JPH0715380U - 簡易鉛筆 - Google Patents

簡易鉛筆

Info

Publication number
JPH0715380U
JPH0715380U JP5076793U JP5076793U JPH0715380U JP H0715380 U JPH0715380 U JP H0715380U JP 5076793 U JP5076793 U JP 5076793U JP 5076793 U JP5076793 U JP 5076793U JP H0715380 U JPH0715380 U JP H0715380U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
synthetic resin
simple pencil
pencil
shaped portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5076793U
Other languages
English (en)
Inventor
勝 福崎
Original Assignee
甲子園ライト工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 甲子園ライト工業株式会社 filed Critical 甲子園ライト工業株式会社
Priority to JP5076793U priority Critical patent/JPH0715380U/ja
Publication of JPH0715380U publication Critical patent/JPH0715380U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 描字可能の合成樹脂製芯本体と合成樹脂製簡
易鉛筆本体として、先の尖った芯本体を射出成形により
クリーンな環境で製造でき、また、芯本体に簡易鉛筆胴
本体を同時成形するインサート成形方法を採用すること
により、歩留りを高め、作業性を良くしと量産を図り、
使用中に芯が抜け落ない簡易鉛筆とする。 【構成】 先の尖った芯先部とそれに続く芯棒状部とか
らなる着色された描字可能の合成樹脂製の芯本体3と、
芯棒状部後端近傍の周縁を覆い芯棒状部後端方向の延長
線上にに延びる合成樹脂製の簡易鉛筆1の胴本体2とか
ら構成し、また芯棒状部の後端近傍の周縁に配設した凹
環状溝にその周縁から合成樹脂性の簡易鉛筆の胴本体の
一端部を嵌合させた嵌入部とした構成とし、さらに芯棒
状部と簡易鉛筆の胴本体とは同系の合成樹脂性とし、両
者を溶着成形した構成とし、さらにまた合成樹脂製の簡
易鉛筆の胴本体の後端側に胴本体と一体成形したクリッ
プホルダー4を有する構成とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、携帯簡便な使いきりの簡易鉛筆に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯簡便な使いきりの簡易鉛筆は、ゴルフのスコア集計用、競馬の予想記入用 やその他一時的にメモするために使用されている。図6および図7に示すように 、従来の簡易鉛筆9は、手のひらサイズの軽量の合成樹脂製の胴本体2の一端に クリップホルダー4を有し、他端に黒鉛を主とする従来の黒鉛芯本体10を圧入 したものからなる。
【0003】 上記の構造の従来の簡易鉛筆9の製造は、合成樹脂製の簡易鉛筆の胴本体2に 圧入される芯胴部5を有する黒鉛芯本体10を黒鉛芯素材棒から所要寸法に切り だし、一方、合成樹脂製の簡易鉛筆胴本体2を成形し、この簡易鉛筆の胴本体2 の予め設けた芯圧入孔に上記の黒鉛芯本体10の芯胴部5を圧入し、次いで筆記 用の芯先部7を円錐形に削りだして行う。
【0004】 ところで、上記のように従来の簡易鉛筆の製造には、黒鉛芯素材から黒鉛芯本 体10を切りだす工程および芯本体を簡易鉛筆胴本体に圧入した後の芯先部を円 錐形に削りだす工程を欠くことができない。しかし、これらの工程は黒鉛の微粉 が多量に発生し、周囲の雰囲気中にただよい、周辺を黒化し、さらに作業者の身 体に付着すると共に呼吸と共に身体に吸引されて作業者の健康を害するなど、環 境衛生上非常に問題があった。また、芯を簡易鉛筆胴本体に圧入する際、黒鉛芯 の強度が不足するため黒鉛芯が折れて歩留りおよび作業性が悪かった。さらに、 上記のように黒鉛芯の芯先部の円錐形削りだしの1工程が要る。また、圧入され た黒鉛芯は黒鉛が軟らかいので使用中に周縁が振動などにより磨耗してがたつき 抜け落ち易い。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記の様に製造時に環境衛生上の問題がある従来の黒鉛芯を有する 簡易鉛筆に代えて描字可能の合成樹脂製の芯本体と合成樹脂製の簡易鉛筆本体と することにより、芯本体を射出成形によりクリーンな環境で製造でき、芯本体の 円錐形の形状を金型により任意に得ることができ、また、射出成形した芯本体に 簡易鉛筆胴本体を同時成形するインサート成形方法を採用することにより歩留り を高め、作業性を良くすると共に量産を図れるものとする。また使用中に芯が抜 け落ちることのない簡易鉛筆を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本考案は、先の尖った芯先部とそれに続く芯棒状 部とからなる顔料で着色された描字可能の合成樹脂製の芯本体と、芯棒状部後端 近傍の周縁を覆い芯棒状部後端方向の延長線上にに延びる合成樹脂製の簡易鉛筆 の胴本体とから構成し、また、先の尖った芯棒状部の後端近傍の周縁に配設した 凹環状溝にその周縁から合成樹脂性の簡易鉛筆の胴本体の一端部を嵌合させた嵌 入部とした構成とし、さらにまた、芯棒状部と簡易鉛筆の胴本体とは同系の合成 樹脂製とし、両者を溶着成形した構成とし、さらに、合成樹脂製の簡易鉛筆の胴 本体の後端側に該胴本体と一体成形されたクリップホルダーを有する構成とする 。
【0007】
【作用】
本考案は、上記の手段に構成したので、製造工程が射出成形のみで行われるの で作業性良好でのため量産可能であり、また、黒鉛芯を削ることがないので黒鉛 粉による粉塵も発生することなくクリーンな環境で製造可能であり、また、従来 の簡易鉛筆の製造時に生じた黒鉛芯の圧入時の折損がなく、さらに黒鉛を削り捨 てるような無駄がないので、歩留り良く製造できるのでコスト低減を図ることが でき、又、簡易鉛筆の使用中に芯が抜け落ちることもない。また、芯はカーボン ブラックや他の顔料で着色されている合成樹脂を主体としているので、従来の黒 鉛芯のように折れることがすくない。また、芯本体と簡易鉛筆の胴本体は共に同 系の合成樹脂とすることにより射出成形で両者は容易に溶着できる。
【0008】
【実施例】
先ず、本考案の簡易鉛筆の製造方法を述べると、異なる形状のキャビティをそ れぞれ有する2個の金型を有する2色射出成形機を用いて、カーボンブラック5 0部を混入せしめて黒色に着色したポリスチレン28部とポリエチレン22部の 混合樹脂を、図3に示す芯本体3の形状のキャビティを有する第1の金型に射出 成形して、芯本体3を成形する。この結果芯本体3は、図5に示すように、筆記 部となる先を尖らせた形状の芯先部7と芯本体3の胴部となる芯棒状部5と簡易 鉛筆本体の先端が周縁から嵌入する凹環状溝6から構成されている。この芯本体 3の材料である上記の着色ポリスチレンおよびポリエチレンの混合樹脂は黒色に 描字可能なすなわち筆圧により筆記可能な材料である。次いで、この図5の形状 に成形された芯本体3を射出成形機の第2の金型のキャビティの所定の位置にに 装着する。この第2の金型のキャビティの形状は図1および図2に示すように、 一端に上記で成形された芯本体3を装着する部分を有し、簡易鉛筆の胴本体2と その他端側から折り返すようにクリップホルダー4を形成するキャビティが続い ている。芯本体3を上記のように第2の金型のキャビティに装着すると、簡易鉛 筆の胴本体2を形成するポリスチレン樹脂を射出成形する。
【0009】 この結果、図3に見られるように、芯本体3の凹環状溝6に簡易鉛筆の胴本体 2の先端部の胴本体が食い込んで成形され胴本体陥入部8となってがっちりと接 続されて、図1および図2にみられる本考案の簡易鉛筆1が形成される。
【0010】 上記では、黒色の芯の簡易鉛筆を形成したが、芯本体の材料をモノアゾレッド 20部とポリスチレン54部と金属石鹸18部およびエステルワックス8部から 構成して、上記の黒色の芯本体3の簡易鉛筆の場合の胴本体材料と同様の材料を 用い同様の2色成形法により、赤色の芯の簡易鉛筆を成形した。
【0011】 上記では、簡易鉛筆の胴本体2の材料をポリスチレン樹脂および芯本体3の材 料をカーボンブラックとポリスチレンおよびポリエチレンの混合樹脂との混合物 としたが、簡易鉛筆の胴本体2およびおよび芯本体3の材料をポリオレフィン系 の樹脂で構成することもできる。
【0012】 そして、射出成形により簡易鉛筆の胴本体2と芯本体3が2色成形したときに 溶着するならば芯本体の構造は、必ずしも図3にこだわることなく図4に見られ るように芯棒状部5は凹環状溝の無いストレートな棒状で良い。
【0013】 また、上記の製造方法では、先に、図3の芯本体3を成形したが、先端部に胴 本体陥入部8を有する簡易鉛筆の胴本体2を第1の金型で先に成形し、これを第 2の金型に装着してこれに芯本体を射出成形することもできる。
【0014】 いずれにしても、本考案の簡易鉛筆1は成形方法に関係なく、材料が全て合成 樹脂製で、描字可能の芯本体3が先の尖った芯先部7と棒状部5を有し、棒状部 5が簡易鉛筆の胴本体1の先端部に覆われて接合した構造のものである。
【0015】
【考案の効果】 以上説明したように、本考案の簡易鉛筆は、従来の簡易鉛 筆と異なり、芯は黒鉛芯ではなく、着色されて描字可能となっている合成樹脂製 であり、その筆記部は射出成形により始めから先の尖った芯先部に形成されてい るので、従来の黒鉛芯のように削りだす必要がなく、従って黒鉛の微粉の発生も なく環境が汚染されることがなく、また削りだす工程を必要としない。さらに、 黒鉛芯を圧入して製造する従来の簡易鉛筆では、圧入時に黒鉛芯が折れやすく無 駄を生じたが、本考案の簡易鉛筆は射出成形のみで成形できるので、製造時に折 れることなく無駄を生じない。また、芯が使用中に簡易鉛筆本体から外れること もなく、耐久性においても従来の簡易鉛筆に比し優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の簡易鉛筆の平面図である。
【図2】本考案の簡易鉛筆の正面図である。
【図3】本考案の簡易鉛筆の芯形成部側の拡大断面図で
ある。
【図4】本考案の他の実施例の簡易鉛筆の芯形成部側の
拡大断面図である。
【図5】本考案の簡易鉛筆の芯全体図である。
【図6】従来の簡易鉛筆の平面図である。
【図7】従来の簡易鉛筆の芯形成部側の拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
1 簡易鉛筆 2 簡易鉛筆胴本体 3 簡易鉛筆の合成樹脂製の芯本体 4 クリップホルダー 5 芯棒状部 6 凹環状溝 7 芯先部 8 胴本体嵌入部 9 簡易鉛筆 10 黒鉛芯本体

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先の尖った芯先部とそれに続く芯棒状部
    とからなる描字可能の合成樹脂製の芯本体と、芯棒状部
    後端近傍の周縁を覆い芯棒状部後端方向の延長線上に延
    びる合成樹脂製の簡易鉛筆の胴本体とからなる簡易鉛
    筆。
  2. 【請求項2】 先の尖った芯先部とそれに続く芯棒状部
    と芯棒状部後端近傍の周縁の凹環状溝とからなる描字可
    能の合成樹脂製の芯本体と、芯本体の凹状環溝に周縁か
    ら嵌合した嵌入部から芯棒状部後端方向の延長線上に延
    びる合成樹脂製の簡易鉛筆の胴本体とからなる簡易鉛
    筆。
  3. 【請求項3】 同系の合成樹脂製の芯棒状部と簡易鉛筆
    の胴本体とが溶着されている請求項1又は請求項2記載
    の簡易鉛筆。
  4. 【請求項4】 合成樹脂製の簡易鉛筆の胴本体の後端側
    に該胴本体と一体成形されたクリップホルダーを有する
    請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の簡易鉛筆。
JP5076793U 1993-08-24 1993-08-24 簡易鉛筆 Pending JPH0715380U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5076793U JPH0715380U (ja) 1993-08-24 1993-08-24 簡易鉛筆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5076793U JPH0715380U (ja) 1993-08-24 1993-08-24 簡易鉛筆

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0715380U true JPH0715380U (ja) 1995-03-14

Family

ID=12867992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5076793U Pending JPH0715380U (ja) 1993-08-24 1993-08-24 簡易鉛筆

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715380U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013043943A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Mitsubishi Pencil Co Ltd シャープペンシル用筆記芯

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438976U (ja) * 1977-08-23 1979-03-14
JPS6311877B2 (ja) * 1981-03-18 1988-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPH02293198A (ja) * 1989-05-08 1990-12-04 Mitsubishi Pencil Co Ltd ポリエチレン芯を有する木製軸鉛筆

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438976U (ja) * 1977-08-23 1979-03-14
JPS6311877B2 (ja) * 1981-03-18 1988-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPH02293198A (ja) * 1989-05-08 1990-12-04 Mitsubishi Pencil Co Ltd ポリエチレン芯を有する木製軸鉛筆

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013043943A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Mitsubishi Pencil Co Ltd シャープペンシル用筆記芯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2430023A (en) Writing implement
US7730578B1 (en) Removable eraser for a pencil
JPH0715380U (ja) 簡易鉛筆
JP6021525B2 (ja) 筆記具用クリップ、筆記具用部品及び筆記具
GB2041834A (en) Nib for a writing instrument
JP3519997B2 (ja) 筆記具用の軸用外装体の成形方法
JP3896189B2 (ja) 両頭式筆記具
JP4241190B2 (ja) 筆記具または塗布具のキャップ
JP4516164B2 (ja) 筆記具
JPH0131519Y2 (ja)
JP3840705B2 (ja) 軸筒とキャップとの嵌合構造
CN213383610U (zh) 带切箱功能的记号笔
JP6108711B2 (ja) 筆記具の軸筒および筆記具の軸筒の成形方法
JPS6325182Y2 (ja)
JP5540670B2 (ja) 軸体
JP3694995B2 (ja) 筆記具のキャップ
JPH0473590U (ja)
JP3061479U (ja) ノック式シャ―プペンシル
US20070119967A1 (en) Gasoline Engine Carburetor Primary Nozzle
JP2002370487A (ja) 筆記具
JPH0723586U (ja) 芯を途中まで入れた鉛筆
JPS623259Y2 (ja)
JPH058156Y2 (ja)
JP3711701B2 (ja) シャ−プペンシル
JPS6220315Y2 (ja)