JPH0715698A - 画像再生装置 - Google Patents

画像再生装置

Info

Publication number
JPH0715698A
JPH0715698A JP3188679A JP18867991A JPH0715698A JP H0715698 A JPH0715698 A JP H0715698A JP 3188679 A JP3188679 A JP 3188679A JP 18867991 A JP18867991 A JP 18867991A JP H0715698 A JPH0715698 A JP H0715698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
scene
rom
stored
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3188679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2894873B2 (ja
Inventor
Yutaka Wakasu
豊 若州
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP3188679A priority Critical patent/JP2894873B2/ja
Publication of JPH0715698A publication Critical patent/JPH0715698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2894873B2 publication Critical patent/JP2894873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CD−ROMから新たなシーン画像を取出す
際のシークの間も表示の連続性を保証する、新たなシー
ン画像の表示開始が速い、分岐前後のシーン画像の変化
が滑らかに感じさせる画像再生装置を実現する。 【構成】 各シーンの開始側の画像データを記憶してい
るメモリカード2と、残りの画像データを記憶している
CD−ROM1とを有する。また、メモリカード2に記
憶されている画像データを表示形式の画像データに変換
する構成9〜11と、CD−ROM1に記憶されている
画像データを表示形式の画像データに変換する構成3,
8とを有する。そして、CPU5は、シーンの分岐が生
じたときに、CD−ROM1に対するシークをさせると
共に、少なくともシーク期間においてメモリカード2に
記憶されている画像を表示させ、その後にCD−ROM
1に記憶されているそのシーンの後半画像を表示させる
ように制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ストーリーを有する画
像であってシーン分岐が一義的に定まっていない画像を
シーク動作を要する記憶媒体から再生して表示する画像
再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、コンピュータを利用したゲーム
システムが提供するゲーム画像は、シナリオに従ったス
トーリーを有するものであり、しかも、ユーザによる操
作に応じて、シーン途中やそのシーンの終了時で他のシ
ーンに切り替わることが多いものである。このようなゲ
ーム画像の場合、あるシーンから移るシーンとしては複
数の候補があり、ユーザの操作に応じたシーンに切り替
わる。ゲーム画像を記憶する記憶媒体として、最近は、
CD−ROMが利用されており、シーンの切り替わり時
(シーンの分岐時)には、図8に示すように処理してい
た。
【0003】すなわち、分岐が発生すると(ステップS
P1)、CD−ROM上に記憶されている分岐後シーン
の先頭画像をシークし(ステップSP2)、シークが完
了してから分岐後シーンの画像を再生して表示する(ス
テップSP3、SP4)。
【0004】なお、本明細書においてシーンとは、シー
ン内部の画像列での分岐が生じないものを言い、一般的
な意味のシーンが複数あるものも含む。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、ゲー
ム画像の場合、分岐先シーンが一義的に定まるものでな
いので、CD−ROMからのピックアップ動作は分岐の
指示があってから始めるため、上述したようにシーク動
作が必ず生じる。ところで、CD−ROMのシーク時間
は、平均的には0.3〜0.5秒である。このシーク時
間の間は、分岐先シーンの画像データは再生されず、こ
の期間の表示をどのようにするかが問題となる。
【0006】従来、この期間にはなんらの画像を表示し
ない方法と、分岐元シーンの分岐指示時点の画像を繰返
し表示する方法とがあった。
【0007】しかし、前者の方法の場合、画面が短時間
とは言え急に暗くなり、表示の連続性がとぎれて、ユー
ザに違和感を抱かせることになる。
【0008】後者の方法の場合には、入力操作してもシ
ーク時間の経過後から新たなシーン画像が表示されるの
で、入力操作から新たな画像の表示までに時間がかかっ
ていた。また、分岐元のシーンも分岐先のシーンも動画
の場合には、シーク時間の間だけ静止画となることにな
る。従って、後者の方法の場合にも、違和感を抱くユー
ザが多く生じる。
【0009】本発明は、以上の点を考慮してなされたも
のであり、シーク動作を要する記憶媒体から新たなシー
ン画像を取出す際のシーク時間の間も表示の連続性を保
証する、しかも、新たなシーン画像の表示開始が速い、
分岐前後のシーン画像の変化が滑らかに感じさせる画像
再生装置を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、本発明においては、各シーンの開始側の複数の画像
データを記憶しているシーク動作が不要な補助画像記憶
媒体と、この補助画像記憶媒体に記憶されている画像デ
ータを表示形式の画像データに変換する補助画像処理手
段と、各シーンの補助画像記憶媒体に記憶されていない
残りの複数の画像データを記憶しているシーク動作を要
する主画像記憶媒体と、この主画像記憶媒体に記憶され
ている画像データを表示形式の画像データに変換する主
画像処理手段と、シーンの分岐が生じたときに、主画像
記憶媒体に対するシークをさせると共に、少なくともシ
ーク期間において補助画像記憶媒体に記憶されている画
像を表示させ、その後に主画像記憶媒体に記憶されてい
るそのシーンの画像を表示させるように制御する制御手
段とを備えた。
【0011】
【作用】本発明は、記憶媒体として、各シーンの開始側
の複数の画像データを記憶しているシーク動作が不要な
補助画像記憶媒体と、各シーンの残りの複数の画像デー
タを記憶しているシーク動作を要する主画像記憶媒体と
を備えている。従って、記憶媒体からの画像データを処
理する手段としても、補助画像記憶媒体に記憶されてい
る画像データを表示形式の画像データに変換する補助画
像処理手段と、主画像記憶媒体に記憶されている画像デ
ータを表示形式の画像データに変換する主画像処理手段
とを備えている。このような2種類の画像の表示は、制
御手段によって以下のように制御される。すなわち、制
御手段は、シーンの分岐が生じたときに、主画像記憶媒
体に対するシークをさせると共に、少なくともシーク期
間において補助画像記憶媒体に記憶されている画像を表
示させ、その後に主画像記憶媒体に記憶されているその
シーンの画像を表示させるように制御する。
【0012】これにより、シーンの画像をシーク動作を
要する主画像記憶手段に中心的に格納しておいたとして
も、新たなシーン画像を取出す際のシーク時間の間も表
示の連続性を保証でき、新たなシーン画像の表示開始を
速くでき、分岐前後のシーン画像の変化が滑らかにユー
ザに感じさせることができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明をコンピュータを利用したマル
チメディアシステムに適用した第1実施例を図面を参照
しながら説明する。ここで、図1がこの第1実施例の画
像処理構成を示すものである。なお、音声処理構成も有
するが、この実施例は画像処理構成に特徴を有するの
で、以下、音声処理構成に言及することはない。
【0014】図1において、この第1実施例の場合、画
像情報等のマルチメディア情報は、CD−ROM1及び
メモリカード(例えばRAMカード)2に格納されてい
る。
【0015】CD−ROM1には、各シーン(画像内容
が連続する画像群)についての自然画でなる画像データ
や各シーンの先頭画像の格納位置アドレスやシーンの移
り変わり方を示すシナリオデータやメモリカード2に格
納されている各シーンの先頭画像の格納位置アドレス等
が記憶されている。このCD−ROM1からデータを再
生するCD−ROM再生装置3が、システム本体内のシ
ステムバス4に接続されている。
【0016】メモリカード2は、システムバス4に直接
接続されている記憶媒体であり、高速アクセスが可能で
シークが当然に不要なものである。CD−ROM1に格
納されている各シーンの画像の直前の画像データ群が格
納されている。このメモリカード2に格納されている画
像データは、1画像当りのデータ量が少なくなるように
コンピュータグラフィック画像データである。この点、
CD−ROM1に格納された画像(自然画)データと異
なる。
【0017】すなわち、図2に示すように、あるシーン
を構成する連続する画像群の開始側の複数枚の画像GP
1のデータがコンピュータグラフィック画像データであ
ってメモリカード2に格納され、残りの多数枚の画像G
P2のデータが自然画データであってCD−ROM1に
格納されている。
【0018】ここで、メモリカード2に格納されている
各シーンに対する画像の枚数は定まっており、CD−R
OM1に対する最大シーク時間程度に選定されている。
メモリカード2に格納されている画像データは、CD−
ROM1に対するシーク動作中に表示するものである。
すなわち、CD−ROM1に格納されている画像データ
が本来の画像データである。そこで、以下、CD−RO
M1に格納されている画像データを主画像データと呼
び、メモリカード2に格納されている画像データを補助
画像データと呼ぶ。
【0019】システム本体には、システムの全体を制御
するCPU5と、CPU5が実行するプログラムや制御
用データ等を記憶しているメインRAM6とが設けられ
ており、これらはシステムバス4に接続されている。ま
た、CD−ROM1からピックアップしたデータの格納
用のRAM7がシステムバス4に接続されて設けられて
いる。
【0020】CPU5は、アプリケーションソフトウェ
アの立上がり時には、CD−ROM1に格納されている
データの内、各シーンの先頭主画像の格納位置アドレス
やシーンの移り変わり方を示すシナリオデータやメモリ
カード2に格納されている各シーンの先頭補助画像の格
納位置アドレス等の管理データをCD−ROM再生装置
3によって再生させてCD−ROMデータ用RAM7に
格納させる。この管理データは、アプリケーションソフ
トウェアの進行中においても、継続してCD−ROMデ
ータ用RAM7に保持される。CD−ROM1に格納さ
れている主画像のデータは、CPU5の制御下で、アプ
リケーションソフトウェアの進行中においてのみCD−
ROM再生装置3によって再生されてCD−ROMデー
タ用RAM7に一旦格納される。
【0021】また、システム本体には、主画像データの
処理のためにビデオプロセッサ8が設けられ、補助画像
データの処理のために、ビデオカラーエンコーダ9、画
像メモリたるVRAM10及びビデオディスプレイコン
トローラ11が設けられ、さらに、主画像データ又は補
助画像データを選択してディスプレイに出力する画像セ
レクタ12が設けられている。ビデオプロセッサ8、ビ
デオカラーエンコーダ9、ビデオディスプレイコントロ
ーラ11及び画像セレクタ12は、システムバス4に接
続されている。
【0022】ビデオプロセッサ8は、CD−ROMデー
タ用RAM7にバッファリングされた主画像データを処
理して表示に供する形式の主画像データに変換して画像
セレクタ12に与える。実際上、自然画の画像データは
圧縮符号化されてCD−ROM1に格納されており、ビ
デオプロセッサ8は、復号化処理及び伸長処理を行な
い、原画像データを得ている。
【0023】ビデオカラーエンコーダ9は、メモリカー
ド2から読み出されたコンピュータグラフィックス画像
でなる補助画像データを、VRAM10を用いて画素展
開したり着色したりして表示画像データに変換し、ビデ
オディスプレイコントローラ11は、このように変換さ
れた補助画像データを画像セレクタ11に走査出力す
る。
【0024】画像セレクタ12は、CPU5から与えら
れる選択制御信号に応じて、主画像データ又は補助画像
データを選択する。
【0025】以上の構成において、CD−ROM1から
再生されたあるシーンの画像を表示出力していた状態に
おいて、例えば、ユーザが図示しない入力装置を操作し
たために新たなシーンに分岐しなければならないことが
頻繁に生じる。このようなとき、CPU5は図3に示す
処理を行なう。なお、ユーザの入力操作に応じて行な
う、シーンを分岐するか否かの判断や分岐先シーンの決
定を、CPU5は、CD−ROMデータ用RAM7に格
納されているシナリオデータに基づいて行なう。
【0026】このようにしてシーンの分岐が発生すると
(ステップSP10)、CPU5は、CD−ROMデー
タ用RAM7に格納されているその分岐先シーンの先頭
主画像の格納位置アドレスを取出してCD−ROM再生
装置3に与えてシークさせる(ステップSP11)。ま
た、CPU5は、補助画像を表示させる(ステップSP
12)。すなわち、CD−ROMデータ用RAM7に格
納されているその分岐先シーンの先頭補助画像の格納位
置アドレスを取出し、このアドレスから連続するアドレ
スを順次メモリカード2に与えて補助画像データをメモ
リカード2から順次出力させると共に、ビデオカラーエ
ンコーダ9やビデオディスプレイコントローラ11に動
作させ、表示形式に変換されたその補助画像データ列を
画像セレクタ12を介してディスプレイ(図示せず)に
与えて補助画像を次々と表示させる(ステップSP1
2)。
【0027】このようにして全ての補助画像の表示が終
了した時点においては、CD−ROM1に対するシーク
は終了しており、CPU5は、この時点からCD−RO
M1から再生されたその分岐先シーンの主画像を表示さ
せる(ステップSP13)。
【0028】図4は、このようなシーンの分岐方法を示
す概念図である。あるシーンSC1からは、例えば複数
のシーンSC2〜SC5への移行が可能であり、ユーザ
の操作に応じて、シーンSC4への分岐が発生したとす
る。この場合、コンピュータグラフィックス画像でなる
このシーンSC4の補助画像が分岐発生時t0 から表示
される。かかる補助画像の表示が終了した時点t2 より
前の時点t1 において、そのシーンSC4の先頭の主画
像のシークが終了しており、時点t2から主画像を表示
する。
【0029】従って、この第1実施例によれば、シーク
期間にも画像が表示され、表示の連続性が維持できる。
また、入力操作後に直ちに分岐先の画像を表示すること
ができる。さらに、前後のシーンの主画像が動画の場合
に補助画像としても動画を用意しておけば、動画の間に
静止画が入り込むことを防止できる。そのため、シーン
の分岐時の表示内容に違和感を抱くユーザの発生を押さ
えることができる。
【0030】かくするにつき、主画像が自然画であって
も補助画像をコンピュータグラフィックス画像としたの
で、高速アクセスを行なうメモリカード2に格納するデ
ータ量が少なくて済む。因に、補助画像を自然画で構成
した場合には、必要な全ての補助画像をメモリカード2
に記憶できないことも生じる。
【0031】なお、コンピュータグラフィックス画像
(補助画像)は自然画(主画像)に比べて解像度が落ち
るが、これが問題となることは少ない。図5を用いてこ
のことを説明する。図5は、目がこえているオブザーバ
及び一般ユーザのシーンが切り替わり時の視覚の解像度
特性a及びbを示したものである。視覚が有する残像効
果のためにシーンが切り替わった直後の解像度はかなり
低下し、時間経過と共に解像度は徐々に回復する。コン
ピュータグラフィックス画像が表示されている期間は、
本来の解像度より解像度が低下しているときであり、そ
のため、コンピュータグラフィックス画像の解像度が問
題となることは少ない。
【0032】図6は、本発明の第2実施例を示すもので
あり、図1との対応部分には同一符号を付して示してい
る。この第2実施例のCD−ROM20には、主画像の
他に補助画像のデータも格納されており、CPU5は、
アプリケーションソフトウェアの立上がり時に、CD−
ROM20から補助画像のデータをこの補助画像データ
用に設けられたRAM21に転送して格納させる。RA
M21に格納された補助画像を利用する方法は、第1実
施例と同様であるので、その説明は省略する。
【0033】この第2実施例によっても、第1実施例と
同様な効果を得ることができる。さらに、この第2実施
例によれば、あるアプリケーションソフトウェアを提供
するための記憶媒体がCD−ROM20だけであり、C
D−ROM1とメモリカード2との組み合わせを間違え
るというようなことは当然に生じない。
【0034】図7は、本発明の第3実施例における処理
を示すものであり、図3との対応部分には同一符号を付
して示している。第3実施例のハードウェア構成は第1
実施例と同様である。第1実施例の場合には、全ての補
助画像を表示し終わったときに主画像に切り替わるもの
であったが、この第3実施例は、CD−ROM再生装置
3からシークを完了した旨の割込みがあったときに補助
画像から主画像への切換えを行なうものである。
【0035】この第3実施例によっても、第1実施例と
同様な効果を得ることができる。なお、第2実施例と第
3実施例とを組み合わせることも可能であり、この場合
には、第2実施例に特有な効果をも得ることができる。
【0036】なお、上述の実施例においては、主画像が
自然画で補助画像がコンピュータグラフィックス画像で
あるものを示したが、主画像及び補助画像の画像種類
は、これに限られるものではない。
【0037】また、主画像の記憶媒体はCD−ROMに
限定されるものではない。しかし、シークを伴うもので
なければ本発明を適用する意義はない。補助画像のアプ
リケーションソフトウェア進行中における記憶媒体も、
メモリカードやRAMに限定されるものではない。しか
し、シーク動作が不要であるものに限定される。
【0038】さらに、上述の実施例においては、本発明
をコンピュータを利用したマルチメディアシステムに適
用したものを示したが、シーンの分岐が生じる他の画像
再生装置に適用することもできる。
【0039】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、あるシ
ーンの開始側の複数の画像(補助画像)をシーク動作が
ない補助画像記憶媒体に記憶すると共に、残りの画像
(主画像)をシーク動作を要する主画像記憶媒体に記憶
し、シーンの分岐が生じたときに分岐先シーンの補助画
像及び主画像の順に表示し、補助画像の表示時間をシー
ク時間に等しく又はシーク時間より僅かに長くしたの
で、主画像記憶媒体から新たなシーン画像を取出す際の
シーク時間の間も表示の連続性を保証する、しかも、新
たなシーン画像の表示開始が速い、分岐前後のシーン画
像の変化が滑らかに感じさせる画像再生装置を実現する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】CD−ROMとメモリカードとのシーン画像の
振分けを示す説明図である。
【図3】第1実施例のシーンの分岐時の処理を示すフロ
ーチャートである。
【図4】第1実施例のシーン分岐方法の概念図である。
【図5】シーン切り替わり時の視覚の解像度特性を示す
特性図である。
【図6】第2実施例の構成を示すブロック図である。
【図7】第3実施例のシーンの分岐時の処理を示すフロ
ーチャートである。
【図8】従来のシーンの分岐時の処理を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1…CD−ROM、2…メモリカード、3…CD−RO
M再生装置、5…CPU、8…ビデオプロセッサ、9…
ビデオカラーエンコーダ、10…VRAM、11…ビデ
オディスプレイコントローラ、12…画像セレクタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 27/00 E 8224−5D

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各シーンの開始側の複数の画像データを
    記憶しているシーク動作が不要な補助画像記憶媒体と、 この補助画像記憶媒体に記憶されている画像データを表
    示形式の画像データに変換する補助画像処理手段と、 各シーンの上記補助画像記憶媒体に記憶されていない残
    りの複数の画像データを記憶しているシーク動作を要す
    る主画像記憶媒体と、 この主画像記憶媒体に記憶されている画像データを表示
    形式の画像データに変換する主画像処理手段と、 シーンの分岐が生じたときに、上記主画像記憶媒体に対
    するシークをさせると共に、少なくともシーク期間にお
    いて上記補助画像記憶媒体に記憶されている画像を表示
    させ、その後に上記主画像記憶媒体に記憶されているそ
    のシーンの画像を表示させるように制御する制御手段と
    を備えたことを特徴とする画像再生装置。
JP3188679A 1991-07-29 1991-07-29 画像再生装置 Expired - Lifetime JP2894873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188679A JP2894873B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 画像再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188679A JP2894873B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 画像再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0715698A true JPH0715698A (ja) 1995-01-17
JP2894873B2 JP2894873B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=16227948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3188679A Expired - Lifetime JP2894873B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 画像再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2894873B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997021220A1 (en) * 1995-12-01 1997-06-12 Cinax Designs Inc. Method and apparatus for seamless splicing of digital data streams
JP2001256725A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録再生システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997021220A1 (en) * 1995-12-01 1997-06-12 Cinax Designs Inc. Method and apparatus for seamless splicing of digital data streams
JP2001256725A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録再生システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2894873B2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5448315A (en) System and method of interactively forming and editing digital user-arranged video streams in real-time from a plurality of simultaneously-displayed digital source video streams
US7711184B2 (en) Image display method, image display program, and image display apparatus
US7595808B2 (en) Method and apparatus for updating a color look-up table
US5838336A (en) Method and system for displaying images on a display device
US6364770B1 (en) Image creating apparatus, displayed scene switching method for the image creating apparatus, computer-readable recording medium containing displayed scene switching program for the image creating apparatus, and video game machine
US6937241B2 (en) Electronic comic viewing apparatus and method and recording medium
JP3179623B2 (ja) ビデオムービー
US6842183B2 (en) Three-dimensional image processing unit and computer readable recording medium storing three-dimensional image processing program
JPH0715698A (ja) 画像再生装置
JP2001285749A (ja) 画像合成装置、記録媒体及びプログラム
US6509901B1 (en) Image generating apparatus and a method thereof
JP2005292886A (ja) 画像表示装置、方法およびプログラム
JPH06325085A (ja) シナリオ従属データ記録媒体及びシナリオ従属データ再生システム
JPH08212187A (ja) マルチメディアデータ出力方法
JP7083319B2 (ja) 画像生成装置および画像生成方法
JPH07311568A (ja) 画像出力方法および装置
JPH04273677A (ja) 画像表示装置
JP2002320086A (ja) 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JPH0575974A (ja) 情報処理方法及びその装置
JPH10263205A (ja) レーダー表示機能を有するゲーム装置とその表示方法
JPH08263504A (ja) マルチメディア再生装置
JPH08339267A (ja) コンピュータ用外部記憶装置
JPH10149149A (ja) 画像処理装置
JPH0614711B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH0553554A (ja) 静止画像の処理回路