JPH07156390A - インクジェットヘッド - Google Patents

インクジェットヘッド

Info

Publication number
JPH07156390A
JPH07156390A JP30193793A JP30193793A JPH07156390A JP H07156390 A JPH07156390 A JP H07156390A JP 30193793 A JP30193793 A JP 30193793A JP 30193793 A JP30193793 A JP 30193793A JP H07156390 A JPH07156390 A JP H07156390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
plate
nozzle
nozzle plate
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30193793A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Naruse
修 成瀬
Michio Umezawa
道夫 梅沢
Tetsuo Hirota
哲郎 廣田
Shuzo Matsumoto
修三 松本
Hideyuki Makita
秀行 牧田
Tsutomu Sasaki
勉 佐々木
Taeko Murai
妙子 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP30193793A priority Critical patent/JPH07156390A/ja
Publication of JPH07156390A publication Critical patent/JPH07156390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ノズル板に設けられたノズル穴と振動板のイ
ンク液室との位置合わせを容易にする。 【構成】 ノズル板1には、複数のノズル穴3が設けら
れ、振動板2には、前記ノズル板1に設けられた複数の
ノズル穴3に対応する位置に、複数のインク液室4が各
々設けられている。該各々のインク液室4は、インク流
路5で連通されている。また、前記ノズル板1と前記振
動板2とには、位置合わせ手段として貫通孔A,B及び
A′,B′が設けられている。実際にヘッドとなるため
には、振動板2の下部にインク液室4に対応して圧電体
などの駆動源が設けられ、印字信号に応じて動作してイ
ンク液室4に対抗する位置に設けられたノズル穴3から
インクを噴射する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インクジェットヘッド
に関し、より詳細には、ノズル板と振動板との位置合わ
せを容易にしたインクジェットヘッドに関する。例え
ば、複写機やファクシミリプリンタに適用されるもので
ある。
【0002】
【従来の技術】ノンインパクト記録法は、記録時におけ
る騒音の発生が極めて少ないという点で有用であるが、
特に、インクジェット記録法は、高速記録が可能である
ばかりでなく、普通紙に特別な定着処理を必要としない
ことから、種々の商品化が行われている。このインクジ
ェット記録法による記録装置は、記録媒体液(インク)
の液滴を吐出するため、ノズル穴とインク液室と圧電素
子と吐出エネルギー発生手段などを接合あるいは一体化
した記録ヘッドを備えている。
【0003】この記録ヘッドを構成する各要素間の位置
的な対応がとられていないと、吐出エネルギーが有効に
記録媒体液に伝達せずに、吐出効率や吐出安定性が低下
するという問題点がある。この点を解決するために、例
えば、特開昭55−118876号公報に「マルチノズ
ル記録ヘッドの作成方法」が提案されている。この公報
のものは、複数の溝を持つ流路板と基板を接合してヘッ
ドを作る方法において、前記2枚の基板の各々に位置合
わせ手段を設け、該手段を位置合わせするものである。
【0004】また、「High-Volume Microassembly of C
olor Thermal Inkjet Printheads and Cartridges」(C
heryl A. Boeller, 外3名,HEWLETT PACKARD JOURNAL,
AUGUST,1988,P.32〜37)は、基板上に薄膜フィルムで
ターゲットを設け、オリフィス板上にも位置合わせ用の
穴を設けて整合するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、従来の
インクジェットヘッドにおいて、インクジェットヘッド
を製作する各々の構成部品を高精度に作製することは、
当然重要なことである。そして、これらの部品を精度良
く組立てることも、更に重要なことである。この位置精
度が得られないと、ノズルに接合剤が入り、目づまりが
生じたり、圧力波がノズルに効率良く伝播されないた
め、アクチュエータの駆動電圧を高くしなくてはならな
い。これは、装置として考えた時に、電源が大きくなる
などの欠点がある。
【0006】従来例においては、発熱基板にマークを記
し、マークの位置を検出して位置合わせを行っていた。
この時、上板を介してマーク位置を検出するため、光量
不足や被写界深度が大きくなり、エッジ判別が困難とな
り、位置精度が充分得られないなどの不具合があった。
【0007】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たもので、従来のマーク法に比べ、より簡単で精度が得
られる位置合わせ手段を得ること、また、二つの貫通孔
の大きさを異ならせることで、位置合わせを容易にする
こと、また、より精度が高い位置合わせを行うこと、ま
た、定量的にずれ量を把み、かつ位置合わせのための制
御方向を把み、短時間で行うこと、さらに、ずれ量を定
量的に把み、駆動電圧を調整することで、ヘッド毎の噴
射効率のバラツキをおさえるようにしたインクジェット
ヘッドを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、(1)圧電体を用いてインク液室の容積
変化でインクを吐出させるインクジェットヘッドにおい
て、インクの噴射のためのノズル穴と位置合わせのため
の貫通孔とを有するノズル板と、該ノズル板のノズル穴
と対応するインク液室を有し、前記ノズル板の貫通孔と
位置合わせのための貫通孔を有する振動板と、前記ノズ
ル板の貫通孔と前記振動板の貫通孔との位置合わせを透
過光量の検出で行う検出手段と、該検出手段による透過
光量の最大値を得るように、前記ノズル板あるいは振動
板の一方を可動とする駆動手段とから成ること、更に
は、(2)前記ノズル板に設けられた貫通孔と前記振動
板に設けられた貫通孔とが同じ大きさである場合に、両
者の貫通孔の端部を判別する判別手段と、該判別手段に
より判別された端部のずれ量を演算する演算手段と、該
演算手段に基づき、前記駆動手段を制御して位置合わせ
を行うことを特徴としたものである。
【0009】
【作用】ノズル板に設けられた複数のノズル穴と、振動
板に設けられ、前記ノズル穴と対応する複数のインク液
室との位置合わせを行うために、前記ノズル板及び振動
板に貫通孔を設け、両貫透孔の位置合わせを光学的(透
過光)に検出し、ノズル板あるいは振動板のいずれか一
方に設けられた可動台を駆動させることにより、位置合
わせを行う。
【0010】
【実施例】実施例について、図面を参照して以下に説明
する。図1は、本発明によるインクジェットヘッドの一
実施例を説明するための構成図で、図中、1はノズル
板、2は振動板、3はノズル穴、4はインク液室、5は
インク流路である。
【0011】ノズル板1には、複数のノズル穴3が設け
られ、振動板2には、前記ノズル板1に設けられた複数
のノズル穴3に対応する位置に、複数のインク液室4が
各々設けられている。該各々のインク液室4は、インク
流路5で連通されている。また、前記ノズル板1と前記
振動板2とには、位置合わせ手段として貫通孔A,B及
び貫通孔A′,B′が設けられている。実際にヘッドと
なるためには、振動板2の下部にインク液室4に対応し
て圧電体などの駆動源が設けられ、印字信号に応じて動
作してインク液室4に対抗する位置に設けられたノズル
穴3からインクを噴射する。
【0012】図2は、ノズル板と振動板との位置合わせ
の実施例を示す図で、図中、11は検出器、12は可動
台、13は固定台で、その他、図1と同じ作用をする部
分は同一の符号を付してある。
【0013】まず、ノズル板1に設けられた貫通孔A
と、振動板2に設けられた貫通孔A′とを位置合わせす
る場合について説明する。なお、この実施例において
は、ノズル板1に設けられた貫通孔Aと、振動板2に設
けられ貫通孔A′との大きさを異なるサイズにしてあ
る。図示では、A>A′の場合を示してある。ノズル板
1と振動板2は、ともに固定台13と可動台12にエア
ー吸引などで吸着固定され、固定台13を透過する可視
光を検出器11で検出しながら可動台12を移動する。
これは、他方の貫通孔B,B′に関しても同様のことが
言える。すなわち、両者の貫通孔の位置関係を検出しな
がら、X方向,Y方向及び角度θを調整する。
【0014】図3は、図2の平面図で、貫通孔AとA′
の位置合わせ状態を示す図である。ノズル板1に設けら
れた貫通孔Aの中心位置に、振動板2に設けられた貫通
孔A′が位置決めされるように、検出器11により貫通
孔A′の内部からの透過光を検出する。
【0015】図4は、ノズル板と振動板との位置合わせ
の他の実施例を示す図である。この実施例においては、
ノズル板1に設けられた貫通孔Aと、振動板2に設けら
れた貫通孔A′とが同じ大きさのサイズにしてある。す
なわち、A=A′の場合を示してある。
【0016】図5(a),(b)は、図4の平面図で、
貫通孔AとA′の位置合わせ状態を示す図である。図5
(a)において、ノズル板1に設けられた貫通孔Aと、
振動板2に設けられた貫通孔A′とは位置がずれてお
り、X方向及びY方向を調節することにより、図5
(b)のように位置合わせを可能とする。すなわち、ノ
ズル板1の貫通孔Aを通してみられる通過光は、貫通孔
A,A′の共通部である。この透過光量を照度計などに
よって検出し、光量が最大となる位置までに、X方向,
Y方向及び角度θの移動させ、図5(b)にみられるよ
うに、貫通孔A,A′が重なる位置に合わせる。この
時、光量の最大値を検出しても良いが、予め単孔からの
光量を記憶し、それとの比較を行いながら位置制御して
もよい。
【0017】図6は、ノズル板と振動板との位置合わせ
の更に他の実施例を示す図である。この実施例において
は、貫通孔の形状を角形にしてある。ノズル板1の位置
を基準にした時、基準軸はX,Yで、振動板2の中心軸
をX′,Y′で示す。この時、ノズル板1の貫通孔を介
して透過してくる光は、ハッチングで示す領域である。
この時、ずれ量はX方向,Y方向にa,bとずれている
ことが検出される。この値だけ移動することで、速やか
に位置整合が可能となる。
【0018】図7(a),(b)は、図6に示す貫通孔
を備えたインクジェットヘッドの構成図で、図7(a)
は位置が合っている状態、図7(b)は位置がずれてい
る状態を各々示している。図中、6は圧電体、7はイン
ク滴で、その他、図1と同じ作用をする部分は同一の符
号を付してある。
【0019】図7(b)において、位置整合された後に
接合された位置を検出し、ずれ量分だけ噴射効率が低下
した状態を示す。ノズル板1と振動板2の位置関係がず
れると、振動板2によって生じる圧力波が真直ぐにノズ
ル板1に伝播されないため、噴射効率が低下する。図に
おいては、圧電体にパルス波形電圧Vvoltを印加した時
の伝播効率の違いを示す。位置関係が最適な左図に比
べ、Cの長さずれている時の噴射状態で、同一時間で比
較すると、Lの長さ分の遅れ、すなわち噴射効率が悪く
なっている。
【0020】ノズル板1に設けられた貫通孔Aと、振動
板2に設けられた貫通孔A′とが同じ大きさの場合に
は、両者の端部を判別手段により判別する。該判別手段
により判別された端部のずれ量を演算手段により演算
し、ずれ量に応じて可動台12を駆動する駆動手段にフ
ィードバックして位置合わせを行う。具体的には、ずれ
量に応じて駆動手段の駆動電圧を変える。
【0021】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によると、以下のような効果がある。 (1)ノズル穴を有するノズル板と、インク液室を有す
る振動板とを別部材で構成し、ノズル板及び振動板に作
製が簡単である位置整合用の貫通孔を設けることで、容
易に整合が可能となる。 (2)ノズル板に設けられた貫通孔と、振動板に設けら
れた貫通孔の大きさを異ならせることで、位置関係が分
かりやすく、整合が容易となる。 (3)ノズル板に設けられた貫通孔と、振動板に設けら
れた貫通孔の大きさを同一にすることで、高精度の位置
関係が得られる。 (4)ノズル板に設けられた貫通孔と、振動板に設けら
れた貫通孔との大きさが同一の場合に、貫通孔からの透
過光量を検出する検出手段を有し、透過光量の最大値へ
の収斂や単孔からの光量比較で位置整合の自動化が容易
となる。 (5)ノズル板に設けられた貫通孔と、振動板に設けら
れた貫通孔との大きさが同一の場合に、貫通孔の形状を
矩形とし、その端部を制御する判別手段を設け、基準と
の基を演算して可動台を駆動する駆動手段にフィードバ
ックすることにより、位置関係が定量的に把め、位置整
合が高速にできる。 (6)前記(5)によって接合された時、結果的には、
ずれて接合された時、このずれ量に応じて駆動電圧に補
正を加えるので、ばらつきのないヘッドが製作できる。
特に、カラー化した時など、色間ごとのヘッドの噴射効
率が一定となるため、画質向上となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるインクジェットヘッドの一実施
例を説明するための構成図である。
【図2】 本発明におけるノズル板と振動板との位置合
わせの実施例を示す図である。
【図3】 図2の平面図である。
【図4】 本発明におけるノズル板と振動板との位置合
わせの他の実施例を示す図である。
【図5】 図4の平面図である。
【図6】 本発明におけるノズル板と振動板との位置合
わせの更に他の実施例を示す図である。
【図7】 図6に示す貫通孔を備えたインクジェットヘ
ッドの構成図である。
【符号の説明】
1…ノズル板、2…振動板、3…ノズル穴、4インク液
室、5…インク流路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 修三 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 牧田 秀行 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 佐々木 勉 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 村井 妙子 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電体を用いてインク液室の容積変化で
    インクを吐出させるインクジェットヘッドにおいて、イ
    ンクの噴射のためのノズル穴と位置合わせのための貫通
    孔とを有するノズル板と、該ノズル板のノズル穴と対応
    するインク液室を有し、前記ノズル板の貫通孔と位置合
    わせのための貫通孔を有する振動板と、前記ノズル板の
    貫通孔と前記振動板の貫通孔との位置合わせを透過光量
    の検出で行う検出手段と、該検出手段による透過光量の
    最大値を得るように、前記ノズル板あるいは振動板の一
    方を可動とする駆動手段とから成ることを特徴とするイ
    ンクジェットヘッド。
  2. 【請求項2】 前記ノズル板に設けられた貫通孔と前記
    振動板に設けられた貫通孔とが同じ大きさである場合
    に、両者の貫通孔の端部を判別する判別手段と、該判別
    手段により判別された端部のずれ量を演算する演算手段
    と、該演算手段に基づき、前記駆動手段を制御して位置
    合わせを行うことを特徴とする請求項1記載のインクジ
    ェットヘッド。
JP30193793A 1993-12-01 1993-12-01 インクジェットヘッド Pending JPH07156390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30193793A JPH07156390A (ja) 1993-12-01 1993-12-01 インクジェットヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30193793A JPH07156390A (ja) 1993-12-01 1993-12-01 インクジェットヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07156390A true JPH07156390A (ja) 1995-06-20

Family

ID=17902909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30193793A Pending JPH07156390A (ja) 1993-12-01 1993-12-01 インクジェットヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07156390A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005088206A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 液滴吐出ヘッド、その製造方法および前記液滴吐出ヘッドを用いた液滴吐出装置
JP2006110824A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Brother Ind Ltd インクジェットヘッド及びその組み立て方法
JP2008265342A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Xerox Corp ジェットスタック用位置決め可能型プレート
JP2010017985A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Brother Ind Ltd 記録ヘッド及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005088206A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 液滴吐出ヘッド、その製造方法および前記液滴吐出ヘッドを用いた液滴吐出装置
JP4520125B2 (ja) * 2003-09-12 2010-08-04 株式会社リコー 液滴吐出ヘッド、その製造方法および前記液滴吐出ヘッドを用いた液滴吐出装置
JP2006110824A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Brother Ind Ltd インクジェットヘッド及びその組み立て方法
JP2008265342A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Xerox Corp ジェットスタック用位置決め可能型プレート
JP2010017985A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Brother Ind Ltd 記録ヘッド及びその製造方法
JP4513910B2 (ja) * 2008-07-14 2010-07-28 ブラザー工業株式会社 記録ヘッド及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6224183B1 (en) Ink-jet printing apparatus and facsimile apparatus
JPS62263062A (ja) インクジエツトプリンタ用プリンタヘツド
JP3032021B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2003311961A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインク吐出方法
JP2002240287A (ja) プリンタヘッド、プリンタ及びプリンタヘッドの駆動方法
JP2002160368A (ja) プリントヘッド
JP2002254613A (ja) インクジェット記録装置
JPH07156390A (ja) インクジェットヘッド
EP0803361B1 (en) Ink-jet head, ink-jet cartridge, and ink jet recording apparatus
US6071677A (en) Manufacturing method of liquid jet recording head using a laser working method
JPH10217444A (ja) インクジェット式記録装置
JPH11300964A (ja) インクジェットヘッドの駆動調整方法
JP3126276B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP3954813B2 (ja) 液滴吐出ヘッド及び画像記録装置
JP2002001959A (ja) 液体吐出ヘッドおよびカートリッジおよび画像形成装置ならびに液体吐出ヘッドの製造方法
US20020057304A1 (en) Drive method for ink jet head
JPH03292145A (ja) インクジェット記録方法
JP2002248774A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP3335736B2 (ja) インク噴射記録ヘッド
JPH0441242A (ja) インクジェット記録装置
JP3432077B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置および液体吐出方法
JPH10146683A (ja) 液体噴射記録ヘッドの製造装置
JPH10175299A (ja) インクジェット記録装置
JPH11179922A (ja) 液体噴射記録ヘッドの製造方法
JPH11277746A (ja) インクジェット記録ヘッド、その製造方法およびインクジェット記録装置