JPH07156547A - 光メモリ、情報記録方法およびその装置、情報再生方法およびその装置、情報記録および再生方法ならびにその装置 - Google Patents

光メモリ、情報記録方法およびその装置、情報再生方法およびその装置、情報記録および再生方法ならびにその装置

Info

Publication number
JPH07156547A
JPH07156547A JP5310205A JP31020593A JPH07156547A JP H07156547 A JPH07156547 A JP H07156547A JP 5310205 A JP5310205 A JP 5310205A JP 31020593 A JP31020593 A JP 31020593A JP H07156547 A JPH07156547 A JP H07156547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilane
information
optical memory
properties
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5310205A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Nishida
亮一 西田
Shinichi Kawasaki
真一 川崎
Takeshi Fujiki
剛 藤木
Yoshiyuki Yamada
良行 山田
Masakazu Yokoo
雅一 横尾
Koji Kawada
浩二 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP5310205A priority Critical patent/JPH07156547A/ja
Publication of JPH07156547A publication Critical patent/JPH07156547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】構造が簡単で、且つ青色〜紫外域の短波長光源
に対応して、高密度の記録を実現し得る光記録媒体を提
供することを主な目的とする。 【構成】 1.基板上にポリシランの薄膜を備えたことを特徴とす
る光メモリ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光メモリ(光ディス
ク、光カードなど)、光ディスクを記録媒体とする情報
記録方法およびその装置、情報再生方法およびその装
置、情報記録および再生方法ならびにその装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】現在、光メモリとしては、光ディスクお
よび光カードが実用化され、情報・通信分野、医療関連
分野、家庭内娯楽用などにおける記録媒体として使用さ
れている。これら光メモリにおける記録形態として、光
ディスクには、再生専用形式、追記形式および書換形式
の3種類があり、一方、光カードには、再生専用形式お
よび追記形式の2種類があり、それぞれの記録形態に応
じた用途に用いられている。
【0003】このように光メモリが普及してきた背景に
は、技術の進歩により、大容量記録(または高密度記
録)が可能になったことが挙げられる。この様な大容量
記録乃至高密度記録を可能にした技術の進歩には、記録
・再生用光源としてのコンパクトな半導体レーザの開
発、高性能の記録媒体の実用化などがある。特に、半導
体レーザに関しては、記録再生波長として赤外〜近赤外
域波長を使用することにより、μmオーダーの径で記録
媒体に情報を記録することができるようになっている。
【0004】しかしながら、当該分野においては、より
高密度で情報を記録することができる新しい技術の開発
が求められている。より高密度な記録情報を実現するた
めの方法として、記録再生波長として現用の赤外〜近赤
外域波長よりもさらに短い波長を用いる方法が考えられ
る。即ち、記録径は波長程度であるので、波長が1/2
になれば、記録密度は4倍に向上することを利用する方
法である。
【0005】そのためには、より短波長でコンパクトな
光源、およびその短波長程度の記録径を物理的に実現で
きる記録媒体を開発する必要がある。
【0006】現在、短波長光源としては、波長400n
m程度の青色光源が開発されつつあり、また非線形光学
材料を用いる高調波発生用小型レーザの研究も行われて
おり、やがては、例えばYAGレーザの4倍高調波(波
長266nm)などの紫外領域のコンパクトな光源も出
現するものと期待されている。
【0007】一方、より高密度な記録ができる光メモリ
の開発も必要である。この様な光メモリによれば、例え
ば、光ディスクの小型化が可能となり(現在30cmビ
デオディスクに記録されている情報をコンパクトディス
ク並みの12cmビデオディスクに記録することが可能
となる)、また、磁気ディスクを上回る大記録容量の記
録媒体が得られるものと期待されている。
【0008】しかしながら、上記の様な青色〜紫外域の
短波長光源に対応する記録媒体は、一部で研究が行われ
ている程度であり、実用化には程遠い段階にある。
【0009】現在研究されているこの様な記録媒体とし
ては、例えば、光磁気タイプのものとして、(1)Pt
−Co、(2)液晶性アゾ染料側鎖型高分子、(3)複
合フィルム(液晶高分子+液晶+光応答高分子)などが
あるものの、いずれにも問題点が存在する。即ち、
(1)は、キュリー温度が高く、(2)および(3)
は、液晶駆動用電極が必要であり、さらに(3)は、材
料としても多層構造であるため、製造コストが高いなど
の問題点がある。従って、現用の赤色〜近赤外線領域の
光メモリと比較して、記録媒体としての特性がより向上
し、かつ構造が単純な光記録媒体が求められている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、構造が簡単
で、且つ青色〜紫外域の短波長光源に対応して、高密度
の記録を実現し得る光記録媒体を提供することを主な目
的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の様な
従来技術の問題点に留意しつつ、青色〜紫外領域におけ
る高密度記録ができ、記録材として単純な構造を有する
高密度光メモリを得るべく研究を重ねた結果、ポリシラ
ン、ポリゲルマンまたはシラン−ゲルマン共重合体(以
下においては、特に必要でない限り、ポリシランを以て
代表させる)を使用する場合には、その目的を達成し得
ることを見出した。
【0012】即ち、本発明は、下記の光メモリ、情報記
録方法およびその装置、情報再生方法およびその装置、
情報記録および再生方法ならびにその装置を提供するも
のである。
【0013】1.基板上にポリシランの薄膜を備えたこ
とを特徴とする光メモリ。
【0014】2.光メモリが、光メモリディスクである
上記項1に記載の光メモリ。
【0015】3.光メモリが、光メモリカードである上
記項1に記載の光メモリ。
【0016】4.上記項1に記載の光メモリにポリシラ
ンの性状を変化させる波長域の光を照射して情報の記録
(書き込み)を行なうことを特徴とする情報記録方法。
【0017】5.情報を予め記録した上記項1に記載の
光メモリにポリシランの性状を変化させない波長域の光
を照射して、記録情報を再生( 読み出し) することを特
徴とする情報再生方法。
【0018】6.情報を予め記録した上記項1に記載の
光メモリにポリシランの性状を変化させない強度の光を
照射して、記録情報を再生( 読み出し) することを特徴
とする情報再生方法。
【0019】7.上記項1に記載の光メモリを情報媒体
とし、ポリシランの性状を変化させる波長域の光を照射
する機構を備えた情報記録装置。
【0020】8.情報を予め記録した上記項1に記載の
光メモリを情報媒体とし、ポリシランの性状を変化させ
ない波長域の光を照射する機構を備えた情報再生装置。
【0021】9.情報を予め記録した上記項1に記載の
光メモリを情報媒体とし、ポリシランの性状を変化させ
ない強度の光を照射する機構を備えた情報再生装置。
【0022】10.上記項1に記載の光メモリにポリシ
ランの性状を変化させる波長域の光を照射して情報の記
録(書き込み)を行なうとともに、ポリシランの性状を
変化させない波長域の光を照射して、記録情報を再生(
読み出し) することを特徴とする情報記録および再生方
法。
【0023】11.上記項1に記載の光メモリにポリシ
ランの性状を変化させる波長域の光を照射して情報の記
録(書き込み)を行なうとともに、ポリシランの性状を
変化させない強度の光を照射して、記録情報を再生( 読
み出し) することを特徴とする情報記録および再生方
法。
【0024】12.上記項1に記載の光メモリを情報媒
体とし、ポリシランの性状を変化させる波長域の光を照
射する機構とポリシランの性状を変化させない波長域の
光を照射する機構とを備えた情報記録および再生装置。
【0025】13.上記項1に記載の光メモリを情報媒
体とし、ポリシランの性状を変化させる波長域の光を照
射する機構とポリシランの性状を変化させない強度の光
を照射する機構とを備えた情報記録および再生装置。
【0026】本願発明による記録媒体は、基板上にポリ
シランの薄膜を形成した構造を有する光メモリである。
光メモリの形態としては、光メモリディスク、光メモリ
カードなどが挙げられる。
【0027】本発明で使用する記録媒体の基板材料とし
ては、特に限定されず、ガラス、ポリイミドなどが例示
される。
【0028】本発明で使用するポリシランとしては、直
鎖状のポリシランと三次元的に架橋した構造のポリシラ
ンとがある。
【0029】直鎖状のポリシランとしては、下記の様な
ものがある。
【0030】
【化1】
【0031】但し、式(1)において、Mは、Siおよ
び/またはGeであり、R1 およびR2 は、同一または
相異なって、水素原子、炭素数1〜14のアルキル基、
アリール基、炭素数1〜14のアルコシ基、アミノ基、
シリル基およびその誘導体を示す。nは、10〜100
00程度である。
【0032】また、三次元的に架橋した構造のポリシラ
ンとしては、下記の様なものがある。
【0033】
【化2】
【0034】但し、式(2)において、Mは、Siおよ
び/またはGeであり、R3 は、水素原子、炭素数1〜
14のアルキル基、アリール基、炭素数1〜10のアル
コシ基、アミノ基、シリル基まおよびその誘導体を示
す。nは、10〜10000程度である。
【0035】或いは、三次元的に架橋した構造のポリシ
ランとしては、以下の式(3)、(4)および(5)の
少なくとも2つ以上を構成単位とし、M−M結合(Mは
Siおよび/またはGe)を骨格とするる網目状構造の
ものでも良い。
【0036】
【化3】
【0037】
【化4】
【0038】
【化5】
【0039】但し、式(3)、(4)および(5)にお
いて、M、R1 、R2 およびR3 は、前記に同じであ
る。また、x、yおよびzは、0以上の整数であって、
x、yおよびzの和は、10〜10000程度である。
【0040】なお、これらの直鎖状のポリシランおよび
三次元的に架橋した構造のポリシランは、公知であり、
それぞれの構造単位を有するモノマーを原料として、公
知の方法により製造される。より具体的には、アルカリ
金属の存在下にクロロシラン類および/またはクロロゲ
ルマン類を脱塩素重縮合させる方法(キッピング法)、
電極還元によりクロロシラン類および/またはクロロゲ
ルマン類を脱塩素重縮合させる方法、金属触媒の存在下
にヒドロシラン類および/またはヒドロゲルマン類を脱
水素重縮合させる方法、ビフェニルなどで架橋されたジ
シレンのアニオン重合による方法、環状シラン類の開環
重合による方法などが例示される。
【0041】また、記録媒体基板に対するポリシラン薄
膜の形成方法は、特に限定されず、スピンコート法、デ
ィッピング法、キャスト法、ワイヤ−バ−コ−ト法、ス
プレ−法、蒸着法などの通常のポリシラン薄膜の形成方
法が採用できる。また、ポリシラン薄膜の表面には、酸
素の透過が可能な保護層を積層形成しても良い。
【0042】本発明において、光メモリに対する情報信
号の記録(書き込み)に用いる記録用の光源としては、
ポリシランの性状を変化させ得る光を発生する光源であ
れば特に限定されるものではないが、KrF、XeC
l、ArF等のエキシマレ−ザ、N2 レ−ザ、波長19
0〜400nm程度の水銀ランプなどが例示される。記
録光の照射は、空気または酸素雰囲気下でおこなう。
【0043】本発明において、情報の記録(書き込み)
に際しては、光メモリ(ディスク状、カ−ド状など)の
ポリシラン薄膜に記録光を照射する。ポリシランは、こ
の波長域で強い吸収を有するので、光照射部分のポリシ
ランのSi−Si結合がSi−O−Si結合に変化し
て、当該部分の屈折率が変化する。その結果、記録光を
照射した部分としない部分では、屈折率に差異が生じ
て、光学的に記録部と未記録部とが明確に区別できる様
になる。この際、レ−ザ照射した部分を記録部とし、未
照射分を未記録部としても良く、或いはレ−ザ照射した
部分を未記録部とし、未照射分を記録部としても良い。
【0044】本願発明において、光メモリに記録(書き
込み)された情報を再生(読み出し)する際に用いる再
生光としては、ポリシランの性状を変化させず、記録部
と未記録部とでの反射率が変化するものであれば、特に
限定されない。この様な光源としては、He−Neレ−
ザ、YAGレ−ザの2倍あるいは3倍高調波、アルゴン
レーザ、色素レーザ、波長可変のチタン・サファイアレ
ーザの2倍高調波、半導体レ−ザ、波長が400nm以
上の水銀ランプなどが例示される。
【0045】或いは、本願発明においては、ポリシラン
の性状を変化させない低強度において、情報信号の記録
(書き込み)に用いる光を再生光として用いても良い。
【0046】本発明において、情報の再生(読み出し)
に際しては、上記の記録部および未記録部を有する光メ
モリに、ポリシランの性状を変化させない波長域の光を
照射すると、ポリシラン薄膜中の記録部と未記録部には
屈折率変化を起こさず、その波長域での記録部と未記録
部との屈折率の差に応じて反射率が変化することにな
る。その結果、反射光を光検出器で検出することによ
り、記録部と未記録部を判別することができ、情報の再
生(読み出し)を行うことができる。
【0047】或いは、上記の記録部および未記録部を有
する光メモリに、ポリシランの性状を変化させない強度
の光を照射すると、ポリシラン薄膜中の記録部と未記録
部には屈折率変化を起こさず、その波長域での記録部と
未記録部との屈折率の差に応じて反射率が変化すること
になる。その結果、上記と同様にして、反射光を光検出
器で検出することにより、記録部と未記録部を判別する
ことができ、情報の再生(読み出し)を行うことができ
る。
【0048】上記の情報記録に際して使用する装置と情
報再生に際して使用する装置とを別個に用いる場合に
は、それぞれ、記録専用および再生専用の光情報装置と
なる。また、これらの装置を組み合わせて一つの装置と
して用いる場合には、追記型の光情報装置となる。
【0049】以下、図面を参照しつつ、本発明をさらに
詳細に説明する。
【0050】図1は、本発明の実施態様の1例を示す光
メモリディスク1の斜視図である。図2は、本発明の実
施態様の他の1例を示す光メモリカード3の斜視図であ
る。これらの光メモリディスクおよび光メモリカードの
大きさは、特に限定されないが、例えば、従来のコンパ
クトディスク、ビデオディスク或いはクレジットカード
と同じ大きさに設定することができる。
【0051】図3は、本発明による光メモリの概要を示
す縦断面図である。光メモリ10は、基板11上に積層
されたポリシラン薄膜層12を備えている。
【0052】図4は、図3に示す構成の光メモリ10を
記録媒体とする情報を記録するための装置を示す概念図
である。
【0053】レーザ装置21から照射されたレーザ光
は、レンズ22により集光されて、記録媒体10のポリ
シラン薄膜層12に対し照射される。なお、記録媒体1
0へのレーザ光の照射は、透明な基板11側から行なっ
ても良い。このレーザ光照射により、ポリシラン薄膜層
12の照射部分の屈折率は、当初の非照射状態のn1
らn2 に変化する。
【0054】図5は、予め情報を記録した記録媒体10
から情報を再生するための装置を示す概念図である。
【0055】レーザ装置31から照射されたレーザ光
は、ビームスプリッタ32から集光レンズ33に送ら
れ、ここで集光されて、記録媒体10のポリシラン薄膜
層12に対し照射される。レーザ光は、屈折率n1 の非
照射部分と屈折率n2 の照射部分とに対応する異なる反
射率でポリシラン薄膜層12から反射され、集光レンズ
33およびビームスプリッタ32を経て、検出器34に
送られる。検出器34は、非照射部分と照射部分からの
反射率の相違に基く信号の強弱を検出し、情報を再生す
る。
【0056】
【発明の効果】ポリシラン薄膜層を備えた光メモリを用
いることにより、高密度の記憶容量を有する記録媒体を
得ることができる。
【0057】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明の特徴とすると
ころをより一層明らかにする。
【0058】実施例1 透明ガラスからなる基板11上に下記式(6)で示され
る構造を有するメチルフェニルポリシランからなる薄膜
12をスピンコート法により形成して、本発明の光メモ
リ10を得た。
【0059】
【化6】
【0060】但し、式(6)において、nは、80程度
である。
【0061】次いで、図4に示す装置を使用して、得ら
れた光メモリにレーザ光信号を照射した後、図5に示す
装置を使用して、信号の記録部と未記録部の反射率の変
化を測定した。結果を表1に示す。
【0062】
【表1】
【0063】また、ポリシラン薄膜層12中のレーザ光
照射部分の面積は、その直径がレーザ光の波長程度にな
るため、現在実用化されている赤色〜近赤外領域用の光
メモリに比べ、約4倍の記録密度が達成できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施態様の1例を示す光メモリディス
クの斜視図である。
【図2】本発明の実施態様の他の1例を示す光メモリカ
ードの斜視図である。
【図3】本発明による光メモリの概要を示す縦断面図で
ある。
【図4】図3に示す構成の光メモリを記録媒体として使
用して、情報を記録する装置を示す概念図である。
【図5】予め情報を記録した記録媒体10から情報を再
生するための装置を示す概念図である。
【符号の説明】
1…光メモリディスク 2…光メモリカード 10…記録媒体 11…基板 12…ポリシラン薄膜層 21…レーザ装置 22…集光レンズ 31…レーザ装置 32…ビームスプリッタ 33…集光レンズ 34…検出器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 良行 京都府京都市伏見区向島四ッ谷池14−8 向島団地6−2−1404 (72)発明者 横尾 雅一 京都府京都市西京区山田平尾町43−1 ダ イアパレスロイヤル京都・桂508号 (72)発明者 川田 浩二 京都府京都市右京区太秦海正寺町3−2 西京都マンション703号

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上にポリシラン、ポリゲルマンまたは
    シラン−ゲルマン共重合体の薄膜を備えたことを特徴と
    する光メモリ。
  2. 【請求項2】光メモリが、光メモリディスクである請求
    項1に記載の光メモリ。
  3. 【請求項3】光メモリが、光メモリカードである請求項
    1に記載の光メモリ。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の光メモリにポリシラン、
    ポリゲルマンまたはシラン−ゲルマン共重合体の性状を
    変化させる波長域の光を照射して情報の記録(書き込
    み)を行なうことを特徴とする情報記録方法。
  5. 【請求項5】情報を予め記録した請求項1に記載の光メ
    モリにポリシラン、ポリゲルマンまたはシラン−ゲルマ
    ン共重合体の性状を変化させない波長域の光を照射し
    て、記録情報を再生( 読み出し) することを特徴とする
    情報再生方法。
  6. 【請求項6】情報を予め記録した請求項1に記載の光メ
    モリにポリシラン、ポリゲルマンまたはシラン−ゲルマ
    ン共重合体の性状を変化させない強度の光を照射して、
    記録情報を再生( 読み出し) することを特徴とする情報
    再生方法。
  7. 【請求項7】請求項1に記載の光メモリを情報媒体と
    し、ポリシラン、ポリゲルマンまたはシラン−ゲルマン
    共重合体の性状を変化させる波長域の光を照射する機構
    を備えた情報記録装置。
  8. 【請求項8】情報を予め記録した請求項1に記載の光メ
    モリを情報媒体とし、ポリシラン、ポリゲルマンまたは
    シラン−ゲルマン共重合体の性状を変化させない波長域
    の光を照射する機構を備えた情報再生装置。
  9. 【請求項9】情報を予め記録した請求項1に記載の光メ
    モリを情報媒体とし、ポリシラン、ポリゲルマンまたは
    シラン−ゲルマン共重合体の性状を変化させない強度の
    光を照射する機構を備えた情報再生装置。
  10. 【請求項10】請求項1に記載の光メモリにポリシラ
    ン、ポリゲルマンまたはシラン−ゲルマン共重合体の性
    状を変化させる波長域の光を照射して情報の記録(書き
    込み)を行なうとともに、ポリシランの性状を変化させ
    ない波長域の光を照射して、記録情報を再生( 読み出
    し) することを特徴とする情報記録および再生方法。
  11. 【請求項11】請求項1に記載の光メモリにポリシラ
    ン、ポリゲルマンまたはシラン−ゲルマン共重合体の性
    状を変化させる波長域の光を照射して情報の記録(書き
    込み)を行なうとともに、ポリシランの性状を変化させ
    ない強度の光を照射して、記録情報を再生( 読み出し)
    することを特徴とする情報記録および再生方法。
  12. 【請求項12】請求項1に記載の光メモリを情報媒体と
    し、ポリシラン、ポリゲルマンまたはシラン−ゲルマン
    共重合体の性状を変化させる波長域の光を照射する機構
    とポリシランの性状を変化させない波長域の光を照射す
    る機構とを備えた情報記録および再生装置。
  13. 【請求項13】請求項1に記載の光メモリを情報媒体と
    し、ポリシラン、ポリゲルマンまたはシラン−ゲルマン
    共重合体の性状を変化させる波長域の光を照射する機構
    とポリシランの性状を変化させない強度の光を照射する
    機構とを備えた情報記録および再生装置。
JP5310205A 1993-12-10 1993-12-10 光メモリ、情報記録方法およびその装置、情報再生方法およびその装置、情報記録および再生方法ならびにその装置 Pending JPH07156547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5310205A JPH07156547A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 光メモリ、情報記録方法およびその装置、情報再生方法およびその装置、情報記録および再生方法ならびにその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5310205A JPH07156547A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 光メモリ、情報記録方法およびその装置、情報再生方法およびその装置、情報記録および再生方法ならびにその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07156547A true JPH07156547A (ja) 1995-06-20

Family

ID=18002456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5310205A Pending JPH07156547A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 光メモリ、情報記録方法およびその装置、情報再生方法およびその装置、情報記録および再生方法ならびにその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07156547A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002101735A1 (fr) * 2001-06-11 2002-12-19 Sony Corporation Support d'enregistrement optique
JP2020027128A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 日本電信電話株式会社 光導波路デバイスを透過する信号光の透過波長を調整する方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002101735A1 (fr) * 2001-06-11 2002-12-19 Sony Corporation Support d'enregistrement optique
US6844044B2 (en) 2001-06-11 2005-01-18 Sony Corporation Optical recording medium
JP2020027128A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 日本電信電話株式会社 光導波路デバイスを透過する信号光の透過波長を調整する方法
US11960152B2 (en) 2018-08-09 2024-04-16 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method for adjusting transmitted wavelength of signal light transmitted through optical waveguide device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2760812B2 (ja) 光再生装置及び光再生方法
JP3451752B2 (ja) 光記録媒体
TWI237256B (en) Optical disk and apparatus for driving optical disc
US5391461A (en) Optical recording medium and recording method
TW505915B (en) Optical information recording medium, method for recording/reproducing the same, and optical pickup
JPS60253036A (ja) 光記録層
JPH07156547A (ja) 光メモリ、情報記録方法およびその装置、情報再生方法およびその装置、情報記録および再生方法ならびにその装置
JP4112239B2 (ja) 多層記録媒体及び多層記録媒体の製造方法
EP0204876A1 (en) Optical data storage medium having a highly reflective organic information layer
JPH08258425A (ja) 発光を利用した光メモリとその装置
JPS6025035A (ja) 光学記録媒質
JPS58105442A (ja) 光学的記録再生方法
JPH09309268A (ja) 光学的記録媒体及び情報記録方法
JP2512042B2 (ja) 光記録媒体および光記録方法
JP2719407B2 (ja) 光学式記録再生方法
JPH05120727A (ja) 光記録媒体及び該媒体に情報を記録または再生する方法
JP3904048B2 (ja) 光再生方法、光再生装置および光記録媒体
JP3280044B2 (ja) 光記録媒体
JP4164987B2 (ja) 情報記録担体と情報記録担体再生装置
WO2002011050A2 (en) Method for data reading/writing using an optical carrier with pattern information pits
JP2512043B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JP2512044B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JP3455658B2 (ja) 光メモリ装置における超解像再生方法および光メモリ装置
JPH05238150A (ja) コンパクトディスク対応またはコンパクトディスク−rom対応の追記型光ディスク
JPH0156679B2 (ja)