JP3141512B2 - 炭化ケイ素系無機繊維強化セラミックス複合材料 - Google Patents
炭化ケイ素系無機繊維強化セラミックス複合材料Info
- Publication number
- JP3141512B2 JP3141512B2 JP04110639A JP11063992A JP3141512B2 JP 3141512 B2 JP3141512 B2 JP 3141512B2 JP 04110639 A JP04110639 A JP 04110639A JP 11063992 A JP11063992 A JP 11063992A JP 3141512 B2 JP3141512 B2 JP 3141512B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inorganic fiber
- silicon carbide
- fiber
- composite material
- matrix
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
Description
高耐熱性を有する炭化ケイ素系無機繊維強化セラミック
ス複合材料に関する。本発明のセラミックス複合材料
は、ローター、ステーター、燃焼器のようなタービンエ
ンジンの部材、ノーズコーン、ノズルのようなロケット
エンジンの部材、ピストンヘッド、副燃焼室、バルブの
ような内燃機関の部材として、好適に使用することがで
きる。
物セラミックスあるは炭化ケイ素のような炭化物セラミ
ックスは、耐熱性に優れたセラミックスとしてよく知ら
れているが、靱性が低いために、エンジニアリングセラ
ミックスとしての用途が限定されていた。最近になり、
上記の窒化物セラミックスあるは炭化物セラミックスを
各種の強化材と複合化させることにより、強度及び靱性
を向上させる試みが積極的に行われている。
American Ceramics Societ
y」第73巻678〜683ページ(1990年)に
は、窒化ケイ素は20体積%の炭化ケイ素ウイスカで強
化することにより、破壊靱性の目安となる臨界応力拡大
係数(K1C)が5MPa・m1/2から約7.5MP
a・m1/2に向上することが開示されている。しか
し、複合材料は曲げ強度が約700MPaから約550
MPaに低下することが上記文献に記載されている。
「Ceramic Engineering and
Science Proceeding」第6巻632
〜645ページ(1985年)に、窒化ケイ素は米国テ
キストロン社製の炭化ケイ素繊維30体積%を複合化す
ることにより、K1Cが7MPa・m1/2から約8.
5MPa・m1/2に向上するが、曲げ強度が約900
MPaから約400MPaに低下することが開示されて
いる。
9巻180〜182ページ(1991年)には、炭化ケ
イ素繊維のプリフォーム中に化学気相蒸着法により炭化
ケイ素マトリックスを蒸着させて製造した複合材料は、
13MPa・m1/2のK1C及び約300MPaの曲
げ強度を有することが記載されている。この複合の曲げ
強度は、例えば、Ceramic Bulletin」
第65巻326〜335ページ(1986年)に開示さ
れているモノリシックな炭化ケイ素の曲げ強度約700
MPaに比較して非常に低いことが理解される。
タロカルシランから得られる、ケイ素、炭素、チタン又
はジルコニウム、及び酸素からなる無機繊維で強化され
たセラミックス複合材料が開示されている。上記公報の
第2表によると、無機繊維強化窒化ケイ素複合焼結体の
曲げ強度は室温で約1.15GPaであるが、1300
℃では常温強度の約55%である約0.65GPaにま
で低下する。また、上記公報の第1表によれば、無機繊
維強化炭化ケイ素複合焼結体は、1400℃における曲
げ強度は常温の強度の約80%を保持しているが、常温
での曲げ強度が約0.55GPaときわめて低いことが
理解される。
は、自動車エンジンを始めとする各種熱機関に好適に使
用することのできる、常温から高温まで優れた強度及び
高い破壊靭性値を示すセラミックス複合材料を提供する
ことにある。本発明の上記目的は、炭化ケイ素系無機繊
維を強化材とし、炭化物粒子及び/又は窒化物粒子でナ
ノ複合化した炭化物系ナノ複合材あるいは窒化物系ナノ
複合材をマトリックスとする、炭化ケイ素系無機繊維強
化セラミックス複合材料であって、該炭化ケイ素系無機
繊維が、非晶質物質及び/又は非晶質物質と結晶質微粒
子との集合体からなることを特徴とする炭化ケイ素系無
機繊維強化セラミックス複合材料によって達成される。
具体例としては、(1)ケイ素及び炭素、あるいはケイ
素、炭素及び酸素からなる非晶質物質、又は(2)β−
SiC及びCの結晶質微粒子、場合によりこの結晶質微
粒子と非晶質SiO2との集合体、(3)上記(1)の
非晶質物質と上記(2)の集合体との混合物で構成され
ている無機繊維を挙げることができる。この無機繊維に
おける構成元素の割合は、一般に、Si:30〜75重
量%、C:25〜65重量%、O:0〜30重量%であ
る。上記無機繊維は、例えば、特開平2−259114
号公報、同2−246710号公報に記載の方法に従っ
て調製することができる。
(1)ケイ素、炭素、チタン又はジルコニウム、及び酸
素からなる非晶質物質、又は(2)β−SiC、MC、
C、β−SiCとMCとの固溶体、及びMC1−Xから
なる群から選択される少なくとも1種の結晶質超微粒子
と、非晶質のSiO2及びMO2からなる集合体(Mは
Ti又はZrを示し、xは0より大きく1未満の数であ
る。)、又は(3)上記(1)の非晶質物質と上記
(2)の集合体との混合物で構成されている無機繊維を
挙げることができる。この無機繊維における構成元素の
割合は、通常、Si:26〜60重量%、C:23〜6
2重量%、M:0.5〜30重量%、O:0〜31重量
%である。上記無機繊維は、例えば、特公昭58−52
86号公報、同60−20485号公報、本出願人が先
に提案した特願平3−179070号明細書に記載の方
法に従って調製することができる。
ては、(1)ケイ素、炭素及び窒素、あるいはケイ素、
炭素、窒素及び酸素からなる非晶物質、又は(2)β−
SiC、α−Si3N4、C、Si2N2O、及びサイ
アロンからなる群から選択される少なくとも1種の結晶
質微粒子、場合によりこの結晶質微粒子と非晶質SiO
2との集合体、(3)上記(1)の非晶質物質と上記
(2)の集合体との混合物で構成される無機繊維を挙げ
ることができる。この無機繊維における構成元素の割合
は、一般的には、Si:25〜65重量%、C:0.1
〜60重量%、N:0.1〜60重量%、O:0〜30
重量%である。上記無機繊維は、例えば、特開平2−3
07916号公報に記載の方法に従って調製することが
できる。
ては、炭素繊維又はタングステン繊維を芯線とし、その
表面に化学気相蒸着法(CVD法)によって炭化ケイ素
が蒸着されている無機繊維を挙げることができる。この
無機繊維は、例えば、米国テキストロン社から商品名S
CSとして市販されている。
別の制限はなく、チョップ状繊維、連続繊維から編織さ
れた平織、朱子織、多軸織、三次元織あるいは不織布で
あってもよく、さらに連続繊維を一方向に引き揃えたシ
ート状物であってもよい。
は窒化物系ナノ複合材は、分散粒子である炭化物粒子及
び窒化物粒子の少なくとも1種が、母相である炭化物セ
ラミックスあるいは窒化物セラミックスと粒内ナノ複合
化、粒界ナノ複合化あるいは粒内及び粒界の両ナノ複合
化した組織によって構成されるセラミックスである。粒
内ナノ複合化した組織とは、例えば図1に示すモデルの
ように、炭化物系セラミックスあるいは窒化物系セラミ
ックスの母相粒内にナノオーダの分散粒子を分散させて
母相粒子そのものを複合化した組織である。他方、粒界
ナノ複合化した組織とは、例えば図2に示すモデルのよ
うに、炭化物系セラミックスあるいは窒化物系セラミッ
クスの母相粒界にナノオーダの分散粒子を分散させて複
合化した組織である。このような炭化物系ナノ複合材あ
るいは窒化物系ナノ複合材は、例えば、「日本セラミッ
クス協会学術論文誌」第99巻947〜982ページ
(1991年)に記載された方法に従って調製すること
ができる。
び分散粒子となる窒化物系セラミックスの具体例として
は、ケイ素、ホウ素、アルミニウム、マグネシウム、チ
タン、モリブデンのような元素の窒化物、これら元素の
複合窒化物及びサイアロンを挙げることができる。本発
明におけるナノ複合材において母相及び分散粒子となる
炭化物系セラミックスの具体例としては、ケイ素、チタ
ン、ジルコニウム、アルミニウム、ウラン、タングステ
ン、タンタル、ハフニウム、ホウ素、鉄、マンガンのよ
うな元素の炭化物及びこれら元素の複合酸化物を挙げる
ことができる。
0.05〜1000μmである。分散粒子の形状につい
ては特別の制限はなく、球状、多面状、板状、針状のい
ずれであってもよい。分散粒子の大きさは、一般に、球
状又は多面状の場合には、相当直径1〜10000nm
であり、板状又は針状の場合には、最大長さあるいは厚
さが10000nmである。ナノ複合材中における分散
粒子の割合は、一般に、複合材に対して1〜50体積%
である。
ックス複合材料は、炭化ケイ素系無機繊維及び炭化物系
ナノ複合材あるいは窒化物系ナノ複合材を、それ自体公
知の方法に従って配合し、焼結することによって調製す
ることができる。炭化ケイ素系無機繊維がチョップ状物
である場合は、チョップ状の繊維及びナノ複合材の粉末
を混合した混合物を調製する。炭化ケイ素系無機繊維が
長繊維、織物、不織布又はシート状物である場合は、こ
れらから構成される層及びナノ複合材の粉末から構成さ
れる層を交互に積層した積層物を調製する。ついで、上
記の混合物又は積層物を、所望の形状に成形した後、あ
るいは成形と同時に加熱焼結することによって、本発明
の炭化ケイ素系無機繊維強化セラミックス複合材料を得
ることができる。複合材料における炭化ケイ素系無機繊
維の割合は、通常、1〜70体積%である。
は、それ自体公知の方法、例えば、金型プレス法、ラバ
ープレス法、押出し法、シート法を採用することができ
る。成形時のバインダーとして、ポリビニルアルコー
ル、ポリエチレンオキサイド、アルミニウムアルコキシ
ドのような公知の有機重合体、さらにポリカルボシラ
ン、ポリメタロカルボシランを使用することができる。
焼結方法についても特別の制限はなく、成形物を常圧下
又は減圧下で焼結する方法、成形及び焼結を同時に行う
ホットプレス法又は熱間静水圧プレス法のようなそれ自
体公知の方法を採用することができる。加熱焼結温度
は、通常、400〜2500℃である。加熱焼結温度が
過度に低いとマトリックスであるナノ複合材が充分には
焼結せず、その温度が過度に高いと炭化ケイ素系無機繊
維の分解が起こるようになる。
ックス複合材料の別の調製方法として、マトリックスの
原料粉末として炭化物系ナノ複合材あるいは窒化物系ナ
ノ複合材の粉末自体を使用する代わりに、ナノ複合材の
原料となる炭化物系セラミックスの粉末と窒化物系セラ
ミックスの粉末とを公知の方法によって混合した混合粉
末を使用する以外は、上記と同様の方法を採用すること
もできる。この場合、成形及び焼結過程中に、マトリッ
クスのナノ複合化及びマトリックスと炭化ケイ素系無機
繊維との複合化が同時に、あるいは逐次的に起こり、本
発明の炭化ケイ素系無機繊維強化セラミックス複合材料
が調製される。
る無機繊維の引張強度及び引張弾性率は特に断りのない
限りストランド法で測定した値である。 参考例1 ジメチルジクロロシランを金属ナトリウムで脱塩素縮合
して合成されたポリジメチルシラン100重量部に対し
てポリボロシロキサン3重量部を加え、窒素ガス中35
0℃で熱縮合して、式(Si−CH2)で示されるカル
ボシラン単位から主としてなる主鎖骨格を有し、カルボ
シラン単位のケイ素原子に水素原子及びメチル基を有す
るポリカルボシランを得た。このポリカルボシランにチ
タンテトラブトキシドを加え、窒素ガス中340℃で橋
かけ反応することにより、カルボシラン単位100部と
式(Ti−O)のチタノキサン単位10部とからなるポ
リチタノカルボシランを得た。
し、空気中190℃で不融化処理して得た不融化糸を、
300〜500℃の第1ゾーン、500〜800℃の第
2ゾーン、800〜1300℃の第3ゾーン、及び13
00〜1600℃の第4ゾーンからなる温度勾配を設け
た連続焼成炉を用い、窒素ガス中で連続的に焼成した。
得られた無機繊維は図3に示すよう、繊維表面に向かっ
て炭素含有量が連続的に増大した表面傾斜組成を持つ炭
化ケイ素系無機繊維であった。以下これを無機繊維Aと
いう。無機繊維Aは、繊維径11μm、引張強度3.3
0GPa、引張弾性率180GPaであった。
し、空気中190℃で不融化処理した後、窒素ガス中1
500℃で焼成して、炭化ケイ素系無機繊維を得た。以
下この無機繊維を無機繊維Bという。無機繊維Bは繊維
系11μm、引張強度3.0GPa、引張弾性率160
GPaであった。無機繊維Bの比抵抗は1.5Ω・cm
であり、10GHzにおける誘電率は11であり、4〜
50GHzのマイクロ波を良好に吸収した。
し、空気中190℃で不融化処理した後、窒素ガス中1
100℃で焼成して、炭化ケイ素系無機繊維を得た。以
下この無機繊維を無機繊維Cという。無機繊維Cは繊維
系11μm、引張強度2.5GPa、引張弾性率140
GPaであった。無機繊維Cの比抵抗は4.5×106
Ω・cmであり、3〜50GHzのマイクロ波を良好に
透過した。
して合成されたポリジメチルシランを還流冷却器を備え
た反応容器に入れ、窒素流通下で攪拌しながら容器内が
450℃になるように徐々に加熱し、450℃で15時
間保持した。冷却した後、反応生成物をキシレン溶液と
して取り出し、キシレンを蒸発させて、数平均分子量2
000の固体状ポリカルボシランを得た。このポリカル
ボシランを溶融紡糸し、紡糸繊維をヘリウムガス気流中
5MGyの電子線を照射した後、ヘリウムガス気流中2
00℃に加熱し、ついでアルゴンガス気流中で1200
℃で焼成して、炭化ケイ素系無機繊維を得た。以下この
無機繊維を無機繊維Dという。無機繊維Dは酸素含有量
1重量%以下、繊維系13μm、引張強度3.5GP
a、引張弾性率220GPaであった。
ウム1gを加え、窒素ガス中310℃で5時間加熱して
ポリシラザンを合成した。このポリシラザンを窒素ガス
中280℃で溶融紡糸し、直径20μmのポリシラザン
繊維を得た。この繊維に窒素ガス中20MGyの電子線
を照射した後、20体積%のアンモニアを含むアンモニ
アとアルゴンとの混合ガス中で、1300℃で焼成し
て、炭化ケイ素系無機繊維を得た。以下この無機繊維を
無機繊維Eという。無機繊維Eは、ケイ素、炭素、窒素
及び酸素からなり、単繊維試験法で測定した引張強度及
び引張弾性率は、それぞれ、2.2GPa及び170G
Paであった。
化学気相反応させた後に、窒素ガス中、1350℃で4
時間熱処理して、ケイ素、炭素及び窒素からなる複合粉
末を製造した。この複合粉末は非晶質構造であり、不純
物としての酸素の含有量は2重量%以下であった。
窒化ケイ素製ポットを使用して、ボールミルによりエタ
ノールと蒸留水との体積比が4:1の混合溶媒中で30
時間粉砕して複合粉末のスラリーを得た。このスラリー
に焼結助剤として酸化イットリウム粉末及び酸化アルミ
ニウム粉末をそれぞれ5重量%添加し、さらに成形バイ
ンダーとしてポリエチレンオキサイドを複合粉末に対し
て10重量%添加した後、窒化ケイ素製ボールを使用し
て12時間湿式混合し、マトリックス原料のスラリーを
得た。参考例1で得られた無機繊維Aの束を空気吹きつ
けによって開繊した後に、上記のマトリックス原料のス
ラリーに浸漬し、各無機繊維Aの周りにマトリックスの
粉末を付着させた。マトリックスの粉末を付着させた無
機繊維Aの束を角形ドラムに巻き取った後、充分に乾燥
してプリプレグシートを作製した。
た後、離型剤として窒化ホウ素を塗布した黒鉛ダイス中
に積層させ、アルゴンガス雰囲気中、1800℃の温
度、50MPaの圧力でホットプレスして、炭化ケイ素
粒子がナノ複合化した窒化ケイ素系ナノ複合材をマトリ
ックスとする無機繊維強化セラミックス複合材料を得
た。複合材料中の無機繊維Aの割合は40体積%であ
り、マトリックス中の炭化ケイ素粒子の含有量は30体
積%であった。この複合材料の曲げ強度は常温で1.4
3GPa、1300℃で1.30GPaであった。シェ
ブロンノッチ法により測定した複合材料の破壊靱性値
(K1C)は19MPa・m1/2であった。上記複合
材料中の繊維とマトリックスとの界面付近を透過型電子
顕微鏡によって観察したところ、図4に示すように、マ
トリックスと繊維との間に界面層が求められ、エネルギ
ー分散型X線分光分析により調べたところ、この界面層
が炭素層であることが明らかになった。
窒化ケイ素ポットを使用して、ボールミルによりエタノ
ールと蒸留水との体積比が4:1の混合溶媒中で30時
間粉砕して複合粉末のスラリーを得た。このスラリー
に、焼結助剤としのて酸化イットリウム及び成形バイン
ダーとしてのポリエチレンオキサイドを複合粉末に対し
てそれぞれ8重量%及び10重量%を添加した後、窒化
ケイ素ボールを使用して12時間湿式混合した後に充分
乾燥させて、マトリックス原料の混合粉末を得た。参考
例2で得られた無機繊維Bの束を空気を吹きつけること
により開繊して得られた無機繊維Bのシートと上記のマ
トリックス原料の粉末とを、離型剤としてのホウ素を塗
布した黒鉛ダイス中に交互に積層させ、窒素ガス雰囲気
中、1820℃、50MPaの圧力でホットプレスし
て、炭化ケイ素粒子がナノ複合化した窒化ケイ素系ナノ
複合材をマトリックスとする繊維強化セラミックス複合
材料を得た。複合材料中の無機繊維Bの割合は50体積
%であり、マトリックス中の炭化ケイ素粒子の含有量は
30体積%であった。この複合材料の曲げ強度は常温で
1.35GPa、1300℃で1.33GPaであっ
た。シェブロンノッチ法により測定した複合材料の破壊
靱性値(K1C)は21MPa・m1/2であった。ま
た、この複合材料は良好なマイクロ波吸収性能を示し
た。
用した以外は、実施例1におけると同様にして、プリプ
レグシートを作製した。このプリプレグシートを所定の
形に切断した後、離型剤として窒化ホウ素を塗布した黒
鉛ダイス中に積層させ、アルゴンガス雰囲気中、177
0℃の温度、70MPaの圧力でホットプレスして、炭
化ケイ素粒子がナノ複合化した窒化ケイ素系ナノ複合材
をマトリックスとする繊維強化セラミックス複合材料を
得た。複合材料中の無機繊維Cの割合は60体積%であ
り、マトリックス中の炭化ケイ素粒子の含有量は30体
積%であった。この複合材料の曲げ強度は常温で1.3
GPa、1300℃で1.1GPaであった。シェブロ
ンノッチ法により測定した複合材料の破壊靱性値(K
1C)は22MPa・m1/2であった。
レス圧力を70MPaに変えた以外は、実施例1におけ
ると同様にして、炭化ケイ素粒子がナノ複合化した窒化
ケイ素系ナノ複合材をマトリックスとする繊維強化セラ
ミックス複合材料を得た。複合材料中の無機繊維Dの割
合は40体積%であり、マトリックス中の炭化ケイ素粒
子の含有量は30体積%であった。この複合材料の曲げ
強度は常温で1.42GPa、1300℃で1.41G
Paであった。シェブロンノッチ法により測定した複合
材料の破壊靱性値(K1C)は17MPa・m1/2で
あった。
粉末に、焼結助剤としての酸化イットリウム粉末及び酸
化アルミニウム粉末をそれぞれ6重量%及び2重量%添
加し、窒化ケイ素ボール及び窒化ケイ素ポットを使用し
て、ボールミルによりエタノール中で25時間粉砕して
複合粉末のスラリーを得た。このスラリーからエタノー
ルを蒸発させてマトリックス原料粉末を得た。参考例5
で得られた無機繊維Eの束を空気と吹きつけることによ
って開繊して得られた無機繊維Eのシートと上記マトリ
ックスの原料粉末とを、離型剤として窒化ホウ素を塗布
した黒鉛ダイス中に交互に積層させ、窒素ガス雰囲気
中、1450℃の温度、75MPaの圧力でホッ卜プレ
スして、仮焼結体を得た。この仮焼結体をガラスカプセ
ルに真空封入し、アルゴンガス中、1750℃の温度1
50MPaの圧力で熱間静水圧プレスを行い、炭化ケイ
素粒子がナノ複合化した窒化ケイ素系ナノ複合材をマト
リックスとする繊維強化セラミックス複合材料を得た。
複合材料中の無機繊維Eの割合は45体積%であった。
この複合材料の曲げ強度は常温で1.25GPa、13
00℃で1.15GPaであった。シェブロンノッチ法
により測定した複合材料の破壊靱性値(K1C)は1
5.5MPa・m1/2であった。
国テキストロン社製の炭化ケイ素繊維(SCS−6)及
び実施例5で得られたマトリックスの原料粉末を交互に
積層した後に、1800℃及び45MPaの圧力でホッ
トプレスし、炭化ケイ素粒子がナノ複合化した窒化ケイ
素系ナノ複合材をマトリックスとする繊維強化セラミッ
クス複合材料を得た。複合材料中の炭化ケイ素繊維の割
合は45体積%であった。この複合材料の曲げ強度は常
温で1.5GPa、1300℃で1.45GPaであっ
た。シェブロンノッチ法により測定した複合材料の破壊
靱性値(K1C)は19.5MPa・m1/2であっ
た。
る。
トリックスとの界面付近の透過型電子顕微鏡写真及び写
真中の各領域の定性分析結果である。
Claims (1)
- 【請求項1】 炭化ケイ素系無機繊維を強化材とし、炭
化物粒子及び/又は窒化物粒子でナノ複合化した炭化物
系ナノ複合材あるいは窒化物系ナノ複合材をマトリック
スとする、炭化ケイ素系無機繊維強化セラミックス複合
材料であって、該炭化ケイ素系無機繊維が、非晶質物質
及び/又は非晶質物質と結晶質微粒子との集合体からな
ることを特徴とする炭化ケイ素系無機繊維強化セラミッ
クス複合材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04110639A JP3141512B2 (ja) | 1992-03-19 | 1992-03-19 | 炭化ケイ素系無機繊維強化セラミックス複合材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04110639A JP3141512B2 (ja) | 1992-03-19 | 1992-03-19 | 炭化ケイ素系無機繊維強化セラミックス複合材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0687657A JPH0687657A (ja) | 1994-03-29 |
JP3141512B2 true JP3141512B2 (ja) | 2001-03-05 |
Family
ID=14540824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04110639A Expired - Lifetime JP3141512B2 (ja) | 1992-03-19 | 1992-03-19 | 炭化ケイ素系無機繊維強化セラミックス複合材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3141512B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1142119C (zh) * | 1994-08-09 | 2004-03-17 | 株式会社丰田中央研究所 | 复合材料、其制法及由其构成的热敏电阻材料及制法 |
US20060134415A1 (en) * | 2003-04-28 | 2006-06-22 | Yury Gogotsi | Boron nitride-aluminum (ban) interfaces and coatings and methods for their production and use |
CN104261850B (zh) * | 2014-09-10 | 2015-12-30 | 航天材料及工艺研究所 | 一种耐高温透波氮化硅纤维增强复合材料及其制备方法 |
CN109053206B (zh) * | 2018-08-31 | 2021-07-23 | 中国科学院金属研究所 | 一种短纤维增强取向max相陶瓷基复合材料及制备方法 |
CN112359298A (zh) * | 2020-10-30 | 2021-02-12 | 江苏盖特钨业科技有限公司 | 一种高韧性粗晶硬质合金及其制备方法 |
-
1992
- 1992-03-19 JP JP04110639A patent/JP3141512B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0687657A (ja) | 1994-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2704332B2 (ja) | 炭素繊維強化窒化珪素質ナノ複合材及びその製造方法 | |
Takeda et al. | High performance silicon carbide fiber Hi‐Nicalon for ceramic matrix composites | |
JP4106086B2 (ja) | セラミックス基繊維複合材料 | |
JP2002356381A (ja) | SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法 | |
JP3141512B2 (ja) | 炭化ケイ素系無機繊維強化セラミックス複合材料 | |
JP2926468B2 (ja) | 炭化けい素セラミックスおよびその製造方法 | |
JPH07223876A (ja) | 繊維強化複合材とその製法およびそれを用いた部材 | |
JP3001128B2 (ja) | 炭素系複合繊維強化セラミックス複合材料 | |
JP3001130B2 (ja) | アルミナ系無機繊維強化セラミックス複合材料 | |
JP3604438B2 (ja) | 炭化珪素基繊維複合材料およびその製造方法 | |
US5240888A (en) | Inorganic fiber and process for the production thereof | |
US4990470A (en) | High-strength and high-toughness sinter and process for producing the same | |
JP3001126B2 (ja) | 窒化ケイ素系無機繊維強化セラミックス複合材料 | |
JPH0692745A (ja) | 炭化ケイ素系無機繊維強化セラミックス複合材料 | |
JP3001127B2 (ja) | 炭素系複合繊維強化セラミックス複合材料 | |
JPH06287070A (ja) | 複合強化セラミックス | |
JPH1029868A (ja) | 窒化珪素複合焼結体及びその製造方法 | |
JPH10167831A (ja) | SiC繊維強化Si−SiC複合材料及びその製造方法 | |
JPH03109269A (ja) | 炭素繊維強化サイアロン基セラミックス複合材料 | |
JP2001181046A (ja) | 無機繊維結合セラミックス及びその製造方法並びにそれを用いた高表面精度部材 | |
JP3969106B2 (ja) | 高耐熱性無機繊維結合セラミックス接合体及びその接合方法 | |
JP2704475B2 (ja) | 無機繊維強化セラミックス複合材料 | |
JPH0692737A (ja) | 窒化ケイ素系無機繊維強化セラミックス複合材料 | |
JP3001129B2 (ja) | アルミナ系無機繊維強化セラミックス複合材料 | |
JPH0672052B2 (ja) | 高強度・高靱性焼結体およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071222 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222 Year of fee payment: 12 |