JPH07162660A - 画像通信装置 - Google Patents

画像通信装置

Info

Publication number
JPH07162660A
JPH07162660A JP5309094A JP30909493A JPH07162660A JP H07162660 A JPH07162660 A JP H07162660A JP 5309094 A JP5309094 A JP 5309094A JP 30909493 A JP30909493 A JP 30909493A JP H07162660 A JPH07162660 A JP H07162660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
destination
image information
stored
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5309094A
Other languages
English (en)
Inventor
Takushi Iga
卓志 伊賀
Akihiro Sofue
昭宏 祖父江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP5309094A priority Critical patent/JPH07162660A/ja
Publication of JPH07162660A publication Critical patent/JPH07162660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入力ミスによって送信不成功となった宛先へ
の送信を、画情報の読み取りを繰り返すことなく簡単な
操作で行わせる。 【構成】 送信不成功があった場合に、画情報メモリー
に蓄積されている送信画情報を保存したまま、保持手段
に保持されている宛先の変更操作を行わせ、この変更さ
れた宛先へ上記画情報を送信させる。 【効果】 画情報の読み取りおよび蓄積の操作をやりな
おすことなく、最初に蓄積させた画情報によって再度の
蓄積送信を設定できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画情報を蓄積して指定
の宛先へ自動送信させる蓄積送信機能を備えた画像通信
装置であって、とくにファクシミリ装置に適用して有効
な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の装置は、図6にその概略
構成を示すように、送信原稿から画情報を読み取る画像
読取装置1と、宛先入力や送信指令などの操作を行うた
めの操作パネル2と、送信すべき画情報を蓄積する画情
報メモリー31と、上記画情報の蓄積に際して上記操作
パネル2から入力された宛先を保持する保持手段33
と、回線Lによってファクシミリ送信を行う送信手段4
とを有し、画情報メモリー31に蓄積された画情報を保
持手段33に保持された宛先へ自動発呼により送信させ
ることが行われていた(たとえば、特開平2−1553
70公報参照)。
【0003】上述した装置では、一つの蓄積画情報に対
して複数の宛先を保持・登録させることにより、その複
数の宛先に同一内容の画情報を順次送信させることがで
きる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、かかる構成に
よれば、宛先の入力ミスによる送信不成功が生じた後の
操作が面倒になる、という問題があった。
【0005】上述の問題は以下の理由で生じる。すなわ
ち、蓄積された画情報は、その画情報の蓄積の際に操作
パネルから入力されて保持された宛先へ自動送信される
が、宛先の入力ミスによって送信が不成功に終わった場
合、画情報の蓄積から操作をやりなおさなければならな
かった。
【0006】送信不成功の原因の多くは宛先の入力ミス
にあるが、この宛先の入力ミスは、実際に送信動作を行
なわせた後でないと判明しないことが多い。この段階で
送信不成功が判明した場合は、送信不成功となった宛先
への蓄積送信を最初から設定しなおすしかなかった。
【0007】本発明は、上述した課題に鑑みてなされた
もので、入力ミスによって送信不成功となった宛先への
送信を、画情報の読み取りを繰り返すことなく、簡単な
操作で行えるようにした画像通信装置を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、送信不成功があった場合に、画情報メモリ
ーに蓄積されている送信画情報を保存したまま、保持手
段に保持されている宛先の変更操作を行わせ、この変更
された宛先へ上記画情報を送信させる、という構成を備
えたものである。
【0009】
【作用】本発明は、上述の構成によって、画情報の読み
取りおよび蓄積の操作をやりなおすことなく、最初に蓄
積させた画情報によって再度の蓄積送信を設定すること
ができるため、入力ミスによって送信不成功となった宛
先への送信を簡単な操作で行なわせることが可能とな
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照しながら説
明する。
【0011】なお、図において、同一符号は同一または
相当部分を示すものとする。図1は本発明の一実施例に
よる画像通信装置の概略構成を示すものであって、1は
原稿等から画情報を読み取る読取装置、2は宛先入力や
送信指令などの操作を行うための操作パネル、31は送
信すべき画情報を蓄積する画情報メモリー、33は上記
画情報の蓄積に際して上記操作パネル2から入力された
宛先を保持する保持手段、4は回線Lによってファクシ
ミリ送信を行う送信手段、51は送信不成功があった場
合に上記画情報メモリー31の画情報を保存したまま上
記保持手段33の宛先の変更操作を行わせる変更処理手
段、52は変更された宛先へ上記画情報を送信させる再
送信制御手段である。
【0012】図2は図1に示した画像通信装置を具体的
な構成例を示す。同図において、操作パネル2は、テン
キーや指令キーなどを含む操作部21、液晶パネルなど
を用いた表示部22、および操作・表示部制御23によ
って構成されている。
【0013】画情報メモリー31はハードディスクドラ
イブなどの大容量記憶装置を用いて構成され、読み取っ
た画情報を1通信分ごとにファイル化して蓄積する。こ
の画情報メモリー31に蓄積された画情報をファイル単
位で管理するために、ファイル管理テーブル32が設け
られている。
【0014】上記宛先保持手段33は送信管理テーブル
34によって実現されている。この送信管理テーブル3
4は、蓄積された画情報ファイルの識別情報(ID)、
上記画情報ファイルの蓄積に際して操作パネル2から入
力された宛先、および送信不成功となった宛先を識別す
るためのフラグ情報を含む一連の送信管理情報を画情報
ファイルごとに記憶する。
【0015】上述した管理テーブル32,34は、たと
えば電池で電源バックアップされたSRAMのように、
不揮発性で随時書き込み可能なメモリーで構成されてい
る。
【0016】送信手段4は、変復調部41、網制御部4
2、および通信制御部43によって構成されている。
【0017】再送信制御手段52は、マイクロ回路化さ
れたコンピュータ(CPU)によるシステム制御部5の
中にソフトウェア的に形成されている。
【0018】そのほか、送受信画情報を圧縮/伸張処理
するための符・復号化部6や、受信画情報や管理レポー
トなどを記録紙に印刷記録するための記録装置7などが
共通システムバス8を介して接続されている。
【0019】図3はファイル管理テーブル32および送
信管理テーブル34の構成例を示す。
【0020】ファイル管理テーブル32には、ファイル
ごとに設定されたファイル識別情報(ID)が格納さ
れ、さらに各ファイル識別情報(ID)ごとにそれぞ
れ、ページ数、線密度、符号化方式、原稿サイズ等の蓄
積情報データ、ページごとの格納アドレスとそのレング
スなどが格納されるようになっている。
【0021】送信管理テーブル34には、画情報メモリ
ー31に蓄積された画情報ファイルの識別情報(ID)
が通信種別とともに格納され、さらに各送信ジョブごと
にそれぞれ、ファイル内の画情報のページ数、宛先数、
各宛先の情報(ダイアル番号等)、および送信不成功と
なった宛先を識別するためのフラグが格納されるように
なっている。
【0022】以上のように構成された画像通信装置につ
いて、以下その動作を説明する。図4および図5は上述
した画像通信装置の概略動作をフローチャート化して示
す。
【0023】まず、図4に示すように、使用者が蓄積送
信の動作モードを設定し、操作パネルから宛先を登録す
ると、読取装置による送信原稿の読み取りおよび読み取
った画情報の蓄積が行われる。
【0024】原稿の読み取りおよび蓄積が完了し、送信
開始の指令操作が行われると、蓄積された画情報を各登
録宛先へ発呼通信により順次送信する動作が行われる。
【0025】この送信動作においては、登録宛先ごと
に、送信が失敗した場合に一定時間を置いて再発呼する
再試行動作(リトライ)を行うが、再発呼を所定回数繰
り返しても送信が成功しない場合は、その登録宛先への
送信が不成功と見なし、その登録宛先に対して再通信待
ちを示すフラグをセットする。この結果は、操作パネル
での表示または記録装置から出力される通信レポートに
よって使用者に通知される。
【0026】以上のようにして、蓄積画情報が各登録宛
先へ順次送信される。ここで、送信不成功(未達)の登
録宛先があった場合は、図5に示すように、蓄積画情報
を保存したままで、その送信不成功の宛先情報だけを変
更する操作を行う。この操作は、上記フラグから送信不
成功の宛先を検索してリスト表示させ、これに対する修
正情報を操作パネルから受け取って送信管理テーブルに
再書込する形で行われる。
【0027】修正操作が完了し、再送信開始の指令操作
が行われると、修正により変更された宛先に対して、最
初に蓄積されてそのまま保存されている画情報を発呼通
信により送信する動作が行われる。
【0028】以上のようにして、画情報の読み取りおよ
び蓄積の操作をやりなおすことなく、最初に蓄積させた
画情報によって再度の蓄積送信を設定することができる
ため、入力ミスによって送信不成功となった宛先への送
信を簡単な操作で行なわせることができる。
【0029】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、送信不成功があった場合に、画情報メモリーに蓄積
されている送信画情報を保存したまま、保持手段に保持
されている宛先の変更操作を行わせ、この変更された宛
先へ上記画情報を送信させることによって、画情報の読
み取りおよび蓄積の操作をやりなおすことなく、最初に
蓄積させた画情報によって再度の蓄積送信を設定するこ
とができるため、入力ミスによって送信不成功となった
宛先への送信を簡単な操作で行なわせることが可能であ
る、という効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による画像通信装置の概略構
成図
【図2】図1に示した装置の具体的な構成例を示すブロ
ック図
【図3】ファイル管理テーブルおよび送信管理テーブル
の構成例を示す図
【図4】本発明装置による蓄積送信の概略動作を示すフ
ローチャート
【図5】本発明装置による再送信の概略動作を示すフロ
ーチャート
【図6】従来の画像通信装置の概略構成図
【符号の説明】
1 画像読取装置 2 操作パネル 31 画情報メモリー 32 ファイル管理テーブル 33 宛先保持手段 34 送信管理テーブル 4 送信手段 5 システム制御部 51 宛先変更処理手段 52 再送信制御手段 L 通信回線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿等から画情報を読み取る読取装置
    と、読み取った画情報を蓄積する画情報メモリーと、上
    記画情報の蓄積に際して操作部から入力された宛先を保
    持する保持手段と、上記画情報メモリーに蓄積された画
    情報を上記保持手段に保持された宛先へ発呼通信により
    送信する送信手段と、送信不成功があった場合に上記画
    情報メモリーの蓄積画情報を保存したまま上記保持手段
    の宛先の変更操作を行わせる変更処理手段と、変更され
    た宛先へ上記蓄積画情報を送信させる再送信制御手段と
    を備えたことを特徴とする画像通信装置。
  2. 【請求項2】 原稿等から画情報を読み取る読取装置
    と、読み取った画情報を1通信分ごとにファイル化して
    蓄積する画情報メモリーと、蓄積された画情報ファイル
    の識別情報、上記画情報ファイルの蓄積に際して操作部
    から入力された宛先、および送信不成功となった宛先を
    識別するためのフラグ情報を含む送信管理情報を記憶す
    る送信管理テーブルと、蓄積された画情報ファイル内容
    を上記送信管理テーブルに記憶された宛先へ発呼通信に
    より送信する送信手段と、上記フラグ情報によって識別
    される宛先の変更操作を行わせる変更処理手段と、変更
    された宛先へ上記画情報ファイル内容を送信させる再送
    信制御手段とを備えたことを特徴とする画像通信装置。
JP5309094A 1993-12-09 1993-12-09 画像通信装置 Pending JPH07162660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5309094A JPH07162660A (ja) 1993-12-09 1993-12-09 画像通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5309094A JPH07162660A (ja) 1993-12-09 1993-12-09 画像通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07162660A true JPH07162660A (ja) 1995-06-23

Family

ID=17988819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5309094A Pending JPH07162660A (ja) 1993-12-09 1993-12-09 画像通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07162660A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019186607A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 富士ゼロックス株式会社 情報送信装置及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019186607A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 富士ゼロックス株式会社 情報送信装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2700559B2 (ja) ファクシミリ装置
US6476935B1 (en) Data communication apparatus and communication control method
US5666210A (en) Document communication apparatus and document communication system
JPH07162660A (ja) 画像通信装置
JPH05145719A (ja) 画像通信装置
JP2862882B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS61131668A (ja) 通信記録管理方式
JP3292847B2 (ja) 画像通信装置
JP3159587B2 (ja) 画像通信装置
JPH07110038B2 (ja) メモリのストア内容の伝送装置
JPH06164881A (ja) 電子ファイルシステム
JP3175669B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3021099B2 (ja) ファクシミリ装置およびその登録データ出力方法
JPH06133094A (ja) 画像入出力装置
JPH08228270A (ja) ファクシミリ装置
JPS63290461A (ja) 画像ファイルシステムの画像情報転送方法
JPH04220070A (ja) データ通信装置及び方法
JPH1065862A (ja) 画像通信装置
JPH06121134A (ja) ファクシミリ装置
JPH07162622A (ja) ファクシミリ装置
JPH03276259A (ja) 画像処理方法
JPH04150664A (ja) 蓄積型フアクシミリ装置の制御方法
JPH02155368A (ja) ファクシミリ装置の画情報蓄積方式
JP2003032467A (ja) 画像通信装置
JPH01183266A (ja) 画像蓄積メモリの残量表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees