JPH0716362Y2 - ヘッドレスト装置 - Google Patents

ヘッドレスト装置

Info

Publication number
JPH0716362Y2
JPH0716362Y2 JP9461988U JP9461988U JPH0716362Y2 JP H0716362 Y2 JPH0716362 Y2 JP H0716362Y2 JP 9461988 U JP9461988 U JP 9461988U JP 9461988 U JP9461988 U JP 9461988U JP H0716362 Y2 JPH0716362 Y2 JP H0716362Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headrest
claw
check
toothed
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9461988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0219252U (ja
Inventor
健美 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP9461988U priority Critical patent/JPH0716362Y2/ja
Publication of JPH0219252U publication Critical patent/JPH0219252U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0716362Y2 publication Critical patent/JPH0716362Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は,自動車,列車,航空機等のシート用ヘッドレ
スト装置に関し,特に乗用車に好適なヘッドレスト装置
に関する。
(従来の技術) 自動車用シート等の背もたれの上部に取り付けられてい
るヘッドレストには取付高さの調節に加えて運転者の姿
勢,体型等に応じて傾斜角度の調節を行えるように構成
されたものがある。
上記従来のヘッドレスト装置として,座席に取り付けら
れる支持部材と,該支持部材側に支持される枢支軸の回
りに回動可能なヘッドレスト部材と,該ヘッドレスト部
材側に固定される有歯部材と,該有歯部材と係脱可能に
かみ合い前記支持部材側に枢支される爪部材とを有し,
該かみ合いを介して前記ヘッドレスト部材の傾斜角度を
調節するようにしたものがある。
この従来例のかみ合い式傾度調節ヘッドレスト装置の動
作について説明する。
ヘッドレスト本体を手で前方へ引くと,内部の有歯部材
と爪部材の噛合いがカチカチと順次移動し,ヘッドレス
ト本体が最前方位置まで移動するとポールはスプリング
のターンオーバーにより前記噛合いが開放位置に保持さ
れるので,そこでヘッドレストから手を放すとヘッドレ
ストは付勢スプリングにより最後方位置に戻る。その位
置でポールのターンオーバーが解除され,通常の噛合に
戻ることとなる。
また,このかみ合い式傾度調節ヘッドレスト装置におい
て,有歯部材に弾性部材を付設したものが開示されてい
る(実開昭60-108243号公報)。これは,第6図に示す
ように,有歯部材30の最終歯30aを除くすべての歯に弾
性部材31を付設することにより,爪部材の最終歯に対す
る係合音を他の係合音と異なるようにしたものである。
(考案により解決すべき課題) 従来例のかみ合い式調節装置は,傾度調節の際ヘッドレ
ストを順送りする時に,有歯部材と爪部材との係合音の
ためカチカチという金属音を発し,更に両者のかみ合い
がはずれてバネの付勢力によりヘッドレストが元の位置
にもどる時にも両者が当たる金属音がする。
これら金属音は,耳障りであるため乗用車にそぐわず,
特に高級車にあってはそのイメージを低下させる結果と
もなる。
また,上記公報に記載の有歯部材に弾性部材を付設する
従来のものは以下に述べる問題点を有する。
i)弾性部材を別ピースにて成形し,これを有歯部材に
嵌着して使用する場合には,この薄膜の強度上の観点か
ら,ピースの肉厚が最小でも0.7〜1.0mm必要であるた
め,爪部材と有歯部材とのかみ合いがこのピース厚さ分
だけ減少し,噛合自体の強度上問題が生じる。
また,有歯部材の歯形を変えてこれに対応する場合には
コストアップとなる。
ii)弾性部材を有歯部材に一体的に成形する場合,その
構造上適切な方法が見当たらない。
よって,本考案は上記問題点を解消する新規なヘッドレ
スト装置を提供することを目的とする。
(考案による課題の解決手段及び作用) 本考案のヘッドレスト装置は,座席に取り付けられる支
持部材と,該支持部材側に支持される枢支軸の回りに可
動可能なヘッドレスト部材と,該ヘッドレスト部材側に
固定される有歯部材と,該有歯部材と係脱可能にかみ合
い前記支持部材側に枢支される爪部材とを有し,該かみ
合いを介して前記ヘッドレスト部材の傾斜角度を調節す
るようにしたヘッドレスト装置であって,前記爪部材は
前記有歯部材とかみ合う逆止爪部を有し,該逆止爪部
は,少くとも,先端部にゴム弾性を有する熱可塑性樹脂
のインサート射出成形膜を有することを特徴とする(請
求項第1項)。
本考案は,有歯部材だけではなく,爪部材に弾性被膜を
構成するものである。この弾性被膜は,少くとも,爪部
材の一構成要素である逆止爪部の先端部に設けるものと
し,更に,この逆止爪部の全面に亘って設けることも可
能とするものである。
爪部材の一部である逆止爪部に樹脂膜を形成させる構成
によりヘッドレストを順送りする時の前記金属音を除く
ことができる。さらに,樹脂膜をゴム弾性を有する熱可
塑性樹脂と選定した構成により,従来不可能とされてい
たインサート射出成形による薄膜の形成を可能とした。
第1項記載のヘッドレスト装置において,さらに前記ゴ
ム弾性を有する熱可塑性樹脂のインサート射出成形膜の
厚みが0.4mm以下であることを特徴とする(請求項第2
項)。本構成による樹脂膜0.4mm以下の厚さとしても均
一性,及び耐久性に欠けることなく使用に耐えることが
できるものである。このような薄膜は有歯部材と逆止爪
部のかみ合いにおいて樹脂膜の介在による噛合い強度の
低下をきたすことがない。このため既存の型材の寸法の
変更をも必要としない。
第1項又は第2項記載のヘッドレスト装置において,さ
らに爪部材は,逆止爪部基部に貫通孔を有し,該貫通孔
及び該貫通孔を含む逆止爪部全面に被膜がされることを
特徴とする(請求項第3項)。貫通孔部と逆止爪部全面
の樹脂が一体に形成される結果逆止爪部からの樹脂膜の
落下を防止することができる。
(実施例) 以下,本考案の一実施例を図面に基づき説明する。
第3図は本実施例のヘッドレスト装置の概略側面図を示
し,第4図及び第5図は同装置の他の状態を示す側面図
である。
1は支持部材を示し,この支持部材1には支柱7の一端
が固定され,この支柱7の他端はシートの背もたれ上部
に設けられた差込み孔(図示せず)に挿入されている。
支持部材1は,枢支軸5によってヘッドレスト保持部材
3をこの枢支軸5の周りに回動可能に担持している。
ヘッドレスト保持部材3は,有歯部材15を有しており,
この有歯部材15は枢支軸5と同心の円弧に沿って配置さ
れる複数個の逆止歯22を有しており,又この一連の逆止
歯列の両端部には第1ガイド部23と第2ガイド部24とを
有している。支持部材1は,ピン16によって逆止歯22の
一つに選択的に係合する逆止爪20を有する爪部材17を枢
支している。
この爪部材17と支持部材1との間にはコイルねじりバネ
18が介在している。このコイルねじりバネ18は,一端が
支持部材の凹状ブラケット11に係止され他端が爪部材17
の係止孔6に嵌入されている。このねじりバネ18のバネ
力作用線Dと,爪部材17のピン16とネジリバネ係止孔6
を結ぶ中心線Eとでなす,図示した角度αの大きさに応
じて,爪部材17は有歯部材15と係脱可能にかみ合う。両
者がかみ合っているときは,前記角度αは180°未満の
値をとり,このときこのねじりバネ18は爪部材17に第3
図で見て時計回り方向の回動力を与えている。このねじ
りバネ18のバネ力により逆止爪20は逆止歯22の一つに係
合する。
爪部材17が有歯部材15の第1ガイド部23に乗り上げたと
き(第5図),前記角度αは180度をやや越えた大きさ
になり,このとき両者のかみ合いは離脱する。
また,支持部材1とヘッドレスト保持部材3との間には
ヘッドレスト保持部材3を枢支軸5の周りに第3図で見
て時計回り方向に駆動する引張コイルバネ19が取り付け
られている。
ヘッドレスト保持部材3は,その外側に発泡樹脂等によ
って構成されたヘッドレストパッド4を有しており,こ
のヘッドレストパッド4はその外表面を表皮2によって
被覆されている。これら3者はヘッドレスト部材13を構
成している。
第1図は,本実施例の爪部材17の平面図である。この爪
部材17は,外周部にこの外周部より半径方向に突出する
逆止爪20とこれに連続するストッパ8とを有し,内部に
2つの孔,すなわちバネ係止孔6とピン嵌合孔12とを有
している。逆止爪20はその基部に貫通小孔10が設けられ
ている。ストッパ8は,支持部材1に固定されている突
起9に当接してかみ合い離脱時に爪部材17を所定角度位
置に保持する。
逆止爪20には,樹脂被膜Bが上記小孔10を含む全面に亘
り形成されている。この樹脂皮膜Bは,ゴム弾性を有す
る熱可塑性材料,すなわち熱可塑性ポリエステルエラス
トマー(商品名ハイトレル#50)より構成されている。
ゴム弾性を有する熱可塑性樹脂として,例えば熱可塑性
ポリエステルエラストマー(商品名ハイトレル)があ
る。これは,常温ではゴム弾性を示し高温では可塑化さ
れて溶融成形可能となる材料である。このハイトレル
は,一般のプラスチック成形加工法,例えば射出成形,
押出成形等の適用が可能である。
この被膜Bは,膜厚が0.4mmの薄膜でインサート射出成
形により成形されている。すなわち,爪部材の逆止爪20
を金型に挿入し,この金型内に上記樹脂材料を溶融した
ものを射出・充填し金型内で冷却させ逆止爪に樹脂膜を
一体的に成形するものである。
この樹脂膜Bは,第2図に示すように,貫通小孔10内に
柱状の連接部Cを形成する。この連接部Cは樹脂膜Bの
両面をつなぎ,樹脂膜Bはこの連接部Cを介して爪部20
よりの脱落が阻止される。
次に,このヘッドレスト装置の作動について説明する。
逆止爪20が第3図で見て最左端の逆止歯22に係合してい
る状態(以下,第一の回動位置という)のとき,ヘッド
レストパッド4はシートの後側に倒れた状態にある。ヘ
ッドレストパッド4をシート前側に向けて倒すときは,
ヘッドレストパッド4を持ちこれをバネ19のバネ力に抗
して枢支軸5の周りに反時計回りの方向に回動させる。
すると,逆止爪20は前記最左端の逆止歯22との係合が外
れ,これより右方にある他の一つの逆止歯22に係合する
(第4図)。このような状態のとき,逆止爪20は,バネ
19のバネ力によって比較的強く逆止歯22の一つに係合
し,これによりヘッドレスト部材13はその位置に安定し
て保持される。
また,前述の角度αが180°未満のときは,爪部材17は
ねじりバネ18によりFで示した方向の外力が及ぼされ,
かくして爪部材17はピン16の回りを時計回りの方向に付
勢され,これにより逆止歯22との係合状態が維持され
る。
更に,ヘッドレストパッド4を順次傾倒させ,第5図に
示すように,逆止爪20が第1ガイド部23に乗り上げた状
態(以下,第二の回動位置という)になったとき,爪部
材17は第一ガイド部23により押圧され,その結果反時計
回りに回動し逆止爪20と逆止歯22の係合が外れる。この
回動が前述のストッパ9により停止された状態のとき,
角度αは180度よりも大きくなり,ねじりバネ18は爪部
材17に対して矢印F′で示す方向に外力を及ぼす。この
ため,爪部材17は反時計方向へ付勢されその逆止爪20が
逆止歯22から係脱した状態を維持される。
次いで,ヘッドレストパッド4から手を離すと,逆止爪
20が逆止歯22から離れた状態を維持しながら,引張バネ
19の引張作用によりヘッドレストパッド4は有歯部材15
と共に枢支軸5の回りを時計回り方向に回動する。そし
て,爪部材17の逆止爪20が第2ガイド部24に当接する
と,爪部材17は,これにより押圧されかつ案内され,第
1の回動位置にもどる。
ヘッドレスト装置の一連の傾倒作動において,有歯部材
15と爪20との係合時における係合音は,両者間に介在さ
れる弾性被膜Bにより金属間どうしの衝突が回避され,
従来のようなカチカチという金属音は発生しなくなる。
また,この弾性被膜Bは衝突のエネルギを吸収し,その
結果柔らかな係合音が得られる。
また,両方向の最終位置である前記第1,及び第2の回動
位置にきたときに,金属同志の当接音によりこの回動位
置を感知できるようにすることもできる。例えば,該両
回動位置において,逆止歯20の非被膜部分と当接可能な
突起部を有歯部材15に設けることにより両部材間の衝突
音を発生させることができる。
(考案の効果) 請求項第1項記載の考案のヘッドレスト装置は弾性を有
する熱可塑性樹脂の採用により,逆止爪部にインサート
射出成形による樹脂膜を形成させることを可能とする。
調節時の係合音に関しては,従来の耳障りな音の大きい
金属音から運転者を解放し,静かな軟らかい音質を提供
することができる。その結果,運転者を快適にすると共
に,乗用車の高級感を損なうこともなくなる。
更に前述の,両回動位置での逆止歯の非被膜部分と有歯
部材の突起部との当接により,調節位置の最終部にヘッ
ドレストがきたことを感知させることもできる。
この被覆部での当接音と金属同志の当接音の2種類の音
は前記公報記載の装置によっても発生させることができ
る。しかし本装置においては逆止爪にのみ薄膜を形成さ
せることから,樹脂量及び作業量が少なく経済的であ
る。さらにこの場合インサート射出成形が可能であり前
記公報の装置が構造上貼付方法をとっていることと比べ
るとはるかに能率的であり,且つ強度上も有利である。
有歯部材にインサート射出成形を施す場合には,有歯部
材はヘッドレスト部材の側部ブラケットに溶接されてい
るため,成形型が大規模になり,しかも1個取りしかで
きず,現実的には不可能ともいえるからである。尚かか
るインサート射出成形による薄膜は前述の熱可塑性ポリ
エステルエラストマーが近時商品化されたことにより可
能となったものである。
請求項第2項記載の装置により,逆止爪と逆止歯の噛合
せは樹脂膜の介在にも拘わらず,噛み合いの減少量が極
めて小さく係合強度が低下することもない。前記公報記
載の装置では,貼付による方法で樹脂膜を付加するため
強度上最小0.7mm以上の厚みを必要とするので,係合強
度の低下をきたし,或はその改善のため金型の変更を必
要とするのに比してきわめて有利である。尚かかる薄膜
にも拘わらず,前記樹脂の使用により極めて均一な薄膜
が形成される。
請求項第3項記載の装置により,逆止爪と樹脂膜の一体
性がさらに強くなる結果脱落の可能性がきわめて小さく
なる。従って本装置の信頼性がますます高まることとな
る。
本考案は,前述の如く爪部材の逆止爪部に弾性被膜を施
すため,公報記載のヘッドレスト装置に採用された有歯
部材の多数歯を含む側面に被覆するのに比べ,被覆材料
が少量ですみコストダウンが可能となる。しかも成形金
型をまとめることによる多数個取りも可能であるので,
その場合は更にコストダウンが可能となる。尚成形金型
は小型で簡単なものが使用できるため,被覆を施すこと
により大幅なコスト高となることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の爪部材の平面図,第2図は第1図に
おけるA−A線断面図,第3図は本実施例のヘッドレス
ト装置の概略側面図,第4図及び第5図は同装置の他の
状態を示す側面図,第6図は従来の有歯部材と弾性部材
を示す平面図,を夫々示す。 1……支持部材 3……ヘッドレスト保持部材 5……枢支軸,15……有歯部材 17……爪部材,20……逆止爪 22……逆止歯,B……樹脂被膜

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】座席に取り付けられる支持部材と,該支持
    部材側に支持される枢支軸の回りに回動可能なヘッドレ
    スト部材と,該ヘッドレスト部材側に固定される有歯部
    材と,該有歯部材と係脱可能にかみ合い前記支持部材側
    に枢支される爪部材とを有し,該かみ合いを介して前記
    ヘッドレスト部材の傾斜角度を調節するようにしたヘッ
    ドレスト装置であって, 前記爪部材は前記有歯部材とかみ合う逆止爪部を有し,
    該逆止爪部は,少くとも,先端部にゴム弾性を有する熱
    可塑性樹脂のインサート射出成形膜を有することを特徴
    とするヘッドレスト装置。
  2. 【請求項2】前記ゴム弾性を有する熱可塑性樹脂のイン
    サート射出成形膜の厚みが0.4mm以下であることを特徴
    とする請求項第1項記載の装置。
  3. 【請求項3】爪部材は,逆止爪部基部に貫通孔を有し,
    該貫通孔及び該貫通孔を含む逆止爪部全面に被膜がされ
    る請求項第1項又は第2項記載のヘッドレスト装置。
JP9461988U 1988-07-19 1988-07-19 ヘッドレスト装置 Expired - Lifetime JPH0716362Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9461988U JPH0716362Y2 (ja) 1988-07-19 1988-07-19 ヘッドレスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9461988U JPH0716362Y2 (ja) 1988-07-19 1988-07-19 ヘッドレスト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0219252U JPH0219252U (ja) 1990-02-08
JPH0716362Y2 true JPH0716362Y2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=31319174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9461988U Expired - Lifetime JPH0716362Y2 (ja) 1988-07-19 1988-07-19 ヘッドレスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716362Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0219252U (ja) 1990-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9873360B2 (en) Flexible seatback system
US7992933B2 (en) Integrated vehicle seat with active head restraint system
US7963607B2 (en) Reclining device for seats in vehicles
US8408631B2 (en) Vehicle seat easy entry assembly with position memory
EP0922609A1 (en) A head Restraint assembly
US5860700A (en) Lumbar support adjustment device
US4193631A (en) Head/neck support for vehicle seats
JPH0716362Y2 (ja) ヘッドレスト装置
JP5545057B2 (ja) 車両用シート
JP2011068201A (ja) アームレストの支持構造
JP3406130B2 (ja) 自動車のリア・シートに使用されるシート・バック
GB2037154A (en) Head restraints for vehicle seats
CN108312924B (zh) 用于交通工具扶手的制动器
JP2000270946A (ja) シートリクライニング装置
JP2004130888A (ja) 車両のシート構造
JP4716725B2 (ja) 車両用シート
WO2023003030A1 (ja) ダイナミックダンパ、ヘッドレスト及び乗物用シート
JP2001180351A (ja) 車両用シート
JPS6314690Y2 (ja)
JPH0734620Y2 (ja) ヘッドレストの前後調整装置
JP2559038Y2 (ja) 車両用シート
JPH0529452U (ja) 自動車のヘツドレスト装置
JP2000152846A (ja) シートバックのポケット構造
JP2016030523A (ja) 乗物用シート
JP2000071838A (ja) 自動車用シートバック