JPH07154882A - 電気器具の操作装置 - Google Patents

電気器具の操作装置

Info

Publication number
JPH07154882A
JPH07154882A JP5299441A JP29944193A JPH07154882A JP H07154882 A JPH07154882 A JP H07154882A JP 5299441 A JP5299441 A JP 5299441A JP 29944193 A JP29944193 A JP 29944193A JP H07154882 A JPH07154882 A JP H07154882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote controller
main body
mounting base
magnet
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5299441A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Okawa
清一 大川
Nobuo Hamano
信夫 浜野
Hiroshi Takechi
弘 武智
Yoshihiro Ueda
欣弘 上田
Takao Asada
隆生 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5299441A priority Critical patent/JPH07154882A/ja
Publication of JPH07154882A publication Critical patent/JPH07154882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リモコンの一方がロック状態にあることを検
知した場合には、他方のリモコンを制限して、安全性を
確保する。 【構成】 リモコン本体1を取付台2から取り外すと永
久磁石3の磁界外となってリードスイッチ4が開き、器
具を運転操作するリモコン本体1に設けた出力回路から
の出力を停止(ロック状態)する。また、同一機能を有
するもう一つのリモコンを取り付けた場合には、どちら
か一方のロック状態を検知し、他方のリモコンの操作に
も制限を加える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば給湯器等の家庭用
設備機器に用いられる電気器具の操作装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばガスファンヒーターでは、
操作スイッチを二つ同時に押す(約1秒間)ことにより
ロック状態(チャイルドロック)となり、通常の操作命
令は受け付けないように規制するようになっていた。
【0003】そして、規制解除スイッチによる「切」の
操作をしたときのみロック解除となり、運転指示信号の
入力操作が可能な通常状態に戻るようになっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成でロック状態とするためには、使用者が一度その
操作方法を覚えて必要の都度意図的に行わなければなら
ず、又それを解除するためには規制解除スイッチを毎回
操作する必要があり、さらに、操作本体(以下、リモコ
ンとも言う)を複数で行う場合には、一方のリモコンが
ロック状態でも他方のリモコンはロック状態とはならな
いという課題があった。
【0005】本発明は、上記課題を解決するもので、一
つのリモコンを取付台より離すと運転指示が自動的に制
限を受けると共に他方のリモコンの運転指示にも制限を
与え、使用者の安全を確保することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による電気器具の操作装置は、器具への運転
指示信号を入力操作する運転操作スイッチとこの運転操
作スイッチの入力操作により器具へ運転指示信号を出力
する出力回路とを有したリモコンと、このリモコンを取
付ける取付台と、このリモコンを取付台より取り出した
時、前記入力操作の制限または運転指示信号の出力の制
限をする入力規制手段とを備えたものである。
【0007】
【作用】そして、上記の手段により本発明の操作装置
は、リモコンを子供がいたずら等で取付台より外して運
転操作スイッチを操作しても、入力規制手段の作用によ
って入力操作または運転指示信号の出力を制限し、器具
のいたずら等による不安全運転を防止する。また、複数
のリモコンを使用の場合は他のリモコンでは運転指示が
可能となることがあるため、一つのリモコンのロック状
態を器具に送信することにより器具本体で不安全な操作
を制限する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の電気器具の操作装置の実施例
について、図面を参照しながら説明する。
【0009】図1の(a)、(b)は本発明の一実施例
としての給湯器のリモコンであり、図2はその内部回路
図である。また図3は本発明の一実施例のシステム構成
図である。図1、図2において、操作本体としてのリモ
コン本体1はフック孔5をフック6に掛けることにより
取付台2に取り付けられる。
【0010】取付台2には磁石3を埋め込んで取り付
け、リモコン本体1は磁石3に対面する位置にリードス
イッチ4を内蔵している。このリードスイッチ4は、磁
石3の力により電気的なスイッチ(図示はしていない)
がON/OFFし磁石が近づいたとき、つまりリモコン
本体1が取付台2に収納されるとONする。また、この
リードスイッチ4は回路上は図2のように組み込まれて
おり、このスイッチ4のON/OFFによりIC7はH
i/Low信号として、リードスイッチ4の状態を知る
ことができる。
【0011】リモコン本体1は出力回路8と図3に示す
給湯器9の制御回路10との間で無線通信をする。リモ
コン本体1の正面には給湯器9からの給湯温度を設定す
るのに温度を下げたり、上げたりする湯温調節スイッチ
14、この設定温度等を表示する液晶表示部12等を備
える。また、図3においては二つのリモコン1,1′を
設置した例を示す。
【0012】例えば、リモコン本体1を台所に取り付
け、もう一つのリモコン本体1’を浴室に取り付けたと
する。浴室に取り付けるリモコン1′には、通常シャワ
ー等を掛るときに双方のリモコンで温度調節ができない
ように温度調節スイッチ14、14′の操作の切替えを
する優先切替えスイッチ15が設けられる。
【0013】リモコン1及びリモコン1′のそれぞれに
対応する番号は同一機能または相当の機能を有するもの
である(12と12′、13と13′等)。一つの例と
して、上記リモコン1′の優先切替えスイッチ15がO
FFの状態で、取付台2′から取り外された場合、リモ
コン1′では前述のようにリードスイッチ4′がOFF
となり湯温調節ができなくなるが、リモコン1では可能
であり、この状態で浴室でシャワーを使用したとき他の
人がリモコン1の温度調節スイッチ14で高温に設定す
ると火傷の危険があるため図2に示すように、リードス
イッチ4のOFF信号出力回路8が器具本体9の送受信
部11に送られ、その信号を受けて、器具本体9の制御
回路10が温度調節の最高温度が60℃以下となる第2
の規制手段16の動作を開始する。
【0014】以上の構成によれば、リモコン本体1、
1′にリードスイッチ4、4′を、取付台2、2′に磁
石3を内蔵しているので、リモコン本体1、1′を取付
台2、2′から離したり、収納することでリモコン本体
1、1′の機能をロック状態にしたり、解除したりする
ことができる。したがって、ロック状態時には最高温度
の制限を行うため火傷を防止することができる。
【0015】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の電気器具の操作装置は、リモコンを取付台から取り外
したときは入力規制手段が作用し、運転操作スイッチの
入力操作の制限、または運転指示信号の出力を制限する
から、子供のいたずら操作等によってリモコンを取付台
から取り外しても器具の不安全な運転操作を防止でき
る。また複数のリモコンを使用した場合でも、一方のリ
モコンがロック状態になったことを検知し、器具本体に
設けた入力規制手段によって火傷などが発生しないよう
に不安全な操作に制限を加えるので安全性が確保され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の一実施例における電気器具の操
作装置のロック解除時の側面図 (b)同装置のロック状態時の側面図
【図2】同装置における操作本体の内部回路図
【図3】同装置を応用したシステム構成図
【符号の説明】
1、1′ リモコン本体 2、2′ 取付台 3、3′ 磁石 4、4′ リードスイッチ 14、14′ 温度調節スイッチ 15 優先切替えスイッチ 16 第2の規制手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上田 欣弘 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 浅田 隆生 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 器具への運転指示信号を入力操作する運
    転操作スイッチとこの運転操作スイッチの入力操作によ
    り運転指示信号を出力する出力回路とを有した第1の操
    作本体と、この第1の操作本体を取付ける取付台と、前
    記第一の操作本体と同一機能を有する第2の操作本体
    と、この第2の操作本体を取付ける取付台と、この第1
    の操作本体または第2の操作本体を取付台より取り出し
    た時、自動的に前記第1の操作本体および第2の操作本
    体の入力操作を制限しまたは運転指示信号の出力を制限
    してロック状態とする入力規制手段とを備えた電気器具
    の操作装置。
JP5299441A 1993-11-30 1993-11-30 電気器具の操作装置 Pending JPH07154882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5299441A JPH07154882A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 電気器具の操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5299441A JPH07154882A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 電気器具の操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07154882A true JPH07154882A (ja) 1995-06-16

Family

ID=17872623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5299441A Pending JPH07154882A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 電気器具の操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07154882A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4101886A (en) Apparatus for conserving energy in electrical appliances
KR200221211Y1 (ko) 스위치유니트
JPH07154882A (ja) 電気器具の操作装置
GB2237159A (en) Anti-theft device for vehicular electric apparatus
JP3987212B2 (ja) チャイルドロック装置およびチャイルドロック機能付き機器
US6680673B1 (en) Remote control with safety features
JP2976705B2 (ja) 電気器具の操作装置
JPH07123487A (ja) 操作装置
JPH07111686A (ja) 操作装置
JP3196408B2 (ja) 操作装置
JPH0847067A (ja) リモートコントローラ
JPH0847066A (ja) リモートコントローラ
JP2002078035A (ja) 照明器具とテレビの電源制御装置付目覚まし時計
JP2893015B1 (ja) ブレーカの電気操作装置
JPS6347813Y2 (ja)
JP2003087869A (ja) 遠隔制御装置
KR0161189B1 (ko) 냉장고의 키이잠금장치
CA2415023A1 (en) Remote control system for a vehicle having a data communications bus and related methods
KR20030076122A (ko) 원격제어기와 잠금장치를 가진 타이머 장치 및 그 방법
JPH10313491A (ja) 遠隔操作装置
JP2003279120A (ja) 燃焼制御装置
KR200295775Y1 (ko) 양방향 제어방식 디지털 시계
JPH10294974A (ja) 給湯器の制御装置
KR200215024Y1 (ko) 중앙 및 각 방식 온도조절장치
JPH08214233A (ja) セキュリティ機能付テレビジョン受像機