JPH07149508A - シリコン層の成長方法 - Google Patents

シリコン層の成長方法

Info

Publication number
JPH07149508A
JPH07149508A JP6164920A JP16492094A JPH07149508A JP H07149508 A JPH07149508 A JP H07149508A JP 6164920 A JP6164920 A JP 6164920A JP 16492094 A JP16492094 A JP 16492094A JP H07149508 A JPH07149508 A JP H07149508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
buffer layer
silicon
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6164920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3096573B2 (ja
Inventor
Jueinai R Kwo
レイニアン クオ ジュエイナイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc, AT&T Corp filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH07149508A publication Critical patent/JPH07149508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3096573B2 publication Critical patent/JP3096573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02422Non-crystalline insulating materials, e.g. glass, polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02516Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/967Semiconductor on specified insulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子移動度を速める構造体(エピタキシャル
シリコン)の製造方法を提供することである。 【構成】 本発明によれば、エピタキシャルシリコンの
薄い層を300℃以下の温度で成長させる。本発明は、
基板を提供し、この基板上に、方向性を有する誘電体材
料性のバッファ層を形成し、このバッファ層の上に、エ
ピタキシャルシリコンを成長させるものである。好まし
くは、この基板は、ガラス表面を有し、方向性を有する
バッファ層は、立方ZrO2である。このバッファ層
が、基板上に堆積される間、方向性を持ったイオンビー
ムでもって、照射することにより、方向付けられる。こ
の低温プロセスにより、さまざまな利点が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エピタキシャルシリコ
ンの層を、低温で成長させる方法に関する。特に、この
ようなエピタキシャルシリコン層は、薄型フィルムトラ
ンジスタの製造及び軽量平面パネル表示装置に有用であ
る。
【0002】
【従来技術の説明】軽量で平面状のディスプレイ装置
が、ポータブルコンピュータ、あるいは、ワイヤレス通
信装置に特に必要となってきている。このような平面パ
ネルの、ディスプレイ装置をえる有望な方法は、アクテ
ィブマトリクス液晶装置(active matrix liquid cryst
al device:AMLCD)である。このAMLCDは、
透明な基板上に、薄型のフィルムトランジスタとキャパ
シタと電極のアレイを有して、これをLCD表示装置に
組込んでいる。各薄型のフィルムトランジスタは、電極
を制御し、この電極が、液晶のピクセル領域を極性化す
る。一般的に、トランジスタは、アモルファスシリコン
の薄いフィルムからなっている。しかし、このような装
置における問題点は、アモルファスシリコンは、表示装
置のドライバおよび、レジスタに用いられる、十分に高
速な電子移動速度が得られないことである。それゆえ
に、ガラス上のアモルファスシリコンと、結晶シリコン
チップとを組み合わせた混合構造体が必要となってい
る。
【0003】ポリシリコンは、アモルファスシリコンよ
りも、より速い電子移動度が得られる。そして、ポリシ
リコンをAMLCD素子において、アモルファスシリコ
ンと置換すると、全体のディスプレイ(ドライバ)と共
に、基板上に集積することができる。しかし、透明な材
料は、高温に耐えられず、特に、ポリシリコンの成長に
必要な600℃以上の温度には耐えられない。したがっ
て、ポリシリコンベースの表示装置をつくるには、高温
ガラス、例えば、融解水晶のような基板が必要となり、
これは、高価で重く、かつ脆い。より一般的なポリシリ
コン薄型フィルムは、ランダムに配向した粒子を有し、
その結果、欠陥密度がランダムに分散して、非均一なエ
ッチングと、酸化特性を有することになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、電子移動度を速めるために、シリコンを低温で成長
させ、粒子構造を減少させるような構造体(エピタキシ
ャルシリコン)の製造方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、エピタ
キシャルシリコンの薄い層は、300℃以下の温度で成
長させることができる。本発明は、基板を提供し、この
基板上に、方向性を有する誘電体材料製のバッファ層を
形成し、このバッファ層の上に、エピタキシャルシリコ
ンを成長させるものである。好ましくは、この基板は、
ガラス表面を有し、方向性を有するバッファ層は、立方
ZrO2である。このバッファ層が、基板上に堆積され
る間、方向性を持ったイオンビームでもって、照射する
ことにより、方向付けられる。例えば、(100)の立
方ZrO2のバッファ層は、300℃程度の温度で成長
させることができる。この方向性を有する立方ZrO2
は、シリコンと格子定数が、良くマッチし、そして、ガ
ラスと熱膨張率が良くマッチするために、ガラス上に、
エピタキシャルシリコンに対する、優れたバッファを形
成する。(100)方向のシリコンエピタキシャルフィ
ルムは、その後、250℃でバッファ層により提供され
る。、エピタキシャルテンプレート上で成長する。エピ
タキシャルフィルムを提供するこの低温プロセスは、さ
まざまな利点がある。例えば、(1)シリコンの面間欠
陥密度を減少させ、粒子サイズを増大して、低「オフ」
電流のために、薄型フィルムトランジスタの性能が向上
する。(2)高速の電子移動度により、集積ディスプレ
イの製造が可能となる。(3)低温プロセスにより、ボ
ロシリケイトガラスのような価格の安いガラス基板の使
用が可能となる。(4)低温プロセスにより、ガラス被
覆ポリマー材料(ガラス被覆プラスティック材料)のよ
うな、新たな軽量基板の使用が可能となり、これによ
り、表示装置の重量が軽減されて、ポータブルコンピュ
ータ、ビデオ電話、パーソナル通信装置を実現できる。
(5)ZrO2のような、新たなバッファ層を用いるこ
とにより、Naイオンが基板から拡散するのを阻止でき
る。
【0006】
【実施例】図1は、ポリシリコンの低温成長のステップ
を表す図である。図1のブロックAにおいて、第一のス
テップは、ガラス又はプラスチック製の透明な本体のよ
うな、適切な基板を提供する。好ましいガラスは、ボロ
シリケイトガラスで、例えば、コーニング社の7059
である。好ましいプラスチック材料は、ポリイミド、及
びポリエーテルスルフォンである。好ましいプラスチッ
ク材料は、低温でRFスパッタリングにより、ミクロン
厚さのガラスシード層により提供される。
【0007】ブロックBの次のステップにおいては、こ
の基板に、シリコンのエピタキシャル成長用に、適切な
バッファ層を形成する。このバッファ層は、誘電体製
で、その格子定数は、シリコンのそれとよくマッチし
(好ましくは5%以内のミスマッチング程度である)、
そして、基板にマッチする熱膨張係数を有する。好まし
いバッファ層は、8%イットリウムにより安定化した立
方ZrO2と、CeO2,PrO2,Y23である。この
バッファ層は、バッファ層が形成されるのと同時に、低
エネルギーのイオン照射に基板をさらすことにより、方
向性を有する層として形成される。このビームは、成長
表面に、平行な所定の方向の速度成分を有するように向
けられる。このようなイオンビームに方向付けすること
により、方向が一致しない粒子を取り除き、それによ
り、方向性を有するバッファ層の成長を促進できる。あ
る組の材料においては、このイオンエネルギーは、バッ
ファ層の結晶構造の剥離を生成するエネルギーレベルよ
りも低く選択される。ZrO2のバッファ層は、電子ビ
ーム蒸着により成長し、そのとき同時に、ガラス表面の
基板に、50〜200ボルトの範囲のエネルギーを有す
るアルゴンイオンのビームを照射する。このプロセス
は、(100)の方向が、所定の方向に向くように、バ
ッファ層が形成でき、面のモザイクの分散(mosaic spr
ead)は、2゜以上である。
【0008】図1のブロックCの第3ステップは、この
バッファ層の上に、エピタキシャルシリコン層をスパッ
タリング、あるいは、低温化学気相成長(CVD)のよ
うな標準プロセスを用いて成長させる。このプロセス
は、図2により、より詳細に説明する。この同図におい
ては、バッファ層の形成と、シリコン層の成長の両方に
用いられる装置を表す。基板20は、低温成長室21内
に配置され、この低温成長室21は、電子ビーム蒸着を
用いるバッファソース(ZrO2)容器23と、スパッ
タ堆積を用いるシリコンソース容器24とを有する。こ
の低温成長室21は、イオンガン25のような手段を有
し、例えば、アルゴンイオンのようなイオンビーム26
を、基板20の方向に向ける。
【0009】低温成長室21の動作を説明すると、低温
成長室21は、10-6トール以下の低圧に維持される。
この基板20は、加熱装置(図示せず)により、約30
0℃まで加熱され、電子ビームがバッファソース容器2
3に注入されて、薄いバッファ層(約50〜500nm
厚)を基板に形成し、同時に、イオンガン25を成長す
る表面に対し約30゜の角度で、アルゴンイオン流を向
ける。このバッファ層は、その(100)面がワークピ
ースの主表面に平行となるように成長する。次に、シリ
コンソース容器24により、シリコン原子をアルゴンイ
オンでスパッタリングすることにより(あるいは、低圧
CVDプロセスにより)、素子にぶつける。シリコン成
長堆積のあと、真空を解除して、塗布されたワークピー
スが、低温成長室21の中から取り出されて、さらに所
望のプロセスが行われる。
【0010】図3は、プラスチック体20Aとガラスシ
ード層20Bを有する基板20を示す、上記のプロセス
の結果得られた素子の断面図である。基板20は、可視
光に対し、透明である。ガラスシード層20Bは、プラ
スチック体20Aの上に、ガラスターゲットからRFス
パッタ堆積により形成される。バッファ層30が、ガラ
スシード層20Bの表面に成長され、エピタキシャルシ
リコン層31が、このバッファ層30の上にエピタキシ
ャル成長する。特に、シリコンは、その(100)面
が、ワークピースの主表面に平行となる状態で成長す
る。
【0011】図4は、図3のワークピースの上に形成さ
れた、自己整合薄型フィルムのトランジスタ40を含む
素子をあらわす。このトランジスタ40は、図1の方法
によって成長した、エピタキシャルシリコン層31の一
部を用いて、トランジスタのソース31A、チャネル3
1B、ドレイン31Cを形成する。エピタキシャルシリ
コン層31が成長した後、ゲート酸化物41は、熱成長
し、その後、金属またはポリシリコンの、ゲート42が
形成される。ゲート42が、パターン化された後、ソー
ス31Aとドレイン31Cは、イオン注入を用いてエピ
タキシャルシリコン層31上に形成される。SiO2
ような、厚型絶縁層43がその後、堆積されて、金属ソ
ース電極44と金属ドレイン電極45が、厚型絶縁層4
3の中の貫通孔を介して形成される。
【0012】図5は、図4の素子が、改良された平面状
ディスプレイ装置を形成するために、どのように用いら
れるかをあらわす図である。このアクティブマトリクス
液晶素子(AMLCD)は、透明共通電極50とトラン
ジスタ40との間に配置された液晶媒体(図示せず)
と、基板20の上に全て配置された局部電極51(好ま
しくは、ピクセルサイズの)を有する。各局部電極51
は、関連するストレージキャパシタ53に接続されたト
ランジスタ40により、スイッチングされる。このトラ
ンジスタ40により、各局部電極51の電圧状態を制御
し、ピクセルサイズの液晶領域の光学状態を制御する。
【0013】従来の構造によれば、アクティブマトリク
ス液晶素子(AMLCD)は、透明基板59の上に配置
された、バックライト(図示せず)と、ディフューザ5
4とポラライザ55とカラーフィルタ層グリッド56と
(カラー化の場合)を有する。トランジスタゲートの行
は、導電性ゲートライン57を介して接続され、トラン
ジスタソースの列は、導電性データライン58を介して
接続されて、個別のピクセルの切り替え可能な制御を行
う。
【0014】図5のAMLCDは、従来の構造と同一で
あるが、ただし、トランジスタ40が本発明による低温
成長による(100)方向のエピタキシャルシリコン層
で形成されたエピタキシャルシリコン薄型フィルムトラ
ンジスタである点が異なる。好ましくは、このトランジ
スタは、基板20の上に形成された、自己整合共平面の
トランジスタ40であるのが好ましい。
【0015】
【発明の効果】図1のプロセスを用い、このAMLCD
の図4の素子を用いる利点は、トランジスタ性能が向上
でき、さらに、例えば、ボロシリケイトガラス、あるい
は、ガラスコーティングプラスチックのような幅広い基
板材料が利用できる点である。本発明によれば、ガラス
基板の上ではなく、プラスチック基板の上に、エピタキ
シャルシリコン層を形成できるので、重量が軽減する。
これに加えて、プラスチック製基板を有するAMLCD
素子は、衝撃に強く、フレキシブルで、より値段が安
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】シリコンの低温エピタキシャル成長のプロセス
を表すフローチャート図。
【図2】シリコンの低温エピタキシャル成長に用いられ
る装置。
【図3】図1のプロセスにより得られた素子の断面図。
【図4】図1により製造された薄型フィルムトランジス
タの断面図。
【図5】軽量アクティブマトリクス液晶素子内のピクセ
ルスイッチとして用いられる薄型フィルムトランジスタ
のアレイの使用方法を示す図。
【符号の説明】
20 基板 21 低温成長室 23 バッファソース容器 24 シリコンソース容器 25 イオンガン 26 イオンビーム 20A プラスチック体 20B ガラスシード層 30 バッファ層 31 エピタキシャルシリコン層 31A ソース 31B チャネル 31C ドレイン 40 トランジスタ 41 ゲート酸化物 42 ゲート 43 厚型絶縁層 44 金属ソース電極 45 金属ドレイン電極 50 透明共通電極 51 局部電極 53 ストレージキャパシタ 54 ディフューザ 55 ポラライザ 56 カラーフィルタ層グリッド 57 導電性ゲートライン 58 導電性データライン 59 透明基板
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/786 21/336

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)基板を提供するステップと(B)
    イオンビームで前記基板を照射しながら、前記基板上に
    誘電体材料のバッファ層を堆積するステップと(C)3
    00℃以下の基板温度で、前記バッファ層の上にシリコ
    ン層を堆積するステップとからなることを特徴とするシ
    リコン層の成長方法。
  2. 【請求項2】 前記基板は、ガラス層を有することを特
    徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 前記基板は、ボロシリケイトガラス製で
    あることを特徴とする請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 前記基板は、ポリマー材料製であること
    を特徴とする請求項1の方法。
  5. 【請求項5】 前記バッファ層は、電子ビーム蒸着によ
    り堆積することを特徴とする請求項1の方法。
  6. 【請求項6】 前記シリコンは、スパッタ堆積により堆
    積することを特徴とする請求項1の方法。
  7. 【請求項7】 前記シリコンは、化学気相堆積により堆
    積することを特徴とする請求項1の方法。
  8. 【請求項8】 前記基板は、ガラス層を有し前記バッフ
    ァ層は、ZrO2,CeO2,PrO2,Y23の何れか
    を含有することを特徴とする請求項1の方法。
  9. 【請求項9】 主表面を有する本体(20A)と、前記
    主表面上のガラス層(20B)とを有する基板(20)
    と、 前記ガラス層(20B)上に、誘電体材料製の(10
    0)方向のバッファ層(30)と前記バッファ層(3
    0)上に、(100)方向のシリコン層(31)とから
    なることを特徴とするシリコン素子。
  10. 【請求項10】 前記基板は、可視光に対し透明である
    ことを特徴とする請求項9の素子。
  11. 【請求項11】 前記本体は、ポリマー材料製であるこ
    とを特徴とする請求項9の素子。
  12. 【請求項12】 前記ポリマー材料は、ポリイミドまた
    は、ポリエーテルスルフォンのいずれかであることを特
    徴とする請求項11の素子。
  13. 【請求項13】 前記バッファ層は、ZrO2,Ce
    2,PrO2,Y23の何れかからなることを特徴とす
    る請求項9の素子。
  14. 【請求項14】 主表面を有する基板上に、ソースとゲ
    ート制御チャネルと、ドレインとを有する薄型フィルム
    トランジスタにおいて、 前記ソースとチャネルとドレインは、前記主表面上の
    (100)方向性シリコンの層からなり前記基板は、ポ
    リマー材料製の本体を有することを特徴とする薄型フィ
    ルムトランジスタ。
  15. 【請求項15】 前記基板は、さらに、前記ポリマー材
    料製の本体上にガラス層を有することを特徴とする請求
    項14のトランジスタ。
  16. 【請求項16】 前記ガラス層と、前記シリコン層との
    間に、(100)方向の誘電体材料製のバッファ層を有
    することを特徴とする請求項15のトランジスタ。
  17. 【請求項17】 共通電極と、液晶媒体と、この液晶媒
    体の局部領域を制御する、複数のトランジスタ制御局部
    電極と、からなる液晶ディスプレイ装置において前記局
    部電極を制御するトランジスタは、請求項14、15、
    16に記載したトランジスタであることを特徴とする液
    晶ディスプレイ装置。
  18. 【請求項18】 共通電極と、共通基板上に配置された
    複数のトランジスタと、局部電極とを有する液晶ディス
    プレイ装置において前記トランジスタは、シリコンの
    (100)方向性の層からなる、ソースとチャネルとド
    レインとを有する薄型フィルムトランジスタであり前記
    共通基板は、ポリマー材料製の本体を有することを特徴
    とする液晶ディスプレイ装置。
  19. 【請求項19】 前記共通基板は、主表面を有するポリ
    マー材料製の本体と、前記主表面上に配置されたガラス
    層とを有することを特徴とする請求項15の装置。
  20. 【請求項20】 前記ガラス層とシリコン層との間に、
    (100)方向性の誘電体材料のバッファ層を有するこ
    とを特徴とする請求項16の装置。
JP06164920A 1993-06-24 1994-06-24 シリコン層の成長方法 Expired - Lifetime JP3096573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/082,194 US5523587A (en) 1993-06-24 1993-06-24 Method for low temperature growth of epitaxial silicon and devices produced thereby
US082194 1993-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07149508A true JPH07149508A (ja) 1995-06-13
JP3096573B2 JP3096573B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=22169638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06164920A Expired - Lifetime JP3096573B2 (ja) 1993-06-24 1994-06-24 シリコン層の成長方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5523587A (ja)
EP (1) EP0631297A3 (ja)
JP (1) JP3096573B2 (ja)
CA (1) CA2122118A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351566A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Sharp Corp 窒化物系半導体レーザ素子
JP2009212530A (ja) * 1999-12-07 2009-09-17 Alcatel-Lucent Usa Inc 集積回路デバイスの製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5773309A (en) * 1994-10-14 1998-06-30 The Regents Of The University Of California Method for producing silicon thin-film transistors with enhanced forward current drive
GB9521855D0 (en) * 1995-10-25 1996-01-03 Philips Electronics Nv Manufacture of electronic devices comprising thin-film circuitry
US5817550A (en) * 1996-03-05 1998-10-06 Regents Of The University Of California Method for formation of thin film transistors on plastic substrates
FR2764309B1 (fr) * 1997-06-06 1999-08-27 Corning Inc Procede de creation d'une couche de silicium sur une surface
US5856858A (en) * 1997-12-01 1999-01-05 The Regents Of The University Of California Plastic substrates for active matrix liquid crystal display incapable of withstanding processing temperature of over 200° C and method of fabrication
US6061114A (en) * 1998-02-23 2000-05-09 International Business Machines Corporation Alignment of liquid crystal layers
US5909627A (en) * 1998-05-18 1999-06-01 Philips Electronics North America Corporation Process for production of thin layers of semiconductor material
US7238557B2 (en) * 2001-11-14 2007-07-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US7282738B2 (en) * 2003-07-18 2007-10-16 Corning Incorporated Fabrication of crystalline materials over substrates
US7384481B2 (en) * 2003-12-29 2008-06-10 Translucent Photonics, Inc. Method of forming a rare-earth dielectric layer
WO2005065402A2 (en) * 2003-12-29 2005-07-21 Translucent Photonics, Inc. Rare earth-oxides, rare earth-nitrides, rare earth-phosphides and ternary alloys with silicon
KR100612868B1 (ko) * 2004-11-08 2006-08-14 삼성전자주식회사 실리콘 필름 제조방법
US7709859B2 (en) * 2004-11-23 2010-05-04 Cree, Inc. Cap layers including aluminum nitride for nitride-based transistors
US7601430B2 (en) * 2006-01-31 2009-10-13 Los Alamos National Security, Llc Biaxially oriented film on flexible polymeric substrate
US10199518B2 (en) 2008-05-28 2019-02-05 Solar-Tectic Llc Methods of growing heteroepitaxial single crystal or large grained semiconductor films and devices thereon
US8491718B2 (en) 2008-05-28 2013-07-23 Karin Chaudhari Methods of growing heteroepitaxial single crystal or large grained semiconductor films and devices thereon
EP2671965A3 (en) * 2012-06-08 2014-03-12 Wintek Corporation Method of forming thin film polysilicon layer and method of forming thin film transistor
TWI506171B (zh) * 2012-06-08 2015-11-01 Wintek Corp 形成多晶矽薄膜之方法
US9231094B2 (en) 2013-05-21 2016-01-05 Globalfoundries Inc. Elemental semiconductor material contact for high electron mobility transistor
US9276077B2 (en) 2013-05-21 2016-03-01 Globalfoundries Inc. Contact metallurgy for self-aligned high electron mobility transistor

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3124456C2 (de) * 1980-06-23 1985-04-25 Futaba Denshi Kogyo K.K., Mobara, Chiba Halbleiterbauelement sowie Verfahren zu dessen Herstellung
JPS57211267A (en) * 1981-06-22 1982-12-25 Toshiba Corp Semiconductor device and manufacture thereof
JPS62189747A (ja) * 1986-02-14 1987-08-19 Sharp Corp 半導体用絶縁基板
JPH0388321A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Tonen Corp 多結晶シリコン薄膜
EP0456199B1 (en) * 1990-05-11 1997-08-27 Asahi Glass Company Ltd. Process for preparing a polycrystalline semiconductor thin film transistor
US5205871A (en) * 1990-06-01 1993-04-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Monocrystalline germanium film on sapphire
JP3213338B2 (ja) * 1991-05-15 2001-10-02 株式会社リコー 薄膜半導体装置の製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009212530A (ja) * 1999-12-07 2009-09-17 Alcatel-Lucent Usa Inc 集積回路デバイスの製造方法
JP2006351566A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Sharp Corp 窒化物系半導体レーザ素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP0631297A3 (en) 1997-07-09
EP0631297A2 (en) 1994-12-28
US5523587A (en) 1996-06-04
JP3096573B2 (ja) 2000-10-10
CA2122118A1 (en) 1994-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3096573B2 (ja) シリコン層の成長方法
US6755909B2 (en) Method of crystallizing amorphous silicon using a mask
JP2875945B2 (ja) Cvdにより大面積のガラス基板上に高堆積速度でシリコン窒化薄膜を堆積する方法
KR100473996B1 (ko) 비정질 실리콘의 결정화 방법
US20020090767A1 (en) Method of fabricating a gate dielectric layer for a thin film transistor
US7217642B2 (en) Mask for crystallizing polysilicon and a method for forming thin film transistor using the mask
US6037017A (en) Method for formation of multilayer film
KR100470274B1 (ko) 덮개층을 이용한 비정질 물질의 상 변화 방법
CN100356506C (zh) 结晶掩模、非晶硅结晶方法及利用其制造阵列基板的方法
JP2003092262A (ja) 多結晶化用マスク及びこれを利用した多結晶薄膜トランジスタの製造方法
US20070155067A1 (en) Method of fabricating polycrystalline silicon film and method of fabricating thin film transistor using the same
JP2001131741A (ja) 触媒スパッタリングによる薄膜形成方法及び薄膜形成装置並びに半導体装置の製造方法
US7189665B2 (en) Manufacturing method for crystalline semiconductor material and manufacturing method for semiconductor device
US6812072B2 (en) Method for crystallizing amorphous film and method for fabricating LCD by using the same
US6717178B2 (en) Semiconductor devices fabricated using sputtered silicon targets
KR20010109072A (ko) 박막 반도체 집적회로장치, 그것을 이용한 화상 표시장치및 그 제조방법
US6472297B1 (en) Method of producing TFT array substrate for liquid crystal display device
KR100366960B1 (ko) 실리콘 결정화 방법
JPH07297404A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS58192375A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH05259458A (ja) 半導体装置の製法
JPH07273027A (ja) 半導体基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
JPH05110088A (ja) 薄膜トランジスタ回路の製造方法
JPH0418524A (ja) アクティブマトリクス液晶表示パネルの製作法
JPH06216044A (ja) 半導体薄膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term