JPH07156149A - 塗装膜を有するプラスチック製品の塗装膜分離方法並びに再生処理方法及び装置 - Google Patents

塗装膜を有するプラスチック製品の塗装膜分離方法並びに再生処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH07156149A
JPH07156149A JP31069093A JP31069093A JPH07156149A JP H07156149 A JPH07156149 A JP H07156149A JP 31069093 A JP31069093 A JP 31069093A JP 31069093 A JP31069093 A JP 31069093A JP H07156149 A JPH07156149 A JP H07156149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
product
separating
plastic
crushed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31069093A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiaki Yamamoto
道明 山本
Noriaki Hashimoto
憲明 橋本
Takashi Otani
孝 大谷
Shinji Yamamoto
伸治 山本
Koji Oshitani
孝治 忍谷
Kenji Fukushima
健次 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP31069093A priority Critical patent/JPH07156149A/ja
Publication of JPH07156149A publication Critical patent/JPH07156149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は塗装膜を有するプラスチック製品の
塗装膜分離方法並びに再生処理方法及び装置に関し、特
に、塗装膜を容易に剥離して除去し、再生してペレット
化することを特徴とする。 【構成】 本発明による塗装膜を有するプラスチック製
品の塗装膜分離方法並びに再生処理方法及び装置は、塗
装膜を有するプラスチック製品(1)を粉砕された粉砕物
(1a)が、熱可塑性プラスチック母材の融点又は軟化点を
越えない温度で加熱圧縮摩擦されて塗装膜を剥離される
ようにした構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塗装膜を有するプラス
チック製品の塗装膜分離方法並びに再生処理方法及び装
置に関し、特に塗装膜を容易に剥離して分離分別し、再
生してペレット化するための新規な改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、塗装膜を有するプラスチック製品
を再生利用する場合、第1従来例として、一般に、塗装
膜を剥離することなく、そのまま破砕機で破砕し、それ
を押出機やプレス成形機等によって再生製品に成形して
利用していた。また、最近、第2従来例として、塗装膜
を剥離除去してから再生利用を図ることが研究されるよ
うになったが、これは、有機溶剤で塗装膜を剥離する方
法であり、具体的には、塗装膜を持ったプレス製品を破
砕し、破砕された粉砕製品を有機塩類等からなる溶剤液
槽に浸漬し、分離機でプラスチックだけを分離取り出
し、さらに水洗、乾燥後、押出成形機でペレット化して
再利用することが、提案されている。さらに、第3従来
例として、塗装膜を持ったプラスチック製品を破砕し、
振動圧縮機で機械的に圧縮し塗装膜を剥がれやすくし、
ピンミルで塗装膜を除去する方法が研究されているもの
の残留塗装膜量が多く、押出機で溶融後、金属製金網で
残留塗膜を除去するなどして再生利用することが研究さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の熱可塑性プラス
チック製品の塗装膜剥離方法は、以上のように構成され
ていたため、次のような課題が存在していた。 1. まず、第1従来例では、塗装膜を剥離除去するこ
となく、そのまま再生利用しているため、物性が低下し
たり、塗装膜片が製品表面に浮きでて外観上艷が悪くな
ったりする。そのため、再生品質は低級となり例えば、
公園のペンチ、柵あるいは敷石代わりに用いられるブロ
ック等に用いられる程度であった。 2. 第2従来例の有機塩類等の溶剤を使用する方法
は、使用済みの溶剤をそのまま処分すると、環境公害を
ひき起こすので、無害化するためのコストが大きくな
り、水洗に用いる水においても、無害化処理が必要であ
り、装置が大型化していた。 3. 第3従来例の機械的に圧縮し塗装膜を剥がれやす
くする方法は、常温で微少な隙間に塗装したプラスチッ
クを通過させ瞬間的にプラスチック部分に塑性変形を生
じさせて塗膜との界面にずれを起こさせるものである。
従って、多大の力がかかるためプラスチック部分が微粉
化し、その割に塗装膜は剥離できず50%以上程度残留
する。そのため、押出機で溶融後、さらに残留塗膜を金
属製の金網で濾過する必要があった。また、塗膜とプラ
スチック部分の分離時に微粉化したプラスチックの約1
5%程度の回収が困難となっていた。また、常温での処
理のため、大部分の塗装膜を剥がれやすくするだけで補
助的に衝突を与えて塗膜を剥離させても50%以上の塗
膜が残留する。この方式は、設備費がかさみ、多大の再
生処理費用を必要としていた。
【0004】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、特に、塗装膜を容易に剥離して除
去し、再生してペレット化するようにした圧縮摩擦によ
る塗装膜を有するプラスチック製品の塗装膜分離方法並
びに再生処理方法及び装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による塗装膜を有
するプラスチック製品の塗装膜分離方法は、熱可塑性プ
ラスチックに熱硬化性プラスチック塗料を塗装された塗
装膜を有するプラスチック製品を粉砕し、粉砕して得ら
れた粉砕物を前記熱可塑性プラスチックの融点または軟
化点を超えない温度に加熱して圧縮摩擦又は摩擦により
塗装膜を剥離する第1工程と、前記第1工程終了後、前
記粉砕物から前記塗装膜を分離分別する第2工程とから
なる方法である。
【0006】本発明による塗装膜を有するプラスチック
製品の再生処理方法は、熱可塑性プラスチックに熱硬化
性プラスチック塗料を塗装された塗装膜を有するプラス
チック製品を粉砕し、粉砕して得られた粉砕物を前記熱
可塑性プラスチックの融点または軟化点を超えない温度
に加熱して圧縮摩擦又は摩擦により塗装膜を剥離する第
1工程と、前記第1工程終了後、前記粉砕物から前記塗
装膜を分離分別する第2工程と、前記第2工程終了後、
前記塗装膜を分離分別された前記粉砕物を混練溶融し、
混練溶融された前記粉砕物を造粒する第3工程とからな
る方法である。
【0007】さらに詳細には、前記第1工程において、
前記粉砕物を混練する方法である。
【0008】さらに詳細には、前記第2工程において、
前記第1工程終了後の前記粉砕物を解砕し、水を加えて
混合撹拌し、遠心分離することにより前記粉砕物から前
記塗装膜を分離分別する方法である。
【0009】さらに詳細には、前記第2工程において、
前記第1工程終了後の前記粉砕物を静電除去しながらふ
るい分けることにより前記粉砕物から前記塗装膜を分離
分別する方法である。
【0010】さらに詳細には、混練溶融された前記粉砕
物から残留塗装膜を濾過除去する方法である。
【0011】本発明による塗装膜を有するプラスチック
製品の塗装膜分離装置は、熱可塑性プラスチックに熱硬
化性プラスチック塗料を塗装された塗装膜を有するプラ
スチック製品を粉砕する粉砕手段と、粉砕された粉砕物
を前記熱可塑性プラスチックの融点または軟化点を超え
ない温度に加熱して圧縮摩擦又は摩擦することにより前
記粉砕物から前記塗装膜を剥離する剥離手段と、前記粉
砕物から剥離された前記塗装膜を分離分別する分離分別
手段とからなる構成である。
【0012】塗装膜を有するプラスチック製品の塗装膜
分離及び再生処理装置は、熱可塑性プラスチックに熱硬
化性プラスチック塗料を塗装された塗装膜を有するプラ
スチック製品を粉砕する粉砕手段と、粉砕された粉砕物
を前記熱可塑性プラスチックの融点または軟化点を超え
ない温度に加熱して圧縮摩擦又は摩擦することにより前
記粉砕物から前記塗装膜を剥離する剥離手段と、前記粉
砕物から剥離された前記塗装膜を分離分別する分離分別
手段と、前記塗装膜を分離分別された前記粉砕物を混練
溶融する混練溶融手段と、混練溶融された前記粉砕物を
造粒する造粒手段とからなる構成である。
【0013】本発明による塗装膜を有するプラスチック
製品の再生処理装置は、前記混練溶融手段において、混
練溶融された前記粉砕物から残留塗装膜を濾過除去する
濾過除去手段を設けた構成である。
【0014】
【作用】本発明による塗装膜を有するプラスチック製品
の塗装膜剥離方法並びに再生処理方法及び装置において
は、熱硬化性プラスチック塗装膜を有する熱可塑性プラ
スチックからなるプラスチック製品は粉砕手段により粉
砕され、塗装膜を有する粉砕物となる。粉砕物は剥離手
段に供給され、剥離手段により熱可塑性プラスチックの
融点または軟化点を超えない温度に加熱されて混練され
ることにより、粉砕物が相互に強制的に擦り合わされ、
熱可塑性プラスチックが溶融することなく粉砕物の表面
が圧縮摩擦又は摩擦され、塗装膜が破砕されながら粉砕
物から剥離される。一般に、熱可塑性プラスチック製品
の塗装は、熱可塑性のプライマ塗料の塗装後、熱硬化性
プラスチック塗料が塗装され、熱処理されている。この
熱処理により、塗装膜は、プライマ塗料が熱可塑性であ
っても熱硬化性の性質を有するようになる。その結果、
この様に構成された塗装膜は、加熱されることにより熱
可塑性プラスチック製品との接着力が低下すると共に、
塗装膜の機械的強度も低下する。この傾向は、加熱温度
の上昇に比例して大きくなる。それゆえ、高温に加熱さ
れた状態で粉砕物が混練されることにより、粉砕物表面
の塗装膜はさらに小さく破砕されながら容易に剥離され
る。粉砕物と剥離された塗装膜との混合物は分離分別手
段に供給され、水を加えられて混合された後遠心分離さ
れる、あるいは静電除去によりふるい分けられて粉砕物
から塗装膜が分離分別される。塗装膜が分離分別された
粉砕物は混練溶融手段に供給されて混練溶融され、造粒
手段を経て押出されることにより、塗装膜を分離したペ
レット状の再生プラスチックとなる。混練溶融手段に濾
過除去手段が設けられることにより、塗装膜を分離分別
された粉砕物に僅かに残留している塗装膜が濾過除去さ
れ、さらに高品質の再生プラスチックが得られる。
【0015】
【実施例】以下、図面と共に本発明による塗装膜を有す
るプラスチック製品の塗装膜分離方法並びに再生処理方
法及び装置の好適な実施例について詳細に説明する。図
1は、本発明による塗装膜を有するプラスチック製品の
塗装膜分離及び再生処理を示す装置の構成図、図2は他
の実施例の構成図、図3は図2の要部の構成図である。
図1において、符号1で示されるものは1例として自動
車用バンパーを粉砕手段(図示せず)により適当な大き
さに粉砕された塗装膜を有するプラスチック製品(以
下、製品という)である。この製品1は、ポリプロピレ
ン樹脂等からなる熱可塑性プラスチック母材と、その表
面に熱可塑性プライマ塗料を塗装後塗装された熱硬化性
プラスチック塗料からなる塗装膜(図示せず)とからな
る。この製品1を定量供給する定量フィーダ2の下方に
は剥離手段を構成する二軸型の押出機3が設けられ、こ
の押出機3の吐出端には塗装膜分離手段としてのピンミ
ル等の解砕機4が設けられている。この解砕機4には圧
送ブロワ4a及び調節タンク4bが接続され、この調節
タンク4bの下方には水槽5が配設されている。
【0016】前記水槽5は圧送ポンプ5bを介して塗装
膜の分離分別手段としてのハイドロサイクロン6に接続
され、このハイドロサイクロン6の下方にはタンク7が
設けられている。前記ハイドロサイクロン6に設けられ
た搬送管6aはベルトコンベア型の乾燥機8上に位置
し、この乾燥機8の下方にはフィーダ9を介して混練溶
融手段の押出成形機10が設けられている。
【0017】この押出成形機10には脱気装置11が設
けられていると共に、その先端には金網(図示せず)を
内蔵した濾過手段であるスクリーンチェンジャ12及び
ダイス12aが設けられており、このダイス12aの下
流側には冷却水槽13を経て造粒手段のペレタイザ14
が設けられ、このペレタイザ14から吐出されるペレッ
ト15はペレット受体16に貯められるように構成され
ている。
【0018】次に、前述の構成において、塗装膜の分離
及び再生を行う場合について説明する。なお、前述の二
軸型の押出機3で処理されやすいように製品1は約5〜
6mm程度に粉砕機(図示せず)で粉砕された粉砕物1
aが、定量フィーダ2に供給される。本例では、押出機
3は先端を開放状態に構成されており、図示しないシリ
ンダのフィード部で粉砕物1aは融点をこえない温度に
加熱される。次に、高温に加熱された粉砕物1aは剪断
圧縮する作用を持たせるように構成されたスクリュ(図
示せず)によって強力に混練されて粉砕物1a同士が摩
擦させられ、圧縮摩擦作用によって接着力の低下した製
品1から塗装膜が小さく破砕されながら剥離される。操
業条件は、この母材熱可塑性プラスチックが溶融しない
ように、即ち162℃をこえないようにシリンダ温度を
維持することである。この押出機3の先端は解放状態に
され、混練された粉砕物1aはそのままピンミルのよう
な解砕機4に投入され、剥離しかかった塗装膜が剥離さ
れ、水槽5中に投入されて撹拌機5aで撹拌され、熱可
塑性プラスチックと塗装膜と水とが混合される。
【0019】次に、ハイドロサイクロン6に供給された
混合物は液体内で遠心分離され、比重差により比重の大
きい塗装膜は下部に、比重の小さい熱可塑性プラスチッ
クは上部に分離される。塗装膜は、水より重いので沈
み、下部から排出されタンク7に溜められて除去され
る。水より軽い熱可塑性プラスチックは上部から搬送管
6aにより取りだされ、乾燥機8で連続的に乾燥されて
フィーダ9に供給される。その後、押出成形機10で加
熱混練溶融された後、押出成形機10の先端に設けられ
た濾過手段であるスクリーンチェンジャ12の金網によ
り溶融した熱可塑性プラスチック中に残留している塗装
膜が除去される。なお、熱可塑性プラスチックに残存す
る余分な水分や揮発分は、脱気装置11により除去され
る。この押出成形機10の先端に設けたダイス12aか
ら溶融された熱可塑性プラスチックが紐状のストランド
12bとして押し出され、直ちに冷却水槽13中に通さ
れ、水を切られた後、ペレタイザ14によりペレット1
5化される。
【0020】
【実験例】代表的な運転条件として、塗装膜剥離用の口
径30mmの二軸押出機において、シリンダの温度設定
を130℃、スクリュの回転数を280rpm、処理量
を40Kg/hとした。プラスチック製品の塗装膜の重
量比率は、1.8%であった。塗装膜剥離用二軸押出機
及びピンミルで処理後、ハイドロサイクロンで比重分離
することにより残留塗装膜は、0.4%〜0.5%程度に
なった。スクリュ配列は、樹脂を溶融させないようにし
て130℃程度になった樹脂に摩擦力が働くような形状
とした。本例では、供給部をフルフライト構成にし、計
量部すなわち混練分をニーディングディスク(ニーダ)
を組み合わせたスクリュ構成とした。図2及び図3で示
す他の実施例では、塗装膜の分離分別手段として静電気
除去機能を有するイオンシャワー装置20及び振動ふる
い21を用いた構成としている。すなわち、図2及び図
3で示すように、押出機3の下流側には搬送部22を介
して塗装膜の分離分別手段であるイオンシャワー装置2
0を装備された振動ふるい21が設けられ、剥離手段の
二軸型押出機中で混練される際に摩擦により発生した静
電気により剥離後も接着状態にある塗装膜をイオンシャ
ワー中を通過させて静電気を除去することにより分離
し、この振動ふるい21でふるわれて分離された粉状の
塗装膜7aがタンク7に貯められる。
【0021】この振動ふるい21でふるわれて塗装膜7
aを分離された熱可塑性プラスチックは、搬送管23と
圧送ブロワ4aとを介して貯留槽24に貯められ、この
貯留槽24から押出成形機10に送られ、前述の図1の
構成と同様に成形される。また、前記イオンシャワー装
置20は、図3に示されるように、周知のイオン化部2
0aとフィルタ20b及びブロワ20cとから構成さ
れ、振動ふるい21内にイオンを供給して粉状の熱可塑
性プラスチック及び塗装膜の静電気を除去し、両者の分
離を容易化している。なお、図1と同一部分には同一符
号を付し、その説明は省略している。また、前記塗装膜
を有するプラスチック製品1の粉砕物1aが予め加熱さ
れて押出機3に供給されることにより、剥離効果がより
一層向上させられる。以上の実施例において、剥離手段
として二軸型の押出機3が記述されているが、同等の機
能を有するスクリュウ式の混練機あるいは単軸型の押出
機で構成されてもよい。混練溶融手段の押出成形機10
についても、同等の機能を有する単軸型あるいは二軸型
のどちらで構成されてもよい。また、図2で示される実
施例において、押出機3の吐出端に解砕機4を設けて構
成されてもよい。この様に構成されることにより、押出
機3から吐出された粉砕物1aが解砕され、後工程の振
動ふるい21における分離分別操作がより効果的に行わ
れる。
【0022】
【発明の効果】本発明による塗装膜を有するプラスチッ
ク製品の塗装膜分離方法並びに再生方法及び装置は、以
上のように構成されているため、次のような効果を得る
ことができる。すなわち、押出機で連続的に処理しやす
いように粉砕された塗装膜を有する熱可塑性プラスチッ
クが、その融点または軟化点を超えない温度に加熱され
ることにより、塗装膜の接着力が低下し、簡単に剥離さ
れる。その後、熱可塑性プラスチックと塗装膜とを分離
分別手段で分離分別されることにより、塗装膜を容易に
除去することができる。しかも、剥離及び分離分別工程
が機械的に行われ、溶剤などが使用されないため二次公
害を発生させることがない。従って、従来機器で構成さ
れる装置コストも安価であり、剥離及び分離分別処理コ
ストも十分に採算に合う方法及び装置を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による塗装膜を有するプラスチック製品
の塗装膜分離方法並びに再生処理を示す装置の構成図で
ある。
【図2】図1の他の実施例を示す構成図である。
【図3】図2の要部を示す構成図である。
【符号の説明】
1 塗装膜を有するプラスチック製品 1a 粉砕物 3 押出機(剥離手段) 4 ピンミル(塗装膜分離手段) 6 ハイドロサイクロン(塗装膜分離分別手段) 10 押出成形機 12 濾過手段(金網を有するスクリーンチェンジ
ャ) 20 イオンシャワー装置(塗装膜分離手段) 21 振動ふるい(塗装膜分離分別手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 105:26 (72)発明者 山本 伸治 広島県広島市安芸区船越南1丁目6番1号 株式会社日本製鋼所内 (72)発明者 忍谷 孝治 広島県広島市安芸区船越南1丁目6番1号 株式会社日本製鋼所内 (72)発明者 福島 健次 広島県広島市安芸区船越南1丁目6番1号 株式会社日本製鋼所内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性プラスチックに熱硬化性プラス
    チック塗料を塗装された塗装膜を有するプラスチック製
    品(1)を粉砕し、粉砕して得られた粉砕物(1a)を前記熱
    可塑性プラスチックの融点または軟化点を超えない温度
    に加熱して圧縮摩擦又は摩擦により塗装膜を剥離する第
    1工程と、前記第1工程終了後、前記粉砕物(1a)から前
    記塗装膜を分離分別する第2工程とからなることを特徴
    とする塗装膜を有するプラスチック製品の塗装膜分離方
    法。
  2. 【請求項2】 熱可塑性プラスチックに熱硬化性プラス
    チック塗料を塗装された塗装膜を有するプラスチック製
    品(1)を粉砕し、粉砕して得られた粉砕物(1a)を前記熱
    可塑性プラスチックの融点または軟化点を超えない温度
    に加熱して圧縮摩擦又は摩擦により塗装膜を剥離する第
    1工程と、前記第1工程終了後、前記粉砕物(1a)から前
    記塗装膜を分離分別する第2工程と、前記第2工程終了
    後、前記塗装膜を分離分別された前記粉砕物(1a)を混練
    溶融し、混練溶融された前記粉砕物(1a)を造粒する第3
    工程とからなることを特徴とする塗装膜を有するプラス
    チック製品の再生処理方法。
  3. 【請求項3】 前記第1工程において、前記粉砕物(1a)
    を混練することを特徴とする請求項1に記載された塗装
    膜を有するプラスチック製品の塗装膜分離方法または請
    求項2に記載された塗装膜を有するプラスチック製品の
    再生処理方法。
  4. 【請求項4】 前記第2工程において、前記第1工程終
    了後の前記粉砕物(1a)を解砕し、水を加えて混合撹拌
    し、遠心分離することにより前記粉砕物(1a)から前記塗
    装膜を分離分別することを特徴とする請求項1に記載さ
    れた塗装膜を有するプラスチック製品の塗装膜分離方法
    または請求項2に記載された塗装膜を有するプラスチッ
    ク製品の再生処理方法。
  5. 【請求項5】 前記第2工程において、前記第1工程終
    了後の前記粉砕物(1a)を静電除去しながらふるい分ける
    ことにより前記粉砕物(1a)から前記塗装膜を分離分別す
    ることを特徴とする請求項1に記載された塗装膜を有す
    るプラスチック製品の塗装膜分離方法または請求項2に
    記載された塗装膜を有するプラスチック製品の再生処理
    方法。
  6. 【請求項6】 混練溶融された前記粉砕物(1a)から残留
    塗装膜を濾過除去することを特徴とする請求項2ないし
    5のいずれかに記載された塗装膜を有するプラスチック
    製品の再生処理方法。
  7. 【請求項7】 熱可塑性プラスチックに熱硬化性プラス
    チック塗料を塗装された塗装膜を有するプラスチック製
    品(1)を粉砕する粉砕手段と、粉砕された粉砕物(1a)を
    前記熱可塑性プラスチックの融点または軟化点を超えな
    い温度に加熱して圧縮摩擦又は摩擦することにより前記
    粉砕物(1a)から前記塗装膜を剥離する剥離手段(3)と、
    前記粉砕物(1a)から剥離された前記塗装膜を分離分別す
    る分離分別手段(6)とから構成されることを特徴とする
    塗装膜を有するプラスチック製品の塗装膜分離装置。
  8. 【請求項8】 熱可塑性プラスチックに熱硬化性プラス
    チック塗料を塗装された塗装膜を有するプラスチック製
    品(1)を粉砕する粉砕手段と、粉砕された粉砕物(1a)を
    前記熱可塑性プラスチックの融点または軟化点を超えな
    い温度に加熱して圧縮摩擦又は摩擦することにより前記
    粉砕物(1a)から前記塗装膜を剥離する剥離手段(3)と、
    前記粉砕物(1a)から剥離された前記塗装膜を分離分別す
    る分離分別手段(6)と、前記塗装膜を分離分別された前
    記粉砕物(1a)を混練溶融する混練溶融手段(10)と、混練
    溶融された前記粉砕物(1a)を造粒する造粒手段(14)とか
    ら構成されることを特徴とする塗装膜を有するプラスチ
    ック製品の塗装膜分離及び再生処理装置。
  9. 【請求項9】 請求項8における前記混練溶融手段(10)
    において、混練溶融された前記粉砕物(1a)から残留塗装
    膜を濾過除去する濾過除去手段(12)を設けたことを特徴
    とする塗装膜を有するプラスチック製品の再生処理装
    置。
JP31069093A 1993-12-10 1993-12-10 塗装膜を有するプラスチック製品の塗装膜分離方法並びに再生処理方法及び装置 Pending JPH07156149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31069093A JPH07156149A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 塗装膜を有するプラスチック製品の塗装膜分離方法並びに再生処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31069093A JPH07156149A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 塗装膜を有するプラスチック製品の塗装膜分離方法並びに再生処理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07156149A true JPH07156149A (ja) 1995-06-20

Family

ID=18008294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31069093A Pending JPH07156149A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 塗装膜を有するプラスチック製品の塗装膜分離方法並びに再生処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07156149A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1122048A3 (en) * 2000-01-18 2001-11-21 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for peeling a coating film of a coated resin product
EP1244521A4 (en) * 1999-08-16 2002-11-06 Michael Montgomery PAINTING PROCESS FOR PLOYMER MATERIAL
JP2007229930A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Daizen:Kk 着色剥離方法
US7736460B2 (en) * 2006-02-10 2010-06-15 Mazda Motor Corporation Method and system for film removal and sorting of coated resin products
CN102873787A (zh) * 2012-09-18 2013-01-16 深圳市聚源天成技术有限公司 一种废旧塑料薄膜脱色再生方法及其系统
CN105500549A (zh) * 2015-11-25 2016-04-20 王丽霞 一种改进的塑料颗粒送料装置
CN109435098A (zh) * 2018-10-23 2019-03-08 美的集团武汉制冷设备有限公司 废旧塑料回收造粒的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07171832A (ja) * 1993-11-08 1995-07-11 Mitsubishi Chem Corp 塗装プラスチック成形体の塗膜の剥離方法及び再生方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07171832A (ja) * 1993-11-08 1995-07-11 Mitsubishi Chem Corp 塗装プラスチック成形体の塗膜の剥離方法及び再生方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1244521A4 (en) * 1999-08-16 2002-11-06 Michael Montgomery PAINTING PROCESS FOR PLOYMER MATERIAL
EP1122048A3 (en) * 2000-01-18 2001-11-21 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for peeling a coating film of a coated resin product
US6672523B2 (en) 2000-01-18 2004-01-06 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for peeling a coating film of a coated resin product
US6702211B2 (en) 2000-01-18 2004-03-09 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for peeling a coating film of a coated resin product
US7736460B2 (en) * 2006-02-10 2010-06-15 Mazda Motor Corporation Method and system for film removal and sorting of coated resin products
JP2007229930A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Daizen:Kk 着色剥離方法
CN102873787A (zh) * 2012-09-18 2013-01-16 深圳市聚源天成技术有限公司 一种废旧塑料薄膜脱色再生方法及其系统
CN105500549A (zh) * 2015-11-25 2016-04-20 王丽霞 一种改进的塑料颗粒送料装置
CN109435098A (zh) * 2018-10-23 2019-03-08 美的集团武汉制冷设备有限公司 废旧塑料回收造粒的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3279732B2 (ja) ワニス塗装したプラスチック部品からのプラスチックのリサイクル方法
EP0745465B1 (en) Arrangement for polishing and size-regulation in a process for pulverization and separation
KR100278395B1 (ko) 플라스틱 혼합물의 재처리 방법 및 장치
EP1572429B1 (en) Pulverization process of a vulcanized rubber material
JP3025774B2 (ja) 塗装膜を有するプラスチック製品の再生方法
BRPI0719047A2 (pt) Processo para separação de celulose e outros materiais aderentes durante a reciclagem de plásticos de refugo, particularmente, plásticos mistos
CN113412338B (zh) 金属基材结合材料的低温冷却回收方法
JP6442002B1 (ja) 廃棄合成樹脂の再生方法
JPH07156149A (ja) 塗装膜を有するプラスチック製品の塗装膜分離方法並びに再生処理方法及び装置
JP2003507164A (ja) ポリマー材料からの塗料除去方法
JP3117108B2 (ja) 塗膜付合成樹脂廃材の再生処理方法
KR102014072B1 (ko) 분체도료 재생장치
CN108031701B (zh) 一种废弃易拉罐处理工艺
JP2004034437A (ja) 廃プラスチックの再ペレット化方法、及びそのシステム
JP2002067029A (ja) 使用済みプラスティックの再資源化処理方法及びその再資源化成型物
JPH11226955A (ja) 使用済み発泡ポリスチレンの処理方法及び装置
JPH07256641A (ja) 塗装樹脂製品のリサイクル方法
WO1995004640A1 (en) Method for recycling tires
JP2553807B2 (ja) 廃棄樹脂成形品の回収・造粒方法および装置
JP2510808B2 (ja) ポリスチレン発泡体の再利用のための処理方法
JP2829236B2 (ja) 塗装樹脂製品のリサイクル方法
JP2002028927A (ja) 樹脂粒状物の回収方法および樹脂粒状物
JP2004188695A (ja) 廃ポリオレフィン類のリサイクル方法とそのシステム
JP6558522B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形体廃棄物の粉砕物から熱可塑性樹脂成形体を製造する方法
JP2002192137A (ja) 廃自動車処理方法及び電気炉用助燃材の製造方法