
US4454495A (en) * 1982-08-31 1984-06-12 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Layered ultra-thin coherent structures used as electrical resistors having low temperature coefficient of resistivity
DE3431811A1 (de) * 1984-08-30 1986-03-13 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Halbleiter-temperatursensor
US4746896A (en) * 1986-05-08 1988-05-24 North American Philips Corp. Layered film resistor with high resistance and high stability
NO880529L (no) * 1988-02-08 1989-08-09 Ramu Int Selvbegrensede elektrisk varmeelement.
JPH0810645B2 (ja) * 1988-04-21 1996-01-31 松下電器産業株式会社 薄膜サーミスタ
US5057811A (en) * 1988-12-22 1991-10-15 Texas Instruments Incorporated Electrothermal sensor
JPH0465824A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
DE4022845A1 (de) * 1990-07-18 1992-01-23 Schott Glaswerke Temperatursensor oder -sensoranordnung aus glaskeramik und kontaktierenden filmwiderstaenden
JPH04335648A (ja) * 1991-05-13 1992-11-24 Dainippon Ink & Chem Inc 電子写真用感光体
DK0532890T3 (da) * 1991-09-16 1996-08-05 Siemens Matsushita Components Termistor-temperaturføler
DE4202733C2 (de) * 1992-01-31 1995-06-08 Bosch Gmbh Robert Temperatursensor
JPH0653417A (ja) * 1992-05-19 1994-02-25 Texas Instr Inc <Ti> 抵抗器回路およびそれを形成する方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892201A (ja) * 1981-11-27 1983-06-01 松下電器産業株式会社 薄膜白金温度センサ
JPS59174725A (ja) * 1983-03-22 1984-10-03 ボーソーペ コンポーネンツ リミテッド 温度検知器
JPS62248203A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 松下電器産業株式会社 温度センサ
JPS62248202A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 松下電器産業株式会社 温度センサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012035938A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 株式会社村田製作所 半導体セラミック素子およびその製造方法
US8624703B2 (en) 2010-09-14 2014-01-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor ceramic element and method for producing same
JP5423899B2 (ja) * 2010-09-14 2014-02-19 株式会社村田製作所 半導体セラミック素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE59409152D1 (de) 2000-03-30
EP0640816A1 (de) 1995-03-01
US5519374A (en) 1996-05-21
JP3452282B2 (ja) 2003-09-29
DE4328791C2 (de) 1997-07-17
EP0640816B1 (de) 2000-02-23
DE4328791A1 (de) 1995-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW535172B (en) Thermistor and method of manufacture
TWI500063B (zh) 包含電阻及熔線元件之電路保護裝置
JP3489000B2 (ja) Ntcサーミスタ、チップ型ntcサーミスタ及び感温抵抗薄膜素子の製造方法
US5197804A (en) Resistance temperature sensor
WO2000054290A1 (fr) Thermistance ctp a puce
EP1041586B1 (en) Chip thermistor
KR100254611B1 (ko) 박막 적외선 센서의 제조방법 및 그 구조
JP3452282B2 (ja) 複合サーミスタ温度センサ
JP3782176B2 (ja) 保護素子の使用方法及び保護装置
JPH1183641A (ja) ガラス封止型サーミスタ
JPH0262502B2 (ja)
JPH04346409A (ja) 積層セラミックコンデンサ及びチップヒューズ
JPH0582303A (ja) Ptcサーミスタ
US6218648B1 (en) Ceramic heater
KR100369895B1 (ko) 중고온용 써미스터 및 그 제조방법
JPH0436021Y2 (ja)
JPH09129403A (ja) ヒューズ付きバリスタ
JPH03145920A (ja) 半導体感温素子
JP2556097Y2 (ja) ペースト配線の積層構造及びこれを用いたサージ吸収器
JPH0436530Y2 (ja)
JPH04192302A (ja) 薄膜サーミスタ素子
JPS63136502A (ja) サ−ミスタ素子
JPH10312916A (ja) 多連形厚膜サーミスタ
JPH0535294Y2 (ja)
JPH019069Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees