JPH07154023A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JPH07154023A
JPH07154023A JP29712893A JP29712893A JPH07154023A JP H07154023 A JPH07154023 A JP H07154023A JP 29712893 A JP29712893 A JP 29712893A JP 29712893 A JP29712893 A JP 29712893A JP H07154023 A JPH07154023 A JP H07154023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gaas
doped
active layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29712893A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikashi Anayama
親志 穴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29712893A priority Critical patent/JPH07154023A/ja
Publication of JPH07154023A publication Critical patent/JPH07154023A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3235Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers
    • H01S5/32358Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers containing very small amounts, usually less than 1%, of an additional III or V compound to decrease the bandgap strongly in a non-linear way by the bowing effect
    • H01S5/32366(In)GaAs with small amount of N

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は光通信用の半導体レーザ装置に関
し、民生用の光通信光源としての半導体レーザ素子を提
案する。 【構成】 半導体レーザ1の基板2がGaAs、且つ、
活性層3がGaInAsNにて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信用の半導体レー
ザ装置の製造方法に関する。光ファイバを用いた光通信
はデータ通信量を大きくでき、幹線網として広く用いら
れているが、デジタル情報処理技術の向上により、次世
代個人レベルでの光通信網も期待されるようになってき
た。
【0002】本発明は、民生用の光通信光源としての半
導体レーザ素子を提案する。
【0003】
【従来の技術】従来から光通信用の半導体レーザ素子
は、InPを基板とするInGaAsP系の材料で構成
されており、発光波長は1.55μmや1.3μmで行
われていた。
【0004】これは、InP基板上のInGaAsP系
のレーザの寿命特性が非常に優れていることや、石英フ
ァイバの光ロスや、波長分散が最低になるためである。
この光通信網を民生用に広げるためには、光ロスの少な
い波長(1.3μm)と、高温での特性劣化が少ない
(高特性温度)ことが必要である。
【0005】しかしながら、高特性温度を従来のInP
を基板とするInGaAsP系の材料に用いて達成する
ことは困難であるため、高特性温度の得られるGaAs
基板上の歪みGaInAsで達成しようと試みられてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】GaAs基板上の歪G
aInAsの長波長化は、圧縮歪み量の増大によって達
成されるが、この材料系では、その限界歪量が約2%程
度のところにあるため、転位の入らない長波長化の限界
は1.1μm程度までであり、目標である1.3μmま
での長波長化が困難であった。
【0007】活性層にさらに長波長の材料との混晶を考
えれば、バンドギャップは小さくなりうる。しかし、G
aAsよりもバンドギャップが小さいInP、InA
s、GaSb、InSbなどはいずれもGaAsよりも
格子定数が大きいため、それらとの混晶によりバンドギ
ャップを小さくしようとすると必ず圧縮歪量の増大をと
もなう。
【0008】したがって、混晶化によってバンドギャッ
プを小さくし、且つ、歪量を増大させないような材料が
要求されていた。本発明では、民生用の光通信光源とし
ての半導体レーザ素子の開発を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。図において、1は半導体レーザ素子、2は化
合物半導体基板、3は活性層、4は下部クラッド層、5
は上部クラッド層、6は電流ブロック層、7はコンタク
ト層、8はp側電極、9はn側電極である。
【0010】本発明では、化合物半導体基板2としてG
aAs基板を用い、活性層3としての歪InGaAs層
に窒素を混入させ、圧縮歪量を増やさないようにバンド
ギャップを小さくすることを特徴とする。
【0011】すなわち、本発明の目的は、図1に示すよ
うに、半導体レーザ素子1の基板2がGaAsであり、
且つ活性層3がGaInAsNにて構成されてなること
により、また、活性層3のGaInAsNのAsN中の
N組成比が0.5%以上であることにより達成される。
【0012】
【作用】窒素系の混晶は、AlN、GaN、InN等が
あるが、いずれもGaAsと比較すると非常にバンドギ
ャップが大きく、且つ、原子間のボンド長が小さい材料
系である。
【0013】従って、これらの材料とGaAsやInA
sとを混晶化させると、GaAs基板に対して引張歪が
かかることになる。バンドギャップについても、GaA
sやInAsよりも大きくなると考えられそうである
が、最近の学会報告(第12回混晶エレクトロニクスシ
ンポジウム論文集IV−10(337頁)、IV−11
(341頁)によってGaAsNや、GaPNはN混入
によって、逆にバンドギャップが小さくなっている。
【0014】これは、N原子の大きさがAs原子等の大
きさと大きく異なるため、混晶化のボーイングが非常に
大きくなってしまうことによると考えられている。これ
により、InGaAsとNとの混晶は引張歪を与えて圧
縮歪を緩和し、バンドギャップを小さくできるという利
点を有する。
【0015】したがって、Nとの混晶化によって歪Ga
InAsNの圧縮歪量が2%を越えない状態で、波長
1.3μmを得ることができる。
【0016】
【実施例】図2は本発明の一実施例の工程順模式断面図
である。図において、10は半導体レーザ素子、11はn型
GaAs基板、12はSiドープGaAsバッファ層、13は
SiドープGaInPn側クラッド層、14はアンドープ
のGaInAsPの第1n側ガイド層、15はアンドープ
のGaAs第2n側ガイド層、16はアンドープのGaI
nAsN活性層、17はアンドープのGaAs第2p側ガ
イド層、18はアンドープのGaInAsP第1p側ガイ
ド層、19はZnドープGaInPp側クラッド層、20は
SiドープGaAsコンタクト層、21はSiO2膜、22はメ
サストライプ構造、23はSiドープ電流ブロック層、24
はZnドープGaAsコンタクト層、25はp側電極、26
はn側電極である。
【0017】化合物半導体基板への化合物半導体各層の
成長は全てMOVPE法で行うことが可能である。G
a、Inについては有機金属、As、Pについてはアル
シン、フォスフィン、または有機V族などが材料として
考えられる。
【0018】図2に本発明の構造を有する半導体レーザ
の製作過程を工程順模式断面図にて示す。図2により本
発明の半導体レーザの製作手順について述べる。
【0019】先ず、n型GaAs基板11上にMOVPE
法により、SiドープGaAsバッファ層12を1μm、S
iドープGaInPのn側クラッド層13を2μm、アン
ドープのGaInAsPの第1n側ガイド層14を0.2
μm、アンドープGaAs第2n側ガイド層15を0.1
μm、アンドープGaInAsN活性層16を0.1μm
(Ga組成0.74、N組成0.01、歪1.9%、P
L波長1.3μm)、アンドープGaAs第2p側ガイ
ド層17を0.1μm、アンドープGaInAsP第1p
側ガイド層18を0.2μm、ZnドープGaInPp側
クラッド層19を0.1μm、SiドープGaAsコンタ
クト層20を1μmの厚さにそれぞれを順次積層して連続
的に成長した。
【0020】成長温度は650℃、N材料はジメチルヒ
ドラジンである。本発明の第2、第3の実施例を図2〜
図4に示す。次に、コンタクト層20の上にSiO2膜21をマ
スクとして上部クラッド層19をメサストライプ構造22に
エッチング形成する。
【0021】次に、MOVPE法によりSiドープGa
As電流ブロック層23を選択成長し、SiO2膜21のマスク
を除去し、ZnドープGaAsコンタクト層24を成長す
る。そして、最後に、p側電極25とn側電極26とを形成
し、ストライプに直角に劈開し、pサイドダウンでヒー
トシンクにボンディングする。
【0022】これにより本発明の半導体レーザ素子10が
出来上がる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
成長層の圧縮歪GaInAsにNを混入させることによ
って、GaAs基板上に転位がない状態で発光波長1.
3μmの半導体レーザ素子を作成でき、InP基板上の
レーザと比較すると高特性温度を達成している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理説明図
【図2】 本発明の一実施例の工程順模式断面図
【符号の説明】
1 半導体レーザ素子 2 化合物半導体基板 3 活性層 4 下部クラッド層 5 上部クラッド層 6 電流ブロック層 7 コンタクト層 8 p側電極 9 n側電極 11 n型GaAs基板 12 SiドープGaAsバッファ層 13 SiドープGaInPn側クラッド層 14 GaInAsPの第1n側ガイド層 15 GaAs第2n側ガイド層 16 GaInAsN活性層 17 GaAs第2p側ガイド層 18 GaInAsP第1p側ガイド層 19 ZnドープGaInPp側クラッド層 20 SiドープGaAsコンタクト層 21 SiO2膜 22 メサストライプ構造 23 Siドープ電流ブロック層 24 ZnドープGaAsコンタクト層 25 p側電極 26 n側電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板(2) がGaAsであり、且つ活性層
    (3) がGaInAsNにて構成されてなることを特徴と
    する半導体レーザ装置。
  2. 【請求項2】前記活性層(3) のGaInAsNのAsN
    中のN組成比が0.5%以上であることを特徴とする請
    求項1記載の半導体レーザ装置。
JP29712893A 1993-11-29 1993-11-29 半導体レーザ装置 Withdrawn JPH07154023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29712893A JPH07154023A (ja) 1993-11-29 1993-11-29 半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29712893A JPH07154023A (ja) 1993-11-29 1993-11-29 半導体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07154023A true JPH07154023A (ja) 1995-06-16

Family

ID=17842576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29712893A Withdrawn JPH07154023A (ja) 1993-11-29 1993-11-29 半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07154023A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08222764A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Showa Denko Kk 発光ダイオード
WO1998013879A1 (en) * 1996-09-25 1998-04-02 Picolight Incorporated Extended wavelength strained layer lasers
US5805624A (en) * 1996-07-30 1998-09-08 Hewlett-Packard Company Long-wavelength infra-red vertical cavity surface-emitting laser on a gallium arsenide substrate
US5825796A (en) * 1996-09-25 1998-10-20 Picolight Incorporated Extended wavelength strained layer lasers having strain compensated layers
US5912913A (en) * 1995-12-27 1999-06-15 Hitachi, Ltd. Vertical cavity surface emitting laser, optical transmitter-receiver module using the laser, and parallel processing system using the laser
US5923691A (en) * 1996-08-30 1999-07-13 Ricoh Company, Ltd. Laser diode operable in 1.3 μm or 1.5 μm wavelength band with improved efficiency
US5937274A (en) * 1995-01-31 1999-08-10 Hitachi, Ltd. Fabrication method for AlGaIn NPAsSb based devices
US6207973B1 (en) 1998-08-19 2001-03-27 Ricoh Company, Ltd. Light emitting devices with layered III-V semiconductor structures
US6233264B1 (en) 1996-08-27 2001-05-15 Ricoh Company, Ltd. Optical semiconductor device having an active layer containing N
US6625187B1 (en) 1999-11-18 2003-09-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor optical device and method of manufacturing the same
US6697404B1 (en) 1996-08-30 2004-02-24 Ricoh Company, Ltd. Laser diode operable in 1.3μm or 1.5μm wavelength band with improved efficiency
US6815731B2 (en) 1997-03-21 2004-11-09 Ricoh Company Ltd. Light emitting semiconductor device with GaInNAs active layers and GaAs spacer layers
US6898215B2 (en) 2001-04-11 2005-05-24 Optical Communication Products, Inc. Long wavelength vertical cavity surface emitting laser
US6974974B2 (en) 1998-08-19 2005-12-13 Ricoh Company, Ltd. Light emitting devices with layered III -V semiconductor structures, and modules and systems for computer, network and optical communication, using such devices
JP2006024964A (ja) * 2005-09-26 2006-01-26 Ricoh Co Ltd 半導体の製造方法及び半導体素子
JP2006222445A (ja) * 1996-08-27 2006-08-24 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法及び光ファイバー通信システム
JP2006245595A (ja) * 1996-08-27 2006-09-14 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子の製造方法
US7483461B2 (en) 2006-04-28 2009-01-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor laser diode with a plurality of optical guiding layers
USRE41310E1 (en) 1996-04-11 2010-05-04 Ricoh Company, Ltd. Methods for growing semiconductors and devices thereof the alloy semiconductor gainnas

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE41336E1 (en) 1995-01-31 2010-05-18 Opnext Japan, Inc Fabrication method for algainnpassb based devices
US5937274A (en) * 1995-01-31 1999-08-10 Hitachi, Ltd. Fabrication method for AlGaIn NPAsSb based devices
USRE38072E1 (en) * 1995-01-31 2003-04-08 Hitachi, Ltd. Fabrication method for AlGaInNPAsSb based devices
JPH08222764A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Showa Denko Kk 発光ダイオード
US5912913A (en) * 1995-12-27 1999-06-15 Hitachi, Ltd. Vertical cavity surface emitting laser, optical transmitter-receiver module using the laser, and parallel processing system using the laser
USRE41890E1 (en) 1996-04-11 2010-10-26 Ricoh Company, Ltd. Methods for growing semiconductors and devices thereof from the alloy semiconductor GaInNAs
USRE41310E1 (en) 1996-04-11 2010-05-04 Ricoh Company, Ltd. Methods for growing semiconductors and devices thereof the alloy semiconductor gainnas
US5805624A (en) * 1996-07-30 1998-09-08 Hewlett-Packard Company Long-wavelength infra-red vertical cavity surface-emitting laser on a gallium arsenide substrate
JP2006245595A (ja) * 1996-08-27 2006-09-14 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子の製造方法
JP2006222445A (ja) * 1996-08-27 2006-08-24 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法及び光ファイバー通信システム
US6879614B2 (en) 1996-08-27 2005-04-12 Ricoh Company, Ltd. Optical semiconductor device having an active layer containing N
US6233264B1 (en) 1996-08-27 2001-05-15 Ricoh Company, Ltd. Optical semiconductor device having an active layer containing N
US6697404B1 (en) 1996-08-30 2004-02-24 Ricoh Company, Ltd. Laser diode operable in 1.3μm or 1.5μm wavelength band with improved efficiency
US6049556A (en) * 1996-08-30 2000-04-11 Ricoh Company, Ltd. Vertical cavity surface emitting laser diode operable in 1.3 μm or 1.5 μm wavelength band with improved efficiency
US5923691A (en) * 1996-08-30 1999-07-13 Ricoh Company, Ltd. Laser diode operable in 1.3 μm or 1.5 μm wavelength band with improved efficiency
US7176045B2 (en) 1996-08-30 2007-02-13 Ricoh Company, Ltd. Laser diode operable in 1.3 μm or 1.5 μm wavelength band with improved efficiency
US7627014B2 (en) 1996-09-25 2009-12-01 Jds Uniphase Corporation Extended wavelength strained layer lasers having nitrogen disposed therein
US5960018A (en) * 1996-09-25 1999-09-28 Picolight Incorporated Extended wavelength strained layer lasers having strain compensated layers
WO1998013879A1 (en) * 1996-09-25 1998-04-02 Picolight Incorporated Extended wavelength strained layer lasers
US5825796A (en) * 1996-09-25 1998-10-20 Picolight Incorporated Extended wavelength strained layer lasers having strain compensated layers
US6546031B1 (en) 1996-09-25 2003-04-08 Picolight Incorporated Extended wavelength strained layer lasers having strain compensated layers
US6815731B2 (en) 1997-03-21 2004-11-09 Ricoh Company Ltd. Light emitting semiconductor device with GaInNAs active layers and GaAs spacer layers
US6207973B1 (en) 1998-08-19 2001-03-27 Ricoh Company, Ltd. Light emitting devices with layered III-V semiconductor structures
US6974974B2 (en) 1998-08-19 2005-12-13 Ricoh Company, Ltd. Light emitting devices with layered III -V semiconductor structures, and modules and systems for computer, network and optical communication, using such devices
US6625187B1 (en) 1999-11-18 2003-09-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor optical device and method of manufacturing the same
US6898215B2 (en) 2001-04-11 2005-05-24 Optical Communication Products, Inc. Long wavelength vertical cavity surface emitting laser
US7020172B2 (en) 2001-04-11 2006-03-28 Optical Communication Products, Inc. Long wavelength vertical cavity surface emitting laser
JP2006024964A (ja) * 2005-09-26 2006-01-26 Ricoh Co Ltd 半導体の製造方法及び半導体素子
JP4545074B2 (ja) * 2005-09-26 2010-09-15 株式会社リコー 半導体の製造方法
US7483461B2 (en) 2006-04-28 2009-01-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor laser diode with a plurality of optical guiding layers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07154023A (ja) 半導体レーザ装置
JP3467153B2 (ja) 半導体素子
JP2914210B2 (ja) 多重量子井戸構造光半導体装置及びその製造方法
US5040186A (en) InP-based quantum-well laser
JP4664725B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2553731B2 (ja) 半導体光素子
JPH05226789A (ja) 歪層量子井戸レーザを含む製品
JP2933051B2 (ja) 多重量子井戸構造光半導体装置およびその製造方法
US4916708A (en) Semiconductor light-emitting devices
US6407407B1 (en) Ridge laser with oxidized strain-compensated superlattice of group III-V semiconductor
JPH07193327A (ja) 半導体レーザ装置
JPH06196797A (ja) 光変調器集積化光源素子およびその製造方法
JPH05267797A (ja) 発光半導体ダイオード
JPH0439988A (ja) 半導体発光装置
JP3033333B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2748877B2 (ja) 半導体レーザとその製造方法
JPH06104534A (ja) 半導体レーザ素子
EP0396704A1 (en) Semiconductor light-emitting devices
JPH07288365A (ja) ヘテロ接合半導体デバイス
JPH08288587A (ja) 半導体レーザ
JPH10223987A (ja) 歪多重量子井戸構造およびその成長方法
JP2000068585A (ja) 半導体レーザ
JPH07131109A (ja) 半導体レーザ
JP3082494B2 (ja) 光導波構造の形成方法
JPH06204619A (ja) 半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130