JPH07156862A - 曳航ケーブルの案内装置 - Google Patents

曳航ケーブルの案内装置

Info

Publication number
JPH07156862A
JPH07156862A JP35535293A JP35535293A JPH07156862A JP H07156862 A JPH07156862 A JP H07156862A JP 35535293 A JP35535293 A JP 35535293A JP 35535293 A JP35535293 A JP 35535293A JP H07156862 A JPH07156862 A JP H07156862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
cable
axis
towing
towing cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35535293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2948083B2 (ja
Inventor
Yamato Monma
大和 門馬
Haruo Kobayashi
春男 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Marine Sci & Technol Cen
N Z K KK
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Marine Sci & Technol Cen
N Z K KK
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Marine Sci & Technol Cen, N Z K KK, Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Japan Marine Sci & Technol Cen
Priority to JP35535293A priority Critical patent/JP2948083B2/ja
Publication of JPH07156862A publication Critical patent/JPH07156862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2948083B2 publication Critical patent/JP2948083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 曳航ケーブルの曳航方向に合わせ、滑車本体
が自由に動くようにする。 【構成】 曳航ケーブル8を滑車本体11に巻掛ける。
滑車本体11を、支持部材13で回転自在に支持する。
支持部材13を、滑車吊下機構12に固定する。滑車吊
下機構12は、直交3軸X,Y,Zの旋回自由度を有し
ている。直交3軸X,Y,Zを一点Pで交差させ、かつ
この点Pを、滑車本体11のピッチ径の頂点に一致させ
る。これにより、滑車本体11がジンバル支持されたこ
とになる。滑車本体11の両側の曳航ケーブル8を、一
対のガイドアーム14a,14bで案内する。 【効果】 ジンバル支持と一対のガイドアーム14a,
14bとにより、曳航ケーブル8の曳航方向に合わせ、
滑車本体11が自由に動くようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、曳航ケーブルを用いて
曳航体を深海曳航する際に用いられる曳航ケーブルの案
内装置に係り、特に船舶の回頭等の際に曳航ケーブルを
損傷させるおそれが全くない曳航ケーブルの案内装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、水深1000m以上の深海底を
調査する場合には、深海カメラ等の光学装置およびサイ
ドスキャンソナー等の音響装置を曳航体内に組込むとと
もに、この曳航体を曳航ケーブルを用いて深海曳航する
方法が採られている。
【0003】ところで従来、この曳航ケーブルの案内装
置としては、船舶上に取付けられて上下に揺動駆動され
る門型のフレームの先端部に、滑車をシャックル等で吊
下げ、ウィンチから引出された曳航ケーブルを、滑車に
巻掛けて海中に没入させるようにしたものが知られてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の曳航ケーブ
ルの案内装置においては、滑車をシャックル等で吊下げ
ただけの構造であるため、船舶が直進している場合には
大きな問題はないが、船舶の回頭時には、曳航ケーブル
を損傷させるおそれがある。
【0005】すなわち、ローリングを無視して考える
と、船舶が直進している間は、ケーブル面(滑車両側の
ケーブルによって仮想される面)と重力方向とが同一と
なるが、船舶の回頭時には、ケーブル面と重力方向とが
一致しなくなる。このため、滑車をその回転面がケーブ
ル面と一致するよう持上げる必要があるが、滑車の自重
のために滑車の回転面の動きに遅れが生じる。そしてこ
の遅れが大きくなると、曳航ケーブルが滑車の縁と擦れ
て損傷するおそれがあり、また極端な場合には、曳航ケ
ーブルが滑車から外れてしまうおそれがある。
【0006】本発明は、かかる現況に鑑みなされたもの
で、船舶の回頭時にも、曳航ケーブルが損傷したり、あ
るいは曳航ケーブルが滑車から外れてしまうおそれが全
くない曳航ケーブルの案内装置を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の請求項1に係る発明は、曳航ケーブルが巻
掛けられる滑車本体と;X軸,Y軸およびZ軸の直交3
軸の旋回自由度を有する滑車吊下機構と;この滑車吊下
機構に固設されて前記滑車本体を回転自在に支持する支
持部材と;この支持部材に基端部が枢着されて滑車本体
の回転面とほぼ平行に上下に揺動し、先端部により滑車
本体入側の曳航ケーブルおよび滑車本体出側の曳航ケー
ブルをそれぞれ案内する一対のガイドアームと;をそれ
ぞれ設けるようにしたことを特徴とする。
【0008】また、本発明の請求項2に係る発明は、滑
車吊下機構のX軸,Y軸およびZ軸の直交3軸を一点で
交差させ、かつこの交差点を、滑車本体のピッチ径の頂
点に一致させるようにしたことを特徴とする。
【0009】また、本発明の請求項3に係る発明は、曳
航ケーブルの滑車本体への巻掛け角度を検出する曳航ケ
ーブル角度検出手段と、滑車本体に曳航ケーブルから加
わる荷重を検出する荷重検出手段とをそれぞれ設け、こ
れら両検出手段による検出値に基づき、曳航ケーブルの
張力を求めるようにしたことを特徴とする。
【0010】また、本発明の請求項4に係る発明は、滑
車本体の回転量に基づき曳航ケーブルの繰出量を求める
繰出量検出手段を設けるようにしたことを特徴とする。
【0011】さらに、本発明の請求項5に係る発明は、
滑車吊下機構を、船舶上に取付けられて上下に揺動する
フレームの先端部に取付けるようにしたことを特徴とす
る。
【0012】
【作用】本発明の請求項1に係る発明においては、滑車
本体が滑車吊下機構に支持部材を介し回転自在に支持さ
れているが、滑車吊下機構は、X軸,Y軸およびZ軸の
直交3軸の旋回自由度を有している。しかも曳航ケーブ
ルは、その滑車本体入側位置および滑車本体出側位置
が、一対のガイドアームによってそれぞれ案内されてい
る。このため、船舶の回頭時にも、ケーブル面と一致す
るように滑車本体がスムースに動き、曳航ケーブルが損
傷したり滑車本体から外れてしまうといった不具合が全
くない。
【0013】また、本発明の請求項2に係る発明におい
ては、滑車吊下機構のX軸,Y軸およびZ軸の直交3軸
を一点で交差させ、かつこの交差点を、滑車本体のピッ
チ径の頂点に一致させるようにしているので、滑車本体
が滑車吊下機構によってジンバル支持されたことにな
り、X軸,Y軸およびZ軸の各角度変化から、曳航中に
おける曳航ケーブルの方向,すなわち、曳航体の概略の
位置を検出することができ、曳航方向の修正等を行なう
ことが可能となる。
【0014】また、本発明の請求項3に係る発明におい
ては、曳航ケーブル角度検出手段と荷重検出手段とを備
え、荷重を曳航ケーブル角度で補正して張力を求めるよ
うにしているので、曳航ケーブルの張力を正確に求める
ことが可能となる。
【0015】また、本発明の請求項4に係る発明におい
ては、繰出量検出手段により曳航ケーブルの繰出量が求
められるので、このケーブルの繰出量と曳航ケーブルの
張力とから、曳航体の着底を検出することが可能とな
る。
【0016】さらに、本発明の請求項5に係る発明にお
いては、滑車吊下機構を、上下に揺動するフレームの先
端部に取付けているので、旋回式クレーン方式に比べて
船上装置の簡素化,小型化が可能となる。
【0017】
【実施例】以下、本発明を図面を参照して説明する。図
4は、本発明に係る曳航ケーブルの案内装置を備えた船
上曳航装置を示すもので、図中、符号1は船舶であり、
この船舶1の船尾側の端部には、図4および図5に示す
ように、下端を支点として上下に揺動する門型のフレー
ム2が設置され、このフレーム2は、流体圧シリンダ3
により駆動されるようになっている。
【0018】前記フレーム2の先端部には、図4および
図5に示すように、船首尾方向に揺動自在にペンダント
フレーム4が取付けられており、このペンダントフレー
ム4の下端部には、両側に取付ーム5aを有する取付台
座5が、台座固定金物6を介して固設され、この取付台
座5には、両側の取付アーム5aを介して本発明に係る
案内装置10が取付けられている。そして、先端に曳航
体7を取付けた曳航ケーブル8は、図4に示すように、
案内装置10に巻掛けられた後、図示しないウインチに
巻取られるようになっている。
【0019】前記案内装置10は、図1ないし図3に示
すように、前記曳航ケーブル8が巻掛けられる滑車本体
11と、X軸,Y軸およびZ軸の直交3軸の旋回自由度
を有する滑車吊下機構12と、前記滑車本体11を滑車
吊下機構12に回転自在に支持するための支持部材13
と、曳航ケーブル8を案内する一対のガイドアーム14
a,14bとを備えている。
【0020】前記滑車吊下機構12は、図1ないし図3
に示すように、X軸Xの旋回自由度を得るための門形の
X軸部材15を備えており、このX軸部材15の両側下
端部には、図2および図3に示すように支軸16がそれ
ぞれ固設され、これら各支軸16は、軸受部材17を介
し前記取付台座5の各取付アーム5aに回転自在に支持
されている。
【0021】このX軸部材15の下部には、図1ないし
図3に示すように、案内装置10の置台を兼ねるX軸バ
ランスウェイト18が固設されており、このX軸バラン
スウェイト18により、X軸Xを介しその上側と下側の
重量が完全に同一になるように重量設定されている。
【0022】前記X軸部材15の下面側には、図1ない
し図3に示すように、X軸部材15よりも小型の門形状
をなしてY軸Yの旋回自由度を得るためのY軸部材19
が配設されており、このY軸部材19と前記X軸部材1
5とは、Z軸Zの旋回自由度を得るためのZ軸部材20
を介して相互に枢着されている。
【0023】このY軸部材19の下端部には、図1に示
すように、軸受部材21がそれぞれ固設されており、こ
れら各軸受部材21には、支軸22がそれぞれ軸支さ
れ、両支軸22の内端間は、所定間隔で並設した2本の
連結部材23で連結されている。そして、後述する滑車
本体11の上端部は、図1および図2に示すように、前
記2本の連結部材23の間に位置している。
【0024】前記各支軸22の外端部には、図1および
図3に示すように、L型アーム24を介してY軸バラン
スウェイト25が装着されており、このY軸バランスウ
ェイト25により、Y軸Yを介しその上側と下側の重量
が完全に同一になるように重量設定されている。
【0025】前記各連結部材23の下面中央部には、図
1および図2に示すように、滑車本体11を挾んでその
両側に垂下する2本の支持部材13が固設されており、
滑車本体11は、これら両支持部材13に回転軸26を
介し回転自在に支持されている。そして、前記一対のガ
イドアーム14a,14bは、図1に示すように、一方
の支持部材13の下端寄りの部位に枢着されている。
【0026】すなわち、各ガイドアーム14a,14b
は、図1に示すように、その基端部が支持部材13に枢
着されて滑車本体11の回転方向とほぼ平行に上下に揺
動するようになっており、その先端部には、曳航ケーブ
ル8が挿通される筒状のケーブルガイド27が枢着さ
れ、曳航ケーブル8を案内するようになっている。
【0027】前記ガイドアーム14a,14bの長手方
向中間部と前記連結部材23との間には、図1に示すよ
うに、ガイドアーム14a,14bを常時上方に揺動付
勢するスプリング28が張設されており、各ガイドアー
ム14a,14bは、連結部材23の下面に突設したス
トッパ29a,29bに当接する位置を上限として上下
に揺動するようになっている。
【0028】また、前記ケーブルガイド27内には、図
6に示すように、曳航ケーブル8を両側から挾持して回
転する2個の縦ロール30および曳航ケーブルル8を下
側から支持して回転する1個の横ロール31がそれぞれ
組込まれており、これら各ロール30,31のガイドに
より、曳航ケーブル8を無理なく案内できるようになっ
ている。
【0029】前記支持部材13には、図1に示すよう
に、滑車本体11の回転量に基づき曳航ケーブル8の繰
出量を検出する繰出量検出センサ32、曳航ケーブル8
から滑車本体11に加えられる荷重を検出する例えばロ
ードセル等の荷重検出センサ33、および各ガイドアー
ム14a,14bの揺動角に基づき曳航ケーブル8の滑
車本体11への巻掛角Q1 ,Q2 を検出する曳航ケーブ
ル角度検出センサ34がそれぞれ設けられている。そし
て、荷重検出センサ33からの検出信号と曳航ケーブル
角度検出センサ34からの検出信号とに基づき、曳航ケ
ーブル8の張力が求められるようになっている。
【0030】また、前記X軸部材15上には、図2およ
び図3に示すように、例えば傾斜計で構成されるX軸セ
ンサ35および例えば角度発信器で構成されるZ軸セン
サ36がそれぞれ設けられており、また前記Y軸部材1
9には、図1に示すように、例えば角度発信器で構成さ
れるY軸センサ37が設けられている。
【0031】また、滑車吊下機構12の直交3軸X,
Y,Zは、図1および図2に符号Pで示す一点で交差す
るようになっているとともに、この交差点Pは、滑車本
体11のピッチ径の頂点に一致するようになっている。
したがって、滑車本体11は滑車吊下機構12によって
ジンバル支持されたことになり、前記各軸センサ35,
36.37からの出力信号に基づき、曳航中における曳
航ケーブル8の方向,すなわち曳航体7の概略位置を検
出することができ、曳航方向の修正等に利用できるよう
になっている。
【0032】なお、前記滑車吊下機構12には、図1な
いし図3に示すように、X軸リミットスイッチ38,Y
軸リミットスイッチ39,Z軸リミットスイッチ40お
よびガイドアーム用の上限リミットスイッチ41がそれ
ぞれ設けられており、これらのうちのいずれかのリミッ
トスイッチ38,39,40,41が作動した際には、
案内装置10の案内許容範囲を超えないよう、曳航方向
の修正等が行なわれるようになっている。
【0033】次に、本実施例の作用について説明する。
曳航ケーブル8を用いて曳航体7を深海曳航する際に、
船舶1が直進している場合には、図示しないウィンチか
ら案内装置10までの滑車本体11入側の曳航ケーブル
8の方向と、案内装置10から曳航体7までの滑車本体
11出側の曳航ケーブル8の方向とが一直線状になるた
め、ケーブル面(滑車本体11両側の曳航ケーブル8に
よって仮想される面)と重力方向とが同一になり、した
がって、案内装置10がどのような構造であっても、大
きな問題となることはない。
【0034】一方、船舶1の回頭時(船舶1の進路変更
時)には、ケーブル面と重力方向とが一致しなくなる。
このため、滑車本体11を、その回転面がケーブル面と
一致するように即座に動かしてやる必要がある。
【0035】ところで、滑車本体11を支持する案内装
置10の滑車吊下機構12は、直交3軸X,Y,Zの旋
回自由度を有するとともに、これらは一点の交差点Pで
交差し、しかもこの交差点Pは、滑車本体11のピッチ
径の頂点に一致している。このため、滑車本体11が滑
車吊下機構12によってジンバル支持されたことにな
り、滑車本体11の回転面を、スムースにしかも迅速に
ケーブル面に一致させることができる。
【0036】また、ジンバル支持となっているので、X
軸センサ35,Y軸センサ37およびZ軸センサ36か
らの各出力信号をモニタすることにより、滑車本体11
の傾き状態,すなわち曳航ケーブル8の方向を正確に知
ることができる。このため、この曳航ケーブル8の方向
と繰出量検出センサ32から得られる曳航ケーブル8の
繰出量とから、曳航体7の概略の位置を検出することが
でき、これに基づき曳航方向の修正等を容易に行なうこ
とができる。
【0037】一般に、曳航体7は、着底させないよう下
方ソナー等で海底からの高さをチェックしながらウィン
チ操作が行なわれるが、ドレッジやコアの採取の場合に
は、意識的に曳航体7を着底させるようにしている。そ
して、いずれの場合も、ソナーが故障した場合には、着
底の有無を検知できないため、曳航ケーブル7の張力変
化を常時モニタして着底の有無を検知する必要がある、
そこで、本実施例においては、荷重検出センサ33を設
け、曳航ケーブル8から滑車本体11に加えられる荷重
を検出することにより、曳航ケーブル8の張力を求めら
れるようにしている。
【0038】ところで、曳航ケーブル8の張力は、荷重
検出センサ33からの出力値が同一であっても、滑車本
体11への巻掛角Q1 ,Q2 が変化すれば、これに応じ
て変化することは一般に知られている。そこで、本実施
例においては、曳航ケーブル角度検出センサ34により
巻掛角Q1 ,Q2 を常時検出し、この値で荷重検出セン
サ33からの出力値を補正することにより、曳航ケーブ
ル8の張力を求めるようにしている。そしてこれによ
り、曳航ケーブル8の張力を高精度に求めることができ
る。
【0039】しかして、滑車本体11を滑車吊下機構1
2によりジンバル支持するとともに、一対のガイドアー
ム14a,14bにより、滑車本体11入側の曳航ケー
ブル8および滑車本体11出側の曳航ケーブル8をそれ
ぞれ案内するようにしているので、船舶1の急激な回頭
時にも、曳航ケーブル8が損傷したり、あるいは曳航ケ
ーブル8が滑車本体11から外れてしまうといった不具
合が全くない。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
に係る発明は、滑車本体を支持部材を介し回転自在に支
持する滑車吊下機構が、X軸,Y軸およびZ軸の直交3
軸の旋回自由度を有し、しかも曳航ケーブルは、その滑
車本体入側位置および滑車本体出側位置が、一対のガイ
ドアームによってそれぞれ案内されているので、船舶の
回頭時にも、ケーブル面と一致するように滑車本体がス
ムースかつ迅速に動き、曳航ケーブルが損傷したり滑車
本体から外れてしまうといった不具合が全くない。
【0041】また、本発明の請求項2に係る発明は、滑
車吊下機構のX軸,Y軸およびZ軸の直交3軸を一点で
交差させ、かつこの交差点を、滑車本体のピッチ径の頂
点に一致させるようにしているので、滑車本体が滑車吊
下機構によってジンバル支持されたことになり、X軸,
Y軸およびZ軸の各角度変化から、曳航中における曳航
ケーブルの方向,すなわち曳航体の概略の位置を検出す
ることができる。このため、曳航方向の修正等を容易に
行なうことができる。
【0042】また、本発明の請求項3に係る発明は、曳
航ケーブル角度検出手段と荷重検出手段とを備え、荷重
を曳航ケーブル角度で補正して張力を求めるようにして
いるので、曳航ケーブルの張力を正確に求めることがで
き、ケーブルの損傷を未然に防止することができる。
【0043】また、本発明の請求項4に係る発明は、繰
出量検出手段により曳航ケーブルの繰出量が求められる
ので、このケーブル繰出量と曳航ケーブルの張力とか
ら、曳航体の着底を検出することができる。
【0044】さらに、本発明の請求項5に係る発明は、
滑車吊下機構を、上下に揺動するフレームの先端部に取
付けているので、旋回式クレーン方式に比べて船上装置
の簡素化,小型化が可能となり、長期に亘って高い信頼
性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る曳航ケーブルの案内装置の一例を
示す断面図である。
【図2】図1の中央縦断面図である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】図1の案内装置をフレームに取付けた状態を示
す構成図である。
【図5】図4の側面図である。
【図6】ケーブルガイドの内部構造を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 船舶 2 フレーム 4 ペンダントフレーム 5 取付台座 5a 取付アーム 6 台座固定金物 7 曳航体 8 曳航ケーブル 10 案内装置 11 滑車本体 12 滑車吊下機構 13 支持部材 14a,14b ガイドアーム 15 X軸部材 16,22 支軸 17,21 軸受部材 18 X軸バランスウェイト 19 Y軸部材 20 Z軸部材 23 連結部材 25 Y軸バランスウェイト 26 回転軸 27 ケーブルガイド 28 スプリング 32 繰出量検出センサ 33 荷重検出センサ 34 曳航ケーブル角度検出センサ 35 X軸センサ 36 Z軸センサ 37 Y軸センサ X X軸 Y Y軸 Z Z軸 P 交差点 Q1 ,Q2 巻掛角

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 曳航ケーブルが巻掛けられる滑車本体
    と;X軸,Y軸およびZ軸の直交3軸の旋回自由度を有
    する滑車吊下機構と;この滑車吊下機構に固設されて前
    記滑車本体を回転自在に支持する支持部材と;この支持
    部材に基端部が枢着されて滑車本体の回転面とほぼ平行
    に上下に揺動し、先端部により滑車本体入側の曳航ケー
    ブルおよび滑車本体出側の曳航ケーブルをそれぞれ案内
    する一対のガイドアームと;を具備することを特徴とす
    る曳航ケーブルの案内装置。
  2. 【請求項2】 滑車吊下機構のX軸,Y軸およびZ軸の
    直交3軸は一点で交差し、かつこの交差点は、滑車本体
    のピッチ径の頂点に一致していることを特徴とする請求
    項1記載の曳航ケーブルの案内装置。
  3. 【請求項3】 曳航ケーブルの滑車本体への巻掛角度を
    検出する曳航ケーブル角度検出手段と、滑車本体に曳航
    ケーブルから加わる荷重を検出する荷重検出手段とを備
    え、前記両検出手段による検出値に基づき、曳航ケーブ
    ルの張力が求められることを特徴とする請求項1または
    2記載の曳航ケーブルの案内装置。
  4. 【請求項4】 滑車本体の回転量に基づき曳航ケーブル
    の繰出量を求める繰出検出手段を備えていることを特徴
    とする請求項1,2または3記載の曳航ケーブルの案内
    装置。
  5. 【請求項5】 滑車吊下機構は、船舶上に取付けられて
    上下に揺動するフレームの先端部に取付けられているこ
    とを特徴とする請求項1,2,3または4記載の曳航ケ
    ーブルの案内装置。
JP35535293A 1993-12-09 1993-12-09 曳航ケーブルの案内装置 Expired - Fee Related JP2948083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35535293A JP2948083B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 曳航ケーブルの案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35535293A JP2948083B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 曳航ケーブルの案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07156862A true JPH07156862A (ja) 1995-06-20
JP2948083B2 JP2948083B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=18443439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35535293A Expired - Fee Related JP2948083B2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 曳航ケーブルの案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2948083B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009116848A (ja) * 2007-10-19 2009-05-28 Sony Corp 力触覚提示装置
KR20200073526A (ko) * 2018-12-14 2020-06-24 삼성중공업 주식회사 해양 구조물
CN117068318A (zh) * 2023-10-12 2023-11-17 泰州市鸿宇船舶设备有限公司 一种船舶停靠用导缆器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009116848A (ja) * 2007-10-19 2009-05-28 Sony Corp 力触覚提示装置
KR20200073526A (ko) * 2018-12-14 2020-06-24 삼성중공업 주식회사 해양 구조물
CN117068318A (zh) * 2023-10-12 2023-11-17 泰州市鸿宇船舶设备有限公司 一种船舶停靠用导缆器
CN117068318B (zh) * 2023-10-12 2023-12-26 泰州市鸿宇船舶设备有限公司 一种船舶停靠用导缆器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2948083B2 (ja) 1999-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5507596A (en) Underwater work platform support system
US8141260B2 (en) Cable fleet angle sensor
US6505574B1 (en) Vertical motion compensation for a crane's load
JPS61501017A (ja) 遠隔操作潜水艇
JP2014196067A (ja) 船舶の載荷重量算出システム、及び船舶の載荷重量算出方法
KR20180094608A (ko) 수상선 기반의 수중로봇 시스템
JP2014196056A (ja) 喫水計測具、喫水計測装置、及び喫水計測方法
EP2700605B1 (fr) Stabilisateur de câble de manoeuvre d 'une charge, telle qu'une embarcation, et installation de manutention de charge intégrant un tel stabilisateur
JPH07156862A (ja) 曳航ケーブルの案内装置
CN112124511A (zh) 一种港口内船舶首尾吃水线测量装置及方法
JP2001001980A (ja) 浮体係留装置
KR102640051B1 (ko) 부유식 구조물의 펜더 이동 장치
KR20220054202A (ko) 가이드형 리프팅 시스템
US4436180A (en) Method and a device for pivoting an accommodation ladder
US3154854A (en) Ship control apparatus
EP3650892B1 (en) A system for underwater sound measurement
SU1057362A2 (ru) Установка дл буксировочных испытаний модели судна в опытовом бассейне
JP2003072684A (ja) 水中機器把持装置
JPH0637038Y2 (ja) 舶用曳航索位置表示装置
JPS6322912A (ja) 係留装置
FR2682474A1 (fr) Procede, dispositif et installation pour determiner la direction du brin allant a l'eau d'un cable de mouillage ou de remorquage sur un navire.
JPH08282578A (ja) アーム式船舶係留・離接岸支援装置におけるアーム先端把持機構
JPH1135290A (ja) 旋回駆動式転向シーブ装置
JPH08192990A (ja) クレーン用ロープ傾斜角検出装置
JPH0971291A (ja) 船舶における水中えい航体の揚収装置及び展開器

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees