JPH0714921Y2 - テストボード - Google Patents

テストボード

Info

Publication number
JPH0714921Y2
JPH0714921Y2 JP13706389U JP13706389U JPH0714921Y2 JP H0714921 Y2 JPH0714921 Y2 JP H0714921Y2 JP 13706389 U JP13706389 U JP 13706389U JP 13706389 U JP13706389 U JP 13706389U JP H0714921 Y2 JPH0714921 Y2 JP H0714921Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
test board
board
recess
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13706389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0376183U (ja
Inventor
貢 栗原
Original Assignee
株式会社ダイトー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイトー filed Critical 株式会社ダイトー
Priority to JP13706389U priority Critical patent/JPH0714921Y2/ja
Publication of JPH0376183U publication Critical patent/JPH0376183U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0714921Y2 publication Critical patent/JPH0714921Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、IC等の温度試験、特に低温試験に有効なテス
トボードに関する。
[従来の技術] 工場で量産されたICは、一定の品質を維持するために悪
条件を加速した熱加速試験(エージング)や耐環境試験
としての温度試験を行なって各々良品と不良品とに選別
される。
このうち、温度試験は、ICが熱帯地や寒冷地でも正常な
特性を維持できるかどうかを試験するもので、この試験
には通常ICテストハンドラーが使用される。ICテストハ
ンドラーは、マガジンからICを抜き取って搬送路に流す
ローダ、各ICを高温または低温に維持する恒温槽、ICの
データを測定するテストボード、ICを回収するアンロー
ダから構成されている。従って、ICはソケットボードの
各ソケットに挿入された状態で恒温槽内を移動し、測定
位置に来るとソケットの下方がテストボードのポゴピン
と電気的に接触するようになっている。
[考案が解決しようとする課題] ところが従来のテストボードにあっては、低温試験時に
恒温槽内のポゴピン周囲に霜や結露が生じ、ポゴピン同
士がショートしてICの測定に支障を来すおそれがあっ
た。恒温槽は、湿気が入らないように密閉されてはいる
が、ソケットボードの出入り口は必要であるから外気の
流入を完全に遮断することはできない。
本考案は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、そ
の目的は、万が一接続ピンの周囲に結露が生じてもショ
ートすることのないテストボードを提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本考案のテストボードでは、
ボードの各接続ピン周囲に凹所を独立して形成し、各凹
所の近傍にヒータを組み込んでいる。
[作用] これらの構成により、接続ピンやボード上面は、ヒータ
の加熱でそれほど低温にならないため、霜や結露は殆ど
発生しない。もし、少量の結露が生じてもこれらは分離
した凹所に溜められるのでショートの心配はなく、凹所
内の水分はヒータにより短時間で蒸発する。
[実施例] 第1図は、本考案のテストボード1を用いたICテストハ
ンドラーの測定箇所を示したものである。
ICは、断熱ケース2内のソケット3に挿入された状態
で、コンベア(図示せず)により固定レール4上を図中
左から右へ間欠的に送られる。断熱ケース2は、ケース
本体5と蓋6から成り、底部にはテストボード1のポゴ
ピン7を受容するスルーホール8が形成されている。蓋
6には、温度調整ガスの注入口9と回収口10が形成さ
れ、図示してないが注入口9には逆止弁、回収口10には
圧力弁が設けられている。
断熱ケース2は、一対のレール4(1本のみ示す)で支
持され、また測定箇所のレール4aは両側のレール4と分
離して下面が戻りばね11で支持されている。
テストボード1は、レール4aの下方に設置され、上面に
多数のポゴピン7が突出している。ボード上面のポゴピ
ン基端部分には、独立して凹所12が形成され、第2図に
拡大して示すように凹所12の周囲にはヒータ13が埋め込
まれている。
断熱ケース2の上方には、1本のガス供給ノズル14、2
本のガス回収ノズル15及びプッシャ16が上下動可能に配
置され、この実施例ではノズル14から−40℃の窒素ガス
が送られるようになっている。
次にこのテストボード1を用いた低温試験の順序を説明
すると、まずICテストハンドラーのローダ(図示せず)
側で断熱ケース2の各ソケット3にICが挿入される。続
いてケース本体5の上方に蓋6が被せられ、断熱ケース
2が次の位置に送られると、注入口9から常温の窒素ガ
スが供給されるので、ケース内の湿気は回収口10から追
い出される。
次に断熱ケース2が第1図の測定位置に送られると、ノ
ゾル14,15とプッシャ16が下降し、ケース2内に−40℃
の窒素ガスが注入されると共に断熱ケース2がレール4a
と一体に下降する。これでケース内部の各ICが冷却され
た状態でICのデータがソケット3、スルーホール8、ポ
ゴピン7を通じてテストボード1により測定される。
一方、テストボード上面のヒータ13は、低温試験の間通
電されているので、冷却されたケース2のスルーホール
8とポゴピン7が接触しても、ポゴピン7やテストボー
ド1はそれほど低温にならず、従って霜や結露は殆ど生
じない。万が一少量の結露が生じてもこれらは凹所12に
溜まるのでポゴピン7同士がショートすることはなく、
また凹所12内の水分はヒータ13により短時間で蒸発す
る。
ICのデータ測定が終了すると、ノズル14,15及びプッシ
ャ16が上昇するので、断熱ケース2及びレール4aも戻り
ばね11の力で元の位置に復帰する。この後、断熱ケース
2は、コンベアで第1図右側へ送られ、アンローダ(図
示せず)により蓋6を開けられて中のICが取り出され
る。
上記実施例では、ICテストハンドラーのテストボードを
示したが、本考案は、低温箇所で用いる他のテストボー
ドにも充分適用できる。また、ヒータ13は、電気的な発
熱線に限らず、蒸気パイプ、高温ガスのパイブを埋め込
んでもよい。
[考案の効果] 以上詳述したように本考案のテストボードによれば、接
続ピン周囲の霜や結露の発生を抑制できると共にもし結
露が生じてもピン同士のショートを確実に防止できる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のテストボードを用いたIC測定状態の断
面図、第2図はポゴピン部分の拡大断面図である。 1……テストボード、2……断熱ケース、3……ソケッ
ト、7……ポゴピン、8……スルーホール、12……凹
所、13……ヒータ、14……ガス供給ノズル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】IC等の低温試験に用いられ、外部に多数の
    接続ピンが設けられたテストボードにおいて、 ボードの各接続ピン周囲に凹所を独立して形成し、各凹
    所の近傍にヒータを組み込んだこと、 を特徴とするテストボード。
JP13706389U 1989-11-27 1989-11-27 テストボード Expired - Lifetime JPH0714921Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13706389U JPH0714921Y2 (ja) 1989-11-27 1989-11-27 テストボード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13706389U JPH0714921Y2 (ja) 1989-11-27 1989-11-27 テストボード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0376183U JPH0376183U (ja) 1991-07-30
JPH0714921Y2 true JPH0714921Y2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=31684239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13706389U Expired - Lifetime JPH0714921Y2 (ja) 1989-11-27 1989-11-27 テストボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714921Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102008331B (zh) * 2005-06-02 2012-09-26 株式会社典雅 精子采集装置
JP4594172B2 (ja) * 2005-06-08 2010-12-08 株式会社典雅 射精促進装置
KR101256252B1 (ko) * 2005-06-08 2013-04-18 가부시키가이샤 텐가 정액채취장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0376183U (ja) 1991-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6504392B2 (en) Actively controlled heat sink for convective burn-in oven
KR100937930B1 (ko) 히터를 구비한 푸숴, 전자부품 핸들링 장치 및 전자부품의온도제어방법
CN101600328B (zh) 电子部件的温度控制装置、检查装置以及处理装置
US6603321B2 (en) Method and apparatus for accelerated determination of electromigration characteristics of semiconductor wiring
US20060238212A1 (en) Integrated circuit temperature sensing device and method
US4975637A (en) Method and apparatus for integrated circuit device testing
KR101177596B1 (ko) 집적회로를 테스트 및 번인하기 위한 시스템
US20080174333A1 (en) Test sockets having peltier elements, test equipment including the same and methods of testing semiconductor packages using the same
US20060081583A1 (en) Method and process of contact to a heat softened solder ball array
KR20080053768A (ko) 웨이퍼 척, 이를 구비하는 웨이퍼의 전기적 특성을테스트하는 장치 및 테스트하는 방법
CN104280577B (zh) 电连接装置
CN104280573B (zh) 电连接装置
JPH0714921Y2 (ja) テストボード
KR102592324B1 (ko) 반도체 패키지 테스트 장치
US6246241B1 (en) Testing of bimetallic actuators with radio frequency induction heating
JPH0738868Y2 (ja) Icの温度試験用断熱ケース
JPH0731182Y2 (ja) 半導体素子の検査用ケース
US6590404B2 (en) Force and centrality measuring tool
KR100785742B1 (ko) 반도체 소자 테스트 핸들러용 테스트 트레이
KR200177584Y1 (ko) 반도체 메모리 소자의 내열성 테스트 장치(A heat-resistant test system of semiconductor memory device)
JPH081455B2 (ja) Icの性能試験方法
JPH0349409Y2 (ja)
KR101206429B1 (ko) 테스터와 테스트핸들러 간의 전기신호 연결시스템
KR20070035280A (ko) 반도체 칩 테스트 장치
JPH0752625Y2 (ja) 温度特性試験槽