JPH07150401A - 靴 下 - Google Patents

靴 下

Info

Publication number
JPH07150401A
JPH07150401A JP32134493A JP32134493A JPH07150401A JP H07150401 A JPH07150401 A JP H07150401A JP 32134493 A JP32134493 A JP 32134493A JP 32134493 A JP32134493 A JP 32134493A JP H07150401 A JPH07150401 A JP H07150401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instep
sock
foot
knitted
socks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32134493A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Fukurose
康夫 袋瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP32134493A priority Critical patent/JPH07150401A/ja
Publication of JPH07150401A publication Critical patent/JPH07150401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B11/00Hosiery; Panti-hose
    • A41B11/02Reinforcements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 靴下を穴のあきやすい底部を強化し、甲部を
足甲部にフィットさせ足首を屈伸させる場合にも足首部
分にしわを生じさせないようにして履きやすく、装着感
を良くする。 【構成】 靴下における爪先2から踵部3にかけて靴下
底部4を強度を増すために二重編みとする。また距腿関
節部の内側を足甲部5の屈伸時に距腿関節内側に皺を防
止するためにパール編み7とする。さらに足甲部5に常
に足の甲部を予め定めた抱圧力にて抱持するようにその
周回方向に伸縮部6を形成する。これにより常に足の甲
部を予め定めた抱圧力にて抱持できるので、激しい運動
に於いても靴下がずり落ちることなく履きやすく、しか
も丈夫で長持ちする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は靴下を、足の甲部を周回
方向にゴム糸を編成し、底部を二重編みとし、距腿関節
部の内側をパール編みとして靴下のずり落ちを防止して
履きやすく強い靴下に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に短靴下は足の保温、保護のために
着用され、ふくらはぎ部に靴下を所定脚部位置に止める
ため、靴下口縁部にゴム糸を編み込むかゴム挿通口内に
ゴム糸を挿通している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】激しい運動や仕事をす
る人は短靴下を履いても激しい運動のため、靴下口縁部
のゴム紐の脚抱持力だけでは靴下の支持力は弱く、また
靴下口縁部のゴム紐が弱くなると靴下がずり落ちて不快
感を与えるものとなっている。また、底部も甲部その他
の部分と同じく一重編みのため激しい動きのため爪先部
や踵部が磨耗して直ぐに穴があく等の欠点がある。
【0004】本発明は靴下を穴のあきやすい底部を強化
し、甲部を足甲部にフィットさせ足首を屈伸させる場合
にも足首部分にしわを生じさせないようにして履きやす
く、装着感を良くすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになしたもので、靴下における爪先から踵部に
かけて靴下底部を強度を増すために二重編みとし、距腿
関節部の内側を足甲部の屈伸時に距腿関節内側に皺を防
止するためのパール編みとし、足甲部に常に足の甲部を
予め定めた抱圧力にて抱持するようにその周回方向にゴ
ム糸などを編成して伸縮部を一体に形成することを要旨
とする。
【0006】
【作用】本発明靴下は、爪先から踵部にかけて靴下底部
を二重編みとし、距腿関節部の内側をパール編みとし、
足甲部にその周回方向に伸縮部を形成する。このため、
足甲部の屈伸時に距腿関節内側に生じる皺を未然に防止
でき、常に足の甲部を予め定めた抱圧力にて抱持できる
ので、激しい運動に於いても靴下がずり落ちることなく
履きやすく、しかも丈夫で長持ちするものとなる。
【0007】
【実施例】以下本発明靴下を図示の実施例にもとづいて
説明する。図において1は靴下本体で、これは絹糸、
綿、毛、アクリルなどの天然繊維または合成繊維の1若
しくは2以上を混紡した糸、或いはこれらの糸にセラミ
ックを混合または付着した糸等適宜所望の糸を用いて予
め定めたサイズに編成して所定の大きさと形状とする。
【0008】そして靴下の爪先部2は一般の靴下と同じ
ように袋状に形成すると共に、足甲部5の下側即ち、こ
の爪先部2から踵部3までの底部4を二重編みとして、
靴下の最も弱い箇所を補強し、激しい運動をしても長期
間の使用を可能とする。そして足甲部5には土踏まず或
いはこの土踏まずから爪先との間部分に靴下の周回方向
にゴム糸を所定ピッチ毎に編入して伸縮部6を形成す
る。この伸縮部6はゴム糸の挿入の他、伸縮可能な編み
方にて、或いはこの組み合わせにて形成する。
【0009】このゴム糸の編入の仕方は予め定めた幅内
に複数本を所定間隔で配設するか、あるいは配設間隔を
ランダムとして挿入する。例えば、足甲部においてはシ
リンダ(釜)の1回転毎にゴム糸を1本を、あるいはシ
リンダ(釜)の2回転または3回転毎にゴム糸1本を交
互に配設して編入編成する。このように足甲部の編成
時、ゴム糸を輪切状に編入することにより足甲部に適当
な抱圧力、締付力を付与し、これにより足底を適当に刺
激を与え、足の血行を促し、足のだるさやむくみを防止
し、かつ着用者にフィット感を与え、しかもずり落ちを
防ぐことができる。
【0010】また、靴下の距腿関節部の脚前側は歩行持
の足甲の屈曲にて伸縮するが、繰り返し屈曲していると
この距腿関節部の脚前側に皺が生じて外観を損ねるもの
となったり、あるいは厚手の靴下では距腿関節部の脚前
側の皺が足の屈伸運動に影響を与えたりすることがあ
る。このため、この足の屈伸運動時においても距腿関節
部の脚前側の皺を生じないようにこの部分をパール編み
7とする。
【0011】更に、靴下編織時に絹糸或いは混紡絹糸を
用いることにより、絹糸の持つ特性により長時間着用し
ても蒸れることがなく、殺菌性も付与することができ
る。また足甲部より適当な角度でもって連接される靴下
脚部9は短靴下、長靴下によって適当な長さを有し、こ
れは従来と同じ方法で編成されると共に、この靴下脚部
9の先端には靴下のずり落ちを防ぐためゴム糸等を挿入
して伸縮口縁部8を一体に形成する。
【0012】
【発明の効果】本発明靴下は、靴下における爪先から踵
部にかけて靴下底部を二重編みとしているので強度が増
し破れにくく、従来に比べ長期間の使用が可能となり、
距腿関節部の内側をパール編みとしているので、足甲部
の屈伸時に距腿関節内側に皺を防止するため激しい運動
も容易に行え、足甲部に常に足の甲部を予め定めた抱圧
力にて抱持するようにその周回方向に伸縮部を形成して
いるので、履きやすく激しい運動にても足を適当に締め
付ける締付力との協同作用により、靴下のずり落ちを未
然に防ぎ、履きやすい靴下を提供できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明靴下の一実施例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 靴下本体 2 爪先部 3 踵部 4 底部 5 足甲部 6 伸縮部 7 パール編み部 8 伸縮口縁部 9 靴下脚部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 靴下における爪先から踵部にかけて靴下
    底部を強度を増すために二重編みとし、距腿関節部の内
    側を足甲部の屈伸時に距腿関節内側に皺を防止するため
    にパール編みとし、足甲部に常に足の甲部を予め定めた
    抱圧力にて抱持するようにその周回方向に伸縮部を形成
    することを特徴とする靴下。
JP32134493A 1993-11-26 1993-11-26 靴 下 Pending JPH07150401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32134493A JPH07150401A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 靴 下

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32134493A JPH07150401A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 靴 下

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07150401A true JPH07150401A (ja) 1995-06-13

Family

ID=18131539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32134493A Pending JPH07150401A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 靴 下

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07150401A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056084A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-10 Chang-Min Jeong The functional multi-step compression kneehigh socks
JP2008542573A (ja) * 2005-06-10 2008-11-27 エクス−テクノロジー スイス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 靴下
US10487426B2 (en) 2016-10-03 2019-11-26 Okamoto Corporation Tubular fabric, method of knitting tubular fabric, and sock

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056084A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-10 Chang-Min Jeong The functional multi-step compression kneehigh socks
JP2008542573A (ja) * 2005-06-10 2008-11-27 エクス−テクノロジー スイス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 靴下
US10487426B2 (en) 2016-10-03 2019-11-26 Okamoto Corporation Tubular fabric, method of knitting tubular fabric, and sock

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0705543B1 (en) Lower leg protection garment
JP4538470B2 (ja) 靴下及びサポータ
JP5031311B2 (ja) フート・ウェア及びソックス
EP1994839A1 (en) Sock
KR102242387B1 (ko) 발목 관절용 붕대
JP2016504956A (ja) 足指矯正具
JP2002013005A (ja) ハイソックス
JP2006225800A (ja) 靴下
JPH11124702A (ja) ソックス
JPWO2006098042A1 (ja) 足部刺激健康具
JPH07150401A (ja) 靴 下
JP7217912B2 (ja) 靴下型サポーター
JP3123605U (ja) 医療用弾性ストッキング
JP5961781B1 (ja) 爪先伸縮ソックス
JP2005179867A (ja) 衣類
JP2006104599A (ja) 靴下
JP3944686B2 (ja) 靴下
JP3210355U (ja) 靴下
JP4035964B2 (ja) 靴下
JP3042180U (ja) 靴 下
EP2945586B1 (en) Support stocking with hooking provisions
JP5092176B2 (ja) 靴下
JP3216350U (ja) フットカバー
JP3163472U (ja) 靴下
JPH0711121Y2 (ja) スポーツ用のくつ下