JP2500603Y2 - 浄化噴水装置 - Google Patents

浄化噴水装置

Info

Publication number
JP2500603Y2
JP2500603Y2 JP4169993U JP4169993U JP2500603Y2 JP 2500603 Y2 JP2500603 Y2 JP 2500603Y2 JP 4169993 U JP4169993 U JP 4169993U JP 4169993 U JP4169993 U JP 4169993U JP 2500603 Y2 JP2500603 Y2 JP 2500603Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
main body
purifying
fountain
fountain device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4169993U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0743959U (ja
Inventor
浩男 田崎
房吉 印南
Original Assignee
株式会社研水社
房吉 印南
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社研水社, 房吉 印南 filed Critical 株式会社研水社
Priority to JP4169993U priority Critical patent/JP2500603Y2/ja
Publication of JPH0743959U publication Critical patent/JPH0743959U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500603Y2 publication Critical patent/JP2500603Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Cyclones (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、池などの貯水部に備え
られ、この貯水部の水から泥砂、浮遊ゴミ等を分離し、
かつ殺菌・脱臭を行うのに好適な浄化噴水装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、池等の貯水部に設置される噴水
装置は、貯水部の水を循環使用している。このような噴
水装置では、水に含まれる泥砂、浮遊ゴミ等によって噴
水ノズルが閉塞されて故障の原因になり、また水中に発
生する藻やアオコ等の微生物により、噴水の色が汚れて
美観が損なわれるとともに悪臭が拡散するなどの問題が
発生している。
【0003】従来、このような問題に対し、貯水部の水
を浄化するには、以下のようにしている。まず、泥砂類
は、沈殿槽あるいは砂濾過槽により、分離・回収してい
る。また、浮遊ゴミ類はオーバーフロー溝等を設けて、
ここから流し捨てている。そして、藻やアオコ等の微生
物は、凝集剤あるいは金属イオンなどを投入し、これに
より殺菌・消臭している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の貯水部の水の浄化方法には、以下のよう
な問題が存在する。まず、沈殿槽あるいは砂濾過槽を設
けた場合には、分離・回収した泥砂の除去や濾材の目詰
まりを防止するために、定期的な管理が必要である等の
問題が派生し、さらに浄化した水を貯水部に戻すために
これを圧送する必要があり、ポンプを噴水装置のポンプ
とは別に設けなければならず、設備が大掛かりとなると
いう問題がある。また、オーバーフロー溝を設ける場合
には、浮遊ゴミの他に、例えば凝集剤投入によるアオコ
の死骸群の回収のために、広い面積の開放槽が必要とな
り、また、相当量の水を放流する必要がある。さらに、
上記と同様に、浄化した水を貯水部に圧送するためにポ
ンプが別途必要となり、設備が大掛かりとなるという問
題がある。さらに、凝集剤あるいは金属イオンを投入す
る場合には、貯水部に均一にこれらを投入するのは困難
であり、また投入量を誤ると、鯉等の飼育生物にまで影
響が及ぶという問題がある。近年、これらの問題を解決
するために、逆洗装置付き濾過タンクや、濾過フィルタ
ー付きイオン投入機等が開発,実用化されているが、い
ずれも大型,高価であり、その性能も充分でなく、ま
た、これらの装置によっても悪臭の除去には効果が上が
っていないというのが実情である。本考案は、以上のよ
うな点を考慮してなされたもので、貯水部の水を浄化す
るとともに、浄化した水を貯水部に循環させて噴水する
ことができ、かつ、これらを低コストで実現することの
できる浄化噴水装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る考案は、
上方に小径部を位置させた略円錐形あるいは略円錐台形
の上部サイクロンと、下方に小径部を位置させた略円錐
形あるいは略円錐台形の下部サイクロンとを、上下方向
に軸線を有するようにそれぞれの大径部どうしを接合し
てなる中空の複合サイクロンセパレータ本体内で、該本
体内に導入した水を浄化処理して外部に吐出する浄化噴
水装置であって、前記本体の接線方向に延び、ポンプ機
構を備えた送水管が、その開口部を該本体の側面に位置
させて設けられ、前記本体の上部には、該本体内の水を
外部に吐出する吐水管の開口部が配設され、前記本体の
下部には、気体を散気する散気手段が配されてなり、前
記本体の底部には開閉自在な底部排出弁が設けられ、前
記本体の頂部には開閉自在な頂部排出弁が設けられてい
ることを特徴としている。
【0006】請求項2に係る考案は、請求項1記載の浄
化噴水装置において、前記散気手段で散気する気体中
に、オゾンを混入させるオゾン発生装置が備えられてい
ることを特徴としている。
【0007】請求項3に係る考案は、請求項1または2
記載の浄化噴水装置において、前記送水管が水を貯える
貯水部の底部に接続され、前記吐水管の吐水口が前記貯
水部の水面近傍に配設された噴水ノズルに接続されてい
ることを特徴としている。
【0008】
【作用】請求項1記載の考案では、複合サイクロンセパ
レータ本体の接線方向に延びる送水管のポンプ機構によ
り、処理すべき水を本体の側面に位置する開口部から本
体内に導入すると、本体内では導入された水が旋回する
ことになる。そして、水より比重の大きな物質は本体内
を旋回しつつ沈降し、本体の底部に滞留して、底部排出
弁を開くことにより外部に排出される。また水より比重
の小さな物質は、本体内を散気手段で散気された気体と
ともに旋回しつつ浮上し、本体内の頂部に滞留して、本
体の頂部の頂部排出弁を開くことにより排出される。こ
のようにして送水管から導入した水が浄化される。ま
た、前記送水管のポンプ機構で本体内に導入された水に
より、吐水管の開口部から水が押し出され、外部に吐出
されることになる。
【0009】請求項2記載の考案では、散気手段で散気
する気体中に、オゾンを発生して混入させるオゾン発生
装置を備えている。周知のようにオゾンは殺菌・消臭作
用を備えており、これにより、本体内の水が殺菌・消臭
される。
【0010】請求項3記載の考案では、浄化噴水装置の
送水管を、例えば池等の貯水部の底部に接続し、吐水管
の吐水口を貯水部の水面近傍に配設された噴水ノズルに
接続したので、送水管から取水した貯水部の水を浄化噴
水装置内で浄化するとともに吐水管から吐出させて、噴
水ノズルから噴水する。すなわち、一つのポンプ機構
で、取水・吐水・噴水を行うことが可能となる。
【0011】
【実施例】以下、本考案を図面に示す一実施例を参照し
て説明する。ここでは、例えば、本考案にかかる浄化噴
水装置を池に適用し、浄化した水を噴水する場合の実施
例を用いて説明する。図1および図2は、本考案に係る
浄化噴水装置を示すものである。図1に示すように、小
径部1aを上方に位置させた略円錐台形の上部サイクロ
ン1と、小径部2aを下方に位置させた略円錐形の下部
サイクロン2とが、上下方向に軸線を有するようにし
て、それぞれの大径部1b,2bどうしが接合されるこ
とにより、中空の複合サイクロンセパレータ本体(以
下、「本体」と略称する)3が形成されている。
【0012】本体3には、本体3の接線方向に水平に延
び、本体3内に処理すべき水を圧送するポンプ機構4を
備えた送水管5が設けられている。この送水管5の開口
部5aは、本体3の側面に位置して設けられており、こ
れにより、送水管5から本体3内に導入された水は、本
体3内で旋回することになる。本体3の上部の断面方向
中央部には、本体3を貫通する吐水管6の開口部6aが
配設されている。
【0013】また、本体3の下部の断面方向中央部に
は、気体を散気するための散気管(散気手段)7が配設
されている。この散気管7は、送気管8を介して本体3
の外部に設置されたコンプレッサ9に接続されている。
このコンプレッサ9には、オゾンを発生する図示しない
オゾン発生装置が備えられ、コンプレッサ9から送気す
る気体にオゾンを混入させるようになっている。
【0014】上部サイクロン1の上面、すなわち本体3
の頂部には、図示しない制御装置により、一定時間毎に
自動的に開閉する排気弁(頂部開閉弁)10が設けられ
ている。また、下部サイクロン2の底部には箱状の排泥
チャンバー11が設けられており、その底面、すなわち
本体3の底部には、図示しない制御装置により、一定時
間毎に自動的に開閉する排泥弁(底部開閉弁)12が設
けられている。
【0015】このような構成からなる浄化噴水装置A
は、以下に示すようにして、池(貯水部)13に設けら
れている。すなわち、図2に示すように、浄化噴水装置
Aの送水管5の取水口5bは、池13の最深部に配設さ
れ、吐水管6の吐水口6bは、池13の水面近傍に配設
された噴水ノズル14に接続されている。
【0016】次に、上記のような浄化噴水装置Aの作用
について、図1および図2を参照して説明する。浄化噴
水装置Aでは、送水管5のポンプ機構4で、池13から
処理すべき水を取水口5bから取水する。取水した水
は、送水管5が本体3の接線方向に延び、かつその開口
部5aが本体3の側面に位置しているので、本体3の内
部で旋回することになる。
【0017】このようにして本体3内に導入した水に混
入した泥砂等、水より比重の大きな物質は、本体3内で
水とともに旋回しつつ加速されて下部サイクロン2内を
沈降し、本体3の底部の排泥チャンバー11内に滞留す
る。そして、これら排泥チャンバー11内に滞留した泥
砂等は、制御装置(図示なし)により一定時間毎に開閉
する排泥弁12が開いたときに、水とともに外部に排出
される。
【0018】また、コンプレッサ9からは送気管8を介
して圧縮空気を送気し、散気管7からこの圧縮空気を本
体3内の水中に散気する。すると、この圧縮空気は微細
気泡群となり、下部サイクロン2内の中央部を旋回しな
がら上昇し、上部サイクロン1内で加速されて上昇して
いく。このとき、圧縮空気には、オゾン発生装置(図示
なし)によりオゾンが混入されている。そして、水に混
入している浮遊ゴミ等、水よりも比重の小さな物質は、
前記微細気泡に付着して本体3内を旋回しつつ上昇し、
本体3の頂部に滞留する。これら本体3の頂部に滞留し
た浮遊ゴミ等は、制御装置(図示なし)により一定時間
毎に開閉する排気弁10が開いたときに、気体とともに
外部に排出される。
【0019】また、前記散気管7から散気された圧縮空
気中に混入したオゾンの殺菌作用により、水中の藻やア
オコ等の微生物は死滅する。そして、これらの死骸は、
前記浮遊ゴミと同様に、微細気泡に付着して本体3の頂
部に上昇,滞留し、排気弁10から外部に排出される。
また、前記オゾンの消臭作用により、水の悪臭が除去さ
れる。以上のようにして、本体3内に導入された水は浄
化される。
【0020】一方、送水管5のポンプ機構4により圧送
されて本体3内導入された水により、本体3内の中央部
付近の水が吐水管6の開口部6aに押し込まれる形態と
なり、池13の水面近傍に配設された噴水ノズル14か
ら噴水され、これにより池13の水は循環することにな
る。
【0021】上述したように、浄化噴水装置Aでは、処
理すべき水が送水管5から本体3内に導入され、水中の
泥砂等、水より比重の大きな物質は旋回しつつ沈降し
て、本体3の底部の排泥チャンバー11に滞留し、一定
時間毎に開閉する排泥弁12から排出される。また、浮
遊ゴミ等、水より比重の小さな物質は、散気管7から散
気される微細気泡とともに上昇して、本体3の頂部に滞
留し、一定時間毎に開閉する排気弁10から排出され
る。したがって、送水管5から導入された水を浄化する
ことができ、また、一定時間毎に排泥弁12,排気弁1
0から泥砂,浮遊ゴミ等を排出するので、従来のように
濾材の交換等をする必要がなく、その管理を大幅に簡略
化することができる。また、コンプレッサ9にオゾン発
生装置を設け、散気管7から散気する圧縮空気にオゾン
を混入させる構成としたので、このオゾンの殺菌・消臭
効果により、水中の藻やアオコ等の微生物を死滅させる
とともに、水の悪臭を除去することができる。したがっ
て、従来のように凝集剤や金属イオンなどを定期的に投
入する手間が必要なく、また鯉などの飼育生物に影響を
及ぼすことがなくなる。また、前記微生物の死骸は排気
弁10から排出することができるので、装置を大掛かり
とすることなく前記効果を奏することができる。さら
に、池13からの取水,浄化噴水装置Aからの吐水,お
よび噴水を、一台のポンプ機構4でまかなうことができ
るので、大掛かりとなることなく、装置全体をコンパク
トにすることができ、かつ低コストで上記各効果を奏す
ることができる。
【0022】なお、上記実施例において、浄化噴水装置
Aで浄化した水を噴水ノズルから噴出させる構成とした
が、これに限るものではなく、滝などの上流に水を吐出
させる構成として、滝から流れ落ちるようにしてもよ
い。また、池13を貯水部とし、この池13の水を浄
化,噴水する構成としたが、これに限るものではなく、
例えばプール,露天風呂などにおいても、同様の構成と
することにより、上記と同様の効果を得ることができ
る。
【0023】
【考案の効果】以上説明したように、請求項1に係る浄
化噴水装置によれば、処理すべき水を送水管から複合サ
イクロンセパレータ本体内に導入すると、例えば水中の
泥砂等、水より比重の大きな物質は旋回しつつ沈降し
て、本体の底部に滞留し、底部開閉弁を開くことにより
外部に排出される。また、浮遊ゴミ等、水より比重の小
さな物質は、散気手段から散気される気体とともに上昇
して、本体の頂部に滞留し、頂部開閉弁を開くことによ
り排出される。したがって、送水管から導入された水を
浄化することができ、また、底部開閉弁,頂部開閉弁か
ら泥砂,浮遊ゴミ等を排出するので、従来のように濾材
の交換等をする必要がなく、その管理を大幅に簡略化す
ることができる。
【0024】請求項2に係る浄化噴水装置によれば、散
気手段にオゾン発生装置を備え、散気する気体にオゾン
を混入させる構成としたので、このオゾンの殺菌・消臭
効果により、水中の藻やアオコ等の微生物を死滅させる
とともに、水の悪臭を除去することができる。したがっ
て、従来のように凝集剤や金属イオンなどを定期的に投
入する手間が必要なく、また鯉などの飼育生物に影響を
及ぼすことがなくなる。また、前記微生物の死骸は頂部
開閉弁から排出することができるので、装置を大掛かり
とすることなく前記効果を奏することができる。
【0025】請求項3に係る浄化噴水装置によれば、貯
水部からの取水,浄化噴水装置からの吐水,および噴水
を、一台のポンプ機構でまかなうことができるので、大
掛かりとなることなく、装置全体をコンパクトにするこ
とができ、かつ低コストで上記各効果を奏することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る浄化噴水装置の一例を示す正断面
図である。
【図2】同浄化噴水装置を池に適用した例を示す概略構
成図である。
【符号の説明】
1 上部サイクロン 1a 小径部 1b 大径部 2 下部サイクロン 2a 小径部 2b 大径部 3 本体(複合サイクロンセパレータ本体) 4 ポンプ機構 5 送水管 5a 開口部 6 吐水管 6a 開口部 6b 吐水口 7 散気管(散気手段) 10 排気弁(頂部開閉弁) 12 排泥弁(底部開閉弁) 13 池(貯水部) 14 噴水ノズル A 浄化噴水装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E02B 15/00 E02B 15/00 Z

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上方に小径部を位置させた略円錐形ある
    いは略円錐台形の上部サイクロンと、下方に小径部を位
    置させた略円錐形あるいは略円錐台形の下部サイクロン
    とを、上下方向に軸線を有するようにそれぞれの大径部
    どうしを接合してなる中空の複合サイクロンセパレータ
    本体内で、該本体内に導入した水を浄化処理して外部に
    吐出する浄化噴水装置であって、 前記本体の接線方向に延び、ポンプ機構を備えた送水管
    が、その開口部を該本体の側面に位置させて設けられ、 前記本体の上部には、該本体内の水を外部に吐出する吐
    水管の開口部が配設され、 前記本体の下部には、気体を散気する散気手段が配され
    てなり、 前記本体の底部には開閉自在な底部排出弁が設けられ、 前記本体の頂部には開閉自在な頂部排出弁が設けられて
    いることを特徴とする浄化噴水装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の浄化噴水装置において、
    前記散気手段で散気する気体中に、オゾンを混入させる
    オゾン発生装置が備えられていることを特徴とする浄化
    噴水装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の浄化噴水装置に
    おいて、前記送水管が水を貯える貯水部の底部に接続さ
    れ、前記吐水管の吐水口が前記貯水部の水面近傍に配設
    された噴水ノズルに接続されていることを特徴とする浄
    化噴水装置。
JP4169993U 1993-07-29 1993-07-29 浄化噴水装置 Expired - Lifetime JP2500603Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4169993U JP2500603Y2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 浄化噴水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4169993U JP2500603Y2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 浄化噴水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0743959U JPH0743959U (ja) 1995-10-09
JP2500603Y2 true JP2500603Y2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=12615673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4169993U Expired - Lifetime JP2500603Y2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 浄化噴水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2500603Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003155971A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Hokuriku Regional Development Bureau Ministry Land Infrastructure & Transport 流水空気エネルギーシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0743959U (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2500603Y2 (ja) 浄化噴水装置
KR102166874B1 (ko) 수처리 시스템
JPH08103778A (ja) アオコ等を含んだ汚水の浄化装置及び同浄化方法
CN208532486U (zh) 污水消毒杀菌净化处理系统
CN107082530B (zh) 一种生活污水处理装置
JP3425673B2 (ja) 車輛用トイレット装置
JP3752643B2 (ja) 用廃水および循環水の浄化装置
JP2797110B2 (ja) 水質浄化装置
RU2220922C1 (ru) Сооружение для биологической очистки сточных вод
KR100312244B1 (ko) 정수장치
JPH0350969Y2 (ja)
JP2514920Y2 (ja) 合併処理し尿浄化槽の流量調整装置
JPH01148392A (ja) 水泳プール循環水の殺菌浄化装置
JPH06285462A (ja) 貯水池の浄化装置
JPH0719598Y2 (ja) 脱臭装置一体型上向流ろ過装置
KR0184557B1 (ko) 저수탱크의 자동청소 방법 및 저장수의 미네랄화장치
KR20010077159A (ko) 오수 고속 정화 시스템
KR200218299Y1 (ko) 오폐수 처리용 휠터 장치
JP3164138B2 (ja) 池水等の浄化装置
JPH09314148A (ja) 冷却水の濾過及び除藻・除菌方法と、その装置
RU2061150C1 (ru) Способ смыва отходов жизнедеятельности и удаления неприятного запаха в общественных и индивидуальных туалетах и устройство для его осуществления
JP2003112193A (ja) 既設畜産排水貯留槽の改善装置
JPH10128383A (ja) 汚水処理装置
JPS6031881A (ja) 気化装置を有する濾過装置
CN1008622B (zh) 净化浴水的方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960130