JPH07159189A - 車載ナビゲーション装置 - Google Patents

車載ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH07159189A
JPH07159189A JP30844793A JP30844793A JPH07159189A JP H07159189 A JPH07159189 A JP H07159189A JP 30844793 A JP30844793 A JP 30844793A JP 30844793 A JP30844793 A JP 30844793A JP H07159189 A JPH07159189 A JP H07159189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
positioning
position information
vehicle
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30844793A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Kawaguchi
修市 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP30844793A priority Critical patent/JPH07159189A/ja
Publication of JPH07159189A publication Critical patent/JPH07159189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マップマッチングのミスマッチングを防止す
る。 【構成】 測位誤差排除手段ST2は、測位手段ST1
で算出した位置情報から、先に求めている誤差を排除す
る。マップマッチング手段ST3は、排除手段ST2の
出力である現在位置が、地図情報中のどの道路上にある
かを探索して、その位置を決める。測位誤差検出手段S
T4は、マップマッチング手段ST3で得た位置情報に
より、測位手段ST1の出力位置情報の誤差を求め、排
除手段ST2にフィードバックする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車載ナビゲーション装
置に関し、詳しくは自己車両の現在位置をマップマッチ
ングすることにより地図情報の道路上に補正する車載ナ
ビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のナビゲーション装置で
は、単に測位手段から得られる位置情報に基づいてマッ
プマッチングを行っていた。しかしながら、測位手段か
ら得られる位置情報には誤差が含まれる場合があり、そ
の誤差が大きい場合にマップマッチングを行うとミスマ
ッチングを起こしてしまうという欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の車載ナビゲーシ
ョン装置では、測位手段から得られる位置情報の誤差が
大きくなると、マップマッチングを行ったときにミスマ
ッチングを起こす割合が多くなってしまうという欠点が
あった。
【0004】本発明は、マップマッチングを適正に行う
ことができる車載ナビゲーション装置を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
(第1の車載ナビゲーション装置)地図情報を記憶する
地図情報記憶手段と、自己車両の現在位置情報を算出す
る測位手段と、この測位手段で得た位置情報から予め求
めた誤差を排除する測位誤差排除手段と、この測位誤差
排除手段で得た位置情報に基づく自己車両の現在位置を
前記地図情報記憶手段から取り出した地図情報中の道路
上に位置補正するマップマッチング手段を具備する。
【0006】(第2の車載ナビゲーション装置)地図情
報を記憶する地図情報記憶手段と、自己車両の現在位置
情報を算出する測位手段と、この測位手段で得た位置情
報から予め求めた誤差を排除する測位誤差排除手段と、
この測位誤差排除手段で得た位置情報に基づく自己車両
の現在位置を前記地図情報記憶手段から取り出した地図
情報中の道路上に位置補正するマップマッチング手段
と、このマップマッチング手段で得た道路上の位置情報
に基づいて前記測位手段で算出した前記位置情報の誤差
を検出し、これを前記測位誤差排除手段にフィードバッ
クする誤差検出手段を具備する。
【0007】(第3のナビゲーション装置)地図情報を
記憶する地図情報記憶手段と、自己車両の現在位置情報
を算出する測位手段と、この測位手段で得た自己車両の
現在位置を前記地図情報記憶手段から取り出した地図情
報中の道路上に位置補正するマップマッチング手段と、
このマップマッチング手段で得た道路上の位置情報に基
づいて前記測位手段で算出した前記位置情報の誤差を検
出する誤差検出手段と、この誤差検出手段により求めた
誤差を、前記測位手段で求める次回の自己車両の位置情
報にフィードバックして、マップマッチングを行う前に
誤差を排除する測位誤差排除手段とを具備する。
【0008】
【作用】前記測位誤差排除手段は、前記測位手段で得た
位置情報から、予め求めた誤差を排除して前記位置情報
の精度をあげる。前記マップマッチング手段は、この測
位誤差排除手段で得た位置情報に基づく自己車両の現在
位置が、前記地図情報記憶手段から取り出した地図情報
上のどの道路上にあるかを探索し、この探索で得た道路
上に位置補正する。前記誤差検出手段は、前記マップマ
ッチング手段で得た道路上の位置情報に基づいて、前記
測位手段で算出した前記位置情報の誤差を検出し、この
誤差を前記測位誤差排除手段にフィードバックする。こ
の誤差は、次回のマップマッチングで利用する。
【0009】マップマッチングで使用される位置情報
は、誤差が小さくなっており、このためマップマッチン
グで生じるミスマッチングを防止することができる。
【0010】
【実施例】図1に、本発明の車載ナビゲーション装置の
基本ブロックを示す。この車載ナビゲーション装置は、
自動車等の移動体に搭載されるものであり、GPS受信
機10と、地図情報記憶手段であるCD−ROM(読み出
し専用コンパクトディスクメモリ)20及びこれを駆動し
て地図情報を読み出すCD−ROMドライバ30と、自己
車両の位置を地図に重ね合わせて表示するLCD(液晶
表示装置)50と、システム全体の動作の制御や、CD−
ROMドライバ30、LCD50の制御を行うCPU(マイ
クロプロセッサ)41、ROM(読み出し専用メモリ)4
3、RAM(読み書き可能なメモリ)45等からなる情報
処理装置40を有する。
【0011】情報処理装置40は、また機能的に後述する
ように測位手段、測位誤差排除手段、マップマッチング
手段及び測位検出手段を具備することになる。
【0012】図2に、本発明の処理の手順を示す。まず
初めに、GPS受信機10は、人工衛星の発する電波を受
信する。ステップST1の測位手段は、GPS受信機10
からの受信信号に基づき位置情報を算出する。次に、ス
テップST2の測位誤差排除手段は、既に誤差情報を得
ている場合、ステップST1の測位手段で得た位置情報
からその誤差を排除し、誤差の小さい位置情報を得る。
ステップST3のマップマッチング手段は、ステップS
T2の測位誤差排除手段で得た位置情報に基づく自己車
両の現在位置が、CD−ROM20から取り出した地図情
報上のどの道路上にあるかを探索し、この探索で得た道
路上に位置補正する。これで、マップマッチング作業が
終わる。ただし、ステップST2の測位誤差排除手段
は、誤差情報を得ていない場合、ステップST1の測位
手段で得た位置情報に何もせずそのまま出力する。更
に、ステップST4の測位誤差排除手段は、ステップS
T3のマップマッチング手段で得た道路上の位置情報
と、マップマッチングに利用されたステップST1の測
位手段で得た位置情報に基づいて、測位時の誤差情報を
得る。ここで得られた誤差情報はステップST2の測位
誤差排除手段にフィードバックされ、次回のマップマッ
チングに使用される。
【0013】図3に、ステップST2の測位誤差排除手
段の処理プログラムを示す。まずステップST201 で、
誤差情報が有効か無効かを判定する。有効であれば、ス
テップST202 でステップST1の測位手段で得た位置
情報から、先に求めた誤差を排除して出力する。つま
り、ステップST1の測位情報を補正して出力する。し
かし、無効の場合は、ステップST203 のようにステッ
プST1の測位手段で得た位置情報に対して何もしない
でそのまま出力する。
【0014】図4に、ステップST3のマップマッチン
グ手段の処理プログラムを示す。まずステップST301
で、ステップST2の測位誤差排除手段から位置情報を
得る。次に、ステップST302 で、前記位置情報に対応
した地図情報をCD−ROM20から取り出す。ステップ
ST303 で、前記位置情報に基づいて、前記地図情報中
から道路上の該当する地点を探索する。ステップST30
4 で、その探索ができたか否かを判定する。探索できた
ときには、ステップST305 で、道路上のその地点を位
置情報として出力する。探索できなかったときには、ス
テップST306で、入力された位置情報に対して何もし
ないで出力する。これら出力に伴ない、LCD50に地図
と自己車両の現在位置を表示する。
【0015】図5に、ステップST4の測位誤差排除手
段の処理プログラムを示す。まずステップST401 で、
ステップST3のマップマッチング手段から出力される
位置情報を得る。ステップST402 で、ステップST1
の測位手段からマップマッチングに利用した位置情報を
得る。ステップST403 で、それら位置情報の差を求
め、それを誤差とする。ステップST404 で、その誤差
を記憶しておく。ステップST405 で、その誤差を含め
過去に8個以上の誤差が記憶されているかを判定する。
8個以上の誤差が記憶されていれば、ステップST406
で、最近の8個の誤差の平均を求める。ステップST40
7 で、求めた平均を誤差情報と決定する。ステップST
408 で、ステップST2の測位誤差排除手段に対して誤
差情報が有効であることを通知する。しかし、ステップ
ST405 で、記憶された誤差の数が8個以上でないと判
定された場合、ステップST409 で、ステップST2の
測位誤差排除手段に対し誤差情報の無効を通知する。
【0016】以上により、ステップST3のマップマッ
チング手段で使用する位置情報に誤差が小さいため、ミ
スマッチングを減少させることができる。
【0017】
【発明の効果】以上、本発明によれば、測位で得た位置
情報に含まれる誤差を、マップマッチングで補正したと
きの位置情報と比較することで検出し、それをその後の
測位で得る位置情報にフィードバックすることで、その
位置情報の誤差を少なくすることが可能である。これに
より、マップマッチングのミスマッチングを防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車載ナビゲーション装置の基本ブロッ
クを示す図である。
【図2】本発明の処理の手順を示す図である。
【図3】測位誤差排除手段の処理プログラムを示す図で
ある。
【図4】マップマッチング手段の処理プログラムを示す
図である。
【図5】測位誤差排除手段の処理プログラムを示す図で
ある。
【符号の説明】
10…GPS受信機、20…CD−ROM、30…CD−RO
Mドライブ、40…情報処理装置、41…CPU、43…RO
M、45…RAM、50…LCD、ST1…測位手段、ST
2…測位誤差排除手段、ST3…マップマッチング手
段、ST4…測位誤差検出手段。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図情報を記憶する地図情報記憶手段
    と、 自己車両の現在位置情報を算出する測位手段と、 この測位手段で得た位置情報から予め求めた誤差を排除
    する測位誤差排除手段と、 この測位誤差排除手段で得た位置情報に基づく自己車両
    の現在位置を前記地図情報記憶手段から取り出した地図
    情報中の道路上に位置補正するマップマッチング手段を
    具備したことを特徴とする車載ナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 地図情報を記憶する地図情報記憶手段
    と、 自己車両の現在位置情報を算出する測位手段と、 この測位手段で得た位置情報から予め求めた誤差を排除
    する測位誤差排除手段と、 この測位誤差排除手段で得た位置情報に基づく自己車両
    の現在位置を前記地図情報記憶手段から取り出した地図
    情報中の道路上に位置補正するマップマッチング手段
    と、 このマップマッチング手段で得た道路上の位置情報に基
    づいて前記測位手段で算出した前記位置情報の誤差を検
    出し、これを前記測位誤差排除手段にフィードバックす
    る誤差検出手段を具備したことを特徴とする車載ナビゲ
    ーション装置。
  3. 【請求項3】 地図情報を記憶する地図情報記憶手段
    と、 自己車両の現在位置情報を算出する測位手段と、 この測位手段で得た自己車両の現在位置を前記地図情報
    記憶手段から取り出した地図情報中の道路上に位置補正
    するマップマッチング手段と、 このマップマッチング手段で得た道路上の位置情報に基
    づいて前記測位手段で算出した前記位置情報の誤差を検
    出する誤差検出手段と、 この誤差検出手段により求めた誤差を、前記測位手段で
    求める次回の自己車両の位置情報にフィードバックし
    て、マップマッチングを行う前に誤差を排除する測位誤
    差排除手段とを具備したことを特徴とする車載ナビゲー
    ション装置。
  4. 【請求項4】 前記誤差排除手段は、前記誤差検出手段
    で求めた誤差を記憶する記憶部を有し、記憶した誤差を
    基にフィードバック用の誤差データを算出することを特
    徴とする請求項2或いは請求項3記載の車載ナビゲーシ
    ョン装置。
JP30844793A 1993-12-09 1993-12-09 車載ナビゲーション装置 Pending JPH07159189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30844793A JPH07159189A (ja) 1993-12-09 1993-12-09 車載ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30844793A JPH07159189A (ja) 1993-12-09 1993-12-09 車載ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07159189A true JPH07159189A (ja) 1995-06-23

Family

ID=17981139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30844793A Pending JPH07159189A (ja) 1993-12-09 1993-12-09 車載ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07159189A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001281320A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Clarion Co Ltd カーナビゲーションシステム
JP2007085909A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Nissan Motor Co Ltd 他車両位置検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001281320A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Clarion Co Ltd カーナビゲーションシステム
JP2007085909A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Nissan Motor Co Ltd 他車両位置検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002333331A (ja) ナビゲーション装置
JPH07159189A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2002318122A (ja) 方位測定装置及び方位測定方法
JP3397808B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2502432B2 (ja) 車両位置検出装置
JP4312093B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
JP3550901B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2008096141A (ja) ナビゲーション装置
KR20040038469A (ko) 차량의 네비게이션장치 및 그 제어방법
JP2752113B2 (ja) 車両走行位置表示装置
JPH11325930A (ja) 現在位置算出装置
JP3439880B2 (ja) ナビゲーション方法及びその装置
JP2002188929A (ja) ナビゲーション装置
JP4033290B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2653859B2 (ja) 車両走行位置表示装置
JP3237526B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2002318121A (ja) ナビゲーション装置
JP2001027531A (ja) 現在位置検出装置およびナビゲーション装置
JPH06222125A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2003247838A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2006250659A (ja) ナビゲーション装置
JP2003344065A (ja) 車載用ナビゲーション装置及びナビゲーション方法並びにプログラム
KR100452776B1 (ko) Gps를 이용한 차량용 정보 안내 단말기
JP4210881B2 (ja) ナビゲーションシステム及び方法並びにナビゲーション用ソフトウェアを記録した記録媒体
JP3582183B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置