JPH0716689B2 - 内面高フィン管及び内面高フィン型二重管の製造方法 - Google Patents

内面高フィン管及び内面高フィン型二重管の製造方法

Info

Publication number
JPH0716689B2
JPH0716689B2 JP2132175A JP13217590A JPH0716689B2 JP H0716689 B2 JPH0716689 B2 JP H0716689B2 JP 2132175 A JP2132175 A JP 2132175A JP 13217590 A JP13217590 A JP 13217590A JP H0716689 B2 JPH0716689 B2 JP H0716689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
high fin
wall thickness
fin
mandrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2132175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428402A (ja
Inventor
茂男 飯島
嘉弘 西本
義広 平松
昭治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP2132175A priority Critical patent/JPH0716689B2/ja
Publication of JPH0428402A publication Critical patent/JPH0428402A/ja
Publication of JPH0716689B2 publication Critical patent/JPH0716689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B25/00Mandrels for metal tube rolling mills, e.g. mandrels of the types used in the methods covered by group B21B17/00; Accessories or auxiliary means therefor ; Construction of, or alloys for, mandrels or plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B2003/005Copper or its alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B2015/0028Drawing the rolled product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B21/00Pilgrim-step tube-rolling, i.e. pilger mills
    • B21B21/005Pilgrim-step tube-rolling, i.e. pilger mills with reciprocating stand, e.g. driving the stand

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は凝縮器等の熱交換管として有用な内面高フィ
ン管及び内面高フィン型二重管の製造方法に関するもの
である。
[従来技術] 銅及び銅合金の内面高フィン管の製造に関しては従来静
水圧押出し法と合わせ抽伸の組合せが用いられているが
コストが非常に高い。静水圧押出し法を使用する理由は
他の製造方法では多量生産が困難であるからである。例
えば熱間押出しでは大きなサイズの管の押出しは可能で
あるが小径管にするための引き抜き工程が長くなる欠点
がある。又円管から冷間引き抜きで円管内面にフインを
形成しようとしても所定の高さをもったフィンが得られ
ない欠点がある。
又ピルガー圧延機を使用して内面高フィン管を製造する
方法に関しては鉄系材のごく一部の形状について試みら
れてはいるが薄肉、山幅の狭い高いフィン型に関しては
ピルガー圧延機に使用される溝付きマンドレルの寿命が
短いと言う欠点があった。
なお、本願の先行技術資料として特公昭36−17810号公
報、特開昭60−166108号公報及び特開昭62−212006号公
報がある。
[発明が解決しようとする課題] この発明は従来の静水圧押出し法に比較して製作が容易
であり、製造コストが低く、又マンドレルの寿命が長
く、多品種の製品が容易に得られる内面高フィン管及び
内面高フィン型二重管の製造方法の提供を課題とする。
[課題を解決するための技術的手段] 上記の課題を解決するためになされた請求項1記載の発
明(以下第1発明という)は、 ビレットを熱間押し出しにより薄肉円管とする第1の工
程と、 第1の工程で得た薄肉円管を冷間引き抜きして硬化させ
る第2の工程と、 第2の工程で硬化させた円管をピルガー圧延機を介して
圧延して内面に長手方向のフィンを有する内面高フィン
管を作る第3の工程と、 からなる内面高フィン管の製造方法において、 上記第2の工程で硬化させた円管の肉厚を、上記内面高
フィン管の最終全肉厚より薄くすることにより、該円管
のピルガー圧延機のマンドレルへの接触開始位置での肉
厚を、上記最終全肉厚と同じにすることを特徴とする内
面高フィン管の製造方法を要旨としている。
また、請求項2記載の発明(以下第2発明という)は、 ビレットを熱間押し出しにより薄肉円管とする第1の工
程と、 第1の工程で得た薄肉円管を冷間引き抜きして硬化させ
る第2の工程と、 第2の工程で硬化させた円管をピルガー圧延機を介して
圧延して内面に長手方向のフィンを有する内面高フィン
管を作る第3の工程と、 冷間引き抜き、合わせ引き抜きにより第3の工程で得た
内面高フィン管のフィンの内側に内管を保持させる第4
の工程と、 からなる内面高フィン型二重管の製造方法において、 上記第2の工程で硬化させた円管の肉厚を、上記内面高
フィン管の最終全肉厚より薄くすることにより、該円管
のピルガー圧延機のマンドレルへの接触開始位置での肉
厚を、上記最終全肉厚と同じにすることを特徴とする内
面高フィン型二重管の製造方法を要旨としている。
[作用] このように第1発明は、ビレットを熱間押し出しにより
薄肉円管とし(第1の工程)、その薄肉円管を冷間引き
抜きして硬化させ(第2の工程)、更に、その円管をピ
ルガー圧延機を介して圧延して内面に長手方向のフィン
を有する内面高フィン管を作る(第3の工程)方法であ
る。
ここで、本願出願人は、第2工程で硬化させた円管のピ
ルガー圧延機のマンドレルへの接触開始位置での肉厚
(以下肉厚Tsという)が内面高フィン管の最終全肉厚
(以下肉厚Tnという)より薄いと、フィン切れ,欠肉な
どが発生してフィンが良好に形成されないこと、肉厚Ts
が肉厚Tnより大きいと、フィンがピルガー圧延機のマン
ドレルの溝部に充満し、その溝部が強く押圧されてマン
ドレルの寿命が低下すること、および、第2の工程で硬
化させた円管はピルガー圧延機のマンドレルに接触する
までにある程度縮径され、その縮径率(外径減少率)に
応じて円管の肉厚が増加することを知見した。
そこで、第1発明では、第2の工程で硬化させた円管の
肉厚を肉厚Tnより薄くすることにより、肉厚Tsを肉厚Tn
と同じにしている。このため、マンドレルの寿命の短縮
が防止されると共に、フィンが良好に形成される。ま
た、この方法は、静水圧押し出し法により内面高フィン
管を製造する場合に比べて容易であり、製造コストも低
い。
第2発明は、第1発明の方法で得られた内面高フィン管
の内側に、冷間引き抜き、合わせ引き抜きにより内管を
保持させて(第4の工程)、内面高フィン型二重管を作
る方法である。このため、第1発明と同様に、マンドレ
ルの寿命の短縮が防止されると共に、フィンが良好に形
成される。また、この方法は、静水圧押し出し法により
内面高フィン管を製造する場合に比べて容易であり、製
造コストも低い。更に、この方法では、内管としてチタ
ン,SUS,銅など種々の材質のものを使用することができ
る。
[実施例] 以下実施例を示す図面によりこの発明を説明する。第1
〜3図は内面高フィン管の製造工程を示し、第4図は第
1〜3図で得られた内面高フィン管の内部に小径の円管
を挿入固定した内面高フィン型二重管の製造方法を示
す。第1図において銅、銅合金等の金属のビレット(素
材)1は第1図(イ)の熱間押出し装置10から押し出さ
れて第1図(ロ)の薄肉の押出管2となる。このように
押出管2を作る理由は熱間押出しによりビレット1から
内面高フィン管を直接作ることは製作に使用されるマン
ドレルのフィン山部が軟化、変形する恐れがあるためで
ある。
押出管2は第2図(イ)の冷間引抜き装置20により引き
抜かれて第2図(ロ)の引抜管3となる。冷間引抜き加
工をする理由は押出管2は焼鈍材と同じく強度が低く、
かつ薄肉管であるのでこれをそのまま内面フィン加工の
ため後述のピルガー圧延機30で送りと回転とを与えると
フイードチャックにより押出管が変形する。又変形を避
けようとしてフィードチャックのグリップ力を下げると
押出管が滑って了い所定の送りが得られない。そのため
押出管が変形しないように押出管の強度を上げる目的で
軽い冷間加工(本実施例では冷間引抜き)を行い押出管
を硬化させる。(リダクションで20〜30%) 引抜管3は第3図(イ)のピルガー圧延機30により圧延
加工されて内面に長手方向のフィン4aを有する内面高フ
ィン管4となる。この内面高フィン管4は外径が20〜50
Φmm、肉厚約1.0mm、フィンの高さ3〜5mmである。
ピルガー圧延機30は溝付きマンドレル31とロール32とか
ら構成されている。
溝付きマンドレル31は (a)そのプロフィルが共働するロール32のプロフィル
との関係から第5図(イ)に示すように各断面での断面
減少率がほぼ一定となるように曲線状になっている。
(b)マンドレル31の全長に亘って溝加工を施すことは
加工上又精度的に困難であるのでフィン形成に必要な最
小長さの部分に溝加工されている。
(c)引抜管3にフィン4aを形成するためにマンドレル
31に設ける溝31aは溝幅が第5図(ハ)のようにマンド
レル31の先端に向かって先細となるように形成するとフ
ィン4aを形成するために有利であるが、圧延最後の管か
らのマンドレル31の取り外しが不可能であるので第5図
(ニ)のように溝幅が一定の直線溝となっている。
引抜管3について (a)前述のようにマンドレル31の溝31aはマンドレル3
1の途中から先端まで設けられているので溝31aが設けら
れていないマンドレル31の領域では引抜管3は第6図に
示すようにマンドレル31に接触せず外径のみ減少させら
れる空圧延領域L1となる。
(b)この空圧延領域L1では引抜管3の肉厚は増える傾
向を示し、第7図に示すように肉厚増加率Rt(%)は外
径減少率Rd(%)にほぼ比例して増加する。なお、第7
図においてT0、D0はそれぞれ引抜管3の肉厚、直径であ
る。またTi、Diはそれぞれ空圧延領域L1の任意の位置に
おける引抜管3の肉厚、直径である。またこの増加率は
引抜管3の肉厚/外径(T0/D0)の値により若干異な
る。
(c)所定のフィンの形成のため、従来では経験的に、
最終全肉厚Tnを Tn<Ts としている。即ち引抜管3がマンドレル31に接触してフ
インの形成が開始されるマンドレル31の位置での引抜管
3の肉厚Tsは要求されるピルガー圧延機30による圧延後
の内面高フィン管4の底肉厚Tとフィン4aの高さHとを
加えた最終全肉厚Tnより大きくされている。
(d)Tn>Tsの場合には第8図に示すようにフィン切れ
11、欠肉12が生ずる。
(e)Tn<<Tsの場合はフィン形成に有利ではあるが、
第9図(イ)のようにフィン4aがマンドレル31の溝部31
aに充満し、溝部31aの底を強く押圧するのでマンドレル
31の寿命が低下する。そのため第9図(ロ)のようにフ
ィン4aが溝部31aに充満しないようにする。このために
はTn=Tsが限界条件であり、引抜管3の肉厚T0は第7図
から求められる。すなわち、本実施例では、Tn=Tsとな
るように引抜管3の肉厚T0を内面高フィン管4の最終全
肉厚Tnより薄くしているので、マンドレル31の寿命を伸
ばすと共に、フィン4aを良好に形成することができる。
内面高フィン管4は第4図(イ)の冷間引抜き、合わせ
引抜き装置40により引き抜かれて内部に内管7を有する
内面高フィン型二重管5となる。この内面高フィン型二
重管5においては内面高フィン管4は外管6となる。
内面高フィン型二重管5を形成する場合 (a)ピルガー圧延機30で得られた内面高フィン管4を
そのまま合わせ引き抜きに供して二重管とする方法もあ
るが、通常は第10図に示すようにダイス41及び溝付きプ
ラグ42を使用して製品サイズまで冷間引き抜きが行なわ
れる。
(b)然し溝付きプラグ42を使用して同プラグの全表面
を内面高フィン管4のフィン4aに接触させると摩擦力が
大きくなって引き抜きが困難となるので通常は第11図に
示すようにフィン4aの一部が溝付きプラグ42に接触する
芯引き法を使用するか又は溝付きプラグ42を使用しない
空引き法を使用する。
(c)上記の場合フイン部は長手方向に伸びるので第12
図のようにフィンの高さHiは減少する。H0は内面高フィ
ン管4のフィン4aの高さである。従って第12図の関係を
考慮してピルガー圧延機30による圧延寸法が決定され
る。
(d)なお、種々の材質、例えばチタン、SUS、銅等の
円管を内管としての合わせ引き抜きでは外管である内面
高フィン管4との結合力並びにフィンの潰れ具合、加工
の容易さから経験的にフィンの高さを0.3〜0.5mm潰すよ
うに圧着される。
(e)第13図(イ)〜(ニ)は内面高フィン型二重管の
変形を示す。(イ)の内面高フィン型二重管5aは内面高
フィン型二重管5とほぼ同じもの、(ロ)の内面高フィ
ン型二重管5bは内管7bが外向きのフィンを外管6のフィ
ン6aの間に1個有する場合、(ハ)の内面高フィン型二
重管5cは内管7cが外向きのフィンをフィン6aの間に3個
有する場合、(ニ)の内面高フィン型二重管5dは外管6
のフィン6aの内部に一つの内面高フィン型二重管8を組
み込んだ場合を示す。
[効果] 以上詳述したように、第1発明の内面高フィン管の製造
方法では、マンドレルの寿命を伸ばすと共に、フィンを
良好に形成することができる。また、この方法は、静水
圧押し出し法により内面高フィン管を製造する場合に比
べて容易であり、製造コストも低い。従って、良好なフ
ィンを有する内面高フィン管を、低コストにして容易に
製造することができる。
第2発明の内面高フィン型二重管の製造方法では、第1
発明と同様にして、マンドレルの寿命を伸ばすと共に、
フィンを良好に形成することができる。また、この方法
は、静水圧押し出し法により内面高フィン管を製造する
場合に比べて容易であり、製造コストも低い。更に、こ
の方法では、内管としてチタン,SUS,銅など種々の材質
のものを使用することができる。従って、良好なフィン
を有し内管として所望の材質のものを使用した内面高フ
ィン型二重管を、低コストにして容易に製造することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)は熱間押出し装置を示し、第1図(ロ)は
第1図(イ)の装置で押し出された押出管の断面図を示
す。第2図(イ)は冷間引抜き装置を示し、第2図
(ロ)は第2図(イ)の装置で冷間引き抜きされた冷間
引抜管の断面図を示す。第3図(イ)はピルガー溝付き
圧延機を示し、第3図(ロ)は第3図(イ)の装置で圧
延された内面高フィン管を示す。第4図(イ)は冷間引
抜き、合わせ引抜き装置を示し、第4図(ロ)は第4図
(イ)の装置で得られた内面高フィン型二重管の断面を
示す。第5図(イ)はピルガー溝付き圧延機に使用され
る溝付きマンドレルを示し、第5図(ロ)は溝付きマン
ドレルの端面図を示し、第5図(ハ)はテーパー溝タイ
プのマンドレルを、第5図(ニ)はストレート溝タイプ
のマンドレルを示す。第6図(イ)は冷間引抜管と溝付
きマンドレルとの位置、寸法関係を示し、第6図(ロ)
は第6図(イ)の端面図を示す。第7図は第6図の空圧
延部における冷間引抜管の外径減少率と肉厚増加率との
関係を示す。第8図は内面高フィン管のフィンに発生す
るフィン切れ、欠肉の斜視図を示す。第9図(イ)はマ
ンドレルの溝に前記のフィンが完全に充満する場合を示
し、第9図(ロ)は未充満の場合を示す。第10図は内面
高フィン管の冷間引抜装置を示す。第11図は内面高フィ
ン管のフィンと溝付きプラグとの接触関係を示し、破線
は引き抜き前のフィンを示し、斜線部はフィンの溝付き
プラグに実際に接触する部分を示す。第12図は内面高フ
ィン管を冷間引き抜きした時の管の外径減少率とフィン
の高さとの関係を示す。第13図(イ)〜(ニ)は内面高
フィン型二重管の変形例を示す。 1…ビレット 2…押出管、3…引抜管 4…内面高フィン管 5…内面高フィン型二重管 30…ピルガー圧延機 40…冷間引抜、合せ引抜装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 昭治 愛知県宝飯郡一宮町大木新道100番地 住 友軽金属工業株式会社伸銅所内 (56)参考文献 特開 昭60−166108(JP,A) 特開 昭62−212006(JP,A) 特開 平3−281006(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビレットを熱間押し出しにより薄肉円管と
    する第1の工程と、 第1の工程で得た薄肉円管を冷間引き抜きして硬化させ
    る第2の工程と、 第2の工程で硬化させた円管をピルガー圧延機を介して
    圧延して内面に長手方向のフィンを有する内面高フィン
    管を作る第3の工程と、 からなる内面高フィン管の製造方法において、 上記第2の工程で硬化させた円管の肉厚を、上記内面高
    フィン管の最終全肉厚より薄くすることにより、該円管
    のピルガー圧延機のマンドレルへの接触開始位置での肉
    厚を、上記最終全肉厚と同じにすることを特徴とする内
    面高フィン管の製造方法。
  2. 【請求項2】ビレットを熱間押し出しにより薄肉円管と
    する第1の工程と、 第1の工程で得た薄肉円管を冷間引き抜きして硬化させ
    る第2の工程と、 第2の工程で硬化させた円管をピルガー圧延機を介して
    圧延して内面に長手方向のフィンを有する内面高フィン
    管を作る第3の工程と、 冷間引き抜き、合わせ引き抜きにより第3の工程で得た
    内面高フィン管のフィンの内側に内管を保持させる第4
    の工程と、 からなる内面高フィン型二重管の製造方法において、 上記第2の工程で硬化させた円管の肉厚を、上記内面高
    フィン管の最終全肉厚より薄くすることにより、該円管
    のピルガー圧延機のマンドレルへの接触開始位置での肉
    厚を、上記最終全肉厚と同じにすることを特徴とする内
    面高フィン型二重管の製造方法。
JP2132175A 1990-05-22 1990-05-22 内面高フィン管及び内面高フィン型二重管の製造方法 Expired - Lifetime JPH0716689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2132175A JPH0716689B2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 内面高フィン管及び内面高フィン型二重管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2132175A JPH0716689B2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 内面高フィン管及び内面高フィン型二重管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0428402A JPH0428402A (ja) 1992-01-31
JPH0716689B2 true JPH0716689B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=15075132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2132175A Expired - Lifetime JPH0716689B2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 内面高フィン管及び内面高フィン型二重管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716689B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101396544B1 (ko) * 2012-10-22 2014-05-20 부곡스텐레스(주) 이형 중공소재를 이용한 피팅류 제조방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07144221A (ja) * 1993-06-29 1995-06-06 Sankin Kk 内部仕切り壁をもつ管及びその製造方法
JP2007085400A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 管継手及びその製作方法
CN102172822B (zh) * 2011-03-24 2013-01-09 上海奉贤钢管厂 一种高精度厚壁管的加工工艺
CN102327898B (zh) * 2011-09-06 2013-07-03 天津钢管集团股份有限公司 评估空心芯棒厚壁减薄可靠性的方法
ES2887553T3 (es) * 2015-12-18 2021-12-23 Sandvik Mat Tech Deutschland Un método para fabricar un tubo de metal

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166108A (ja) * 1984-02-07 1985-08-29 Sanyo Tokushu Seikou Kk 内面異形金属管の製造方法
JPH0230765B2 (ja) * 1986-03-10 1990-07-09 Sanyo Special Steel Co Ltd Naimenikeikannoseizoyomandoreru
JPH03281006A (ja) * 1990-03-29 1991-12-11 Sumitomo Metal Ind Ltd 内面異形金属管の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101396544B1 (ko) * 2012-10-22 2014-05-20 부곡스텐레스(주) 이형 중공소재를 이용한 피팅류 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0428402A (ja) 1992-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4928507A (en) Methods and apparatus for manufacturing seamless tube
EP1884296B1 (en) Method of manufacturing ultrathin wall metallic tube by cold working method
WO2001096039A1 (en) A manufacturing device of the curved metal tube and rod with an arbitrary section
JPH0716689B2 (ja) 内面高フィン管及び内面高フィン型二重管の製造方法
US6289710B1 (en) Method of manufacturing a hollow rack bar
EP2295159B1 (en) Method of producing seamless metal tube
US6324887B1 (en) Thread rolling dies and process for forming same
JPS6359778B2 (ja)
JP3073680B2 (ja) 外面ヒレ付き管、その製造方法及びその製造方法に使用するロールダイス
KR100351323B1 (ko) 이형재 스트립의 제조방법
JPS60166108A (ja) 内面異形金属管の製造方法
US4052874A (en) Method of producing tubular body in a press roll piercing mill
JP2836361B2 (ja) 異形断面条の製造方法
JP2006000923A (ja) 軸部材の製造方法
JPH06304644A (ja) 内径テーパ管の製造方法
JP2003340507A (ja) 外面異形鋼管およびその製造方法
JP2009018338A (ja) 穿孔圧延用のプッシャ装置及びそれを用いた継目無管の製造方法
RU2142350C1 (ru) Волока для деформации круглых профилей
JP2010162578A (ja) 溝付き異形断面条およびその製造方法
JP4285072B2 (ja) 高寸法精度管の高能率製造方法
JPH11239815A (ja) 金属管の押出製造方法
JP3109767B2 (ja) 中空材間接押出機用異型ブロック
JPH0596306A (ja) 継目無金属管の製造方法
JPH02187230A (ja) 耳部をもつ鍛造品の鍛造方法
RU2152281C1 (ru) Способ изготовления сварных холоднодеформированных труб