JPH07162402A - クロック抽出回路 - Google Patents

クロック抽出回路

Info

Publication number
JPH07162402A
JPH07162402A JP5306678A JP30667893A JPH07162402A JP H07162402 A JPH07162402 A JP H07162402A JP 5306678 A JP5306678 A JP 5306678A JP 30667893 A JP30667893 A JP 30667893A JP H07162402 A JPH07162402 A JP H07162402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
signal
clock
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5306678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3159585B2 (ja
Inventor
Masashi Akita
正志 秋田
Shinya Makino
真也 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP30667893A priority Critical patent/JP3159585B2/ja
Publication of JPH07162402A publication Critical patent/JPH07162402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3159585B2 publication Critical patent/JP3159585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受信バースト信号に対する雑音等に影響され
にくく安定した動作を行うクロック抽出回路を得る。 【構成】 変化点検出回路1は受信バースト信号の変化
点を検出してタイミング信号を出力し、位相比較回路2
はタイミング信号と出力クロックの位相を比較してその
結果を進み/遅れ信号として出力する。同期判定回路3
は受信バースト信号と出力クロックの位相関係を判定し
て同期/非同期信号を出力し、1周期検出回路4は入力
クロックと出力クロックの位相差が1クロック周期にな
った時に1周期検出信号を出力する。制御回路5は進み
/遅れ信号と1周期検出信号及びアップダウンカウンタ
6の計数結果であるコード信号を入力として、カウント
アップ/ダウン信号を出力する。アップダウンカウンタ
6は非同期信号受信時においてカウントアップ/ダウン
信号によりカウントアップ/ダウン動作を行い、同期信
号受信時においては計数動作を停止する。可変遅延回路
7はコード信号の値によって入力クロックの遅延時間を
変化させて出力クロックとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、受信バースト信号か
らその信号に位相同期したクロックを生成するクロック
抽出回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図12は例えば1991年電子情報通信
学会秋季大会予稿B−601に示されたクロック抽出回
路を示すブロック構成図であり、図において、1は変化
点検出回路、10はクロック選択回路、11はクロック
多相化回路である。
【0003】次に動作について説明する。変化点検出回
路1は受信バースト信号の変化点を検出し、受信バース
ト信号のタイミング信号をクロック選択回路10に送出
する。またクロック多相化回路11は入力クロックに対
して互いに位相の異なる複数のクロックを生成し、クロ
ック選択回路10に送出する。クロック選択回路10は
変化点検出回路1の出力である受信バースト信号のタイ
ミング信号とクロック多相化回路11の出力である互い
に位相の異なる複数のクロック位相を比較し、受信バー
スト信号のタイミング信号の位相に最も近いクロックを
選択して出力する。
【0004】図13は動作を示すタイムチャートであ
る。クロック選択回路10は受信バーストデータの変化
点Aの位相とクロック多相化回路11の出力であるクロ
ック1、クロック2、クロック3との位相比較を行い、
最も位相差の少ないクロック2を選択し変化点Bにおい
て出力する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のクロック抽出回
路は以上のように構成されているので、受信バースト信
号に対する雑音等により変化点検出回路が誤動作した場
合、その影響が直ちに出力クロックの位相変動に反映し
また位相変動幅も制御できない、などの問題点があっ
た。
【0006】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、受信バースト信号に対する雑音
等により変化点検出回路が誤動作した場合でも、その影
響を低減し常に安定した動作を行うクロック抽出回路を
得ることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るクロック
抽出回路は、受信バースト信号の立ち上がりまたは立ち
下がりを検出する変化点検出回路と、変化点検出回路の
出力と出力クロックの位相を比較する位相比較回路と、
受信バースト信号と出力クロックが位相同期状態にある
かどうかを判定する同期判定回路と、入力クロックと出
力クロックの位相差が1クロック周期となることを検出
する1周期検出回路と、位相比較回路の比較結果出力と
1周期検出回路の検出出力と同期判定回路の判定出力に
よって入力クロックの位相を変化させる位相制御回路を
備えたものである。
【0008】また、位相制御回路として位相比較回路の
比較結果出力と1周期検出回路の検出出力とアップダウ
ンカウンタの出力からアップダウンカウンタの制御信号
を生成する制御回路と、制御信号と同期判定回路の判定
出力によって計数動作を行うアップダウンカウンタと、
アップダウンカウンタの出力に応じて入力クロックの遅
延時間を変化させる可変遅延回路を備えたものである。
【0009】また、制御回路の制御信号出力に統計処理
を行いその結果をアップダウンカウンタに出力する処理
回路を備えたものである。
【0010】また、アップダウンカウンタのコード出力
を1周期検出回路の検出出力出力時に記憶するレジスタ
回路を備えたものである。
【0011】
【作用】この発明におけるクロック抽出回路は、受信バ
ースト信号の変化点位相と出力クロックの位相比較結果
により入力クロックに対する遅延時間を変化させて出力
クロック位相を調整し、受信バースト信号に位相同期し
たクロックを出力する。位相比較は出力クロックをフィ
ードバックして行われるので、出力クロックを常に監視
することができ、出力クロック異常に対してより安定な
動作を行うことができる。
【0012】また、出力クロックの位相調整は位相比較
結果に基づいて可変遅延回路をアップダウンカウンタで
制御することにより行われるので、一定の制御幅で連続
的な同期動作が可能である。雑音等による変化点検出回
路の誤動作に対しても、出力クロック位相が極端に変化
することはない。また、同期状態ではアップダウンカウ
ンタの計数動作を停止させるので、より安定な動作を行
うことができる。
【0013】また、位相比較結果に対して統計処理を行
った後にアップダウンカウンタを制御することにより、
雑音等による変化点検出回路の誤動作の影響をより低減
させることができる。
【0014】また、1周期検出回路によって検出された
1クロック周期におけるアップダウンカウンタのコード
出力を記憶してその値を可変遅延回路の1クロック周期
の遅延に対応する制御コードとすることにより、可変遅
延回路の遅延素子値のばらつきや温度変動を補償するこ
とができる。
【0015】
【実施例】実施例1.図1は本発明第一実施例のクロッ
ク抽出回路のブロック構成図である。図1において1は
変化点検出回路、2は位相比較回路、3は同期判定回
路、4は1周期検出回路、5は制御回路、6はアップダ
ウンカウンタ、7は可変遅延回路である。
【0016】図1のブロック構成図の動作について説明
する。変化点検出回路1は受信バースト信号の立ち上が
りまたは立ち下がりを検出し、その検出結果であるタイ
ミング信号を位相比較回路2に出力する。位相比較回路
2はタイミング信号と出力クロックの位相を比較し、そ
の比較結果である進み/遅れ信号を制御回路5に出力す
る。同期判定回路3は受信バースト信号と出力クロック
が位相同期状態にあるかどうかを判定し、その結果であ
る同期/非同期信号をアップダウンカウンタ6に出力す
る。1周期検出回路4は入力クロックと出力クロックの
位相差が1クロック周期となることを検出し、その検出
結果である1周期検出信号を制御回路5に出力する。制
御回路5は進み/遅れ信号と1周期検出信号とアップダ
ウンカウンタ6の出力から制御信号を生成し、アップダ
ウンカウンタ6に出力する。アップダウンカウンタ6は
制御信号と同期/非同期信号によって計数動作を行い、
計数結果を制御回路5及び可変遅延回路7に出力する。
可変遅延回路7はアップダウンカウンタ6の出力に応じ
て入力クロックに対する遅延時間を変化させ、出力クロ
ックを生成する。
【0017】図2は第一実施例の具体例を示す回路図で
あり、特に変化点抽出回路1、位相比較回路2、同期判
定回路3、1周期検出回路4を詳細に示す。
【0018】変化点検出回路1は遅延時間T/2の遅延
素子101とXOR回路102から構成され、XOR回
路102は受信バースト信号と遅延素子101の出力の
排他的論理和をとりその結果を出力する。ここでTは1
クロック周期を表す。
【0019】図3は変化点検出回路1の動作を示すタイ
ムチャートであり、(a)は受信バースト信号、(b)
は遅延素子101の出力、(c)はXOR回路102の
出力である。XOR回路102は1クロック周期がTで
ある受信バースト信号(a)の立ち上がり及び立ち下が
り時において、時間幅T/2のパルス信号を出力し、こ
の信号を受信バースト信号のタイミング信号として制御
回路5に送出する。
【0020】位相比較回路2はD型フリップフロップ2
01、202とインバータ203より構成され、変化点
検出回路1の出力を出力クロック及び出力クロックの反
転クロックでラッチして出力する。
【0021】図4と図5は位相比較回路2の動作を示す
タイムチャートであり、(h)は遅延素子301の出
力、(c)はXOR回路102の出力すなわち変化点検
出回路1の出力、(d)は出力クロック、(e)は出力
クロック(d)をインバータ203で反転した反転クロ
ック、(f)はD型フリップフロップ201の出力、
(g)はD型フリップフロップ202の出力である。図
4は受信バースト信号をT/4遅延させた信号(h)に
対して出力クロック(d)の位相が進んでいる場合、図
5は遅れている場合をそれぞれ示す。
【0022】図4は出力クロック(d)の立ち上がり位
相が受信バースト信号をT/4遅延させた信号(h)に
対して進んでいる状態であり、この場合D型フリップフ
ロップ201は出力クロック(d)によりXOR回路1
02の出力(c)の“H”状態をラッチして出力する。
またD型フリップフロップ202は反転クロック(e)
によりXOR回路102の出力(c)の“L”状態をラ
ッチして出力する。
【0023】図5は出力クロック(d)の立ち上がり位
相が受信バースト信号をT/4遅延させた信号(h)に
対して遅れている状態であり、この場合D型フリップフ
ロップ201は出力クロック(d)によりXOR回路1
02の出力(c)の“L”状態をラッチして出力する。
またD型フリップフロップ202は反転クロック(e)
によりXOR回路102の出力(c)の“H”状態をラ
ッチして出力する。
【0024】図4、図5に示すように位相比較回路2の
出力であるD型フリップフロップ201及びD型フリッ
プフロップ202の出力は、出力クロック(d)の位相
が受信バースト信号をT/4遅延させた信号(h)に対
して進んでいれば”進み信号”(“H”、“L”)、遅
れていれば”遅れ信号”(“L”、“H”)となり、こ
れらの出力は制御回路5に送られる。
【0025】同期判定回路3は遅延時間T/4の遅延素
子301とD型フリップフロップ302、303、30
4とインバータ305とXOR回路306から構成さ
れ、受信バースト信号をT/4遅延させた信号を出力ク
ロック及び反転クロックによりラッチしてそれぞれの出
力の排他的論理和をとる。
【0026】図6同期判定回路3の動作を示すタイムチ
ャートであり、(h)は遅延素子301の出力、(d)
は出力クロック、(j)は出力クロック(d)をインバ
ータ305で反転した反転クロック、(i)はD型フリ
ップフロップ302の出力、(l)はD型フリップフロ
ップ303の出力、(k)はD型フリップフロップ30
4の出力、(m)はXOR回路305の出力である。図
6では、出力クロック(d)の位相が遅延素子301の
出力(h)の位相に対して相対的に変化した場合を表し
ている。
【0027】図6において遅延素子301の出力(h)
のデータ及びデータの区間では、出力クロック
(d)の立ち上がりと反転クロック(j)の立ち上がり
はデータ間にまたがった状態であり、これを非同期状態
とする。この時D型フリップフロップ302の出力とD
型フリップフロップ304の出力は互いに反転したもの
となるので、D型フリップフロップ303によって位相
を合わせた後にXOR回路305で排他的論理和をとる
とその出力は“H”となる。
【0028】図6においてデータの区間で出力クロッ
ク(d)に対して位相調整が行われ位相が変化したとす
る。遅延素子301の出力(h)のデータの区間で
は、出力クロック(d)の立ち上がりと反転クロック
(j)の立ち上がりは同一データ内にあり、これを同期
状態とする。この時D型フリップフロップ302の出力
とD型フリップフロップ304の出力は全く同じものと
なるので、D型フリップフロップ303によって位相を
合わせた後にXOR回路305で排他的論理和をとると
その出力は“L”となる。
【0029】図6に示すように同期判定回路3の出力で
あるXOR回路305の出力は、出力クロック(d)と
受信バースト信号をT/4遅延させた信号(h)が非同
期状態なら“H”、同期状態なら“L”となり、同期/
非同期信号としてアップダウンカウンタ6に送出され
る。
【0030】1周期検出回路4はD型フリップフロップ
401、402とOR回路403から構成され、入力ク
ロックの立ち下がりを出力クロックにより検出する。
【0031】図7は1周期検出回路4の動作を示すタイ
ムチャートであり、(n)は入力クロック、(d)は出
力クロック、(o)はD型フリップフロップ401の出
力、(p)はD型フリップフロップ402の反転出力、
(q)はOR回路403の出力である。1周期検出回路
4は、出力クロック(d)の位相が入力クロック(n)
の位相に対して相対的に1クロック周期変化したことを
検出するものである。図7では出力クロック(d)の立
ち上がり位相が入力クロック(n)の立ち下がり位相に
対して進んだ状態から遅れた状態に変化した場合を示し
ている。
【0032】図7において、出力クロック(d)の立ち
上がりが入力クロック(n)の“H”区間にある場合
(状態)、D型フリップフロップ401の出力(o)
は“H”、D型フリップフロップ402の出力(p)は
“L”でありOR回路403の出力(q)は“H”であ
る。出力クロック(d)の位相が調整され出力クロック
(d)の立ち上がりが入力クロック(n)の“L”区間
にきた場合(状態)、D型フリップフロップ401の
出力(o)は“L”、D型フリップフロップ402の出
力(p)は1クロック周期遅れて“H”となりOR回路
403の出力(q)は1クロック周期区間“L”とな
る。
【0033】図7に示すように1周期検出回路4の出力
であるOR回路403の出力は、出力クロック(d)と
入力クロック(n)の位相差が1クロック周期となる
と、”1周期検出信号”として1クロック周期にわたり
“L”となり、制御回路5に送出される。
【0034】制御回路5は位相比較回路2の出力である
進み/遅れ信号、1周期検出回路4の出力である1周期
検出信号及びアップダウンカウンタ6の計数結果である
コード信号を入力として、アップダウンカウンタ6に対
しカウントアップ信号、カウントダウン信号、リセット
信号、ロード信号を出力する。カウントアップ信号はア
ップダウンカウンタ6のカウントをアップさせる信号で
あり、進み信号受信時に出力される。カウントダウン信
号はアップダウンカウンタ6のカウントをダウンさせる
信号であり、遅れ信号受信時に出力される。リセット信
号はアップダウンカウンタ6の計数結果を0にリセット
する信号であり、進み信号受信かつ1周期検出信号受信
時に出力される。ロード信号はアップダウンカウンタ6
の計数結果を予め設定されたロード値にセットする信号
であり、遅れ信号受信かつコード信号0受信時に出力さ
れる。
【0035】アップダウンカウンタ6は制御回路6の出
力であるカウントアップ信号、カウントダウン信号、リ
セット信号、ロード信号及び同期判定回路3の出力であ
る同期/非同期信号を入力として計数動作を行い、計数
結果であるコード信号を制御回路5及び可変遅延回路7
に出力する。具体的には、カウントアップ信号受信時に
はカウントアップ動作、カウントダウン信号受信時には
カウントダウン動作、リセット信号受信時にはコード信
号を0にリセット、ロード信号受信時にはコード信号を
ロード値にセット、がそれぞれ行われる。また上記の動
作は全て非同期信号受信時に行われ、同期信号受信時に
は計数動作は停止されコード信号は固定される。
【0036】可変遅延回路7はアップダウンカウンタ6
の出力であるコード信号の値によって入力クロックの遅
延時間を変化させ、入力クロックの位相を制御して出力
クロックとする。すなわちコード信号の値が増すと遅延
時間を増加させて出力クロックの位相を遅らせ、コード
信号の値が減ると遅延時間を減少させて出力クロックの
位相を進ませる。
【0037】図8は可変遅延回路7の一実現例を示す回
路図である。デコーダ701はアップダウンカウンタ6
の計数結果であるコード信号をデコードしてセレクタ7
021、、702nの制御信号を出力し、2対1セレク
タ7021、、702nは前段セレクタの出力及び遅延
素子7031、、703nの出力を入力としてデコーダ
701からの制御信号によって出力を切り換える。ここ
で遅延素子7031、、703nの遅延時間をdとすれ
ば、制御幅d、遅延時間0〜nd、n+1段階の可変遅
延が実現される。遅延時間0、d、2d、、に対してコ
ード信号0、1、2、、を割り付けると、遅延時間T−
dに対するコード信号は(T−d)/dとなる。1クロ
ック周期Tの遅延は相対的に遅延0と等価なので、可変
遅延回路7は、カウントアップ時にはコード信号(T−
d)/dの次はコード信号0、カウントダウン時にはコ
ード信号0の次はコード信号(T−d)/d、のように
制御されれば全ての遅延位相を実現することができる。
コード信号はアップダウンカウンタ6の計数結果なの
で、アップダウンカウンタ6はコード信号(T−d)/
dの状態でさらにカウントアップの時はリセットにより
コード信号を0に、コード信号(T−d)/dの状態で
さらにカウントダウンの時はロードによりコード信号を
ロード値C=(T−d)/dとすればよい。
【0038】実施例1のクロック抽出回路の動作を以下
にまとめる。出力クロックの位相が受信バースト信号の
変化点の位相に対して進んでいる場合、制御回路5は進
み信号受信によりカウントアップ信号を出力し、アップ
ダウンカウンタ6はカウントアップ信号受信によりコー
ド信号のカウントアップを行う。これにより可変遅延回
路7は遅延時時間を増加させることにより出力クロック
の位相を遅らせる。
【0039】出力クロックの位相が受信バースト信号の
変化点の位相に対して進んでいてさらに位相差が1クロ
ック周期Tを越えた場合、制御回路5は進み信号と1周
期検出信号を受信してリセット信号を出力する。リセッ
ト信号受信によりアップダウンカウンタ6のコード信号
は0となり、可変遅延回路7の遅延時間は0(遅延時間
Tと等価)となる。
【0040】出力クロックの位相が受信バースト信号の
変化点の位相に対して遅れている場合、制御回路5は遅
れ信号受信によりカウントダウン信号を出力し、アップ
ダウンカウンタ6はカウントダウン信号受信によりコー
ド信号のカウントダウンを行う。これにより可変遅延回
路7は遅延時時間を減少させることにより出力クロック
の位相を進ませる。
【0041】出力クロックの位相が受信バースト信号の
変化点の位相に対して遅れていてさらにアップダウンカ
ウンタ6の出力であるコード信号が0となった場合、制
御回路5は遅れ信号とコード信号0を受信してロード信
号を出力する。ロード信号受信によりアップダウンカウ
ンタ6のコード信号はロード値Cとなり、可変遅延回路
7の遅延時間はT−d(遅延時間−dと等価)となる。
【0042】実施例2.図9は本発明の第二実施例のク
ロック抽出回路のブロック構成図である。図9において
8は処理回路である。第二実施例は、第一実施例におけ
る制御回路5とアップダウンカウンタ6の間に処理回路
8を設けたものである。
【0043】処理回路8は制御回路5の出力であるカウ
ントアップ信号及びカウントダウン信号に統計処理を行
い、その結果をアップダウンカウンタ6に出力する。統
計処理の例としてN回連続一致処理について説明する。
【0044】処理回路8は制御回路5からカウントアッ
プ信号をN回連続して受信して初めてアップダウンカウ
ンタ6に対してカウントアップ信号を出力する。アップ
ダウンカウンタ6は処理回路8から送られる新たなカウ
ントアップ信号によってカウントアップ動作を行う。こ
の処理によって、受信バースト信号に対する雑音等の影
響により制御回路5から誤ったカウントアップ信号が出
力されても、それによってアップダウンカウンタが誤動
作する確率は非常に低くなる。この効果はカウントダウ
ンの信号に対しても全く同様である。
【0045】実施例3.図10は本発明第三実施例のク
ロック抽出回路のブロック構成図である。図10におい
て9はレジスタである。第三実施例は、第一実施例にお
けるアップダウンカウンタ6のロード値をレジスタ9に
より与えるものである。
【0046】レジスタ9はアップダウンカウンタ6の出
力であるコード信号を1周期検出回路4の出力である1
周期検出信号受信時に記憶し、その値をアップダウンカ
ウンタ6のロード値として出力する。
【0047】本実施例は遅延素子7031、、703n
の遅延時間のばらつきや温度変動を補償することを目的
とする。
【0048】図11はコード信号と可変遅延回路7の遅
延時間の関係を表している。(a)は遅延素子703
1、、703nの遅延時間が正確にdである場合で、コ
ード信号Cに対応する遅延位相とコード信号0に対応す
る遅延位相の差はdとなる。
【0049】図11(b)は遅延素子7031、、70
3nの遅延時間が温度変化等により公称値dからずれて
d´(d´<d)となっている場合で、コード信号Cに
対応する遅延位相とコード信号0に対応する遅延位相の
差はdとはならない。この場合はコード信号C+1に対
応する遅延時間(C+1)d´の方がコード信号0に対
応する遅延位相に対して誤差が少なくなるので、ロード
値としてはC+1が適している。
【0050】そこで本実施例では、アップダウンカウン
タ6のロード値を固定的に与えるのではなく、レジスタ
9によって1周期検出信号受信時により正確な1クロッ
ク周期に相当するコード信号を記憶してその値をロード
値とする。この方式により、遅延素子7031、、70
3nの遅延時間に誤差が生じてもより正確な位相制御を
行うことができる。
【0051】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば受信バ
ースト信号の変化点位相と出力クロックの位相比較結果
により入力クロックに対する遅延時間を変化させて出力
クロック位相を調整するので、出力クロックを常に監視
することができ、出力クロック異常に対してより安定な
動作を行うことができる、という効果がある。
【0052】また、出力クロックの位相調整は位相比較
結果に基づいて可変遅延回路をアップダウンカウンタで
制御することにより行われるので、一定の制御幅で連続
的な同期動作が可能であり、かつ雑音等による変化点検
出回路の誤動作に対しても、出力クロック位相が極端に
変化することはない、という効果がある。
【0053】また、位相比較結果に対して統計処理を行
った後にアップダウンカウンタを制御することにより、
雑音等による変化点検出回路の誤動作の影響をより低減
させることができる、という効果がある。
【0054】また、1周期検出回路によって検出された
1クロック周期におけるアップダウンカウンタのコード
出力を記憶してその値を可変遅延回路の1クロック周期
の遅延に対応する制御コードとすることにより、可変遅
延回路の可変遅延素子値のばらつきや温度変動を補償す
ることができる、という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第一実施例のクロック抽出回路を示
すブロック構成図である。
【図2】この発明の第一実施例のクロック抽出回路の具
体例を示す回路図である。
【図3】変化点検出回路の動作を示すタイムチャートで
ある。
【図4】位相比較回路の動作を示すタイムチャートであ
る。
【図5】位相比較回路の動作を示すタイムチャートであ
る。
【図6】同期判定回路の動作を示すタイムチャートであ
る。
【図7】1周期検出回路の動作を示すタイムチャートで
ある。
【図8】可変遅延回路の一実現例を示す回路図である。
【図9】この発明の第二実施例のクロック抽出回路を示
すブロック構成図である。
【図10】この発明の第三実施例のクロック抽出回路を
示すブロック構成図である。
【図11】コード信号と遅延時間の関係を表す図であ
る。
【図12】従来のクロック抽出回路を示すブロック構成
図である。
【図13】従来のクロック抽出回路の動作を示すタイム
チャートである。
【符号の説明】
1 変化点検出回路 2 位相比較回路 3 同期判定回路 4 1周期検出回路 5 制御回路 6 アップダウンカウンタ 7 可変遅延回路 8 処理回路 9 レジスタ 101 T/2遅延回路 102 XOR回路 201 D型フリップフロップ回路 202 D型フリップフロップ回路 203 インバータ 301 T/4遅延回路 302 D型フリップフロップ回路 303 D型フリップフロップ回路 304 D型フリップフロップ回路 305 インバータ 306 XOR回路 401 D型フリップフロップ回路 402 D型フリップフロップ回路 403 OR回路 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力クロックの位相を遅延手段により変
    化させ、受信バースト信号に位相同期した出力クロック
    を発生するクロック抽出回路において、上記受信バース
    ト信号の立ち上がりまたは立ち下がりを検出する変化点
    検出回路と、上記変化点検出回路の出力と上記出力クロ
    ックの位相を比較する位相比較回路と、上記受信バース
    ト信号と上記出力クロックが所定の位相関係にあるかど
    うかを判定する同期判定回路と、上記入力クロックと上
    記出力クロックの位相差が1クロック周期となることを
    検出する1周期検出回路と、上記位相比較回路の比較結
    果出力と上記1周期検出回路の検出出力と上記同期判定
    回路の判定出力によって上記入力クロックの位相を変化
    させる位相制御回路を備えたクロック抽出回路。
  2. 【請求項2】 上記位相制御回路として上記位相比較回
    路の比較結果出力と上記1周期検出回路の検出出力とア
    ップダウンカウンタの出力から上記アップダウンカウン
    タの制御信号を生成する制御回路と、上記制御信号と上
    記同期判定回路の判定出力によって計数動作を行う上記
    アップダウンカウンタと、上記アップダウンカウンタの
    出力に応じて上記入力クロックの遅延時間を変化させる
    可変遅延回路を備えた特許請求の範囲第1項記載のクロ
    ック抽出回路。
  3. 【請求項3】 上記制御回路の制御信号出力に統計処理
    を行いその結果を上記アップダウンカウンタに出力する
    処理回路を備えた特許請求の範囲第2項記載のクロック
    抽出回路。
  4. 【請求項4】 上記アップダウンカウンタのコード出力
    を1周期検出回路の検出出力時に記憶しその出力をアッ
    プダウンカウンタのロード値とするレジスタ回路を備え
    た特許請求の範囲第2項記載のクロック抽出回路。
JP30667893A 1993-12-07 1993-12-07 クロック抽出回路 Expired - Fee Related JP3159585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30667893A JP3159585B2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 クロック抽出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30667893A JP3159585B2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 クロック抽出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07162402A true JPH07162402A (ja) 1995-06-23
JP3159585B2 JP3159585B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=17960008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30667893A Expired - Fee Related JP3159585B2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 クロック抽出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3159585B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007019630A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Renesas Technology Corp クロックデータリカバリ回路

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014018638A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Kowa Kinzoku Kk グリル及びグリルに用いられるグリル皿の製造方法
KR101550016B1 (ko) * 2015-04-01 2015-09-07 (주)창보 직화 구이판 및 그 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007019630A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Renesas Technology Corp クロックデータリカバリ回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP3159585B2 (ja) 2001-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0183875B1 (en) Clocked logic device
KR100319890B1 (ko) 지연동기루프 및 이에 대한 제어방법
US7187738B2 (en) Processing high-speed digital signals
EP0187504A2 (en) Digital phase correlator
US6819153B2 (en) Semiconductor device for clock signals synchronization accuracy
US5486792A (en) Method and apparatus for calculating a divider in a digital phase lock loop
US6667639B2 (en) Frequency multiplying system having a plurality of output frequencies
JPH0761067B2 (ja) 受信されたデジタル通信信号からビットクロックを回復する方法および回路装置
EP1404020A1 (en) Phase-locked loop circuit reducing steady state phase error
US8513994B2 (en) State machine for deskew delay locked loop
JPH07162402A (ja) クロック抽出回路
JP2000323981A (ja) ディジタルpll回路
JPS5957530A (ja) 位相同期回路
JPH05243982A (ja) 信号を同期するための方法と装置
US6316973B1 (en) Transmission timing adjusting circuit and method
KR20110133781A (ko) 듀티 검출기를 포함하는 듀티 보정 회로, 이를 포함하는 지연동기루프 회로 및 듀티 보정 방법
JP7113788B2 (ja) 位相同期回路
JP2000124779A (ja) 遅延ロックループ回路
JPH08316948A (ja) ビット同期回路及びビット同期方法
US6683501B2 (en) High speed digitally voltage controlled oscillator
JPH01296734A (ja) クロック、データ信号の位相同期回路
JP2919153B2 (ja) ディジタルpll回路
JPH11205101A (ja) 位相追従装置
JPH09149017A (ja) Pll回路及びビット位相同期回路
JPH06311154A (ja) タイミング再生回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees