JPH05120727A - 光記録媒体及び該媒体に情報を記録または再生する方法 - Google Patents

光記録媒体及び該媒体に情報を記録または再生する方法

Info

Publication number
JPH05120727A
JPH05120727A JP3308388A JP30838891A JPH05120727A JP H05120727 A JPH05120727 A JP H05120727A JP 3308388 A JP3308388 A JP 3308388A JP 30838891 A JP30838891 A JP 30838891A JP H05120727 A JPH05120727 A JP H05120727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
recording medium
optical recording
wavelength
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3308388A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiharu Abe
通治 安倍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3308388A priority Critical patent/JPH05120727A/ja
Publication of JPH05120727A publication Critical patent/JPH05120727A/ja
Priority to US08/281,524 priority patent/US5750293A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00455Recording involving reflectivity, absorption or colour changes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • G11B7/0052Reproducing involving reflectivity, absorption or colour changes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、再生時には高い光反射率で
情報を読み出すことができ、かつ低い出力のレーザ光源
を用いて情報を記録することのできる光記録媒体および
該媒体への情報の読み出しならびに書き込み方法の提供
にある。 【構成】 透明基板上に色素含有層および光反射層とを
有し、かつ該透明基板を通して記録または再生光を照射
することにより情報の記録または再生を行う光記録媒体
において、色素含有層として500nm〜750nmか
ら選ばれる1つの波長の記録光に対して20%以上の光
吸収率を示し、760nm〜830nmから選ばれる1
つの波長の再生光に対して20%以下の光吸収率を示す
ものを使用することを特徴とする光記録媒体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、光学的に情報を記録および再生
可能な光ディスク等の情報記録媒体に関する。
【0002】
【従来技術】従来技術(特開平3−12037)に示さ
れる光記録媒体は図1に示すように、透明基板1に有機
色素含有層2および光反射層3を積層し、必要に応じて
更に保護層を設けた構成であり、透明基板1を通して記
録および再生用のレーザ光ビーム5が照射され、情報を
記録したり再生したりするものである。この構成の光記
録媒体においては、有機色素含有層2において記録再生
光がほとんど吸収されないような種類の有機色素および
層の厚みが選択されていた。そのために反射率は未記録
状態では、光反射層3の反射率に近い値を示し、光反射
層3にAu、Al、Ag、Cu等の高反射率の金属を用
いると、50%以上の反射率が得られ、波長800nm
付近で70%以上であれば、再生専用の光学ビデオディ
スクプレーヤーやコンパクトディスクプレーヤーでも支
障なく再生できるという特徴を有していた。ところが反
面、この種の光記録媒体に情報を記録する場合には、集
光ビーム5と光記録媒体との相対速度(以下線速度とい
う)が1.3m/sという遅い速度においても所要記録
パワーが5mW〜15mW必要であり、記録に時間がか
かったり、高出力のレーザ光源が必要になるため記録装
置が高価になってしまうという欠点があった。
【0003】
【目的】本発明の目的は、(1)再生時に高い光反射率
を有する光記録媒体であるにもかかわらず、低ノイズで
高速度で記録したり、低価格の低い出力のレーザ光源を
用いて記録できようにすること、(2)良好なトラッキ
ングを保持しながら(1)の目的を達成する光記録媒体
の提供にある。
【0004】
【構成】本発明の情報を記録媒体を図1にもとづいて説
明する。本発明の情報記録媒体は、基本的には透明基板
1、色素固体薄膜、色素と樹脂バインダー混合薄膜など
の色素含有層2および光反射層3、必要に応じて保護層
4より構成される。透明基板1としては、ガラスあるい
は、PMMA、ポリカーボネート、ポリオレフィン、エ
ポキシ樹脂等のプラスチックの透明基板が用いられる。
色素含有層2に用いられる色素としては、シアニン色
素、アズレニウム色素などのポリメチル色素、スクワリ
リウム色素、トリフェニルメタン系色素、遷移金属錯
体、フタロシアニン系色素、ナフタロシアニン系色素等
が用いられ必要に応じて、各種バインダー樹脂、安定
剤、酸化防止剤等を加えることができる。光反射層とし
てはAu、Al、Ag、Pt、Cr、等の反射膜で特に
高反射率のAu、Alが好ましい。これら金属の薄膜の
作製法としては、金属薄膜を形成するために通常採用さ
れる手段、例えばスパッタリング法等を用いることがで
きる。反射率を高めるための各種元素の添加や一部酸
化、窒化などの処理が行なわれていてもよく、また各層
間を分離するための層を挿入してもよい。本発明で使用
する色素は、下記のような光吸収性、光屈折率あるいは
反射率の要件を満足するものであれば、特にその種類は
制限するものではない。
【0005】このような構成の光記録媒体反射率が50
%以上、好ましくは70%以上であることが再生専用の
光学ビデオディスクプレーヤーやコンパクトディスクプ
レーヤーでも支障なく再生できるという観点から好まし
い。色素含有層2に含まれる色素としては、波長760
nm〜830nmの範囲で強い吸収を示す色素ではな
く、それよりも短波長の500nm〜750nmの範囲
で強い吸収を示し、760nm〜830nmの範囲に高
い屈折率を有する色素を選択することが必要である。こ
のような色素を含有する色素含有層2を有する光記録媒
体を760nm〜830nmから選ばれる1つの波長の
再生光を選択して用いて、再生する場合には高反射率に
対応した高レベルの信号が得られ、500nm〜750
nm、好ましくは640nm〜720nmから選ばれる
1つの波長の記録光を用いると、光吸収率が大きいため
高感度で記録でき、かつ低反射率であるため、レーザ光
源に反射光が帰還して光源の出力を不安定にして、その
ために記録が不安定になりS/Nが低下することはな
く、もちろん500nm〜750nmの波長の範囲で
も、5〜40%程度の反射率を有しているので、記録光
と同一の波長の光を用いて再生することもできる。本発
明における色素含有層2は通常、透明基板上に色素溶液
を塗布、たとえばスピンコートし乾燥することによって
容易に形成することができるが、これに限定されるもの
ではない。該色素含有層2として500nm〜750n
mから選ばれる1つの波長の記録光に対して20%以上
の光吸収率を示し、760nm〜830nmから選ばれ
る1つの波長の再生光に対して20%以下の光吸収率を
示すものを使用することが好ましい。
【0006】本発明の光記録媒体の第2の態様のもの
は、図1のものとは相違しトラッキング用の案内溝7、
8を有するものである。この案内溝7、8は、例えば透
明基板1上にあらかじめ凹みを形成し、その上に色素固
体薄膜2を形成することによって設けられる。
【0007】案内溝7、8の上またはその中間をトラッ
キングする場合に照射光ビームに対して案内溝の形状に
より反射光に対して回折作用を及ぼし、その回折光の強
度分布の光軸に対する非対称性を検出するによりトラッ
クずれを検出することを可能にする。このようにして検
出されるトラックずれ検出方法は一般にプッシュプル法
と呼ばれている。プッシュプル法に適した案内溝の間隔
はレーザ集光ビームの半値全幅の1倍〜3倍、好ましく
は1.2倍〜2.3倍であり、案内溝の深さは媒質中の
光波長λ〔λ=λ0/n(λ0=真空中の光波長)、n=
媒質の屈折率〕の0倍、0.25倍、0.5倍以外のと
きにプッシュプル法が適用可能である。特に好ましい深
さは、0.125λであるが、0.08λ〜0.20λ
の範囲にあれば実用上好都合である。本発明においては
特に明記しない限り光波長は真空中の波長λ0を意味す
るが、再生光の波長λ0は760nm〜830nmが主
として用いられるが、記録光の波長λ0は500nm〜
750nmは選択される1つの波長であるから、λ0
範囲として830nm〜760nmおよび750nm〜
500nm、好ましくは720nm〜640nmから選
ばれる1つの波長においてプッシュプル法によるトラッ
キングエラー信号が得られる範囲に案内溝の深さを選択
しておくのである。記録光の波長λ0が680nmで媒
質の屈折率が1.58のポリカーボネート基板の場合、
λ0=680nmに対する0.08λ〜0.20λは3
6nm〜86nmであり、λ0=830nmに対する
0.08λ〜0.20λは42nm〜105nmである
から、溝深さを42nm〜86nmに設定しておくと、
λ0が830nm〜680nmの範囲で0.08λ〜
0.20λの範囲に入ることになりプッシュプル法によ
るトラッキングエラーは、記録時と再生時いずれの場合
においても十分実用的なレベルで得られる。なお本発明
の光記録媒体は、単一基板構造、両面接着構造あるいは
中空構造(エアサンドイッチ)等の構造として使用でき
る。
【0008】
【実施例】厚さが1.2mmのポリカーボネート基板に
トラックピッチ1.6μm、深さ60nm、幅0.6μ
mの案内溝を設けその上に下記の構造式のシアニン色素
をスピンコートにより塗布乾燥し、厚さ130nmの層
を設け、その上にAuをスパックリングし、厚さ50n
mの反射層を設け、更にその上に紫外線硬化樹脂の厚さ
100μmの保護層を塗布と光重合により形成し、光記
録媒体を得た。この光記録媒体は波長780nmの半導
体レーザ光に対して70%の反射を示したが、線速度
1.3m/秒でプッシュプル法でトラッキングしながら
記録したところ記録パワーとして6mWを必要とした。
次に、この光記録媒体に対して波長680nmの半導体
レーザ光を用いて、同一の条件で記録したが記録パワー
として2.3mWを必要とした。次に線速度を2.6m
/秒にして記録したところ記録パワーとして3.5mW
を必要とした。波長680nmにおける反射率は約10
%であったが、再生信号の増幅度を調整してS/N比を
測定したところ780nmの波長で記録したよりも2d
B高い値が得られた。波長680nmの記録光で記録し
たところを波長780nmの再生光で再生したところ支
障なく再生できS/N比も波長780nmの記録光で記
録した部分よりも1.5dB高い値になった。
【化1】
【0009】
【効果】 従来に比べて記録感度が2倍以上向上し、記録信号の
S/Nが向上した。 プッシュプル法によるトラッキングが安定にできるよ
うになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光記録媒体の1実施態様を示す拡大断
面図を示す。
【図2】トラッキング信号を発生する案内溝が設けられ
ている図1の光記録媒体を示す。
【図3】本発明の光記録媒体を用いた記録、再生の一具
体例を示した断面図を示す。
【符号の簡単な説明】
1 透明基板 2 色素含有層 3 光反射層 4 保護層 5 レーザ光ビーム

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板上に色素含有層および光反射層
    とを有し、かつ該透明基板を通して記録または再生光を
    照射することにより情報の記録または再生を行う光記録
    媒体において、色素含有層として500nm〜750n
    mから選ばれる1つの波長の記録光に対して20%以上
    の光吸収率を示し、760nm〜830nmから選ばれ
    る1つの波長の再生光に対して20%以下の光吸収率を
    示すものを使用することを特徴とする光記録媒体。
  2. 【請求項2】 未記録部が、760nm〜830nmか
    ら選ばれる1つの波長の再生光に対して、反射率が50
    %以上であることを特徴とする請求項1記載の光記録媒
    体。
  3. 【請求項3】 760nm〜830nmから選ばれる1
    つの波長の再生光と500nm〜750nmから選ばれ
    る1つの波長の記録光に対して、プッシュプル法による
    トラッキング信号を発生する案内溝が設けられている請
    求項1または2記載の光記録媒体。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3記載の光記録媒体
    に、透明基板側から500nm〜750nmから選ばれ
    る1つの波長の光で情報を書き込み、また760nm〜
    830nmから選ばれる1つの波長の光で情報を読み出
    すことを特徴とする光記録媒体への情報の書き込み、ま
    たは読み出し方法。
  5. 【請求項5】 640nm〜720nmから選ばれる1
    つの波長の光で情報を書き込むことを特徴とする請求項
    4記載の光記録媒体への情報書き込み、または読み出し
    方法。
JP3308388A 1991-10-28 1991-10-28 光記録媒体及び該媒体に情報を記録または再生する方法 Pending JPH05120727A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3308388A JPH05120727A (ja) 1991-10-28 1991-10-28 光記録媒体及び該媒体に情報を記録または再生する方法
US08/281,524 US5750293A (en) 1991-10-28 1994-07-27 Method of recording and reproducing information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3308388A JPH05120727A (ja) 1991-10-28 1991-10-28 光記録媒体及び該媒体に情報を記録または再生する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05120727A true JPH05120727A (ja) 1993-05-18

Family

ID=17980465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3308388A Pending JPH05120727A (ja) 1991-10-28 1991-10-28 光記録媒体及び該媒体に情報を記録または再生する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5750293A (ja)
JP (1) JPH05120727A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486437A (en) * 1993-04-08 1996-01-23 Sony Corporation Optical recording method
EP0913815A3 (en) * 1997-11-01 1999-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording and reproducing data on and from optical disk
KR100467412B1 (ko) * 2001-08-06 2005-01-24 산요덴키가부시키가이샤 광 디스크 및 그 제조 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW527592B (en) * 2001-03-19 2003-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical information recording media, and the manufacturing method and record regeneration method of the same
US6801240B2 (en) 2001-04-12 2004-10-05 Ricoh Company, Ltd. Information recording with effective pulse control scheme

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0114038B2 (ja) * 1977-12-19 1989-03-09 Eastman Kodak Co
US4360908A (en) * 1980-02-25 1982-11-23 Eastman Kodak Company Physically optimized optical disc structure, method and apparatus
US4415621A (en) * 1980-02-25 1983-11-15 Eastman Kodak Company Use of α,α-bis(dialkylaminobenzylidene) ketone dyes in optical recording elements
JPS5774834A (en) * 1980-10-24 1982-05-11 Fujitsu Ltd Optical information recording system
JPS59218634A (ja) * 1983-05-27 1984-12-08 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体の書き込み読み出し方法
US4900649A (en) * 1985-11-19 1990-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of producing an optical recording medium and an optical recording medium produced thereby
DE3643770A1 (de) * 1986-12-20 1988-06-30 Basf Ag Mono- und disubstituierte phthalocyanine
US4977064A (en) * 1987-05-01 1990-12-11 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Optical recording medium and process for fabricating the same
US4990388A (en) * 1988-07-30 1991-02-05 Taiyo Yuden Co., Ltd. Optical information recording medium
US5079135A (en) * 1988-12-29 1992-01-07 Sony Corporation Optical recording medium
JPH02278519A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Sony Corp 光記録媒体の記録方法
JP3126411B2 (ja) * 1990-06-22 2001-01-22 三井化学株式会社 光記録媒体及び記録方法
JP3026358B2 (ja) * 1990-10-09 2000-03-27 パイオニア株式会社 光記録媒体
JPH04271031A (ja) * 1991-01-17 1992-09-28 Pioneer Electron Corp 光記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486437A (en) * 1993-04-08 1996-01-23 Sony Corporation Optical recording method
EP0913815A3 (en) * 1997-11-01 1999-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording and reproducing data on and from optical disk
KR100467412B1 (ko) * 2001-08-06 2005-01-24 산요덴키가부시키가이샤 광 디스크 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5750293A (en) 1998-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3026358B2 (ja) 光記録媒体
US5391413A (en) Optical recording medium
JP3026357B2 (ja) 光記録媒体
JPH05579A (ja) 光記録媒体
JP3026356B2 (ja) 光記録媒体
JPH05120727A (ja) 光記録媒体及び該媒体に情報を記録または再生する方法
JP3287860B2 (ja) 光学的情報記録方法と記録媒体
JP3548929B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH0827979B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH02278519A (ja) 光記録媒体の記録方法
JPH04358331A (ja) 光情報記録媒体
JP2512042B2 (ja) 光記録媒体および光記録方法
JP2834420B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2866022B2 (ja) 光情報記録媒体とその再生方法
JP2596477B2 (ja) 光情報記録媒体
JPS63220434A (ja) 光デイスクおよびその記録再生方法
JP2734005B2 (ja) 書き換え可能な光情報記録媒体
US5448541A (en) Method of use for an optical recording disk with a dye-containing recording layer and a tracking guide groove
JP2793516B2 (ja) 光情報記録媒体とその再生方法
JPH02187939A (ja) 光記録媒体および光記録再生方法
JP2596475B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH02201748A (ja) 光記録媒体
JP2001209955A (ja) 光情報記録媒体のドライブ装置
JPH05114138A (ja) 光記録デイスクの記録再生方法
JP2001093187A (ja) 光記録媒体