JPH07155756A - 湖沼・池等の浄水方法及び装置 - Google Patents
湖沼・池等の浄水方法及び装置Info
- Publication number
- JPH07155756A JPH07155756A JP5343777A JP34377793A JPH07155756A JP H07155756 A JPH07155756 A JP H07155756A JP 5343777 A JP5343777 A JP 5343777A JP 34377793 A JP34377793 A JP 34377793A JP H07155756 A JPH07155756 A JP H07155756A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- phytoplankton
- ponds
- lakes
- tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
- Physical Water Treatments (AREA)
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 湖沼・池等の植物性プランクトンを含む被処
理水を、効率的に浄化する。 【構成】 湖沼・池(3)等から収集した植物性プラン
クトンを含む被処理水(W)に、微振動及びキャビテー
ションを作用させる超音波発振器等を備えた細胞不活性
化処理槽(1)と、細胞不活性化処理水中の植物性プラ
ンクトンを動物性プランクトンに捕食させる接触酸化槽
(4)とから成り、該酸化槽(4)内には接触材(8)
を設け、槽底に散気管(9)から成るエアレーション手
段を設け、植物性プランクトンの細胞の不活性化とコロ
ニー結合の解消により、その捕捉酸化を良好となし効率
的浄水を行う。
理水を、効率的に浄化する。 【構成】 湖沼・池(3)等から収集した植物性プラン
クトンを含む被処理水(W)に、微振動及びキャビテー
ションを作用させる超音波発振器等を備えた細胞不活性
化処理槽(1)と、細胞不活性化処理水中の植物性プラ
ンクトンを動物性プランクトンに捕食させる接触酸化槽
(4)とから成り、該酸化槽(4)内には接触材(8)
を設け、槽底に散気管(9)から成るエアレーション手
段を設け、植物性プランクトンの細胞の不活性化とコロ
ニー結合の解消により、その捕捉酸化を良好となし効率
的浄水を行う。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、湖沼・池等の浄水装置
に関するものである。
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、湖沼・池等において、水が栄養
豊かになると、アオコ等の植物性プランクトン(浮遊性
の藻類)が大量発生して、水面が緑色に濁ってしまう。
そして、アオコが増えると、その死骸が池床に沈んで腐
敗して汚泥化し、増々アオコの繁殖に都合のよい富栄養
化が進行する。
豊かになると、アオコ等の植物性プランクトン(浮遊性
の藻類)が大量発生して、水面が緑色に濁ってしまう。
そして、アオコが増えると、その死骸が池床に沈んで腐
敗して汚泥化し、増々アオコの繁殖に都合のよい富栄養
化が進行する。
【0003】従来、湖沼・池等のアオコ等、植物性プラ
ンクトンを含む池水は、濾過手段によってアオコ等を濾
過したり、殺藻剤によりアオコを死亡させて濾過し、或
いは、紫外線照射、加圧浮上等の手段により、浄化する
方法が提案され、実施されている。
ンクトンを含む池水は、濾過手段によってアオコ等を濾
過したり、殺藻剤によりアオコを死亡させて濾過し、或
いは、紫外線照射、加圧浮上等の手段により、浄化する
方法が提案され、実施されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来技術で
は、アオコがコロニー状態を呈しているので、濾過装置
の目詰りを生起させ、頻繁に濾過装置の清掃をしなけれ
ばならず、極めて効率が悪いという問題がある。本発明
は、上述のような実状に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、アオコ等の植物性プランクトンを含
む湖沼・池等の水を、効率的に浄化できる湖沼・池等の
浄水方法及び装置を提供するにある。
は、アオコがコロニー状態を呈しているので、濾過装置
の目詰りを生起させ、頻繁に濾過装置の清掃をしなけれ
ばならず、極めて効率が悪いという問題がある。本発明
は、上述のような実状に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、アオコ等の植物性プランクトンを含
む湖沼・池等の水を、効率的に浄化できる湖沼・池等の
浄水方法及び装置を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、次の技術的手段を講じた。即ち、本発
明方法は、湖沼・池等から収集した植物性プランクトン
を含む、被処理水に超音波発振器等により高速微振動や
キャビテーションを作用させ、植物性プランクトンの細
胞の不活性化とコロニーの結合の解消を図ることを特徴
としている。
達成するために、次の技術的手段を講じた。即ち、本発
明方法は、湖沼・池等から収集した植物性プランクトン
を含む、被処理水に超音波発振器等により高速微振動や
キャビテーションを作用させ、植物性プランクトンの細
胞の不活性化とコロニーの結合の解消を図ることを特徴
としている。
【0006】また、本発明装置は、湖沼・池等から収集
した植物性プランクトンを含む被処理水に、微振動及び
キャビテーションを作用させる超音波発振器を備えた細
胞不活性化処理槽と、細胞不活性化処理水中の植物性プ
ランクトンを動物性プランクトンにより捕食させる接触
酸化槽とから成ることを特徴としている。
した植物性プランクトンを含む被処理水に、微振動及び
キャビテーションを作用させる超音波発振器を備えた細
胞不活性化処理槽と、細胞不活性化処理水中の植物性プ
ランクトンを動物性プランクトンにより捕食させる接触
酸化槽とから成ることを特徴としている。
【0007】そして、本発明装置は、前記接触酸化槽に
エアレーション手段を設けたことを特徴としている。さ
らに、本発明は、湖沼・池等から収集した植物性プラン
クトンを含む被処理水に、微振動及びキャビテーション
を作用させる細胞不活性化処理槽と、該不活性化処理水
中の植物プランクトンを沈降分離させる沈澱槽とから成
ることを特徴としている。
エアレーション手段を設けたことを特徴としている。さ
らに、本発明は、湖沼・池等から収集した植物性プラン
クトンを含む被処理水に、微振動及びキャビテーション
を作用させる細胞不活性化処理槽と、該不活性化処理水
中の植物プランクトンを沈降分離させる沈澱槽とから成
ることを特徴としている。
【0008】
【作用】本発明によれば、植物性プランクトンに高速微
振動が作用すると共に、超音波振動子の表面にできるバ
イブラトリー・キャビテーションが作用するので、植物
プランクトンはそのコロニーが破砕されて微細化され、
不活性化されて水中に均一に拡散される。即ち、植物性
プランクトンが水面付近にのみ浮遊しなくなる。
振動が作用すると共に、超音波振動子の表面にできるバ
イブラトリー・キャビテーションが作用するので、植物
プランクトンはそのコロニーが破砕されて微細化され、
不活性化されて水中に均一に拡散される。即ち、植物性
プランクトンが水面付近にのみ浮遊しなくなる。
【0009】そこで、細胞不活性化処理水を接触酸化槽
に導くと、被処理水中の植物性プランクトンは、接触材
の一部に集中して付着することなく、槽全体の接触材に
接触するように流れ、接触酸化槽内の動物性プランクト
ンに捕食され、また接触材を通過する時に捕捉され、酸
化分解される。他方、植物性プランクトンが少なくなっ
た被処理水即ち浄化水は、湖沼・池等に返されるか又は
下流に放流される。
に導くと、被処理水中の植物性プランクトンは、接触材
の一部に集中して付着することなく、槽全体の接触材に
接触するように流れ、接触酸化槽内の動物性プランクト
ンに捕食され、また接触材を通過する時に捕捉され、酸
化分解される。他方、植物性プランクトンが少なくなっ
た被処理水即ち浄化水は、湖沼・池等に返されるか又は
下流に放流される。
【0010】なお、接触酸化槽内でエアレーションを行
うと、被処理水に酸素が供給され、腐敗することがな
く、処理効果を高めることができる。また、不活性化さ
れた植物性プランクトンを念む被処理水を、沈澱槽に導
くと植物性プランクトンの浮遊性がなくなっているの
で、凝集剤を用いなくても、植物性プランクトンを水中
に沈降させ分離回収することができる。
うと、被処理水に酸素が供給され、腐敗することがな
く、処理効果を高めることができる。また、不活性化さ
れた植物性プランクトンを念む被処理水を、沈澱槽に導
くと植物性プランクトンの浮遊性がなくなっているの
で、凝集剤を用いなくても、植物性プランクトンを水中
に沈降させ分離回収することができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。図1は本発明の第1実施例を示し、(1)は細胞不
活性化処理槽、(2)はアオコ等の植物性プランクトン
を含む池水即ち被処理水(W)を、池(3)等から前記
処理槽(1)に供給するポンプ、(4)は接触酸化槽で
ある。
る。図1は本発明の第1実施例を示し、(1)は細胞不
活性化処理槽、(2)はアオコ等の植物性プランクトン
を含む池水即ち被処理水(W)を、池(3)等から前記
処理槽(1)に供給するポンプ、(4)は接触酸化槽で
ある。
【0012】前記処理槽(1)内には、振動素子(5)
を備えた変換器(6)が配設され、該変換器(6)に超
音波発振器(7)が接続されており、前記振動素子
(5)が水中に集中的に強力な超音波エネルギー(高速
微振動)を発生させるようになっている。そして、前記
振動素子(5)による微振動によって、振動素子(5)
の表面の水が気泡空洞発生、崩壊を繰り返す、いわゆる
バイブラトリー・キャビテーションを発生する。
を備えた変換器(6)が配設され、該変換器(6)に超
音波発振器(7)が接続されており、前記振動素子
(5)が水中に集中的に強力な超音波エネルギー(高速
微振動)を発生させるようになっている。そして、前記
振動素子(5)による微振動によって、振動素子(5)
の表面の水が気泡空洞発生、崩壊を繰り返す、いわゆる
バイブラトリー・キャビテーションを発生する。
【0013】前記振動素子(5)の高速微振動とキャビ
テーションの発生により、植物性プランクトンの細胞及
び組織が破砕され、コロニーの結合が解消されると共
に、植物性プランクトンの細胞が不活性化される。した
がって、植物性プランクトンは前記処理槽(1)内全体
に均一に拡散され、水面に集中して浮遊しなくなる。
テーションの発生により、植物性プランクトンの細胞及
び組織が破砕され、コロニーの結合が解消されると共
に、植物性プランクトンの細胞が不活性化される。した
がって、植物性プランクトンは前記処理槽(1)内全体
に均一に拡散され、水面に集中して浮遊しなくなる。
【0014】前記接触酸化槽(4)内には、接触材
(8)が配設されると共に底部に散気管(9)が配設さ
れ、天端には遮光蓋(10)が設けられ、配管(11)
によりバルブ(12)を介して前記処理槽(1)と連通
され、浄化された処理水は配管(13)により池(3)
又は下流に放流される。
(8)が配設されると共に底部に散気管(9)が配設さ
れ、天端には遮光蓋(10)が設けられ、配管(11)
によりバルブ(12)を介して前記処理槽(1)と連通
され、浄化された処理水は配管(13)により池(3)
又は下流に放流される。
【0015】前記接触材(8)は、特殊高強力ポリエス
テル原着糸を使用し、スリット状編み組織を千鳥目に配
列したすだれネットとしたものであり、接触効率が大き
い。なお、接触酸化槽(4)は、図2に例示するよう
に、3槽を直列に配置することができる。
テル原着糸を使用し、スリット状編み組織を千鳥目に配
列したすだれネットとしたものであり、接触効率が大き
い。なお、接触酸化槽(4)は、図2に例示するよう
に、3槽を直列に配置することができる。
【0016】上記第1実施例によれば、池(3)からポ
ンプ(2)により汲み上げたアオコ等を含む被処理水
(W)は、細胞不活性化処理槽(1)に供給され、該槽
(1)内で発生する高速微振動とこれによるキャビテー
ションにより、アオコ等の植物性プランクトンの細胞が
破砕され不活性化されると共に、植物性プランクトンの
コロニーが破砕(コロニー結合の解消)され、微細化さ
れるので、植物性プランクトンが水中に均一に拡散す
る。
ンプ(2)により汲み上げたアオコ等を含む被処理水
(W)は、細胞不活性化処理槽(1)に供給され、該槽
(1)内で発生する高速微振動とこれによるキャビテー
ションにより、アオコ等の植物性プランクトンの細胞が
破砕され不活性化されると共に、植物性プランクトンの
コロニーが破砕(コロニー結合の解消)され、微細化さ
れるので、植物性プランクトンが水中に均一に拡散す
る。
【0017】このようにして、細胞の不活性化された被
処理水は、配管(11)により接触酸化槽(4)に導入
され、ここにおいて、散気管(9)から噴出される空気
によってエアレーションが行われ、植物性プランクトン
は、細胞が不活性化されているので、水面付近にだけ浮
遊したり接触材(8)の一部に集中して付着することな
く、接触酸化槽(4)内全体に均等に流れ、接触材
(8)間を通過する間に捕捉されて酸化分解され、かつ
動物性プランクトンに捕食されて激減する。
処理水は、配管(11)により接触酸化槽(4)に導入
され、ここにおいて、散気管(9)から噴出される空気
によってエアレーションが行われ、植物性プランクトン
は、細胞が不活性化されているので、水面付近にだけ浮
遊したり接触材(8)の一部に集中して付着することな
く、接触酸化槽(4)内全体に均等に流れ、接触材
(8)間を通過する間に捕捉されて酸化分解され、かつ
動物性プランクトンに捕食されて激減する。
【0018】そして、接触酸化槽(4)で浄化された処
理水は、池(3)又は下流へと放流され池水の浄水が効
率的に行われ、接触材(8)は適宜洗浄されるが、簡単
に洗浄できる。なお、接触材(8)は、前記のすだれネ
ット以外の種々のものを採用することができる。また、
前記散気管によるエアレーション手段は、必要に応じて
配設すればよく、これを省略することもできる。
理水は、池(3)又は下流へと放流され池水の浄水が効
率的に行われ、接触材(8)は適宜洗浄されるが、簡単
に洗浄できる。なお、接触材(8)は、前記のすだれネ
ット以外の種々のものを採用することができる。また、
前記散気管によるエアレーション手段は、必要に応じて
配設すればよく、これを省略することもできる。
【0019】図3は本発明の第2実施例を示し、第1実
施例と異なるところは、接触酸化槽に代えて沈澱槽(1
4)を採用した点であり、沈澱槽(14)内には被処理
水の短絡防止用隔壁(15)及び浄水受用トラフ(1
6)を備え、トラフ(16)内の浄水を配管(17)に
より池(3)又は下流へと放流するようになっており、
沈澱槽(14)底にバルブ(18)を介して沈澱物(不
活性化した植物プランクトン)をピット(19)に排出
する排出管(20)が設けられている。(21)は蓋で
ある。
施例と異なるところは、接触酸化槽に代えて沈澱槽(1
4)を採用した点であり、沈澱槽(14)内には被処理
水の短絡防止用隔壁(15)及び浄水受用トラフ(1
6)を備え、トラフ(16)内の浄水を配管(17)に
より池(3)又は下流へと放流するようになっており、
沈澱槽(14)底にバルブ(18)を介して沈澱物(不
活性化した植物プランクトン)をピット(19)に排出
する排出管(20)が設けられている。(21)は蓋で
ある。
【0020】上記第2実施例において、沈澱槽(14)
に導入された被処理水は、高速微振動及びキャビテーシ
ョン作用によって、植物性プランクトンが不活性化され
ているので、浮遊性がなくなっており、凝集剤を混入し
ないでも、植物性プランクトンが槽(14)底に沈降分
離する。したがって、適宜バルブ(18)を開いて沈降
した植物性プランクトンを排出すればよい。
に導入された被処理水は、高速微振動及びキャビテーシ
ョン作用によって、植物性プランクトンが不活性化され
ているので、浮遊性がなくなっており、凝集剤を混入し
ないでも、植物性プランクトンが槽(14)底に沈降分
離する。したがって、適宜バルブ(18)を開いて沈降
した植物性プランクトンを排出すればよい。
【0021】本発明は、上記実施例に限定されるもので
はなく、例えば、ダム貯水池等に設備した空気揚水筒内
において、植物性プランクトンを含む被処理水(池水)
に直接高速微振動やキャビテーションを作用させること
により、植物性プランクトンを不活性化して、動物性プ
ランクトンに捕食させ、貯水池等内の植物性プラントン
の減量を図り、浄水効果を高めることができる。また、
振動やキャビテーションの発生手段として、流体機器の
調圧弁を採用することができる。
はなく、例えば、ダム貯水池等に設備した空気揚水筒内
において、植物性プランクトンを含む被処理水(池水)
に直接高速微振動やキャビテーションを作用させること
により、植物性プランクトンを不活性化して、動物性プ
ランクトンに捕食させ、貯水池等内の植物性プラントン
の減量を図り、浄水効果を高めることができる。また、
振動やキャビテーションの発生手段として、流体機器の
調圧弁を採用することができる。
【0022】
【発明の効果】本発明方法は、上述のように、湖沼・池
等から収集した植物性プランクトンを含む被処理水に、
超音波発振器等により高速微振動やキャビテーションを
作用させ、植物性プランクトンの細胞の不活性化とコロ
ニーの結合の解消を図ることを特徴とするものであるか
ら、植物性プランクトンを水中に均等に拡散することが
でき、接触酸化による捕捉が容易でかつ確実であり、ま
た、沈降分離が可能であるから植物性プランクトンの分
離除去を効率よく行うことができ、濾過装置が目詰まり
する等の心配もなく、効率的な浄水が可能である。
等から収集した植物性プランクトンを含む被処理水に、
超音波発振器等により高速微振動やキャビテーションを
作用させ、植物性プランクトンの細胞の不活性化とコロ
ニーの結合の解消を図ることを特徴とするものであるか
ら、植物性プランクトンを水中に均等に拡散することが
でき、接触酸化による捕捉が容易でかつ確実であり、ま
た、沈降分離が可能であるから植物性プランクトンの分
離除去を効率よく行うことができ、濾過装置が目詰まり
する等の心配もなく、効率的な浄水が可能である。
【0023】また、本発明装置は、超音波発振器を備え
た細胞不活性化槽と、接触酸化槽とから成るものであ
り、簡単でかつ経済的に得られ、しかも、接触酸化槽に
おいてコロニー結合が解消された植物性プランクトンに
対して、動物性プランクトンの活動が活発となり、動物
性プランクトンにより植物性プランクトンが捕食され植
物性プランクトンを大幅に減量でき、浄水効果を高める
ことができる。
た細胞不活性化槽と、接触酸化槽とから成るものであ
り、簡単でかつ経済的に得られ、しかも、接触酸化槽に
おいてコロニー結合が解消された植物性プランクトンに
対して、動物性プランクトンの活動が活発となり、動物
性プランクトンにより植物性プランクトンが捕食され植
物性プランクトンを大幅に減量でき、浄水効果を高める
ことができる。
【0024】そして、本発明装置は、接触酸化槽内にエ
アレーション手段を備えているので、植物性プランクト
ンは接触材を通過する時に捕捉されると共に酸化分解さ
れ、大幅な減量が可能であると共に、エアレーションに
より浄水効果を高めることができる。
アレーション手段を備えているので、植物性プランクト
ンは接触材を通過する時に捕捉されると共に酸化分解さ
れ、大幅な減量が可能であると共に、エアレーションに
より浄水効果を高めることができる。
【0025】さらに、本発明装置は、細胞不活性化処理
槽と沈澱槽とから成るものであるから、装置が至極簡単
で植物性プランクトンを槽底に沈澱させて適宜取り出す
ことができ、装置のメンテナンスが容易であり、運転コ
ストを安くすることが可能である。
槽と沈澱槽とから成るものであるから、装置が至極簡単
で植物性プランクトンを槽底に沈澱させて適宜取り出す
ことができ、装置のメンテナンスが容易であり、運転コ
ストを安くすることが可能である。
【図1】本発明の第1実施例を示す概略構成図である。
【図2】同実施例における各槽配置例を示す概略平面図
である。
である。
【図3】本発明の第2実施例を示す概略構成図である。
1 細胞不活性化処理槽 3 池 4 接触酸化槽 5 振動素子 7 超音波発振器 8 接触材 9 散気管(エアレーション手段) 14 沈澱槽 W 被処理水
Claims (4)
- 【請求項1】 湖沼・池等から収集した植物性プランク
トンを含む被処理水に超音波発振器等により高速微振動
やキャビテーションを作用させ、植物性プランクトンの
細胞の不活性化とコロニーの結合の解消を図ることを特
徴とする湖沼・池等の浄水方法。 - 【請求項2】 湖沼・池等から収集した植物性プランク
トンを含む被処理水に、微振動及びキャビテーションを
作用させる超音波発振器等を備えた細胞不活性化処理槽
と細胞不活性化処理水中の植物性プランクトンを動物性
プランクトンにより捕食させる接触酸化槽とから成るこ
とを特徴とする湖沼・池等の浄水装置。 - 【請求項3】 前記接触酸化槽にエアレーション手段を
備えたこと特徴とする請求項2の湖沼・池等の浄水装
置。 - 【請求項4】 湖沼・池等から収集した植物性プランク
トンを含む被処理水に、微振動及びキャビテーションを
作用させる細胞不活性化処理槽と、細胞不活性化処理水
中の植物性プランクトンを沈降分離させる沈澱槽とから
成ることを特徴とする湖沼・池等の浄水装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5343777A JPH07155756A (ja) | 1993-12-06 | 1993-12-06 | 湖沼・池等の浄水方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5343777A JPH07155756A (ja) | 1993-12-06 | 1993-12-06 | 湖沼・池等の浄水方法及び装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07155756A true JPH07155756A (ja) | 1995-06-20 |
Family
ID=18364165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5343777A Pending JPH07155756A (ja) | 1993-12-06 | 1993-12-06 | 湖沼・池等の浄水方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07155756A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000167543A (ja) * | 1998-12-07 | 2000-06-20 | Babcock Hitachi Kk | 水中微量有害有機化合物の分解処理装置及び方法 |
KR20000068806A (ko) * | 1997-08-20 | 2000-11-25 | 요시나가 카츠토시 | 수역정화장치 |
US7048863B2 (en) | 2003-07-08 | 2006-05-23 | Ashland Licensing And Intellectual Property Llc | Device and process for treating cutting fluids using ultrasound |
US7448859B2 (en) | 2004-11-17 | 2008-11-11 | Ashland Licensing And Intellectual Property Llc | Devices and method for treating cooling fluids utilized in tire manufacturing |
US7632413B2 (en) | 2002-11-04 | 2009-12-15 | Ashland Licensing And Intellectual Property Llc | Process for treating a liquid medium using ultrasound |
US7718073B2 (en) | 1996-07-04 | 2010-05-18 | Ashland Licensing And Intellectual Property Llc | Device and process for treating a liquid medium |
US9102553B2 (en) | 2004-06-23 | 2015-08-11 | Solenis Technologies, L.P. | Devices and methods for treating fluids utilized in electrocoating processes with ultrasound |
JP2018174771A (ja) * | 2017-04-10 | 2018-11-15 | 株式会社テクノコア | 水環境改善装置 |
CN114149141A (zh) * | 2021-11-30 | 2022-03-08 | 长江国际水利水电工程建设有限公司 | 一种浅水型湖泊污水廊道净化处理系统 |
-
1993
- 1993-12-06 JP JP5343777A patent/JPH07155756A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7718073B2 (en) | 1996-07-04 | 2010-05-18 | Ashland Licensing And Intellectual Property Llc | Device and process for treating a liquid medium |
US8097170B2 (en) | 1996-07-04 | 2012-01-17 | Ashland Licensing And Intellectual Property Llc | Process for treating a liquid medium |
KR20000068806A (ko) * | 1997-08-20 | 2000-11-25 | 요시나가 카츠토시 | 수역정화장치 |
JP2000167543A (ja) * | 1998-12-07 | 2000-06-20 | Babcock Hitachi Kk | 水中微量有害有機化合物の分解処理装置及び方法 |
US7632413B2 (en) | 2002-11-04 | 2009-12-15 | Ashland Licensing And Intellectual Property Llc | Process for treating a liquid medium using ultrasound |
US7048863B2 (en) | 2003-07-08 | 2006-05-23 | Ashland Licensing And Intellectual Property Llc | Device and process for treating cutting fluids using ultrasound |
US7404906B2 (en) | 2003-07-08 | 2008-07-29 | Ashland Licensing & Intellectual Property Llc | Device and process for treating cutting fluids using ultrasound |
US7514009B2 (en) | 2003-07-08 | 2009-04-07 | Ashland Licensing And Intellectual Property Llc | Devices and processes for use in ultrasound treatment |
US9102553B2 (en) | 2004-06-23 | 2015-08-11 | Solenis Technologies, L.P. | Devices and methods for treating fluids utilized in electrocoating processes with ultrasound |
US7448859B2 (en) | 2004-11-17 | 2008-11-11 | Ashland Licensing And Intellectual Property Llc | Devices and method for treating cooling fluids utilized in tire manufacturing |
JP2018174771A (ja) * | 2017-04-10 | 2018-11-15 | 株式会社テクノコア | 水環境改善装置 |
CN114149141A (zh) * | 2021-11-30 | 2022-03-08 | 长江国际水利水电工程建设有限公司 | 一种浅水型湖泊污水廊道净化处理系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7258798B2 (en) | Potable water treatment plant and method of maintaining same | |
US6426005B1 (en) | Sequential descending bed filters with reject/washwater containing impurities being fed to a separate unit for elimination of impurities | |
JP6155783B2 (ja) | 固液分離ユニットを備える廃水処理装置および排水処理方法 | |
JP4538404B2 (ja) | 水域浄化装置、水性汚染生物回収船及び水性汚染生物の処理方法 | |
KR0166421B1 (ko) | 부유여과재를 이용한 수처리장치의 역세정방법 | |
JPH07155756A (ja) | 湖沼・池等の浄水方法及び装置 | |
JP2002177990A (ja) | 浄水方法および浄水装置 | |
JP2001170617A (ja) | 泡沫分離装置及びそれを用いた水浄化システム | |
JP4303012B2 (ja) | 水処理装置および水処理方法 | |
KR20000055904A (ko) | 오·폐수 및 축산, 분뇨폐수의 중수도화에 관한 방법 및 장치 | |
JP3792108B2 (ja) | 汚泥の濃縮脱水処理装置 | |
JPH08103778A (ja) | アオコ等を含んだ汚水の浄化装置及び同浄化方法 | |
CN213012388U (zh) | 一种改进型智能过滤器 | |
JP3281161B2 (ja) | 浄水処理装置 | |
JPH07203802A (ja) | 湖沼・池等の植物性プランクトン分離回収装置 | |
JP2000197895A (ja) | 浄水処理方法および装置 | |
JP3327412B2 (ja) | 水処理装置 | |
JP2684234B2 (ja) | 水域浄化方法 | |
JP3616837B2 (ja) | 洗米排水処理方法 | |
JP3797572B2 (ja) | 浄水施設における洗浄排水の処理方法 | |
JPH03213191A (ja) | 廃水処理設備 | |
JPH0691283A (ja) | 水域の浄化方法 | |
JP2500603Y2 (ja) | 浄化噴水装置 | |
JPS5559888A (en) | Clarification tank | |
JP2002001375A (ja) | 排水処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030729 |