JPH0716711A - 回転式連続鋳造機 - Google Patents

回転式連続鋳造機

Info

Publication number
JPH0716711A
JPH0716711A JP18221993A JP18221993A JPH0716711A JP H0716711 A JPH0716711 A JP H0716711A JP 18221993 A JP18221993 A JP 18221993A JP 18221993 A JP18221993 A JP 18221993A JP H0716711 A JPH0716711 A JP H0716711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
bar
continuous casting
rod
gripping head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18221993A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Yoshikawa
茂樹 吉川
Tsuguharu Seki
継春 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO ALUM SENZAI KK
Original Assignee
TOKYO ALUM SENZAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO ALUM SENZAI KK filed Critical TOKYO ALUM SENZAI KK
Priority to JP18221993A priority Critical patent/JPH0716711A/ja
Publication of JPH0716711A publication Critical patent/JPH0716711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回転式連続鋳造機の鋳造作業開始時点におい
て、棒状鋳造体の先端部を自動的に後続の加工工程位置
へ誘導可能な回転式連続鋳造機を提供する。 【構成】 円周上に鋳造溝を有する鋳造輪2と、鋳造輪
2に円弧状に巻き付けられ鋳造輪2と協動して鋳型を形
成する金属帯3とを有して構成され、鋳造輪2を回転駆
動するとともに金属帯3を送り出しつつ巻き取り、溶融
金属から鋳造バーBを連続鋳造し鋳造輪外へ送り出す回
転式連続鋳造機1であって、送り出された鋳造バーBの
先端部Fを把持し、かつ後続する加工工程位置へ該先端
部Fを誘導するガイド装置6を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、円周上に鋳造溝を有す
る鋳造輪及びこの鋳造輪と協動して鋳型を形成する金属
帯とを有して構成され、鋳造輪を回転駆動しつつ金属帯
を移送し、溶融金属から棒状鋳造体を連続鋳造する回転
式連続鋳造機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電線製造用の素材である棒状の鋳
造バーを連続鋳造可能な鋳造機としては、円周上に鋳造
溝を有する鋳造輪及びこの鋳造輪と協動して鋳型を形成
する金属帯とを有して構成され、鋳造輪を回転駆動しな
がら金属帯を移送し、溶融金属から鋳造バーを連続して
鋳造する回転式連続鋳造機が、例えば特開昭47−99
61号公報により知られている。上記した回転式連続鋳
造機では、原材料である溶融金属の1バッチ(1回の連
続鋳造を行うための溶融金属の所定量)の鋳造ごとに同
一の鋳造作業を最初から繰返す。そのため、各回の鋳造
開始時点においては、鋳造バーの先端部を搬送ローラー
を介して後続の連続切断機、圧延機、連続巻取機等へ誘
導する必要がある。従来、この作業は、上述した回転式
連続鋳造機から送り出されてきた鋳造バーの先端部を作
業員がトング等の工具を用いて把持し、所定の搬送ロー
ラー位置まで案内誘導していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の鋳造バ
ーは、固化したとはいえ約600°C以上の高温の物体
であり、誤って触れれば重度の火傷を負う。また、鋳造
バーの径は相当に太く、連続鋳造機からの送りだしの勢
いによっては上記トングが跳ね飛ばされる危険性もあ
る。このため、労働安全及び労働衛生上問題であり、そ
の自動化が強く望まれていた。本発明は、上記の問題点
を解決するためになされたものであり、回転式連続鋳造
機の鋳造作業開始時点において、棒状鋳造体の先端部を
自動的に後続の加工工程位置へ誘導可能な回転式連続鋳
造機を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明に係る回転式連続鋳造機は、円周上に鋳造溝
を有する鋳造輪と、当該鋳造輪に円弧状に巻き付けられ
当該鋳造輪と協動して鋳型を形成する金属帯とを有して
構成され、前記鋳造輪を回転駆動するとともに前記金属
帯を送り出しつつ巻き取り、溶融金属から棒状鋳造体を
連続鋳造し前記鋳造輪外へ送り出す回転式連続鋳造機で
あって、当該送り出された棒状鋳造体の先端部を把持
し、かつ該先端部を後続する加工工程位置へ誘導する誘
導装置を備えて構成される。また、上記の誘導装置は、
前記誘導装置が前記棒状鋳造体を誘導すべき方向に延設
され、所定の回動中心位置を中心として回動可能なガイ
ドレールと、当該ガイドレール上に設けられ前記誘導す
る方向の前後に移動可能な把持ヘッド部とを備え、当該
把持ヘッド部は、前記誘導する方向に対し所定の方向に
傾動可能で前記棒状鋳造体の先端部を支持可能な支持部
と、当該把持ヘッド部上の所定の回動中心位置を中心と
して回動可能で前記棒状体の先端部を押えつけることが
できる押え部とを備えて構成されている。
【0005】
【作用】上記構成を有する本発明によれば、誘導装置
が、各バッチの鋳造作業開始時点ごとに、送り出された
棒状鋳造体の先端部を把持し、かつ後続する加工工程位
置へ誘導するので人力に頼る必要がなくなり、労働安全
や労働衛生上も環境が著しく改善される。
【0006】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図にもとづいて説
明する。図1は、本発明の一実施例である回転式連続鋳
造機を示している。図に示すように、この回転式連続鋳
造機1は、鋳造輪2と、誘導装置たるガイド装置6とを
備え、ガイド装置6は、ガイドレール7と、把持ヘッド
部10を備えている。
【0007】鋳造輪2の円周上には、図示しない矩形状
や略U字状等の鋳造溝が形成されている。この鋳造輪2
には金属帯3が円弧状に巻き付けられ、上記の図示しな
い鋳造溝と協動して連続鋳造の鋳型を形成している。金
属帯3は駆動ローラー4により駆動され、アイドルロー
ラー5を介して鋳造輪2に押し付けられている。この鋳
造輪2の上方から図示しない溶融金属溜めからの溶融金
属が注入され、上記の図示しない鋳造溝と金属帯3とか
らなる鋳型により、棒状鋳造体である鋳造バーBが連続
的に鋳造され、上記鋳造輪2の図上左下方の部分から、
先端部Fが先頭になって外部に送り出されてくる。
【0008】前記ガイドレール7は、その長さの途中の
中間部に回動可能に回動ヒンジ8が設けられ、この回動
ヒンジ8から離れた所定の位置に油圧シリンダー9が設
けられている。したがって、油圧シリンダー9を駆動し
てピストン部を伸長あるいは収縮させると、回動ヒンジ
8を支点にしてガイドレール7を微小角度だけ回動した
り揺動させることができる。
【0009】また、このガイドレール7には、上記の鋳
造バーBの先端部Fを把持することができる把持ヘッド
部10が跨座状、あるいは懸垂状に設けられている。上
記把持ヘッド部10は、ガイドレール7上を走行可能な
ように支持部本体28と、支持部15及び押え部16を
有している。
【0010】上記した支持部15は、前記鋳造バーBの
先端部Fを上面で直接受け止める受けローラー20a,
20bと、受けローラー20a,20bが取り付けられ
ている支持レバー部26と、支持レバー部26の上端に
接続する縦方向の支持アーム部27と、支持レバー部2
6と支持アーム部27とが接合する回動ヒンジ19とを
有し、上記支持アーム部27は前記支持部本体28から
吊下状に設けられている。上記支持レバー部26は、前
記支持アーム部27の下側に位置する状態で全体として
L字状をなす様に構成されている。そして、上記支持レ
バー部26は、回動ヒンジ19を介して支持アーム部2
7に取り付けられ、前記支持部15が前記鋳造バーBの
先端部Fを誘導する方向に対し所定の方向に傾動可能で
ある。
【0011】図5に示すように、支持レバー部26は、
第1レバー30と第2レバー31によって構成されるリ
ンク機構により支持アーム部27に連結され、上記リン
ク機構に油圧シリンダー18のロッドが連結されてい
る。このため、油圧シリンダー18が伸長している状態
では、前記リンク機構を介して支持レバー部26が支持
アーム部27に連続した状態である(図5の実線)。し
かし、油圧シリンダー18が収縮すると、リンク機構が
作動して支持レバー部26が回動ヒンジ19を支点に斜
め上方に回動するように傾動する(図5の点線)。この
ため、油圧シリンダー18の作動により支持レバー部2
6の傾動状態を制御することができる。しかし、支持レ
バー部26の傾動方向は、上記したように斜め上方だけ
ではなく、例えば水平状態から下方に傾動するように制
御することもできる。
【0012】一方、押え部16は、鋳造バーBの先端部
Fをその上方から押圧する押えローラー24と、上記押
えローラー24が取り付けられている押えアーム部22
と、押えアーム部22が接続する押え部本体29と、押
えアーム部22を押え部本体29と接合する回動ヒンジ
23とを有している。また、押えアーム部22の一端
は、油圧シリンダー21に接続されている。従って、油
圧シリンダー21を駆動してピストン部を伸長あるいは
収縮させると、回動ヒンジ23を支点にして押えアーム
部22を微小角度だけ回動したり揺動させることができ
る。
【0013】また、上記のガイドレール7には、駆動モ
ータ11と、この駆動モータ11の回転速度を減速する
ための減速機12と、減速機12の回転軸に設けてある
駆動チェーン車13aと、複数の従動チェーン車13b
〜13dと、これらのチェーン車13a〜13dに張り
渡されて上記の把持ヘッド部10に端部が接続された駆
動チェーン14とが備えられており、上記の駆動モータ
11が回転駆動すると駆動チェーンが移動するので、上
記の把持ヘッド部10をガイドレール7の延設方向に沿
い、前後に走行させることができる。
【0014】次に、上記の回転式連続鋳造機1の動作に
ついて、図1ないし図4を参照しながら説明を行う。図
1は、鋳造され送り出されてきた鋳造バーBの先端部F
を把持ヘッド部10がつかむ直前の状態を示している。
この場合、油圧シリンダー9のピストン部は若干の長さ
だけ縮められており、ガイドレール7はその回動ヒンジ
8を回動中心として反時計回りに回動し略左下方へ傾斜
した状態となっている。また、この状態では、押え部1
6の油圧シリンダー21のピストン部は収縮した状態と
なっており、また支持部15の油圧シリンダー18のピ
ストン部は伸長した状態となっており、把持ヘッド部1
0全体としては鋳造バーBの先端部Fをくわえこみ易い
把持空間を形成しているので、図1はこの把持空間内に
鋳造バーBの先端部Fが入り込んだ状態を示している。
【0015】次に、鋳造バーBの先端部Fの位置を図1
の位置に保ったまま、押え部16の油圧シリンダー21
のピストン部を伸長させると、鋳造バーBの先端部Fは
受けローラー20a,20bと押えローラー24により
強固に押えつけられ、図2に示すように、鋳造バーBの
先端部Fが把持ヘッド部10によって強固に把持され
る。
【0016】上記において、把持ヘッド部は、鋳造バー
Bの先端部Fを強固に把持できればどのような構成であ
ってもよく、また鋳造バーBの先端部Fを把持する部分
も上下のローラーでなくてよい。
【0017】次に、鋳造バーBの先端部Fを、図2に示
すように把持ヘッド部10に強固に把持させたまま、ガ
イドレール7上に設置した駆動モータ11を回転させ、
駆動チェーン14を牽引することにより、把持ヘッド部
10全体を図2において右側方向へ向けて移送する。こ
のとき、把持ヘッド部10の右方への移送と同時に、油
圧シリンダー9のピストン部を徐々に伸長させ、ガイド
レール7全体を、回動ヒンジ8を中心として時計方向に
回動させ、ガイドレール7全体を水平状態にする。この
動作により、鋳造バーBは、把持ヘッド部10の移動に
したがって誘導され、その先端部Fは、図3に示すよう
に、当該鋳造バーBを後続の図示しない連続切断機、圧
延機、連続巻取機等へ誘導する搬送ローラー25の上方
まで到達する。
【0018】次に、鋳造バーBの先端部Fを、図3に示
すように、搬送ローラー25上で把持ヘッド部10によ
って把持させた状態から、押え部16の油圧シリンダー
21のピストン部をわずかに伸長させると同時に、支持
部15の油圧シリンダー18を収縮させると、支持レバ
ー部26は前記したように回動ヒンジ19を支点にして
斜め上方に傾動し、鋳造バーBの先端部Fの把持が開放
され、鋳造バーBが落下して搬送ローラー25の上面に
載置される。
【0019】その後、鋳造バーBは搬送機の送り出し作
動に伴って搬送ローラー25の上面を移動し、図3にお
いて右方向に搬送される。
【0020】上記のようにして、この回のバッチの鋳造
バーBが全て引き出され搬送されてしまうと、上記の把
持ヘッド部10は、油圧シリンダー9のピストン部を若
干の長さだけ縮め、ガイドレール7がその回動ヒンジ8
を回動中心として反時計方向にに回動され、左下方へ傾
斜した状態とする。また、同時に、押え部16の油圧シ
リンダー21のピストン部を収縮するとともに、支持部
15の油圧シリンダー18のピストン部を伸長させ、把
持ヘッド部10全体として鋳造バーBの先端部Fをくわ
えこみ易い把持空間を形成した状態で待機させる(図
4)。
【0021】この状態で、次回のバッチの溶融金属がセ
ットされ、新たな鋳造バーBが鋳造され送り出され、そ
の先端部Fが図4に示すような所定の位置にまで繰り出
されると、制御信号により、ガイドレール7上に設置し
た駆動モータ11を回転させて駆動チェーン14を繰り
出すことにより、把持ヘッド部10全体を図4上の左側
方向へ向けて走行する。この動作により、再び図1の状
態となり、前記と同様な動作が繰り返される。このよう
にして、ガイド装置6は各バッチの鋳造バーBの送りだ
し作業開始時点ごとに、送り出された鋳造バーBの先端
部Fを把持し、かつ後続する加工工程位置へ人力を介さ
ずに自動的に誘導する。
【0022】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ものではない。上記実施例は、例示であり、本発明の特
許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な
構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなる
ものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
【0023】例えば、上記実施例においては、鋳造バー
Bの先端部Fの下部が把持ヘッド部10の下部の受けロ
ーラー20a,20bで強固に支持されるとともに鋳造
バーBの先端部Fの上部が把持ヘッド部10の上部の押
えローラー24により強固に押えつけられ、鋳造バーB
の先端部Fが把持ヘッド部10によって強固に把持され
る例について説明したが、これは、上記実施例とは逆
に、鋳造バーの先端部の上部が把持ヘッド部の上部付近
に設けられた受けローラー等の受け具で強固に支持され
るとともに鋳造バーの先端部の下部が把持ヘッド部の下
部付近に設けられた押えローラー等の押え具により強固
に押えつけられ、鋳造バーの先端部が把持ヘッド部によ
って強固に把持されるように構成してもよい。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、上記構成を有する
本発明によれば、誘導装置が、バッチの鋳造作業開始時
点ごとに、送り出された棒状鋳造体の先端部を把持し、
かつ後続する加工工程位置へ誘導するので、人力に頼る
必要がなくなり、労働安全や労働衛生上も環境が著しく
改善される、という利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である回転式連続鋳造機の全
体構成を示す概略の側面図である。
【図2】図1に示す回転式連続鋳造機の動作を説明する
図(1)であり、回転式連続鋳造機の把持ヘッド部が鋳
造バーの先端部を把持した状態を示す図である。
【図3】図1に示す回転式連続鋳造機の動作を説明する
図(2)であり、回転式連続鋳造機の把持ヘッド部が鋳
造バーの先端部を把持しつつ搬送ローラー部近傍まで誘
導した状態を示す図である。
【図4】図1に示す回転式連続鋳造機の動作を説明する
図(3)であり、回転式連続鋳造機の把持ヘッド部によ
り搬送ローラー部近傍まで誘導された鋳造バーが全て後
続の加工工程位置へ搬送され、次のバッチの鋳造バーの
先端部が送り出されてきた状態を示す図である。
【図5】支持部を正面から見た概略の図である。
【符号の説明】
1 回転式連続鋳造機 2 鋳造輪 3 金属帯 4 駆動ローラー 5 アイドルローラー 6 ガイド装置 7 ガイドレール 8 回動ヒンジ 9 油圧シリンダー 10 把持ヘッド部 11 駆動モータ 12 減速機 13a 駆動チェーン車 13b〜13d 従動チェーン車 14 駆動チェーン 15 支持部 16 押え部 18 油圧シリンダー 19 回動ヒンジ 20a,20b 受けローラー 21 油圧シリンダー 22 押えアーム部 23 回動ヒンジ 24 押えローラー 25 搬送ローラー部 26 支持レバー部 27 支持アーム部 28 支持部本体 29 押え部本体 30 第1レバー 31 第2レバー B 鋳造バー F 鋳造バー先端部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円周上に鋳造溝を有する鋳造輪と、当該
    鋳造輪に円弧状に巻き付けられて当該鋳造輪と協動して
    鋳型を形成する金属帯とを有して構成され、前記鋳造輪
    を回転駆動するとともに前記金属帯を送り出しつつ巻き
    取り、溶融金属から棒状鋳造体を連続鋳造し前記鋳造輪
    外へ送り出す回転式連続鋳造機であって、 当該送り出された棒状鋳造体の先端部を把持し、かつ後
    続する加工工程位置へ該先端部を誘導する誘導装置を備
    えたこと、 を特徴とする回転式連続鋳造機。
  2. 【請求項2】 前記誘導装置は、前記棒状鋳造体を誘導
    する方向に延設され所定の回動中心位置を中心として回
    動可能なガイドレールと、 当該ガイドレール上に設けられ前記誘導する方向の前後
    に移動可能な把持ヘッド部とを備え、 当該把持ヘッド部は、前記誘導する方向に対し所定の方
    向に傾動可能で前記棒状鋳造体の先端部を支持可能な支
    持部と、当該把持ヘッド部上の所定の回動中心位置を中
    心として回動可能で前記棒状体の先端部を押えつけるこ
    とができる押え部とを備えたこと、 を特徴とする請求項1に記載した回転式連続鋳造機。
JP18221993A 1993-06-29 1993-06-29 回転式連続鋳造機 Pending JPH0716711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18221993A JPH0716711A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 回転式連続鋳造機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18221993A JPH0716711A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 回転式連続鋳造機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0716711A true JPH0716711A (ja) 1995-01-20

Family

ID=16114431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18221993A Pending JPH0716711A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 回転式連続鋳造機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716711A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6340258B2 (en) 1998-07-10 2002-01-22 L'oreal Dispenser for dispensing a stick of product

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6340258B2 (en) 1998-07-10 2002-01-22 L'oreal Dispenser for dispensing a stick of product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4100829A (en) Apparatus for shearing metallic bars
EP1019216B1 (fr) Procede d'oxycoupage de billettes de coulee continue, et dispositif de mise en oeuvre dudit procede
JPH058682A (ja) コイル状物移送車
JPH0716711A (ja) 回転式連続鋳造機
CN210280655U (zh) 一种浇灌斗
US6663824B2 (en) Method and apparatus for cutting steel to reduce slag adherence
JP2007090365A (ja) テーパ鋼管の製造方法
FR2472437A1 (fr) Dispositif et procede pour le decoupage en continu d'une plaque metallique par fusion d'une portion de celle-ci et ebarbage de l'extremite de la plaque decoupee
JPS6133449A (ja) 巻取り紙をその縦の方向に芯などの回りに巻くことによつて巻紙をつくる装置
KR101379896B1 (ko) 연속주조장치의 래들 롱노즐 가이드장치
JP3969013B2 (ja) 連続巻取装置及びそのボビン切替方法
ITGE940054A1 (it) Metodo e dispositivo per saldare tubi tra di loro.
JPH0829358B2 (ja) 左右両曲げ式ベンダ−装置
CN211386760U (zh) 一种压力机的工件转运装置
JPH028929Y2 (ja)
KR200163068Y1 (ko) 코일이송용 리프터 카
JPS5823464Y2 (ja) フォ−ジングロ−ル用マニプレ−タ
JP3693009B2 (ja) 押出し設備のサブストレッチャー
JPH0638606Y2 (ja) 溶断鋳片のバリ取り装置
JPH07206376A (ja) 長尺材の吊出し装置
SU831978A1 (ru) Устройство к камнерезной машине дл ОпРОКидыАНи блОКОВ"
JPH09229571A (ja) アーク炉における電極長さの調整装置
RU1816524C (ru) Стан дл сварки пр мошовных труб конечной длины
KR950004476Y1 (ko) 슬라이더식 경사랜스 절단장치
SU727308A1 (ru) Машина дл загрузки заготовок в печь, выгрузки из нее и транспортировки их к манипулирующему устройству