JPH07149577A - 炭素系複合繊維強化セラミックス複合材料 - Google Patents

炭素系複合繊維強化セラミックス複合材料

Info

Publication number
JPH07149577A
JPH07149577A JP4113895A JP11389592A JPH07149577A JP H07149577 A JPH07149577 A JP H07149577A JP 4113895 A JP4113895 A JP 4113895A JP 11389592 A JP11389592 A JP 11389592A JP H07149577 A JPH07149577 A JP H07149577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
composite
fiber
silicon
nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4113895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3001128B2 (ja
Inventor
Koichi Niihara
晧一 新原
Atsushi Nakahira
敦 中平
Taketami Yamamura
武民 山村
Mitsuhiko Sato
光彦 佐藤
Makoto Tamura
誠 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP4113895A priority Critical patent/JP3001128B2/ja
Publication of JPH07149577A publication Critical patent/JPH07149577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001128B2 publication Critical patent/JP3001128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】常温から高温まで優れた強度及び破壊靭性値を
示すセラミックス複合材料を提供する。 【構成】炭素系複合繊維を強化材とし、炭化物粒子及び
/又は窒化物粒子でナノ複合化した炭化物系ナノ複合材
あるいは窒化物系ナノ複合材をマトリックスとする、炭
素系複合繊維強化セラミックス複合材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高強度、高靭性、及び
高耐熱性を有する炭素系複合繊維強化セラミックス複合
材料に関する。本発明のセラミックス複合材料は、ロー
ター、ステーター、燃焼器のようなタービンエンジンの
部材、ノーズコーン、ノズルのようなロケットエンジン
の部材、ピストンヘッド、副燃焼室、バルブのような内
燃機関の部材として、好適に使用することができる。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】窒化ケイ素のような窒化
物セラミックスあるは炭化ケイ素のような炭化物セラミ
ックスは、耐熱性に優れたセラミックスとしてよく知ら
れているが、靭性が低いために、エンジニアリングセラ
ミックスとしての用途が限定されていた。最近になり、
上記の窒化物セラミックスあるは炭化物セラミックスを
各種の強化材と複合化させることにより、強度及び靭性
を向上させる試みが積極的に行われている。
【0003】例えば、「Journal of the
American Ceramics Societ
y」第73巻678〜683ページ(1990年)に、
窒化ケイ素は20体積%の炭化ケイ素ウイスカで複合す
ることにより、破壊靭性の目安となる臨界応力拡大係数
(K1C)が5MPa・m1/2から約7.5MPa・
1/2に向上することが開示されている。しかし、複
合材料は曲げ強度が約700MPaから約550MPa
に低下することが上記文献に記載されている。「Cer
amic Engineering and Scie
nce Proceeding」第6巻632〜645
ページ(1985年)に、窒化ケイ素は米国テキストロ
ン社製の炭化ケイ素繊維30体積%を複合化することに
より、K1Cが7MPa・m1/2から約8.5MPa
・m1/2に向上するが、曲げ強度が約900MPaか
ら約400MPaに低下することが開示されている。
【0004】「日本セラミックス協会学術論文誌」第9
9巻180〜182ページ(1991年)には、炭化ケ
イ素繊維のプリフォーム中に化学気相蒸着法により炭化
ケイ素マトリックスを蒸着させて製造した複合材料は、
13MPa・m1/2のK1C及び約300MPaの曲
げ強度を有することが記載されている。この複合の曲げ
強度は、例えば、Ceramic Bulletin」
第65巻326〜335ペ−ジ(1986年)に開示さ
れているモノリシックな炭化ケイ素の曲げ強度約700
MPaに比較して非常に低いことが理解される。
【0005】
【問題点を解決するための技術的手段】本発明の目的
は、自動車エンジンを始めとする各種熱機関に好適に使
用することのできる、常温から高温まで優れた強度及び
高い破壊靭性値を示すセラミックス複合材料を提供する
ことにある。本発明の上記目的は、(1)繊維軸方向に
配向した結晶質炭素、(2)非晶質炭素及び/又は繊維
軸方向とは異なる方向に配向した結晶質炭素、及び
(3)ケイ素、炭素及び酸素からなる含ケイ素成分から
構成される炭素系複合繊維を強化材とし、炭化物粒子及
び/又は窒化物粒子でナノ複合化した炭化物系ナノ複合
材あるいは窒化物系ナノ複合材をマトリックスとする、
炭素系複合繊維強化セラミックス複合材料によって達成
される。
【0006】上記(3)の含ケイ素成分は、(i)ケイ
素、炭素及び酸素からなる非晶質物質、(ii)β−S
iC及びCの結晶質微粒子と非晶質SiOとの集合
体、及び(iii)上記(i)の非晶質物質と上記(i
i)の集合体との混合物から構成される。含ケイ素成分
の各元素の割合は、一般に、Si:30〜70重量%、
C:20〜60重量%、及びO:0.5〜10重量%で
ある。上記の含ケイ素成分はこれら元素に加えて、チタ
ン、ジルコニウム及びハフニウムから選択される金属元
素(以下「M」という)を含むことができる。この場合
の含ケイ素成分は、(iv)ケイ素、炭素、M、及び酸
素からなる非晶質物質、又は(v)β−SiC、MC、
C、β−SiCとMCとの固溶体、及びMC1−xから
なる群から選択される少なくとも1種の結晶質微粒子
と、非晶質のSiO及びMOからなる集合体(xは
0より大きく1未満の数である。)、又は(vi)上記
(iv)の非晶質物質と上記(v)の集合体との混合物
で構成される。各元素の割合は、通常、Si:5〜70
重量%、C:20〜40重量%、M:0.5〜45重量
%、O:0.01〜30重量%である。
【0007】本発明の炭素系複合繊維における前記構成
成分の割合は、構成成分(1)と構成成分(2)及び構
成成分(3)の総和との重量比率が1:0.5〜500
0であり、かつ構成成分(2)と構成成分(3)の重量
比率が1:0.02〜4であることが好ましい。炭素系
複合繊維は、例えば、特開平3−104926号公報、
同2−229218号公報に記載の方法に従って調製す
ることができる。これらの公報の記載は本明細書の一部
として援用される。炭素系複合繊維の製法の一例を以下
に示す。まず、ポリカルボシランのような有機ケイ素重
合体と光学的に等方性のピッチとを250〜500℃の
温度で反応させて得られる反応生成物を、Mのハライ
ド、アルコキシド又はキレート化合物と100〜500
℃の温度で反応させ、ついで、反応生成物をメソフェー
ズ相、プリメソフェーズ相又は潜在的異方性のピッチと
300〜500℃の温度で加熱溶融させる。得られる加
熱溶融物において、有機ケイ素重合体の少なくとも一部
がピッチと化学的に結合している。ついで、加熱溶融物
を紡糸し、紡糸繊維を不融化し、不融化繊維を真空中又
は不活性ガス雰囲気で800〜3000℃の温度で焼成
することによって、炭素系複合繊維を製造することがで
きる。
【0008】炭素系複合繊維の形態については特別の制
限はなく、チョップ状繊維、連続繊維から編織された平
織、朱子織、多軸織、三次元織あるいは不織布であって
もよく、さらに連続繊維を一方向に引き揃えたシート状
物であってもよい。
【0009】本発明における炭化物系ナノ複合材あるい
は窒化物系ナノ複合材は、分散粒子である炭化物粒子及
び窒化物粒子の少なくとも1種が、母相である炭化物セ
ラミックスあるいは窒化物セラミックスと粒内ナノ複合
化、粒界ナノ複合化あるいは粒内及び粒界の両ナノ複合
化した組織によって構成されるセラミックスである。粒
内ナノ複合化した組織とは、例えば図1に示すモデルの
ように、炭化物系セラミックスあるいは窒化物系セラミ
ックスの母相粒内にナノオーダの分散粒子を分散させて
母相粒子そのものを複合化した組織である。他方、粒界
ナノ複合化した組織とは、例えば図2に示すモデルのよ
うに、炭化物系セラミックスあるいは窒化物系セラミッ
クスの母相粒界にナノオーダの分散粒子を分散させて複
合化した組織である。このような炭化物系ナノ複合材あ
るいは窒化物系ナノ複合材は、例えば、「日本セラミッ
クス協会学術論文誌」第99巻947〜982ページ
(1991年)に記載された方法に従って調製すること
ができる。
【0010】本発明におけるナノ複合材において母相及
び分散粒子となる窒化物系セラミックスの具体例として
は、ケイ素、ホウ素、アルミニウム、マグネシウム、チ
タン、モリブデンのような元素の窒化物、これら元素の
複合窒化物及びサイアロンを挙げることができる。本発
明におけるナノ複合材において母相及び分散粒子となる
炭化物系セラミックスの具体例としては、ケイ素、チタ
ン、ジルコニウム、アルミニウム、ウラン、タングステ
ン、タンタル、ハフニウム、ホウ素、鉄、マンガンのよ
うな元素の炭化物及びこれら元素の複合炭化物を挙げる
ことができる。
【0011】母相となるセラミックス粒子の系は通常
0.05〜1000μmである。分散粒子の形状につい
ては特別の制限はなく、球状、多面状、板状、針状のい
ずれであってもよい。分散粒子の大きさは、一般に、球
状又は多面状の場合には、相当直径1〜10000nm
であり、板状又は針状の場合には、最大長さあるいは厚
さが10000nmである。ナノ複合材中における分散
粒子の割合は、一般に、複合材に対して1〜50体積%
である。
【0012】本発明の炭素系複合繊維強化セラミックス
複合材料は、炭素系複合繊維及び窒化ケイ素系無機繊維
及び炭化物系ナノ複合材あるいは窒化物系ナノ複合材
を、それ自体公知の方法に従って配合し、焼結すること
によって調製することができる。炭素系複合繊維がチョ
ップ状物である場合は、チョップ状の繊維及びナノ複合
材の粉末を混合した混合物を調製する。炭素系複合繊維
が長繊維、織物、不織布又はシート状物である場合は、
これらから構成される層及びナノ複合材の粉末から構成
される層を交互に積層した積層物を調製する。ついで、
上記の混合物又は積層物を、所望の形状に成形した後、
あるいは成形と同時に加熱焼結することによって、本発
明の炭素系複合繊維強化セラミックス複合材料を得るこ
とができる。複合材料における炭素系複合繊維の割合
は、通常、1〜70体積%である。
【0013】上記の混合物又は積層物の成形方法として
は、それ自体公知の方法、例えば、金型プレス法、ラバ
ープレス法、押出し法、シート法を採用することができ
る。成形時のバインダーとして、ポリビニルアルコー
ル、ポリエチレンオキサイド、アルミニウムアルコキシ
ドのような公知の有機重合体、さらにポリカルボシラ
ン、ポリメタロカルボシランを使用することができる。
焼結方法についても特別の制限はなく、成形物を常圧下
又は減圧下で焼結する方法、成形及び焼結を同時に行う
ホットプレス法又は熱間静水圧プレス法のようなそれ自
体公知の方法を採用することができる。加熱焼結温度
は、通常、400〜2500℃である。加熱焼結温度が
過度に低いとマトリックスであるナノ複合材が充分には
焼結せず、その温度が過度に高いと炭素系複合繊維の分
解が起こるようになる。
【0014】本発明の炭素系複合繊維強化セラミックス
複合材料の別の調製方法として、マトリックスの原料粉
末として炭化物系ナノ複合材あるいは窒化物系ナノ複合
材の粉末自体を使用する代わりに、ナノ複合材の原料と
なる炭化物系セラミックスの粉末と窒化物系セラミック
スの粉末とを公知の方法によって混合した混合粉末を使
用する以外は、上記と同様の方法を採用することもでき
る。この場合、成形及び焼結過程中に、マトリックスの
ナノ複合化及びマトリックスと炭素系複合繊維との複合
化が同時に、あるいは逐次的に起こり、本発明の炭素系
複合繊維強化セラミックス複合材料が調製される。
【0015】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。 参考例1 石油留分のうち、軽油以上の高沸点物をシリカ・アルミ
ナ系分解触媒の存在下に500℃の温度で流動接触分解
・精留を行い、塔底より残渣を得た。以下、この残渣を
「FCCスラリーオイル」という。FCCスラリーオイ
ルを窒素ガス気流下450℃に加熱し、同温度における
留出分を留去した後、残渣を200℃で熱時濾過し、同
温度における不融部を除去してピッチAを得た。ピッチ
Aを窒素気流下で、反応によって生成する軽質分を除去
しながら400℃で7時間縮重合を行い、ピッチBを得
た。
【0016】参考例2 ジメチルジクロロシランを金属ナトリウムで脱塩素縮合
して合成されるポリジメチルシランを、窒素気流下で攪
拌しながら420℃で加熱処理して、数平均分子量12
00の有機ケイ素重合体を得た。
【0017】参考例3 参考例1で得られたピッチA49gに参考例2で得られ
た有機ケイ素重合体21g及びキシレン20mlを加
え、攪拌しながら昇温し、キシレン留去の後、400℃
で6時間反応させ、39gの前駆重合体を得た。この前
駆重合体39gにテトラオクトキシチタン2.75gの
キシレン溶液(25%キシレン溶液11g)を加え、キ
シレン留去の後、340℃で2時間反応させ、ランダム
共重合体38gを得た。このランダム共重合体35gと
参考例1で得られたピッチB70gを混合し、窒素雰囲
気下に310℃で1時間溶融加熱して、均一な状態にあ
るケイ素及びチタンを含有する多環状芳香族重合体を得
た。この多環状芳香族重合体を溶融紡糸し、紡糸繊維を
空気中、300℃で熱酸化して不融化処理した。不融化
繊維をアルゴン雰囲気中、1300℃で焼成して炭素系
複合繊維を得た。この炭素系複合繊維は、繊維径10μ
m、引張強度3.1GPa、引張弾性率320GPa
(測定は単繊維試験法による。)であった。
【0018】参考例4 ヘキサメチルジシラザン及びアンモニアを1000℃で
化学気相反応させた後に、窒素ガス中、1350℃で4
時間熱処理して、ケイ素、炭素及び窒素からなる複合粉
末を製造した。この複合粉末は非晶質構造であり、不純
物としての酸素の含有量は2重量%以下であった。
【0019】実施例1 参考例4で得られたケイ素、炭素及び窒素からなる複合
粉末を窒化ケイ素ボール及び窒化ケイ素ポットを使用し
て、ボールミルによりエタノールと蒸留水との体積比が
4:1の混合溶媒中で30時間粉砕して複合粉末のスラ
リーを得た。このスラリーに焼結助剤として酸化イット
リウム粉末及び酸化アルミニウム粉末をそれぞれ5重量
%添加し、さらに成形バインダーとしてポリエチレンオ
キサイドを複合粉末に対して10重量%添加した後、窒
化ケイ素ボールを使用して12時間湿式混合し、マトリ
ックス原料のスラリーを得た。参考例3で得られた炭素
系複合繊維の束を空気吹きつけによって開繊した後に、
上記のマトリックス原料のスラリーに浸漬し、各炭素系
複合繊維の周りにマトリックスの粉末を付着させた。マ
トリックスの粉末を付着させた炭素系複合繊維の束を角
形ドラムに巻き取った後、充分に乾燥してプリプレグシ
ートを作製した。このプリプレグシートを所望の形に切
断した後、離型剤として窒化ホウ素を塗布した黒鉛ダイ
ス中に積層させ、アルゴンガス雰囲気中、1800℃の
温度、65MPaの圧力でホットプレスして、SiC粒
子がナノ複合化した窒化ケイ素系ナノ複合材をマリック
スとする炭素系複合繊維強化セラミックス複合材料を得
た。複合材料中の炭素系複合繊維の割合は45体積%で
あった。この複合材料の曲げ強度は常温で1.98GP
a、1300℃で1.82GPaであった。シェブロン
ノッチ法により測定した複合材料の破壊靭性値
(K1C)は22.9MPa・m1/2であった。
【0020】実施例2 参考例4で得られた複合粉末を、窒化ケイ素製ボール及
び窒化ケイ素製ポットを使用して、ボールミルによりエ
タノールと蒸留水との体積比が4:1の混合溶媒中で3
0時間粉砕して複合粉末のスラリーを得た。このスラリ
ーに、焼結助剤としのて酸化イットリウム及び成形バイ
ンダーとしてのポリエチレンオキサイドを複合粉末に対
してそれぞれ8重量%及び10重量%を添加した後、窒
化ケイ素ボールを使用して12時間湿式混合した後に充
分乾燥させて、マトリックス原料の混合粉末を得た。参
考例3で得られた炭素系複合繊維の束を空気に吹きつけ
ることにより開繊して得られた炭素系複合繊維のシート
と上記マトリックス原料粉末とを、離型剤として窒化ホ
ウ素を塗布した黒鉛ダイス中に交互に積層させ、アルゴ
ンガス雰囲気中、1300℃の温度、50MPaでホッ
トプレスして、仮焼結体を得た。この仮焼結体に離型剤
として窒化ほう素を塗布した後、ガラスカプセルに真空
封入し、アルゴンガス中、1750℃の温度、175M
Paの圧力で熱間静水圧プレスして、炭化ケイ素粒子が
ナノ複合化した窒化ケイ素系ナノ複合材をマトリックス
とする炭素系複合繊維強化セラミックス複合材料を得
た。複合材料中の炭素系複合繊維の割合は50体積%で
あり、マトリックスの炭化ケイ素粒子含有量は30体積
%であった。この複合材料の曲げ強度は常温で2.02
GPa、1300℃で1.91GPaであった。シェブ
ロンノッチ法により測定した複合材料の破壊靭性値(K
1C)は24.2MPa・m1/2であった。
【0021】実施例3 参考例4で得られた複合粉末に、焼結助剤としての酸化
イットリウム粉末及び酸化アルミニウム粉末を、それぞ
れ、6重量%及び2重量%添加し、窒化ケイ素ボール及
び窒化ケイ素ポットを使用して、ボールミルによりエタ
ノール中で25時間湿式粉砕して、複合粉末のスラリー
を得た後、エタノールを蒸発させて、マトリックス原料
の粉末を得た。参考例3で得られた炭素系複合繊維を長
さ1〜2mmに切断してチョップ状繊維にした。このチ
ョップ状繊維をエタノール中で超音波及びオムニミキサ
ーを併用して分散させた。分散液に実施例3で調製した
マトリックス原料のスラリーを加えた後、ナイロンボー
ルを使用てボールミルにより5時間湿式混合した。この
混合スラリーから濾過法によりチョップ状繊維が均一分
散した厚さ1mmの薄板状プリプレグシートを作製し
た。このプリプレグシートを所望の形に切断した後、離
型剤として窒化ホウ素を塗布した黒鉛製ダイス中に積層
させ、アルゴンガス雰囲気中、1850℃の温度、65
MPaの圧力でホットプレスすることにより、炭化ケイ
素粒子がナノ複合化した窒化ケイ素系ナノ複合材をマト
リックスとする炭素系複合繊維強化セラミックス複合材
料を得た。複合材料中の炭素系複合繊維の割合は30体
積%であった。この複合材料の曲げ強度は常温で1.6
5GPa、1300℃で1.61GPaであった。シェ
ブロンノッチ法により測定した複合材料の破壊靭性値
(K1C)は11.2MPa・m1/2であった。
【0022】
【図面の簡単な説明】
【図1】粒内ナノ複合材料のモデルである。
【図2】粒界ナノ複合材料のモデルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 35/58 102 M (72)発明者 佐藤 光彦 山口県宇部市大字小串1978番地の5 宇部 興産株式会社無機材料研究所内 (72)発明者 田村 誠 山口県宇部市大字小串1978番地の5 宇部 興産株式会社無機材料研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(1)繊維軸方向に配向した結晶質炭素、
    (2)非晶質炭素及び/又は繊維軸方向とは異なる方向
    に配向した結晶質炭素、及び(3)ケイ素、炭素及び酸
    素からなる含ケイ素成分から構成される炭素系複合繊維
    を強化材とし、炭化物粒子及び/又は窒化物粒子でナノ
    複合化した炭化物系ナノ複合材あるいは窒化物系ナノ複
    合材をマトリックスとする、炭素系複合繊維強化セラミ
    ックス複合材料。
JP4113895A 1992-03-24 1992-03-24 炭素系複合繊維強化セラミックス複合材料 Expired - Lifetime JP3001128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4113895A JP3001128B2 (ja) 1992-03-24 1992-03-24 炭素系複合繊維強化セラミックス複合材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4113895A JP3001128B2 (ja) 1992-03-24 1992-03-24 炭素系複合繊維強化セラミックス複合材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07149577A true JPH07149577A (ja) 1995-06-13
JP3001128B2 JP3001128B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=14623841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4113895A Expired - Lifetime JP3001128B2 (ja) 1992-03-24 1992-03-24 炭素系複合繊維強化セラミックス複合材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001128B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002070544A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Ibiden Co Ltd 排気ガス浄化用触媒コンバータに用いる保持シール材
JP2012043822A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Napura:Kk 半導体デバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002070544A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Ibiden Co Ltd 排気ガス浄化用触媒コンバータに用いる保持シール材
JP2012043822A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Napura:Kk 半導体デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP3001128B2 (ja) 2000-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0394463B1 (en) Carbide fibers with high strength and high modulus of elasticity and polymer composition used for their production
US20030022783A1 (en) Oxide based ceramic matrix composites
JPH0239468B2 (ja)
JP3141512B2 (ja) 炭化ケイ素系無機繊維強化セラミックス複合材料
JP3001128B2 (ja) 炭素系複合繊維強化セラミックス複合材料
JP3001130B2 (ja) アルミナ系無機繊維強化セラミックス複合材料
JP3001127B2 (ja) 炭素系複合繊維強化セラミックス複合材料
JP2001181046A (ja) 無機繊維結合セラミックス及びその製造方法並びにそれを用いた高表面精度部材
JPH0692737A (ja) 窒化ケイ素系無機繊維強化セラミックス複合材料
JP3001126B2 (ja) 窒化ケイ素系無機繊維強化セラミックス複合材料
JPH10167831A (ja) SiC繊維強化Si−SiC複合材料及びその製造方法
JP3969106B2 (ja) 高耐熱性無機繊維結合セラミックス接合体及びその接合方法
EP0893420B1 (en) Sintered silicon carbide fibers bonded material
JPH03109269A (ja) 炭素繊維強化サイアロン基セラミックス複合材料
Naslain Recent advances in the field of ceramic fibers and ceramic matrix composites
JPH0672052B2 (ja) 高強度・高靱性焼結体およびその製造方法
JPH0692745A (ja) 炭化ケイ素系無機繊維強化セラミックス複合材料
JP2704475B2 (ja) 無機繊維強化セラミックス複合材料
JP3001129B2 (ja) アルミナ系無機繊維強化セラミックス複合材料
JPH0757710B2 (ja) 炭素系無機繊維強化セラミックス複合材料
JP2004067481A (ja) 高耐熱性無機繊維結合セラミックス及びその製造方法
JP3617092B2 (ja) 無機繊維強化セラミック複合材料
JP2547112B2 (ja) ハイブリッド繊維強化炭素質複合材料
JP2547113B2 (ja) ハイブリッド繊維強化炭素質複合材料
Sato et al. Preparation and properties of SiC/SiC composites with various matrices