JPH07154863A - セルラーシステム - Google Patents

セルラーシステム

Info

Publication number
JPH07154863A
JPH07154863A JP5329815A JP32981593A JPH07154863A JP H07154863 A JPH07154863 A JP H07154863A JP 5329815 A JP5329815 A JP 5329815A JP 32981593 A JP32981593 A JP 32981593A JP H07154863 A JPH07154863 A JP H07154863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
emergency
base station
station
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5329815A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Hisamura
賢幸 久村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5329815A priority Critical patent/JPH07154863A/ja
Publication of JPH07154863A publication Critical patent/JPH07154863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、セルラーシステムにおいて、緊急通
報時等において着信側から移動局の現在位置を把握す
る。 【構成】移動局が緊急番号又は緊急信号を発信すると、
それを受け取つた基地局は、その番号が緊急番号として
登録されているか又は緊急信号か否かを調べ、もしかけ
られた番号が緊急番号リストに登録されていた場合又は
緊急信号の場合には、移動局端末に自局位置を検出し、
その検出結果を基地局に報告させる命令を発行する。移
動局端末の位置を知つた基地局は、移動局の位置を着信
側端末に知らせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【目次】以下の順序で本発明を説明する。 産業上の利用分野 従来の技術(図1) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(図2及び図3) 作用(図2及び図3) 実施例(図1〜図4) 発明の効果
【0002】
【産業上の利用分野】本発明はセルラーシステムに関
し、特にセルラー電話システムで用いられる移動局端末
及び基地局装置に関するものである。
【0003】
【従来の技術】従来、セルラー電話システムは、図1に
示すように、ある一定範囲の地域をカバーする基地局
と、その基地局を介して通信を行う移動局から構成され
る。移動局は一番近くの基地局と、TDMA(時分割多
元接続(time division multipleaccess ))方式、C
DMA(符号分割多元接続(code division multiple a
ccess ))方式などの無線通信方式を用いて通信を行
い、それを受信した基地局は、コントロールセンターそ
して着信先端末がそのサービスエリア内に存在する基地
局を介して着信先端末と通信する。コントロールセンタ
は一般電話回線とも接続されているので、着信先端末が
一般回線電話である場合にも通信が可能である。すなわ
ち移動局から一般回線電話、一般回線電話から移動局へ
の通信も可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで上述したセル
ラー電話システムでは、移動局端末のユーザに緊急事態
が発生し、移動局端末から緊急通報を発信したとき、移
動局端末のユーザが見知らぬ土地を移動中や、事故で重
傷であるなどの場合には、ユーザはそこがどこであるか
を説明できない。このとき、基地局は移動局の位置を把
握していないため、着信側からは移動局に最寄りの基地
局までしか知ることが出来なかつた。このために緊急時
に迅速な対応ができなかつた。
【0005】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、緊急通報時等において着信側から移動局の現在位置
を把握し得るセルラーシステムを提案しようとするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、複数の基地局のサービスエリア内
のいずれかに存在する移動局どうし又は他の電話網に接
続された端末局との間で音声通信やデータ通信を行うセ
ルラーシステムにおいて、移動局は、ユーザからの入力
を受け付けて入力結果を出力する入力手段18と、自局
の位置を検出し移動局位置検出結果S3を出力する位置
検出手段17と、入力結果と移動局位置検出結果S3を
基地局へ報告する送信手段13、15、16とを設ける
ようにし、基地局は、緊急通信であるか否かを判定し判
定信号を発生する緊急通話判定手段38と、判定信号に
より移動局位置検出結果を移動局から基地局に報告させ
る位置報告要求手段36、40とを設けるようにした。
【0007】また本発明においては、複数の基地局のサ
ービスエリア内のいずれかに存在する移動局どうし又は
他の電話網に接続された端末との間で音声通信やデータ
通信を行うセルラーシステムにおいて、移動局は、ユー
ザからの入力を受け付けて入力結果を出力する入力手段
18と、自局の位置を検出し移動局位置検出結果S3を
出力する位置検出手段17と、緊急通話であるか否か判
定し判定信号を発生する緊急通話判定手段16、19
と、判定信号により緊急通話時には緊急信号を発生する
緊急信号発生手段20と、入力結果と移動局位置検出結
果及び緊急信号を基地局へ報告する送信手段13、1
5、16とを設けるようにし、基地局は、移動局からの
緊急信号により移動局位置検出結果を移動局から基地局
に報告させる位置報告要求手段36、40を設けるよう
にした。
【0008】
【作用】移動局が緊急番号又は緊急信号を発信すると、
それを受け取つた基地局は、その番号が緊急番号として
登録されているか又は緊急信号か否かを調べ、もしかけ
られた番号が緊急番号リストに登録されていた場合又は
緊急信号の場合には、移動局に自局位置を検出し、その
検出結果を基地局に報告させる命令を発行する。移動局
の位置を知つた基地局は、移動局の位置を着信側端末に
知らせる。
【0009】これにより移動中など移動局が自局の位置
を説明できない状況下にあつても、基地局が移動局の位
置を把握できるため、着信側は移動局が今どこにいるの
かを知ることができ、迅速な対応をとることが可能にな
る。その後、基地局が移動局に一定時間ごとに位置報告
命令を発行し、移動局の位置報告を受け、着信側に知ら
せることで、移動局がさらに移動していたとしても、着
信側は発信側移動局を見失つてしまうことがない。
【0010】
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
【0011】図1について上述したセルラー電話システ
ムにおける本発明による移動局端末装置及び基地局装置
の構成を図2及び図3にそれぞれ示す。まず図2の移動
局端末装置において、基地局から送信された信号はアン
テナ10で受信され、アンテナ共用装置11から受信器
12に供給されて、復調器14で復調される。復調され
た信号S1はCPU等を含む制御装置16で解析され、
それが位置報告命令であると判断されたならば制御装置
16は位置検出装置17へ位置検出命令S2を発行す
る。
【0012】位置検出装置17は自局の位置を緯度、経
度を測定することにより検出し、その結果を位置情報S
3として制御装置16へ渡す。制御装置16は位置情報
S3を受け取つたらすぐに、送信信号S4に位置情報S
3を乗せ、変調器15、送信器13、アンテナ共用装置
11を経て、アンテナ10から基地局へ送信を行う。
【0013】この制御装置16には、位置検出装置17
に加えて、入力装置18、緊急番号リスト19及び緊急
信号発生装置20がそれぞれ接続されている。入力装置
18は例えば緊急スイツチや電話番号入力用の操作ボタ
ンでなり、ユーザが緊急スイツチを押すことにより、制
御装置16を通じて緊急信号発生装置20より緊急信号
S5が制御装置16に出力される。これにより制御装置
16は緊急信号S5を受け取つたらすぐに、送信信号S
4に緊急信号を乗せ、変調器15、送信器13、アンテ
ナ共用装置11を経て、アンテナ10から基地局へ送信
を行う。
【0014】またユーザが入力装置18から電話番号入
力用の操作ボタンを操作して電話番号を入力すると、制
御装置16は緊急番号リスト19と入力された電話番号
を比較する。この結果入力された電話番号が緊急番号リ
スト中に登録されていれば、緊急信号発生装置20を制
御して緊急信号を制御装置16に出力させ、これにより
移動局から緊急信号を基地局に送信する。
【0015】一方図3の基地局装置において、移動局か
らの信号はアンテナ30で受信される。いま受信した信
号が移動局からの発呼であつたとすれば、発呼信号はア
ンテナ30からアンテナ共用装置31、受信器32、復
調器34へと渡り、信号S10として、番号比較装置3
8に入る。番号比較装置38は信号S10から電話番号
を検出し、緊急番号リスト39と比較する。番号比較装
置38が、かけられた番号は緊急番号でない又は緊急信
号自体でないと判断した場合には、信号S10はそのま
ま信号S11として制御装置36に渡され、通常の通信
処理が開始される。
【0016】また番号比較装置38が、かけられた番号
は緊急番号である又は緊急信号自体であると判断した場
合には、タイマー40へ、タイマー稼働信号S12を出
す。タイマー稼働信号S12を受けたタイマー40は、
まずすぐに制御装置36に信号S13を発信し、以降一
定時間毎に信号S13を発信する。制御装置36は、タ
イマー40からの信号S13があつたらすぐに、発信側
移動局に位置報告命令S16を発行する。
【0017】発信側移動局から位置情報の報告が来た
ら、制御装置36はデータ変換装置41に位置情報信号
S14を渡す。これにより、データ変換装置41は地図
データ42を参照し発信側移動局のいる周辺の地図デー
タS15を作成する。受け取つた地図データS15は基
地局間通信装置37から、着信側端末に指定されたフア
ツクスへ提供される。
【0018】次に上述した緊急通信の動作について、図
4に示すフローチヤートを参照して説明する。まず発呼
処理SPS1で移動局が電話をかける。基地局に送られ
る発呼信号S100には、電話番号や緊急信号等の情報
が入つている。基地局はこれを受信処理SPR1で受信
し、データ比較処理SPR2であらかじめ登録された緊
急番号リストを参照し、発呼信号S100が緊急番号へ
の発呼か又は緊急信号自体であるかどうかを調べる。そ
の結果緊急番号や緊急信号自体でないと判断されたら、
通常の通信処理SPR7へ移る。
【0019】データ比較処理SPR2で発呼信号S10
0が緊急番号への発呼や緊急信号自体であると判断され
たなら、命令発行処理SPR3で基地局が発信側移動局
に位置を報告するよう命令を発行する。命令を受けた発
信側移動局は位置検出処理SPS2で自局の位置を検出
し、データ報告処理SPS3でその位置情報をデータ信
号S101として基地局に報告する。
【0020】処理SPR4で基地局は受け取つたデータ
信号S101を、基地局の持つ地図データ42を参照し
て周辺の地図データS15に変換し、着信側端末に指定
されたフアツクスへ提供する。着信側端末の指定したフ
アツクスには、緊急通報をしている端末の位置が、周辺
の地図に重ねられて提供される。このとき端末の位置表
示には、測定誤差も含まれている。
【0021】その後、基地局の持つタイマー40により
時間経過判定SPR5で一定時間が経過したと判定され
るまでは、通信処理SPR6で通常の通信処理を行つて
いる。時間経過判定SPR5で一定時間が経過したと判
断されたならば、命令発行処理SPR3へ戻り、再び位
置報告命令を発行し、以降通信終了までこの操作が繰り
返される。
【0022】またもし通常通話中に移動局の位置報告が
行われたならば、基地局はタイマー40へタイマー稼働
信号S12を出し、以降一定時間毎に基地局は移動局の
位置報告を要求し続ける。
【0023】なお基地局と移動局間の音声チヤンネルで
は、音声データと制御データを時分割して通信すること
ができ、この音声データと制御データはデータに含まれ
る識別コードで区別し得るようになされている。この実
施例の場合、緊急番号に対する発呼は音声データとして
処理するが、緊急信号は制御データとして送信される。
【0024】以上の構成において、移動局が110番な
どの緊急通報を発信すると、それを受け取つた基地局
は、その番号が緊急番号として登録されているかを調べ
るため、緊急番号リストを参照し、もしかけられた番号
が緊急番号リストに登録されていたならば、移動局端末
に自局位置を検出し、その検出結果を基地局に報告させ
る命令を自動的に発行する。移動局の位置を知つた基地
局は、基地局の持つ地図データを参照し、移動局の位置
を地名で着信側端末の指定したフアツクス等に知らせ
る。
【0025】これらの操作が自動的に行われることで、
移動中など移動局のユーザが自局の位置を説明できない
状況下にあつても、基地局が移動局の位置を把握できる
ため、着信側は移動局が今どこにいるのかを知ることが
でき、迅速な対応をとることが可能になる。その後、基
地局が移動局に一定時間ごとに位置報告命令を発行し、
移動局の位置報告を受け、着信側に知らせることで、移
動局がさらに移動していたとしても、着信側は発信側移
動局を見失つてしまうことがない。
【0026】また移動局から発信された番号が緊急番号
リストに緊急番号として登録された番号ではなかつた場
合でも、例えば緊急ボタンが押されたとか、不正なデー
タが検出されたなど、移動局が自局の位置を基地局に報
告すべきだと判断したときは、基地局がそれを受け取れ
る態勢になつていることで、基地局及び着信側端末に発
信側の移動局の位置を知らせることが出来る。
【0027】以上の構成によれば、着信側から移動局の
現在位置を知ることができるので、緊急通報時などのあ
る特殊な状況下において、着信側端末から発信側移動局
端末の現在位置を知ることができ、それに対して迅速な
対応を取ることが可能となるセルラー電話システムを実
現できる。
【0028】なお上述の実施例においては、移動局端末
の位置を着信側端末に指定されたフアツクス等に地図と
して出力した場合について述べたが、本発明はこれに限
らず、例えば高機能ページヤーや事件の犯人からの電話
の逆探知というような場合にも適用して好適なものであ
る。
【0029】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、着信側か
ら移動局の現在位置を知ることができるので、緊急通報
時等のある特殊な状況下において、着信側端末から発信
側移動局端末の現在位置を知ることができ、それに対し
て迅速な対応を取ることが可能となるセルラーシステム
を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】セルラー電話システムの全体構成を示す略線図
である。
【図2】本発明によるセルラー電話システムにおける移
動局端末装置の一実施例の構成を示すブロツク図であ
る。
【図3】本発明によるセルラー電話システムにおける基
地局装置の一実施例の構成を示すブロツク図である。
【図4】本発明によるセルラー電話システムの動作の説
明に供するフローチヤートである。
【符号の説明】
10、20……アンテナ、11、21……アンテナ共用
装置、12、22……受信器、13、23……送信器、
14、24……復調器、15、25……変調器、16、
26……制御装置、17、27……自局の位置検出装
置、27……基地局間通信装置、30……電話番号比較
装置、31……緊急番号リスト、32……タイマー、3
3……データ変換装置、34……地図データ。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の基地局のサービスエリア内のいずれ
    かに存在する移動局どうし又は他の電話網に接続された
    端末局との間で音声通信やデータ通信を行うセルラーシ
    ステムにおいて、 上記移動局は、 ユーザからの入力を受け付けて入力結果を出力する入力
    手段と、 自局の位置を検出し移動局位置検出結果を出力する位置
    検出手段と、 上記入力結果と上記移動局位置検出結果を上記基地局へ
    報告する送信手段とを具え、 上記基地局は、 緊急通信であるか否かを判定し判定信号を発生する緊急
    通話判定手段と、 上記判定信号により上記移動局位置検出結果を上記移動
    局から上記基地局に報告させる位置報告要求手段とを具
    えることを特徴とするセルラーシステム。
  2. 【請求項2】複数の基地局のサービスエリア内のいずれ
    かに存在する移動局どうし又は他の電話網に接続された
    端末との間で音声通信やデータ通信を行うセルラーシス
    テムにおいて、 上記移動局は、 ユーザからの入力を受け付けて入力結果を出力する入力
    手段と、 自局の位置を検出し移動局位置検出結果を出力する位置
    検出手段と、 緊急通話であるか否か判定し判定信号を発生する緊急通
    話判定手段と、 上記判定信号により緊急通話時には緊急信号を発生する
    緊急信号発生手段と、 上記入力結果と上記移動局位置検出結果及び上記緊急信
    号を上記基地局へ報告する送信手段とを具え、 上記基地局は、 上記移動局からの上記緊急信号により上記移動局位置検
    出結果を上記移動局から上記基地局に報告させる位置報
    告要求手段を具えることを特徴とするセルラーシステ
    ム。
  3. 【請求項3】上記緊急通話判定手段においては、上記入
    力結果により緊急通話であることを判定するようにした
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のセルラ
    ーシステム。
  4. 【請求項4】上記緊急通話判定手段においては、 緊急通話先である電話番号を記憶する緊急番号リスト
    と、 上記入力結果に含まれる電話番号を上記緊急電話番号リ
    ストと比較する電話番号比較手段とを具え、上記電話番
    号により緊急通話であることを判定することを特徴とす
    る請求項1又は請求項2に記載のセルラーシステム。
  5. 【請求項5】上記移動局位置検出結果を一定時間毎に報
    告させる定期位置報告要求手段を具え、緊急通信をした
    上記移動局が移動しても当該移動局を見失わないように
    したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のセ
    ルラーシステム。
  6. 【請求項6】通話中に音声情報と共にデータを多重送信
    する多重送信手段を具え、通常の音声信号を通信中に上
    記移動局位置検出結果を報告するようにしたことを特徴
    とする請求項1又は請求項2に記載のセルラーシステ
    ム。
  7. 【請求項7】上記基地局において、受信した上記移動局
    位置検出結果を着信側端末に知らせる位置転送手段を具
    えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のセ
    ルラーシステム。
JP5329815A 1993-11-30 1993-11-30 セルラーシステム Pending JPH07154863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5329815A JPH07154863A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 セルラーシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5329815A JPH07154863A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 セルラーシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07154863A true JPH07154863A (ja) 1995-06-16

Family

ID=18225547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5329815A Pending JPH07154863A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 セルラーシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07154863A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502387A (ja) * 2000-04-10 2004-01-22 ノキア コーポレイション モバイルipネットワークにおける電話サービス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502387A (ja) * 2000-04-10 2004-01-22 ノキア コーポレイション モバイルipネットワークにおける電話サービス
US7623447B1 (en) 2000-04-10 2009-11-24 Nokia Corporation Telephony services in mobile IP networks
US8160540B2 (en) 2000-04-10 2012-04-17 Motorola Mobility, Inc. Telephony services in mobile IP networks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6631259B2 (en) Method for enabling receipt of a packet-switched page by a mobile station
JP3776942B2 (ja) 移動局装置
JPH0244929A (ja) 移動体位置検出方法
WO1998000988A2 (en) Method and apparatus for communicating information on mobile station position within a cellular telephone network
JPH10276473A (ja) 移動体通信システムおよび移動体通信装置
JPH08317471A (ja) 移動局のアクセス規制方法とそれを用いた移動体通信システム
JP4602877B2 (ja) 通信装置の位置情報を利用する通信システム
RU2004105853A (ru) Доставка широковещательной информации в подвижную станцию в системе радиосвязи
JPH11250383A (ja) 会員管理方法および情報収集提供システム
JPH07154863A (ja) セルラーシステム
JP3347003B2 (ja) 無線端末装置
JPH1123292A (ja) 簡易型車両管理システム
JPH09247748A (ja) 緊急呼制御方式
JP2786485B2 (ja) 階層構造をもつ移動通信システムの制御方法
JPH01297920A (ja) 移動無線電話位置通知サービス方式
JPH10210536A (ja) 無線移動端末
JP2004265191A (ja) 緊急通報管理装置、移動体無線通信装置およびその緊急通報発信方法、緊急通報システムおよび緊急通報方法
JP3196634B2 (ja) 無線移動端末
JP2000196491A (ja) 移動無線端末装置
JP2000197088A (ja) 移動網交換局の輻輳回避方法およびシステム
JPH10285277A (ja) 移動通信交換機および通信網状態報知システム
KR20060079907A (ko) 휴대단말기의 교통사고 자동 통보장치 및 방법
AU712032B2 (en) Mobile communication system and mobile station
JP2002171571A (ja) 移動体無線通信装置を用いた緊急通報システム及び緊急通報管理センタ
JPH1023500A (ja) 移動系無線通信システムにおける基地局選択方式