JPH07154438A - 無線チャネル上でディジタル情報を通信する方法及び送信機 - Google Patents

無線チャネル上でディジタル情報を通信する方法及び送信機

Info

Publication number
JPH07154438A
JPH07154438A JP6153973A JP15397394A JPH07154438A JP H07154438 A JPH07154438 A JP H07154438A JP 6153973 A JP6153973 A JP 6153973A JP 15397394 A JP15397394 A JP 15397394A JP H07154438 A JPH07154438 A JP H07154438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital information
phase angle
signal
symbol
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6153973A
Other languages
English (en)
Inventor
Rajaram Ramesh
エヌエムエヌ ラメッシュ ラジャラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ericsson Inc
Original Assignee
Ericsson GE Mobile Communications Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ericsson GE Mobile Communications Inc filed Critical Ericsson GE Mobile Communications Inc
Publication of JPH07154438A publication Critical patent/JPH07154438A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/20Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/2032Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner
    • H04L27/2053Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using more than one carrier, e.g. carriers with different phases
    • H04L27/206Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using more than one carrier, e.g. carriers with different phases using a pair of orthogonal carriers, e.g. quadrature carriers
    • H04L27/2067Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using more than one carrier, e.g. carriers with different phases using a pair of orthogonal carriers, e.g. quadrature carriers with more than two phase states
    • H04L27/2071Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using more than one carrier, e.g. carriers with different phases using a pair of orthogonal carriers, e.g. quadrature carriers with more than two phase states in which the data are represented by the carrier phase, e.g. systems with differential coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 送信機の増幅器に対する直線性の要件を低減
させる線形変調方式を提供すること、及び最小限の包絡
線変化を有し、かつ隣接チャネル干渉保護比(ACIP
R)が従来技術に比べて改善された通信方法を提供する
ことを目的とする。 【構成】 無線チャネル上でディジタル情報を通信する
方法において、ディジタル情報を最大位相角Θを有する
信号点配置の位相角シンボルへマッピングし、位相角シ
ンボルを差動符号化し、位相角シンボルをアナログ信号
へ変換したのち、アナログ信号を送信する。送信信号を
受信機のアンテナで受信し、信号点配置に従って受信信
号をディジタル情報に差動復調し、ディジタル情報を用
いることが可能な出力装置に、復調されたディジタル情
報を与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は陸上移動無線システムに
関し、さらに詳細には、移動無線システムのための伝送
電力包絡線変化(transmitted power envelope variati
ons)を制限することによって隣接チャネル干渉を低減
するための方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明は、本願と同時に出願されたRaja
ram Rameshによる米国特許出願、“ATrellis Coded Mod
ulation Scheme with Low Envelope Variation for Mob
ile Radio”、1992年6月15日に出願された出願番号第0
7/898,670号のSandeep Chennakeshu、Amer A. Hassan及
びJohn B. Andersonによる“Trellis Coding Technique
to Improve ACIPR in Land Mobile Radio Systems Und
er Peak Power Constraints”、並びに1992年6月12日
に出願された出願番号第07/975,201号のSandeepChennak
eshu、Rajaram Ramesh、Amer A. Hassan及びJohn B. An
dersonによる“Improved Trellis Coding Technique to
Increase Adjacent Channel Interference Protection
Ratio in Land Mobile Radio Systems Under Peak Pow
er Constraints”に関連する。これら全ては本願の譲渡
人へ譲渡されており、本明細書において援用されてい
る。
【0003】従来の陸上移動無線(LMR)のチャネル
は、移動無線ユニットと通信するために基地局に対して
狭帯域周波数分割多重化(FDMA)システムを用いて
いる。通信を行っている基地ユニット/移動ユニットの
各対は、異なる周波数帯域を用いている。
【0004】音声による通信は、音声をディジタル化
し、符号化音声情報を伝送することによって行われ得
る。他のディジタル情報を基地と移動無線ユニットとの
間で通信することも望まれ得る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】現在、安全な公衆回線
(public safety trunking)などの実用のために、米国
ではLMRシステムの容量を増大させることが早急に必
要とされている。LMRシステムで用いられている既存
の各25KHzチャネルを、2つの12.5KHzへ分
割することによって容量を増大させる方法が主流であ
る。しかしながら、これによって隣接チャネル干渉(A
CI)が引き起こされる。ACIは、隣接チャネルに対
応する周波数で送信している送信機が受信機に対して引
き起こす干渉であり、これは隣接チャネル「スプラッ
タ」と称されることがある。この干渉は、送信機の無線
周波(RF)増幅器における非直線性によって引き起こ
される相互変調及び高調波歪みによって増大される。
【0006】陸上移動無線(LMR)システムにおける
通話容量に対する要望は、スペクトル効率を(1ビット
/秒/Hzよりも大きな値へ)改善することによって満
足され得る。しかし達成可能なスペクトル効率は、厳し
い隣接チャネル干渉保護仕様によって制限されている。
【0007】4値ディジタルFMなどの連続位相変調
(CPM)方式は、現時点でのLMRのための隣接チャ
ネル干渉保護比(ACIPR)に必要な要件を満たすこ
とが可能であり、非線形RF増幅器から生じる歪も許容
可能なものである。しかしこれらの方式は、容量が将
来、増加することに適合するには、不十分なスペクトル
効率(0.75ビット/秒/Hz)しかもたない。
【0008】線形変調、例えばπ/4シフト(π/4-shi
fted)差動直交位相偏移変調(differential quadratur
e phase shift keying: DQPSK)は、定包絡線CP
M方式よりもスペクトル効率は高いが、ACIを抑制す
るためには、より高い直線性をもつRF増幅器を必要と
する。直線性の高いRF増幅器が必要な理由は、π/4
シフトDQPSKが呈する高包絡線変化である。フィル
タを通過したπ/4シフトDQPSKは、直線性をもつ
従来のAB級電力増幅器を用いて約40〜45dBのA
CIPRを示す。このことは、Y. Akaiwa及びY. Nagata
の“Highly Efficient Digital Mobile communications
with a Linear Modulation Method”、IEEE Journal o
f Sel. Areas in Commun., vol SAC-5 no. 5, pp. 89
0, June 1987、及び1992年6月15日出願の出願番号第07
/975,201号のS. Chennakeshuらによる米国特許出願“Im
proved Trellis Coding Technique to Increase Adjace
ntChannel Interference Protection Ratio in Land Mo
bile Radio Under Peak Power Constraints”において
説明されている。
【0009】定包絡線変調方式及び線形変調方式の上記
比較は、電力及び帯域幅占有率に基づいている。しかし
ながら、これら2つの方式の復号化の複雑さを考慮する
ことも重要である。線形変調方式は、増幅器の直線性を
要求するが、連続位相変調方式に比べ、符号間干渉(I
SI)に対して同期化及び等化を行うことが容易であ
る。
【0010】RF増幅器に対する直線性の要件が厳しく
ないにもかかわらず、ACIPRに対する厳しい仕様を
満足する線形変調方式を用いたディジタル移動無線シス
テムが現在求められている。
【0011】本発明は上記問題を鑑みて成し遂げられた
ものであり、その目的とするところは、送信機の増幅器
に対する直線性の要件を低減させる線形変調方式を提供
することである。本発明の他の目的は、最小限の包絡線
変化を有し、かつ隣接チャネル干渉保護比(ACIP
R)が従来技術に比べて改善された通信方法を提供する
ことである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の方法は、無線チ
ャネル上でディジタル情報を通信する方法であって、
a)ディジタル情報のl個のビットを、等間隔の位相角
を有し、kが整数である以下の(数3)によって与えら
れる最大位相角Θを有する信号点配置の位相角シンボル
へマッピングする工程と、b)該位相角シンボルを差動
符号化する工程と、c)該シンボルをアナログ信号へ変
換する工程と、d)該アナログ信号を送信する工程と、
e)該送信信号を受信機のアンテナで受信する工程と、
f)該信号点配置に従って該受信信号をディジタル情報
に差動復調する工程と、g)ディジタル情報を用いるこ
とが可能な出力装置に、該復調されたディジタル情報を
与える工程と、を包含しており、そのことにより上記目
的が達成される。
【0013】
【数3】
【0014】また、シンボル1つ当たりのディジタル情
報のビット数は2に等しく、kが整数のとき、最大位相
差ΘはΘ=3π/kとして示され、それによって2k個
の伝送位相角シンボルを可能とすることもできる。
【0015】本発明の装置は、無線信号でディジタル情
報を送信し、該送信無線信号の電力包絡線変化を制限す
ることによって隣接チャネル干渉が低減された送信機で
あって、a)ディジタル情報のl個のビットを、等間隔
の位相角を有し、kが整数である以下の(数4)によっ
て与えられる最大位相角Θを有する信号点配置の位相角
シンボルへマッピングし、それによって該位相角シンボ
ルを伝送するために必要な電力レンジを低減させるため
に用いられるマッピング手段と、b)送信フィルタ、ア
ナログ/ディジタル(AD)コンバータ、および該シン
ボルをアナログ信号へ変換するローパスフィルタを有す
るフロントエンドと、c)該アナログ信号を増幅し、か
つ送信するRF増幅手段であって、該低減された電力レ
ンジ内で出力対入力比が実質的に直線的であるRF増幅
手段と、を備えており、そのことにより上記目的が達成
される。
【0016】
【数4】
【0017】
【作用】本発明によれば、隣接チャネル間での干渉が小
さく、隣接周波数帯域においてディジタル情報を通信す
るディジタル無線通信システムが、マッピング装置およ
び無線周波数(RF)増幅器を有する送信機を備えてい
る。マッピング装置は、一連の伝送シンボル間の位相差
が特定の最大位相を越えて変化しないように制限された
信号点配置上に符号化ディジタル情報をマッピングす
る。これによって、伝送信号中の伝送電力包絡線変化が
制限される。符号化された信号は、この信号を増幅する
RF増幅器を通って、受信機へ伝送される。次に、伝送
された信号は受信機において、制限された信号点配置に
したがい復号化される。
【0018】
【実施例】典型的には、陸上移動無線(LMR)システ
ムにおいて、連続した地理的エリアではスペクトルが隣
接するチャネルを用いることが可能である。図1では、
エリアI及びエリアIIは地理的に隣接する領域であ
る。LMR基地ユニット2は移動ユニット4とは周波数
1で通信する。同様にLMR基地ユニット6は移動ユ
ニット8とは周波数f2で通信する。
【0019】ディジタイズされた音声など、伝送される
ディジタル情報は、図2に示されるような信号点配置
(signal constellation)などの「配置(constellatio
n)」から選択されるシンボル(symbol)へ符号化され
る。この配置はシンボル0から7によって示される8つ
の信号状態を有している。各シンボルは、その位相角及
び大きさ(配置の中央からの距離)によって表される。
送信機によって送られた最後のシンボルがシンボル7で
あった場合、位相角は現在7π/4ラジアンである。次
に送られるシンボルがシンボル3である場合、位相角
は、次のシンボルに対して割り当てられた時間量
(Ts)においてπラジアンだけ変化しなくてはならな
い。1つのシンボルから次のシンボルまでの各遷移に割
り当てられた期間はTsに固定されているので、時間に
対する位相角の変化(dθ/dt)は、あるシンボルと
次に伝送されるシンボルとの位相角の差に依存する。
【0020】
【数5】
【0021】時間tに対する位相角θの変化が、周波数
についての要件及び伝送される信号の電力包絡線変化を
決定する。大きな位相角変化、例えば遷移92が許容さ
れるならば、電力変化は非常に大きくなる。電力は配置
の中心と遷移パス(transition path)上の任意の点と
の距離によって示される。遷移92について、最小伝送
電力はP92minとして示され、最大伝送電力及び平均伝
送電力はそれぞれP92m ax及びP92aveである。比較的小
さな遷移84についても最大伝送電力は同じであるが、
最小伝送電力及びP84min及び平均伝送電力P84aveは、
それぞれ最大伝送電力P84maxにさらに近くなってい
る。
【0022】遷移82及び92などの大きな位相角遷移
を排除し、84、86、及び88などの小さな遷移のみ
を許すことによって、送信機の電力変化を小さくし、送
信機の周波数スペクトルを狭くすることができる。信号
配置は、伝送しようとするシンボルの数より多い、余分
なシンボルを多数有するものを用いなくてはならない。
これによって、大きな包絡線電力変化を引き起こす位相
角遷移を避けながら、多くのシンボルを符号化すること
が可能となる。
【0023】図3はシンボル6からシンボル0及びその
逆の位相遷移を示している。シンボル6からシンボル0
への遷移は、理論的には破線88で示すようになるべき
である。しかしながら実際のシステムでは、シンボル6
からシンボル0への遷移(transition)はパス(path)
87又はパス89のいずれかを通る。パス89及び87
は、図6の伝送フィルタ98及びマッピング装置(mapp
er)96の特性によってパス88とは異なっている。パ
ス89に必要な最大電力は矢印P88maxによって示さ
れ、必要な最小電力は矢印P88minによって示され、平
均電力はP88aveである。
【0024】伝送信号の最大/平均の伝送電力変化は小
さいことが望ましい。これにより、電力増幅器に対する
直線性の要件が緩和される。さらに、最大伝送電力定格
が与えられているときは、平均電力が高いほど伝送範囲
が広がる。これは、ビット誤り率(BER)は、平均伝
送電力が高いほど減少するからである。
【0025】通常、最大伝送電力を引き上げると、平均
伝送電力および最小伝送電力が増加する。電力が増加す
るにつれて、移動ユニットの電池寿命が短くなる。従っ
て、最小伝送電力を増加させ、所望の伝送範囲での通信
を可能にする平均伝送電力を維持しながら、一方で最大
伝送電力を減少させることが望ましい。
【0026】隣接シンボル間の位相角が大きく変化する
と、伝送電力の変化も大きいので、位相角の遷移を制限
して、包絡線変化(envelope variation)として知られ
る伝送電力変化(transmitted power variation)を制
限することが有利である。
【0027】本発明は差動位相角によってディジタル情
報を伝送する。最大差動位相角Θが選択される。Θの値
は許容可能な包絡線変化の量を決定する。Θの値が小さ
いほど、包絡線変化が小さくなる。伝送シーケンスs
(n)は以下の式によって定義される。
【0028】
【数6】
【0029】ここで、nはシンボルが伝送される期間の
指標(index of a time period)であり、φ(n)は差
動シンボル位相角である。入力が全てゼロである場合、
差動φ(n)は−Θであり、入力が全て1である場合に
は+Θであり、入力ビットの数が1である入力の他の値
に対しては−ΘからΘの間の等間隔の位相角値2lのう
ち1つを取る。例えば、l=2の場合には、
【0030】
【数7】
【0031】Θがπ/2に等しい場合の、l=2に対す
る実際の関係の一例は以下のようになる。
【0032】
【数8】
【0033】他の特別な場合としてはΘが3π/4に等
しいときがあり、このとき伝送方式はπ/4シフトDQ
PSKと同じになる。
【0034】図4は、π/4シフトDQPSKに対する
配置点を示し、図5は、最大位相角Θがπ/2である本
発明での配置点を示す。本発明の配置点は、前に伝送さ
れた位相角に対して相対的に測定され、最後に伝送され
た位相角の最大位相角Θの範囲内に常にあるように絶え
ず回転する。最適な状態は、以下の式によって定義され
る最大位相角を選択することによって得られる。
【0035】
【数9】
【0036】ここで、kは、全部で2k個の伝送位相角
を可能とする整数である。最大位相角Θを恣意的に選択
すると、伝送位相角が過剰となるおそれがある。これに
よって、等価(equalization)および同期検波(cohere
nt detection)に問題を生じる。
【0037】変調方式(modulation scheme)の選択に
おける他の重要なパラメータは、伝送シーケンス(tran
smitted sequence)間の最小ユークリッド距離である。
この伝送シーケンス間の間隔(separation)が、その方
式が干渉に対してもつ耐力(immunity)の量を決定す
る。なぜなら、誤った判断に至るには、干渉がこの間隔
に比べて、相当な量でなくてはならないからである。従
って、最小距離は大きいことが好ましい。
【0038】しかしながら、この場合には、伝送シーケ
ンス間の最小距離が小さいほど、小さい包絡線変化が得
られる。例えば、このパラメータは、π/4シフトDQ
PSKに対しては2に等しく、l=2、かつΘがπ/2
に等しい本発明に対しては1に等しい。従って、これら
の変調方式は、距離を犠牲にして、包絡線変化をとる方
法を提供する。
【0039】最大位相角Θが3π/5である場合、包絡
線変化はΘ=π/2よりも大きいが、点の間の距離は増
大する。
【0040】図6は、本発明を具体化する通信システム
の概略ブロック図である。伝送したいディジタル情報
は、送信機90の符号器94に入力される。ディジタル
情報はディジタルソースまたは(ディジタイズされた音
声の場合は)ディジタイズされたアナログ信号から得ら
れる。符号器94は、ディジタル情報を符号化信号に変
換し、この信号はマッピング装置96に伝送される(遅
延回路97aおよび乗算器97bは、差動位相符号化の
場合には現在のシンボルと次のシンボルとの差分を生成
するように動作する)。マッピング装置96は、符号化
信号を(数6)または(数7)によって制限される、図
2に示されるシンボルのような信号点配置のシンボルに
マッピングする。この信号は、平行処理ブランチを通過
した同相成分(I)および直交相成分(Q)によって表
現され得る。これらの信号のそれぞれは、送信フィルタ
98a、98b、D/Aコンバータ99a、99b、お
よびローパスフィルタ100a、100bを通過し、直
交変調器102a、102bで周波数がシフトされ、最
後に、加算器97で加算される。次に、加算器97から
の信号は、信号の利得を増加させるRF増幅器101へ
送られる。RF増幅器101は、増幅された信号をアン
テナ103へ伝送し、アンテナ103はこの信号を離れ
たところにある受信機110の第2のアンテナ104に
伝送する。受信された信号は、RF前置増幅器105を
通過した後、MHzレンジで受信された信号の周波数を
kHzレンジの中間周波信号に変換する第1ダウンコン
バータ106に伝送される。中間周波信号は、中間周波
受信フィルタ107に伝送され、第2ダウンコンバータ
109を通過して、フィルタを通ったベースバンド信号
になる。フィルタを通過したベースバンド信号は、アナ
ログ/ディジタルコンバータ108によってディジタル
化され、遅延素子109a、位相反転器109bおよび
乗算器109cを用いて差動復調される。次に、ベース
バンド信号は、復号器111に伝送され、復号器111
は、(数6)または(数7)の制約に従って、ディジタ
ル化ベースバンド信号を処理して、伝送信号情報を再生
する。
【0041】上述したように、送信機のRF電力増幅器
は非線形応答を有する。他のチャネルに与えるスペクト
ルスプラッタを低くするためには、伝送信号の包絡線変
化が小さいことが望ましい。本発明の変調方式は、伝送
信号の包絡線変化が小さくなることを実現するために選
ばれた。π/4シフトDQPSKの包絡線変化および提
案されている変調方式を用いて得られる包絡線変化は、
それぞれ、図7および図8に示されている。包絡線変化
は、I信号の振幅対Q信号の振幅(両方とも時間ととも
に変化する)を示すI−Q座標にプロットされている。
図7および図8に示されるI信号およびQ信号は、図6
に示されるローパスフィルタを通った後のI信号および
Q信号に対応することに注意されたい。I成分とQ成分
とのベクトル和は、任意の時間の包絡線の値を示す。従
って、原点からI−Qプロット上の点までの距離は、包
絡線の値を示す。従ってI−Qプロットは、伝送信号の
包絡線変化の幅を示す。図示されるI−Qプロットか
ら、提案されている変調方式は、π/4シフトDQPS
Kよりも明らかに包絡線変化が相当小さい。
【0042】陸上移動無線チャネルにおいて、関心のあ
る他のパラメータは、隣接チャネル干渉保護比(adjace
nt channel interference protection ratio: ACIP
R)である。ACIPRの定義、及び伝送信号を適切な
スペクトルに整形することによるACIPRの改善につ
いての背景は、1992年6月15日に出願されたS. Chennak
eshuらによる米国特許出願第07/975,201号、“Improved
Trellis Coding Technique to Increase Adjacent Cha
nnel Interference Protection Ratio in LandMobile R
adio Under Peak Power Constraints”において説明さ
れている。この出願は、本願の譲渡人へ譲渡されてお
り、本明細書において援用されている。提案されている
変調方式は最大位相変化を制限することによって、低包
絡線変化を得ている。従って、本発明の変調方式は、伝
送信号のスペクトルを整形する能力を有し、それによっ
て、ACIPRを大きくすることができる。さらに、R
F増幅器によって引き起こされる歪みは、伝送信号の包
絡線変化を小さくすることによって低減される。歪みが
小さいということは、ACIが低いことを意味し、これ
はACIPRが高いということでもある。
【0043】本発明の実施例を用いたシミュレーション
を行った。図9は、従来のπ/4シフトDQPSK変調
方式、及び非直線形(non-linear)RF増幅器のモデル
を採用した本発明の変調方式(Θ=π/2)を用いた場
合の、伝送信号電力対周波数のグラフである。サイドロ
ーブは、π/4シフトDQPSKに比べて、本発明では
20dB低くなっている。
【0044】LMRチャネルに関して説明を行ってきた
が、本明細書に記載される発明は、他のスペクトルが込
み合っているチャネルに対しても同様に適用できる。
【0045】本発明の現時点で好ましい実施例の幾つか
を詳細に説明してきたが、多くの修正及び変形が当業者
には明らかとなるであろう。従って、添付の請求の範囲
は本発明の精神の範囲内であるそのような全ての修正及
び変形を包含するものであることは理解されるべきであ
る。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、伝送無線信号の包絡線
変化が制限される。このことによって、少なくとも次の
効果が得られる。
【0047】(1)線形変調方式において、送信機のR
F増幅器に対する、直線性の要件を緩和させることがで
きる。
【0048】(2)隣接チャネル干渉保護比(ACIP
R)が従来技術に比べて改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】隣接周波数帯域を用いて、地理的に隣接するエ
リア内において通信する2つのディジタル無線システム
を示す図である。
【図2】理論的なシンボル遷移が重ねて示されている8
シンボル信号配置の図である。
【図3】実際のシンボル遷移が重ねて示されている、図
2の8シンボル信号配置の図である。
【図4】π/4シフト差動直交位相偏移変調(DQPS
K)に対する信号配置点を示す図である。
【図5】π/2へ制限された最大位相角を有する本発明
の信号配置点を示す図である。
【図6】本発明を用いた通信システムの簡単なブロック
図である。
【図7】π/4シフトDQPSKに対する電力包絡線変
化を示すグラフである。
【図8】本発明を適用できる変調方式に対する電力包絡
線変化を示すグラフである。
【図9】π/4シフトDQPSKの変調方式及びπ/2
の最大位相角を用いた本発明の変調方式のシミュレーシ
ョンについて伝送電力と周波数との関係を示すグラフで
ある。
【符号の説明】
2 LMR基地ユニット 4 移動ユニット 6 LMR基地ユニット 8 移動ユニット 90 送信機 94 符号器 96 マッピング装置 97a 遅延回路 97b 乗算器 98a 送信フィルタ 98b 送信フィルタ 99a D/A変換器 99b D/A変換器 100a ローパスフィルタ 100b ローパスフィルタ 101 RF増幅器 102a 直角変調器 102b 直角変調器 103 アンテナ 104 アンテナ 105 RF前置増幅器 106 第1ダウンコンバータ 107 中間周波受信フィルタ 108 アナログ/ディジタルコンバータ 109 第2ダウンコンバータ 109a 遅延素子 109b 位相反転器 109c 乗算器 111 復号器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線チャネル上でディジタル情報を通信
    する方法であって、 a)ディジタル情報のl個のビットを、等間隔の位相角
    を有し、kが整数である以下の(数1)によって与えら
    れる最大位相角Θを有する信号点配置の位相角シンボル
    へマッピングする工程と、 【数1】 b)該位相角シンボルを差動符号化する工程と、 c)該シンボルをアナログ信号へ変換する工程と、 d)該アナログ信号を送信する工程と、 e)該送信信号を受信機のアンテナで受信する工程と、 f)該信号点配置に従って該受信信号をディジタル情報
    に差動復調する工程と、 g)ディジタル情報を用いることが可能な出力装置に、
    該復調されたディジタル情報を与える工程と、 を包含する方法。
  2. 【請求項2】 シンボル1つ当たりのディジタル情報の
    ビット数は2に等しく、kが整数のとき、最大位相差Θ
    はΘ=3π/kとして示され、それによって2k個の伝
    送位相角シンボルが可能になる請求項1に記載の無線チ
    ャネル上でディジタル情報を通信する方法。
  3. 【請求項3】 無線信号でディジタル情報を送信し、該
    送信無線信号の電力包絡線変化を制限することによって
    隣接チャネル干渉が低減された送信機であって、 a)ディジタル情報のl個のビットを、等間隔の位相角
    を有し、kが整数である以下の(数2)によって与えら
    れる最大位相角Θを有する信号点配置の位相角シンボル
    へマッピングし、それによって該位相角シンボルを伝送
    するために必要な電力レンジを低減させるために用いら
    れるマッピング手段と、 【数2】 b)送信フィルタ、アナログ/ディジタル(AD)コン
    バータ、および該シンボルをアナログ信号へ変換するロ
    ーパスフィルタを有するフロントエンドと、 c)該アナログ信号を増幅し、かつ送信するRF増幅手
    段であって、該低減された電力レンジ内で出力対入力比
    が実質的に直線的であるRF増幅手段と、 を備えている送信機。
JP6153973A 1993-07-06 1994-07-05 無線チャネル上でディジタル情報を通信する方法及び送信機 Withdrawn JPH07154438A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/086,797 US5600676A (en) 1993-07-06 1993-07-06 Modulation scheme with low envelope variation for mobile radio by constraining a maximum modulus of a differential phase angle
US08/086,797 1993-07-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07154438A true JPH07154438A (ja) 1995-06-16

Family

ID=22200993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6153973A Withdrawn JPH07154438A (ja) 1993-07-06 1994-07-05 無線チャネル上でディジタル情報を通信する方法及び送信機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5600676A (ja)
EP (1) EP0633681A1 (ja)
JP (1) JPH07154438A (ja)
NO (1) NO942533L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043443A1 (ja) * 2005-10-14 2007-04-19 Mitsubishi Electric Corporation ディジタル変調方法、ディジタル変調回路、ディジタル復調回路、およびディジタル伝送システム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5642384A (en) * 1993-07-06 1997-06-24 Ericsson Inc. Trellis coded modulation scheme with low envelope variation for mobile radio by constraining a maximum modulus of a differential phase angle
JP2746152B2 (ja) * 1994-11-07 1998-04-28 日本電気株式会社 歪補償回路
US5696794A (en) * 1996-04-04 1997-12-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for conditioning digitally modulated signals using channel symbol adjustment
US6459742B1 (en) * 1997-08-04 2002-10-01 Eads Defence And Security Networks Digital modulation process and modulator implementing the process
FR2767002B1 (fr) * 1997-08-04 1999-10-08 Matra Communication Procede de modulation numerique, et modulateur mettant en oeuvre un tel procede
US6104761A (en) * 1998-08-28 2000-08-15 Sicom, Inc. Constrained-envelope digital-communications transmission system and method therefor
US6366619B1 (en) 1998-08-28 2002-04-02 Sicom, Inc. Constrained-envelope transmitter and method therefor
WO2002073918A1 (en) * 2001-03-12 2002-09-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Dpsk scheme with adaptive transition angle range
US6999522B2 (en) 2001-09-28 2006-02-14 Intersil Americas, Inc. Constrained-envelope digital communications transmitter and method therefor
US6928121B2 (en) 2001-09-28 2005-08-09 Intersil Americas, Inc. Digital transmitter with constrained envelope and spectral regrowth over a plurality of carriers
KR100727798B1 (ko) * 2002-03-19 2007-06-14 파워웨이브 테크놀로지스, 인크. 단일 및 다중 채널 통신 시스템들에서 신호 제로크로싱들을 제거하기 위한 시스템 및 방법
EP2381634A1 (en) * 2010-04-20 2011-10-26 BAE Systems PLC RF modulation and demodulation
WO2011131961A1 (en) * 2010-04-20 2011-10-27 Bae Systems Plc Rf modulation and demodulation

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4323731A (en) * 1978-12-18 1982-04-06 Harris Corporation Variable-angle, multiple channel amplitude modulation system
AU589119B2 (en) * 1984-04-17 1989-10-05 Nec Corporation Digital radio communication system utilizing quadrature modulated carrier waves
US5394440A (en) * 1991-02-06 1995-02-28 General Datacomm, Inc. High speed modem systems incorporating distribution preserving Tomlinson encoding and decoding for secondary channels
US5311552A (en) * 1992-06-15 1994-05-10 General Electric Company Trellis coding technique to improve adjacent channel interference protection ratio in land mobile radio systems
US5311553A (en) * 1992-06-15 1994-05-10 General Electric Company Trellis coding technique to increase adjacent channel interference protection ratio in land mobile radio systems under peak power constraints
US5418798A (en) * 1993-04-09 1995-05-23 At&T Corp. Multidimensional trellis-coded communication system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043443A1 (ja) * 2005-10-14 2007-04-19 Mitsubishi Electric Corporation ディジタル変調方法、ディジタル変調回路、ディジタル復調回路、およびディジタル伝送システム
JP5207517B2 (ja) * 2005-10-14 2013-06-12 三菱電機株式会社 ディジタル変調方法、ディジタル変調回路、ディジタル復調回路、およびディジタル伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
NO942533D0 (no) 1994-07-05
NO942533L (no) 1995-01-09
EP0633681A1 (en) 1995-01-11
US5600676A (en) 1997-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5642384A (en) Trellis coded modulation scheme with low envelope variation for mobile radio by constraining a maximum modulus of a differential phase angle
EP3092763B1 (en) Combined amplitude-time modulation and phase modulation
US5602868A (en) Multiple-modulation communication system
US5930299A (en) Digital modulator with compensation and method therefor
EP0799530B1 (en) Dual-mode fm/cdma communication system
FI80175C (fi) Digitalt telekommunikationssystem, daer anvaends kvadraturmodulerade baervaogssignaler.
US7110433B2 (en) Spread spectrum, cross-correlated and filtered modulated systems
KR20010071626A (ko) 나이퀴스트 필터 및 방법
US10382246B2 (en) Combined amplitude-time and phase modulation
JPH07154438A (ja) 無線チャネル上でディジタル情報を通信する方法及び送信機
US20030123566A1 (en) Transmitter having a sigma-delta modulator with a non-uniform polar quantizer and methods thereof
JP3102605B2 (ja) セルラ無線通信システム
US5629961A (en) Transmitter apparatus for mobile satellite communication terminal having an envelope equalizer
EP1145573B1 (en) Communication system with reduced power variation and method therefor
JPH06204907A (ja) デジタル無線受信機
US6459742B1 (en) Digital modulation process and modulator implementing the process
US6301310B1 (en) Efficient implementation for systems using CEOQPSK
Mundra et al. The choice of a digital modulation scheme in a mobile radio system
CA2215859A1 (en) Method and apparatus for constant envelope quadrature amplitude modulation
US6904104B1 (en) Technique for demodulating a linear modulated data signal in a communications system
WO2019060923A1 (en) AMPLITUDE AND TIME MODULATION COMBINED WITH PHASE MODULATION
Landau et al. Achievable rate with 1-bit quantization and oversampling at the receiver using continuous phase modulation
JP3153086B2 (ja) 移動体衛星通信用端末機の送信機
KR100237432B1 (ko) π/4 - DQPSK 송신장치 및 방법
An et al. A new FQPSK with ideal BER performance

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002