JPH07162600A - 原稿照明装置 - Google Patents

原稿照明装置

Info

Publication number
JPH07162600A
JPH07162600A JP5340507A JP34050793A JPH07162600A JP H07162600 A JPH07162600 A JP H07162600A JP 5340507 A JP5340507 A JP 5340507A JP 34050793 A JP34050793 A JP 34050793A JP H07162600 A JPH07162600 A JP H07162600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xenon lamp
light
lamp tube
original
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5340507A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Uchida
智 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5340507A priority Critical patent/JPH07162600A/ja
Publication of JPH07162600A publication Critical patent/JPH07162600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 キセノンランプの光軸を常に最適に調整し
て、読み取り性能に差が生じないようにした原稿照明装
置を提供する。 【構成】 アパーチャー20付きキセノンランプ4aに
よって構成された原稿照明装置と、原稿からの反射光を
レンズに導くためのミラーと、ミラーで反射された光を
集めるためのレンズと、レンズによって集められた光を
画像信号に変換するための光電変電素子を備えた画像読
み取り装置において、アパーチャー付きキセノンランプ
が、読み取り原稿面bにおける光量を最大にさせる調整
手段11を備えたことを特徴とする原稿照明装置。また
上記において、読み取り原稿面における光量を最大にさ
せる調整手段を、キセノンランプ管の中心軸を中心に回
転させる構成にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスキャナ、ファクシミリ
装置、複写機などに用いられる画像読み取り装置におけ
る原稿照明装置に係り、特に読み取り原稿面における光
量を最大に調整できるキセノンランプによって構成され
た原稿照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】スキャナ、ファクシミリ装置、複写機な
どに用いられる画像読み取り装置の光源としては、通
常、高い光量を必要とする場合には蛍光灯、低い光量で
もよい場合にはLEDが使用されてきたが、近年は画像
処理技術の進歩により、従来よりも低い光量であっても
画像劣化を起こすことなく原稿を読み取れるようになっ
てきたので、従来蛍光灯を使用していた画像読み取り装
置において、蛍光灯よりは光量が低いが、コスト面で有
利なキセノンランプが使用されるようになってきてい
る。このようなキセノンランプを用いた画像読み取り装
置においては、光量を少しでも高めてS/N比を高くす
るために、蛍光灯の場合と同様にアパーチャータイプが
使用されている。
【0003】図4は画像読み取り装置を備えた画像形成
装置の従来例を示す断面図である。図において、符号1
は給紙コロであり、分離コロ2と協働して原稿Sを分
離、給紙する。3は原稿Sを読み取り部へ進める搬送ロ
ーラ対、4は光源のキセノンランプ、5は排紙ローラ
対、6は原稿Sからの反射光をレンズに導くためのミラ
ー、7はレンズを含む結像系、8はロール紙P上に画像
を形成するサーマルヘッド、9はプラテンローラ、10は
カッタである。
【0004】図5は図4に示す画像読み取り部の従来技
術を示す断面図である。図において、24はコンタクトガ
ラス、25はキセノンランプ用ソケット、20はキセノンラ
ンプ8に設けられたアパーチャー、23は原稿Sを導く下
ガイド板、21は上ガイド板、22は圧板である。図に示す
ように原稿Sは下ガイド板23及びコンタクトガラス24に
接触しながら矢印の方向に搬送され、そのときコンタク
トガラス24上の図のような位置で反射する光線( 矢印)
が図4に示す結像系7内の光電変換素子に入射される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、キセノンラ
ンプは蛍光灯とちがって、ランプ管の長手方向に直角に
切った断面方向の照度分布が図6に示すように狭い巾で
しか最大光量に達しないので、光源の光軸を最適状態に
原稿の読み取り位置に合わせないと最大光量の位置を使
用できなくなる。しかしながら従来のキセノンランプ管
の取付け方法においては、光軸調整手段によらず、単に
ランプ管とランプ取付部の寸法公差によって光軸を合わ
せようとしていたので、成形、組立等のばらつきにより
読み取り性能に差が生じていた。
【0006】
【発明の目的】本発明は上記のような従来技術の問題を
解決し、キセノンランプの光軸を常に最適に調整して、
読み取り性能に差が生じないようにした原稿照明装置を
提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上のように本発明によ
れば、アパーチャー付きキセノンランプによって構成さ
れた原稿照明装置と、原稿からの反射光をレンズに導く
ためのミラーと、ミラーで反射された光を集めるための
レンズと、レンズによって集められた光を画像信号に変
換するための光電変換素子を備えた画像読み取り装置に
おいて、上記アパーチャー付きキセノンランプが、読み
取り原稿面における光量を最大にさせる調整手段を備え
たこと、読み取り原稿面における光量を最大にさせる上
記調整手段を、キセノンランプ管の中心軸を中心に回転
させる構成にしたこと、上記キセノンランプ管の半径方
向への移動を抑制する抑制手段と、キセノンランプ管の
外周面に円周方向への駆動力を与える駆動手段を備えた
構成にしたこと、上記キセノンランプ管を回転自在に取
付けるキセノンランプ取り付け穴を上記抑制手段とする
構成にしたこと、上記駆動手段を構成する光源回転用ブ
ラケットを、光源のソケット部と一体化させた調整手段
付きソケットとする構成にしたこと、上記駆動手段を構
成する光源回転用ブラケットに調整用ギア部を備え、こ
の調整用ギア部を回転用ギアと噛合させた構成にしたこ
とを特徴としている。
【0008】
【作用】アパーチャー付きキセノンランプに、キセノン
ランプ管の中心軸を中心に回転させる手段を備えたの
で、読み取り原稿面における光量が最大になるように調
整できる。キセノンランプ管を回転自在に取付けるキセ
ノンランプ取り付け穴によってキセノンランプ管の半径
方向への移動を抑制する抑制手段とキセノンランプ管の
外周面に円周方向の駆動力を与える駆動手段を備えた構
成にしたので、キセノンランプ管の中心軸を中心に回転
する。上記において、駆動手段を構成する光源回転用ブ
ラケットを光源のソケット部と一体化させた調整手段付
きソケットとする構成では、少ない部品点数でキセノン
ランプ管の中心軸を中心にした回転を与えることができ
る。上記において、駆動手段を構成する光源回転用ブラ
ケットにギアを備えた構成では、少ない部品点数で駆動
源を他に求めることができる。
【0009】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例を詳細に説
明する。図1は本発明による原稿照明装置の一実施例を
示す断面図である。図において、4aはキセノンランプ
管、11はキセノンランプ管4aを調整のために回転させ
る駆動手段を構成する光源回転用ブラケットであり、且
つ光源のソケットでもある調整手段付きソケットであ
る。この調整手段付きソケット11はプラスチック等で構
成されており、キセノンランプ管4aの外周面に固定さ
れている。12は調整手段付きソケット11に設けられた円
弧状の長穴である固定用穴、13は調整手段付きソケット
11の一端縁に設けられた調整用ギア部、14は調整用ギア
部13と対向するソケット回転用ギアである。上記調整用
ギア部13の基準ピッチ線は図に示すようにキセノンラン
プ管4aの中心軸Cを中心とするピッチ円半径rの円弧
である。また、aは光源(キセノンランプ管)の中心軸
Cからコンタクトガラス24上の原稿( 図示していない)
に向って照射される光線の光軸、bはコンタクトガラス
上の読み取り位置である。
【0010】図2は図1に示す原稿照明装置の斜視図で
ある。図に示すように、キセノンランプ管4aと一体に
なった調整手段付ソケット(光源回転用ブラケット)11
とソケット回転用ギア14がかみ合った状態で側板15上の
キセノンランプ取付け穴16及び穴17に挿入する。またキ
セノンランプ管4aの他端(取付け穴16を通過した端
部)は支持する上で必要なら図示していないキセノンラ
ンプ取付け穴16と同様の穴にも挿入される。上記キセノ
ンランプ取付け穴16の直径はキセノンランプ4aの外径
よりわずかに大きく、キセノンランプ4aは穴16に取付
けられた状態で回転自在である。同様に穴17に挿入され
たソケット回転用ギア14も回転自在である。また、固定
用穴12を通してネジ18を途中までネジ穴19に入れ、完全
に締め付けない。これは調整段階における調整手段付き
ソケット11の回転を妨げないためである。
【0011】光軸aが最適な方向を向いていない場合に
は、ソケット回転用ギア14を図1に矢印で示すいずれか
の方向に回転させることにより、調整手段付きソケット
11を矢印の方向に回転させて光軸調整を行うことができ
る。上記調整手段付きソケット11の回転は、調整用ギア
部13の基準ピッチ線がキセノンランプ管4aの中心軸C
を中心とする円弧であること及びキセノンランプ取付け
穴16の内周面がキセノンランプ管4aの半径方向への移
動を抑制する抑制手段として働くことから、常にCを回
転軸とする正確な回転になる。またこのとき、固定用穴
12はネジ18と協働してガイド穴として働く。
【0012】上記光軸調整は、スキャンライン合わせ、
レンズピント調整、縮率調整等、読み取り部に関する通
常の調整を行なった後、オシロスコープ等により、光電
変換素子からの白レベル出力波形を観察しながら行な
う。図3に白レベル出力波形を示す。光軸調整は例えば
ソケット回転用ギア14を手動で回転させ、図3に示す白
レベル出力波形の最大値Vxが最大になるようにする。
つまり、読み取り原稿面における光量が最大になるよう
にする。図に示すように調整手段付きソケット11とソケ
ット回転用ギア14のギア比が大きいので、細かな調整が
可能である。しかし、ソケット回転用ギア14は必ずしも
必要でなく、ソケットを直接操作して調整する構成にし
てもよい。
【0013】最後に、Vxが最も大きくなったときネジ
18を完全に締め付けることにより調整手段付きソケット
11を側板15に固定して調整は完了する。なお上記のよう
に他部品を介することなく、調整手段付きソケット11の
回転がキセノンランプ管4aの中心軸Cを回転軸とする
回転になるので回転中心のばらつきがでない。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
アパーチャー付きキセノンランプに、キセノンランプ管
の中心軸を中心に回転させる手段を備えることにより、
読み取り原稿面における光量が最大になるように調整で
きるので、機器間において読み取り性能に差が生じな
い。また、キセノンランプ管を回転自在に取付けるキセ
ノンランプ取り付け穴によってキセノンランプ管の半径
方向への移動を抑制する抑制手段とキセノンランプ管の
外周面に円周方向への駆動力を与える駆動手段を備えた
構成にすることにより、キセノンランプ管の中心軸を中
心に回転させて上記調整を行うので、コストアップする
ことなく、且つ回転中心のばらつきなしで正確に調整で
きる。更に、駆動手段を構成する光源回転用ブラケット
を光源のソケット部と一体化させた調整手段付きソケッ
トとする構成では、少ない部品点数でキセノンランプ管
の中心軸を中心にした回転を与えることができるので、
コストアップを防ぎ、駆動手段を構成する光源回転用ブ
ラケットにギアを備えた構成では、少ない部品点数で駆
動源を他に求めることができるので、適正なギア比の設
定により、コストアップなしに細かな調整を実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による原稿照明装置の一実施例を示す断
面図である。
【図2】図1に示す原稿照明装置の一実施例の斜視図で
ある。
【図3】白レベル出力波形を示す図である。
【図4】本発明が実施される画像読み取り装置の一例を
示す断面図である。
【図5】従来技術による画像読み取り部の一例を示す断
面図である。
【図6】従来技術による原稿照明装置の照度分布を説明
するための図である。
【符号の説明】
1…給紙コロ、2…分離コロ、3…搬送ローラ対、4…
キセノンランプ、5…排紙ローラ対、6…ミラー、7…
結像系、11…調整手段付きソケット(光源回転用ブラケ
ット)、12…固定用穴、13…調整用ギア部、14…ソケッ
ト回転用ギア、15…側板、16…キセノンランプ取付け
穴、17…穴、18…ネジ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アパーチャー付きキセノンランプによっ
    て構成された原稿照明装置と、原稿からの反射光をレン
    ズに導くためのミラーと、ミラーで反射された光を集め
    るためのレンズと、レンズによって集められた光を画像
    信号に変換するための光電変換素子を備えた画像読み取
    り装置において、上記アパーチャー付きキセノンランプ
    が、読み取り原稿面における光量を最大にさせる調整手
    段を備えたことを特徴とする原稿照明装置。
  2. 【請求項2】 読み取り原稿面における光量を最大にさ
    せる上記調整手段を、キセノンランプ管の中心軸を中心
    に回転させる構成にしたことを特徴とする請求項1記載
    の原稿照明装置。
  3. 【請求項3】 上記キセノンランプ管の半径方向への移
    動を抑制する抑制手段と、キセノンランプ管の外周面に
    円周方向への駆動力を与える駆動手段を備えた構成にし
    たことを特徴とする請求項1記載の原稿照明装置。
  4. 【請求項4】 上記キセノンランプ管を回転自在に取付
    けるキセノンランプ取り付け穴を上記抑制手段とする構
    成にしたことを特徴とする請求項3記載の原稿照明装
    置。
  5. 【請求項5】 上記駆動手段を構成する光源回転用ブラ
    ケットを、光源のソケット部と一体化させた調整手段付
    きソケットとする構成にしたことを特徴とする請求項3
    記載の原稿照明装置。
  6. 【請求項6】 上記駆動手段を構成する光源回転用ブラ
    ケットに調整用ギア部を備え、この調整用ギア部を回転
    用ギアと噛合させた構成にしたことを特徴とする請求項
    3記載の原稿照明装置。
JP5340507A 1993-12-08 1993-12-08 原稿照明装置 Pending JPH07162600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5340507A JPH07162600A (ja) 1993-12-08 1993-12-08 原稿照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5340507A JPH07162600A (ja) 1993-12-08 1993-12-08 原稿照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07162600A true JPH07162600A (ja) 1995-06-23

Family

ID=18337638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5340507A Pending JPH07162600A (ja) 1993-12-08 1993-12-08 原稿照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07162600A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1141412A (ja) * 1997-05-20 1999-02-12 Seiko Epson Corp ランプ装置およびそれを用いたランプ組付調整方法
JP2002262034A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Sato Corp プリンタ
JP2016063509A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 富士ゼロックス株式会社 読取装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1141412A (ja) * 1997-05-20 1999-02-12 Seiko Epson Corp ランプ装置およびそれを用いたランプ組付調整方法
JP2002262034A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Sato Corp プリンタ
JP4512282B2 (ja) * 2001-02-28 2010-07-28 株式会社サトー プリンタ
JP2016063509A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 富士ゼロックス株式会社 読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6243128B1 (en) Image forming apparatus in which adjustment for forming image in rectangular form is easily done and method for making the same apparatus
CA1118251A (en) Optical scanning device
JP2008065233A (ja) レンズユニット及びそれを用いた画像読取装置
JPH07225434A (ja) 画像読取装置
JPH07162600A (ja) 原稿照明装置
JP3632145B2 (ja) 画像読取装置
US7518766B2 (en) Calibration mechanism of a scanner
US5845180A (en) Apparatus having a simplified driving device for scanning an original sheet
US8154774B2 (en) Optical unit, image reading device, and image forming apparatus
JP3604877B2 (ja) 画像読み取り装置及び画像読み取り装置の調整方法
GB1596864A (en) Illumination apparatus
EP0837595B1 (en) A scan module for adding to a document copying machine and a system comprising a scan module of this kind and a document copying machine
JPH04128707A (ja) イメージスキャナ
US7433094B2 (en) Image reading apparatus and light source
US7439490B2 (en) Reading-line adjusting device of image scanner
JP3416164B2 (ja) 画像読取装置
JP3399746B2 (ja) 画像読取装置
JPH01106567A (ja) 原稿読取装置
US20040026602A1 (en) Adjustable light converging device
JPH11112733A (ja) 画像読み取り装置の光量調整機構およびその光量調節方法
JP2012238962A (ja) 一体型走査光学ユニット、画像読取装置および画像形成装置
JP2880768B2 (ja) レンズキャリッジ
KR100260917B1 (ko) 화상독취기기의 광축 조정 장치
JPH07319082A (ja) 画像形成装置の照明装置
JP3183997B2 (ja) 画像読取装置