JPH07152205A - 静電潜像現像用トナーの製造方法 - Google Patents

静電潜像現像用トナーの製造方法

Info

Publication number
JPH07152205A
JPH07152205A JP5321253A JP32125393A JPH07152205A JP H07152205 A JPH07152205 A JP H07152205A JP 5321253 A JP5321253 A JP 5321253A JP 32125393 A JP32125393 A JP 32125393A JP H07152205 A JPH07152205 A JP H07152205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
toner
kneading
cooling
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5321253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3314285B2 (ja
Inventor
Hideyuki Ueda
英之 植田
Koji Sano
浩司 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18130520&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07152205(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP32125393A priority Critical patent/JP3314285B2/ja
Publication of JPH07152205A publication Critical patent/JPH07152205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3314285B2 publication Critical patent/JP3314285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 帯電能力が低下せず、画像濃度低下、地汚れ
およびキャリア表面にトナーのフィルミングが発生せ
ず、耐久ランニングでも画像濃度低下、地汚れが発生せ
ず、時間当りの処理量も増加するトナーの製造方法を提
供する。 【構成】 混練機1により、結着樹脂、離型性樹脂、着
色剤からなる組成物の混練を行ない、混練排出物7を圧
延ロール5、冷却ベルト6、冷却ドラム8等の冷却装置
にて、圧延ロール5通過直後の混練物樹脂温度を、結着
樹脂の軟化温度以下にして圧延、冷却し、更に粉砕、分
級して目的の性能の静電潜像現像用トナーを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真、静電記録、静
電印刷などにおける静電荷像を現像するためのトナーの
製造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】乾静電荷像を現像する方式には、大別し
て、絶縁性有機液体中に各種の顔料や染料を微細に分散
させた現像剤を用いる液体現像方式と、カスケード法、
磁気ブラシ法、パウダークラウド法等の天然または合成
の樹脂に着色剤を分散含有させたトナーと言われる微粉
末現像剤を用いる乾式現像方式とがある。
【0003】乾式現像方式ではトナーを用いて静電荷像
を現像し転写シート上に転写した後、これを転写シート
上に融着させることによって行われる。その際、トナー
像の融着は溶液蒸気との接触、加圧または加熱によって
行われる。
【0004】しかしながら、静電荷像を現像する際、非
画像部にまでトナーが現像される現像、いわゆる地汚れ
を発生せしめることがある。また、画像部にトナーが現
像されにくい現像、いわゆる画像濃度低下が発生するこ
とがある。また、複写機にて多数枚コピーを行なうと、
現像剤の寿命より早く、画像濃度低下や、地汚れが発生
する現像、いわゆるフィルミングによる耐久性低下が生
じる。
【0005】これらはいずれもトナー中の着色剤、極性
制御剤、離型性樹脂の分散性が悪いために生じるもので
ある。特に、離型性樹脂の分散性が悪いと、帯電能力の
低い、あるいは、帯電能力のバラツキの大きいトナーと
なる。そのため、従来より、下記のような着色剤、離型
性樹脂の分散性を高める製造方法がとられてきた。
【0006】トナー中の着色剤の分散性を向上させるた
め、溶融混練時の混練温度、回転数、時間当たりの混練
処理量から計算した滞留時間を規定する方法(例えば、
特開平1−304467号公報参照)がある。
【0007】また、離型性樹脂であるポリオレフィンを
均一微細に分散させるため、結着樹脂とポリオレフィン
の粘度が特定条件になるように、混練温度を設定する方
法(例えば、特開平4−194869号公報参照)があ
る。
【0008】更に、混練機の混練能力を向上させる方法
としては、混練機中の回転スクリューを変更し混練品の
分散力をあげる方法(例えば、特開平2−34307号
公報参照)などがある。以上のように、混練機内での分
散性を向上させることは、低地汚れ、高濃度、高寿命の
トナーを製造するために効果がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように、混練機内での分散性を向上させても、結着樹脂
と相溶性の低い離型性樹脂を混練した場合は、混練、冷
却後、分散性が向上しない場合がある。
【0010】これは、離型性樹脂の相溶性が低いため、
混練機内で微細に分散していたものが、混練機から排出
され、冷却されるまでに、離型性樹脂の再凝集が生じる
ためである。特に、冷却能力の低い冷却機では、再凝集
が生じやすく、地汚れ、低濃度、低寿命等の問題が生じ
る。
【0011】従って、冷却能力の低い冷却機を使用する
場合は、再凝集の影響を少なくするため、混練処理量を
低くして、混練機内の分散を向上しなければならないと
いう問題点があった。
【0012】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたものであり、上記の従来の方法の諸欠点を解消
した静電潜像現像用トナーの製造方法を提供するもので
ある。すなわち、本発明の第1の目的は、帯電能力が低
下せず画像濃度低下、地汚れが発生しない静電潜像現像
用トナーを提供することにある。本発明の第2の目的
は、キャリア表面にトナーがフィルミングせず、耐久ラ
ンニングで画像濃度低下、地汚れが発生しない静電潜像
現像用トナーを提供することにある。本発明の第3の目
的は、時間当たりの処理量の増加を可能にする静電潜像
現像用トナーの製造方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者等は鋭意検討を
重ねた結果、上記の目的は、以下に述べる静電潜像現像
用トナーの製造方法により達成されることを知見し、本
発明を完成するに至った。
【0014】請求項1記載の発明は、結着樹脂、離型性
樹脂、着色剤からなる組成物を混練、粉砕、分級してト
ナーを製造する方法において、混練機により混練を行な
い、混練排出物を冷却装置にて圧延、冷却するとき、冷
却装置の圧延ロール通過直後の混練物樹脂温度が、結着
樹脂の軟化温度以下に冷却することを特徴とする。
【0015】請求項2記載の発明は、上記構成に加え
て、冷却装置の圧延ロール通過直後の混練樹脂温度が、
結着樹脂の軟化温度より10℃以上低いことを特徴とす
る。
【0016】請求項3記載の発明は、上記請求項1の構
成に加えて、混練機より排出直後の混練樹脂温度が、結
着樹脂の軟化温度+100℃以下であることを特徴とす
る。
【0017】請求項4記載の発明は、上記請求項1の構
成に加えて、冷却後の混練物の厚さtと圧延ロール間隔
lとの比t/lが、3.0以下であることを特徴とす
る。
【0018】本発明においては、結着樹脂、離型性樹
脂、着色剤からなる組成物を混練、粉砕、分級して静電
潜像現像用トナーを製造する方法において、混練部にお
いて、図1または図2に示されるような混練、冷却が行
なわれる。
【0019】原材料ホッパー2から投入された材料は、
混練機1の混練部で混練されてから混練物排出口より排
出される。排出された混練物7は、図1に示すように一
対の圧延ロール5,5、または図2に示すように圧延ロ
ール5と冷却ドラム8によって圧延され、次いで冷却ベ
ルト6,6にて(図1参照)、または冷却ドラム8と冷
却ベルト6(図2参照)にて冷却されることをいう公知
の方法によって処理される。なお、3は混練排出部の樹
脂温度測定機であり、4は圧延ロール5通過後の樹脂温
度測定機である。
【0020】混練機1内では、結着樹脂、離型性樹脂、
着色剤の混合、分散が行なわれ、冷却機(圧延ロール
5、冷却ベルト6、冷却ドラム8)では、粉砕しやすい
ように溶融樹脂の固化が行なわれる。
【0021】このとき、混練機より排出された混練物中
での離型性樹脂、着色剤の分散は混練機及び、混練条件
にして多少異なる。しかし、排出混練物の冷却条件、特
に、冷却ロールの圧延条件により、離型性樹脂の大幅な
分散性の差が生じることがわかった。
【0022】冷却装置の圧延ロール5通過直後の混練物
温度が、結着樹脂の軟化温度以下に冷却することによ
り、樹脂の急速冷却がすすむので、離型性樹脂の再凝集
が生じにくくなり、画像濃度低下、地汚れ、耐久性不良
が発生しない。
【0023】しかし、冷却装置の圧延ロール5通過直後
の混練物温度が、結着樹脂の軟化温度を越える場合は、
圧延ロール5通過後、樹脂膨張が生じ、樹脂膨張時に離
型樹脂の再凝集が生じやすくなる。そのため、圧延ロー
ル5での冷却が不十分となり、離型樹脂の再凝集が生じ
やすい。特に、冷却装置の圧延ロール5通過直後の混練
物樹脂温度が、結着樹脂の軟化温度より10℃以上低い
場合は、樹脂の急速冷却がよりすすむので、離型性樹脂
の再凝集が生じにくい。
【0024】また、混練機1より排出直後の混練物樹脂
温度が、軟化温度+100℃以下であれば、離型性樹脂
の再凝集が生じにくく、高い分散性が得られる。しか
し、混練機1より排出直後の混練物樹脂温度が軟化温度
+100℃以上の場合は、混練物温度が低下しにくい傾
向にあり、冷却が著しく低下するので、離型性樹脂の再
凝集が生じやすい。
【0025】また、冷却後の混練物厚みtと、圧延ロー
ル間隔1の比、t/1が、3.0以下であれば、樹脂膨
張が生じにくいということなので、樹脂膨張時の離型性
樹脂の再凝集が生じにくくなる。しかし、冷却後の混練
物厚みtと、圧延ロール間隔の比、t/1が、3.0を
越えるようであれば、樹脂膨張が生じているということ
なので、樹脂膨張時の離型性樹脂の再凝集が生じやすく
なる。
【0026】以上のようにして、上記の特定の条件を満
足させることにより離型性樹脂の分散がよくなるので、
分散不良による帯電能力の低下、キャリア表面のフィル
ミング発生による画像濃度低下、地汚れの発生、耐久性
の低下を抑えることができ、生産量の向上が得られる。
【0027】本発明に使用される冷却機は、圧延ロール
5を有するものであれば、公知のものがすべて使用で
き、例えば、ベルト型冷却機、ドラム型冷却機などが使
用できる。
【0028】本発明に使用される混練機1は公知のもの
がすべて使用でき、例えば、1軸押し出し機、2軸エク
ストルーダー、ロール型混練機などが使用できる。
【0029】本発明によって得られるトナーに用いられ
る結着樹脂、離型性樹脂としては、公知のものがすべて
使用できる。例えば、ポリスチレン、ポリp−スチレ
ン、ポリビニルトルエン等のスチレン及びその置換体の
単重合体、スチレン−p−クロルスチレン共重合体、ス
チレン−プロピレン共重合体、スチレン−ビニルトルエ
ン共重合体、スチレン−アクリル酸メチル共重合体、ス
チレン−アクリル酸エチル共重合体、スチレン−アクリ
ル酸ブチル共重合体、スチレン−メタアクリル酸メチル
共重合体、スチレン−メタアクリル酸エチル共重合体、
スチレン−メタアクリル酸ブチル共重合体、スチレン−
α−クロルメタアクリル酸メチル共重合体、スチレン−
アクリロニトリル共重合体、スチレン−ビニルメチルエ
ーテル共重合体、スチレン−ビニルメチルケトン共重合
体、スチレン、ブタジエン共重合体、スチレン−イソプ
レン共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレ
ン−マレイン酸エステル共重合体等のスチレン系共重合
体、ポリメチルメタクリレート、ポリブチルメタクリレ
ート、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリウレタン、エ
ポキシ樹脂、ポリビニルブチラール、ポリアクリル酸樹
脂、ロジン、変性ロジン、テルペン樹脂、フェノール樹
脂、脂肪族又は脂肪族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹
脂、塩素化パラフィン、パラフィンワックス等が単独あ
るいは混合して使用できる。
【0030】着色剤としては、トナー用として公知のも
のがすべて使用できる。黒色の着色剤としては、例え
ば、カーボンブラック、アニリンブラック、ファーネス
ブラック、ランプブラック等が使用できる。
【0031】シアンの着色剤としては、例えば、フタロ
シアニンブルー、メチレンブルー、ビクトリアブルー、
メチルバイオレット、アニリンブルー、ウルトラマリン
ブルー等が使用できる。
【0032】マゼンタの着色剤としては、例えば、ロー
ダミン6Gレーキ、ジメチルキナクリドン、ウォッチン
グレッド、ローズベンガル、ローダミンB、アルザリン
レーキ等が使用できる。
【0033】イエローの着色剤としては、例えば、クロ
ムイエロー、ベンジジンイエロー、ハンザイエロー、ナ
フトールイエロー、モリブデンオレンジ、キノリンイエ
ロー、タートラジン等が使用できる。
【0034】更に、これらのトナーは、より効果的な帯
電付与を与えるために、例えば、染顔料、荷電制御剤な
どを含有してもよい。帯電制御剤としては、例えば、モ
ノアゾ染料の金属錯塩、ニトロフミン酸及びその塩、サ
リチル酸、ナフトエ酸、ジカルボン酸のCo、Cr、F
e等の金属錯体、有機染料、四級アンモニウム塩等があ
る。
【0035】トナー混練・冷却後のトナー粉の製造方法
としては、従来公知の方法でよく、例えば混練・冷却し
た後、これをジェットミルで粉砕し、分級して得られ
る。
【0036】本発明にて製造されるトナーは、必要に応
じて、一般に広く使用されているトナー用の添加剤、例
えばコロイダルシリカのような流動化剤、酸化チタン、
酸化アルミニウム等の金属酸化物や、炭化ケイ素等の研
磨剤、脂肪酸金属塩などの滑剤等を含有させてもよい。
添加剤をトナーに混合する方法としては、従来公知の方
法でよく、ヘンシェルミキサー、スピードニーダー等の
装置により混合することができる。
【0037】本発明にて製造される静電潜像現像用トナ
ーは、乾式一成分現像及び乾式二成分現像剤として使用
できる。乾式二成分現像剤として使用する場合、キャリ
ア並びに本発明のトナーの使用量としては、トナー粒子
がキャリア粒子のキャリア表面に付着して、その表面積
の30〜90%を占める程度に両粒子を混合するのが好
ましい。
【0038】キャリアとしては、従来公知のものでよ
く、鉄粉、フェライト等のノンコートキャリアや、スチ
レン−アクリルレジン、シリコンレジン、フッ素変性ア
クリルレジン等をコーティングしたキャリア、造粒キャ
リア等を使用することが出来る。
【0039】
【実施例】以下本発明の実施例について説明するが、本
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。な
お、以下に示す実施例および比較例は、すべて図1に示
すベルト式冷却機を使用したが、ドラム式冷却機を使用
しても同様の結果が得られた。
【0040】<トナー製造> 実施例1〜5 スチレン−アクリル共重合体(軟化温度80℃) 95重量部 ポリプロピレン 5重量部 カーボンブラック 10重量部 サリチル酸亜鉛塩 2重量部 上記組成の混合物を、スクリュー直径100mmの1軸
混合機1で、処理量10Kg/H、回転数100rp
m、及び、表1の様な条件で溶融混練する。さらに、ベ
ルト式冷却機6にて、表1の条件で冷却し、その後、粉
砕、分級し、平均粒径11.6μmのトナーを得た。
【0041】実施例6 上記条件のうち、混練処理量を15Kg/Hに変更し、
トナーを得た。
【0042】比較例1〜3 実施例1〜5と同じ組成の混合物を表1の条件で溶融混
練、冷却し、トナーを得た。
【0043】比較例4 実施例6と同様、混練処理量を15Kg/Hに変更し、
トナーを得た。 <軟化温度測定>混練物樹脂の軟化温度は島津製作所製
フローテスター装置にて測定する。測定は、樹脂をペレ
ット状に成形、加圧して測定する。
【0044】
【表1】
【0045】<トナーの性能> 試験方法 トナー5重量部とノンコート不定型鉄粉キャリア95重
量部とをボールミルポットにて連続攪拌して現像剤と
し、(株)リコー製IMAGIO−320デジタル複写
機の改造機にセットし、画像濃度、地汚れ、帯電量につ
いて3万枚耐久性評価を行った。画像濃度はマクベス温
度計、地汚れは段階見本、帯電量はブロー装置を用いて
測定した。結果は〔表2〕に示す。
【0046】
【表2】
【0047】〔表2〕の結果から下記のことが言える。
実施例1のように、冷却装置の圧延ロール通過直後の混
練物樹脂温度が、結着樹脂の軟化温度以下に冷却される
ものは、比較例1〜4のように、圧延ロール通過直後の
混練物樹脂温度が、結着樹脂の軟化温度以下のものより
画像濃度、地汚れ、帯電量変化ともにより良い結果を示
す。
【0048】実施例2のように、冷却装置の圧延ロール
通過直後の混練物樹脂温度が、結着樹脂の軟化温度より
10℃以上低い温度に冷却するものは、実施例1より画
像濃度、地汚れ、帯電量変化ともにより良い結果を示
す。
【0049】実施例3のように、混練機より排出直後の
混練物樹脂温度が軟化温度+100℃以下であるもの
は、実施例1より画像濃度、地汚れ、帯電量変化ともに
より良い結果を示す。
【0050】また、実施例4,5のように、冷却後の混
練物厚みtと、圧延ロール間隔lの比、t/lが、3.
0以下であるものは、実施例1より画像濃度、地汚れ、
帯電量変化ともにより良い結果を示す。
【0051】さらに、実施例5の条件で時間当たりの混
練処理量を増加すると、実施例6のように実施例1と同
じ画像濃度、地汚れ、帯電量変化を示し、生産性を向上
することができる。
【0052】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、冷却装置
の圧延ロール通過直後の混練物樹脂温度が、結着樹脂の
軟化温度以下に冷却されるので、樹脂の急速固化がすす
み、離型性樹脂の再凝集が生じにくくなり、トナーの帯
電能力低下やキャリア表面へのフィルミングが発生しな
くなり、画像濃度低下、地汚れ、耐久性不良を発生しな
ようにすることができる。請求項2記載の発明によれ
ば、冷却装置の圧延ロール通過直後の混練物樹脂温度
が、結着樹脂の軟化温度より10℃以上低いので、樹脂
の急速硬化がすすみ、離型性樹脂の再凝集が生じにく
く、トナーの帯電能力低下やフィルミングが生じなくな
り、画像濃度低下、地汚れ、耐久性不良が発生しないよ
うにすることができる。請求項3記載の発明によれば、
混練機より排出直後の混練樹脂温度が、結着樹脂の軟化
温度+100℃以下であるので、冷却装置での冷却が容
易であり、離型性樹脂の再凝集が生じにくく、高い分散
性が得られ、トナーの帯電能力低下やフィルミングが生
じず、画像濃度低下、地汚れ、耐久性不良が発生しない
ようにすることができる。請求項4記載の発明によれ
ば、冷却機の混練物の厚さtと圧延ロール間隔lとの比
t/lが、3.0以下であるので、樹脂膨張が生じにく
くなり、樹脂膨張時の離型性樹脂の再凝集が生じにくく
なり、トナーの帯電能力低下やキャリア表面へのフィル
ミングが発生せず、画像濃度低下、地汚れ、耐久性不良
が発生しないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のトナーを製造する方法に適する混練、
冷却装置の一実施例の概略説明図である。
【図2】本発明のトナーを製造する方法に適する混練、
冷却装置の別の実施例の概略説明図である。
【符号の説明】
1 混練機 2 ホッパー 3 混練排出物の樹脂温度測定機 4 圧延ロール通過後の樹脂温度測定機 5 圧延ロール(冷却装置) 6 冷却ベルト(冷却装置) 7 混練物樹脂 8 冷却ドラム(冷却装置)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結着樹脂、離型性樹脂、着色剤からなる
    組成物を混練、冷却、粉砕、分級してトナーを製造する
    方法において、混練機により混練を行ない、混練排出物
    を冷却装置にて圧延、冷却するとき、冷却装置の圧延ロ
    ール通過直後の混練物樹脂温度が、結着樹脂の軟化温度
    以下に冷却されることを特徴とする静電潜像現像用トナ
    ーの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、冷却装置
    の圧延ロール通過直後の混練物樹脂温度が、結着樹脂の
    軟化温度より10℃以上低いことを特徴とする静電潜像
    現像用トナーの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の方法において、混練機に
    より排出直後の混練樹脂温度が、結着樹脂の軟化温度+
    100℃以下であることを特徴とする静電潜像現像用ト
    ナーの製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の方法において、冷却後の
    混練物の厚さtと圧延ロール間隔lとの比t/lが、
    3.0以下であることを特徴とする静電潜像現像用トナ
    ーの製造方法。
JP32125393A 1993-11-26 1993-11-26 静電潜像現像用トナーの製造方法 Expired - Lifetime JP3314285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32125393A JP3314285B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 静電潜像現像用トナーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32125393A JP3314285B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 静電潜像現像用トナーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07152205A true JPH07152205A (ja) 1995-06-16
JP3314285B2 JP3314285B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=18130520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32125393A Expired - Lifetime JP3314285B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 静電潜像現像用トナーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3314285B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0872774A2 (en) * 1997-04-18 1998-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha Electrophotographic toner and its production
EP0872772A1 (en) * 1997-04-15 1998-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha Toner, developer, and process for producing the same
JP2003043730A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Minolta Co Ltd オイルレス定着用トナー、該トナーの製造方法およびオイルレス定着方法
JP2003186244A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Kao Corp トナーの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0872772A1 (en) * 1997-04-15 1998-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha Toner, developer, and process for producing the same
US6004713A (en) * 1997-04-15 1999-12-21 Sharp Kabushiki Kaisha Toner, Developer, and process for producing the same
EP0872774A2 (en) * 1997-04-18 1998-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha Electrophotographic toner and its production
EP0872774A3 (en) * 1997-04-18 1999-06-09 Sharp Kabushiki Kaisha Electrophotographic toner and its production
US6103439A (en) * 1997-04-18 2000-08-15 Sharp Kabushiki Kaisha Toner used for electrophotography
JP2003043730A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Minolta Co Ltd オイルレス定着用トナー、該トナーの製造方法およびオイルレス定着方法
JP2003186244A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Kao Corp トナーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3314285B2 (ja) 2002-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4315263B2 (ja) 二成分現像剤
JP3314285B2 (ja) 静電潜像現像用トナーの製造方法
JPS61172153A (ja) 静電荷像現像用正摩擦帯電性トナー
JPH07117766B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
JP3511066B2 (ja) 混練機
JPS61162056A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP2001109185A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3443979B2 (ja) トナー組成物の製造方法
JP3984056B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS61128255A (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPH0736083B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS61212851A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61156137A (ja) 静電荷像現像トナ−
JPS61246759A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP2005049411A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法、トナー、現像剤および画像形成方法
JP2004246044A (ja) 磁性トナー
JPH0356637B2 (ja)
JPS61217063A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH0646310B2 (ja) 静電荷像現像用正摩擦帯電性トナー
JPS61213854A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61141450A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61217059A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61217061A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH0564342B2 (ja)
JP2006195493A (ja) 二成分現像剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130607

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term