JPH0714906U - 替えボタン - Google Patents

替えボタン

Info

Publication number
JPH0714906U
JPH0714906U JP5170793U JP5170793U JPH0714906U JP H0714906 U JPH0714906 U JP H0714906U JP 5170793 U JP5170793 U JP 5170793U JP 5170793 U JP5170793 U JP 5170793U JP H0714906 U JPH0714906 U JP H0714906U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
replacement button
replacement
retaining ring
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5170793U
Other languages
English (en)
Inventor
俊雄 吉田
Original Assignee
有限会社吉田事務所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社吉田事務所 filed Critical 有限会社吉田事務所
Priority to JP5170793U priority Critical patent/JPH0714906U/ja
Publication of JPH0714906U publication Critical patent/JPH0714906U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は替えボタンに関し、詳しくは服に
取り付け易く、更に容易に服にフィットする替えボタン
に関する。 【構成】 ボタン部、差し込み部、止め端としての張
り出し部(これ等の部位は一体成型でも良いし又個別の
部品でも良い)を有する替えボタンにおいて止め輪を抜
け防止手段として用いることを特徴とする。更に上記差
し込み部がその所定の部位から端部に向けて末広がりの
構造を持つ替えボタンは更に効果的である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は替えボタンに関し、詳しくは服に取り付け易く、更に容易に服にフィ ットする替えボタンに関する。
【0002】
【従来の技術】
今日使用されている服は殆ど前ボタンが固定されたものであり不便な面も多く みられる。本考案者はそれを改善するため替えボタンを用いたボタン取り替え式 服並びにそれに用いられる替えボタンを提案した(特願平5−100010)。 本考案は主としてこのボタン取り替え式服に用いられる替えボタンを対象として いる。これ等替えボタンの抜け防止手段としては端部に張り出し部を設ける、或 はネジ止めにする等の手段が常識的であるが、替えボタンを保持するために生地 に設けた保持穴が差し込み部に相当するだけの大きさを持つ円形である場合には 対応出来ないとか或はボタン部と抜け防止部の距離が一定しておりボタン部が生 地にフィットせず浮いた状態になり着心地が悪く又見栄えも良くないといった不 便さがある。
【0003】
【考案が解決しようとする問題】
以上の点を改善するためには保持穴の形に関係なく対応出来、更にはボタン部 が常に服地にフィットし且取扱が容易で製造工程が出来る限り少ない替えボタン の開発が必要である。本考案はこのような見地から行われたものである。
【0004】
【問題を解決するための手段】
以上の目的は、ボタン部、差し込み部、止め端としての張り出し部(これ等の 部位は一体成型でも良いし又個別の部品でも良い)を有する替えボタンにおいて 止め輪を抜け防止手段として用いることにより解決される。更に本考案の目的は 止め輪を抜け防止手段として用い、更に差し込み部がその所定の部位から端部に 向けて末広がりの構造を持つ替えボタンにより更に効果的に達成される。本考案 の替えボタンは止め輪を除き一体成型されることが望ましいが、目的に沿うもの であれば個別のものを組み合わせても良い。又、その素材は従来からボタンとし て用いられている物であり、本考案の目的を効果的に達成するものであれば何れ のものでも良い。本考案の最大の特徴である止め輪としてはゴム材、或は金属、 プラスチックで出来た板バネ材が好ましい。
【0005】
【作用】
本考案の替えボタンは止め輪を用いることをその特徴とするが、主に事務機械 や電気器具或いは光学機械等の諸機械に使用される止メ輪とは基本的に異なるも のである。これ等諸機械に用いられる止メ輪は、軸、又は穴に切削された溝に止 メ輪のバネ作用を利用して止メ輪を円周方向にわずかに拡大又は縮小させてはめ こみ、その軸または穴にはめあわされた相手方を抜け出さないように固定するた めの締結用機械要素である。一方本考案で用いる止め輪は溝に固定されることな く自由な状態であり、又相手方(替えボタンの差し込み部)を固定させる役目も 持っていない。差し込み部の軸に直角方向からはめこみ、端部に設けた張り出し 部(止め端:服地に設けた保持穴からの抜けを直接防止する大きさは有しない) が移動して止め輪に接触した際それ以上の移動を防止し、結果的に保持穴から替 えボタンが抜けるのを防ぐものである。それと同時に本考案で用いられる止め輪 は保持穴からの抜けを防ぐ大きさが必要であることはもちろんであるが、更にボ タンにかかる力を分散させる役目も持っている。従ってある程度の板幅が必要と なる。次に本考案ではボタン部の後方所定の位置から止め端に向けて末広がりの 形(円錐形とは限らないが、以降 ”円錐形”と称する)の差し込み部を持った 替えボタンを提案している。この円錐形の差し込み部にはめこまれた止め輪はそ のバネ力により常に差し込み部のより細い部分に位置しようとする。従ってボタ ンは常に服地にフィットした状態を保つことが出来る。
【0006】
【実施例】
本考案の替えボタンについて図面を参照しながら説明する。 図1は本考案の替えボタンを説明するための斜視図である。1はボタン部を示 す。ボタン部1を正面から見た形は通常円形であるが、その目的に沿う形であれ ばどのような形でも良い。2は服に設けられた保持穴に差し込むための差し込み 部を示す。3は抜け防止のための止め端を示す。ボタン部1、差し込み部2、並 びに止め端3は別々の部品でも良いが、一体成型されたものが好ましい。4は本 考案の特徴を示す止め輪である。止め輪4は差し込み部2の軸に直角にはめこま れる。止め輪4の内穴4aの径は差し込み部2の外径とほぼ同じにする。止め輪 4の材質としては、金属、非金属及びプラスチックのバネ材或はゴム材等を使用 する。 図2は本考案の替えボタンの変形例を説明するためその中央部を上下で切断し た側面断面図である。本図は止め輪14を差し込み部12にはめこんだ状態を示 す。差し込み部12は図に示すようにボタン部11の後方所定位置から止め端1 3に向けて円錐状に広がっている。差し込み部12にはめこまれた止め輪14の 内径は差し込み部の最も細い部分の外径にほぼ近い大きさで作られる。その他の 部分説明、材質、及び役割等に就いては前図の説明と同じなので省略する。
【0007】
【考案の効果】
本考案の替えボタンは主に差し込み穴を設けた替えボタン式服を対象に考案さ れたものである。取り外しが簡単な止め輪を使用するので、ボタンの取り替えが 簡便になるばかりでなく、服の保持穴の形に関係なく使用することが出来る。又 円錐形の差し込み部を持つ替えボタンは常に服にフィットした状態に保たれる等 の効果が得られる。更に一体整形型のものは製造工程が大幅に短縮される利点が ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の替えボタンを説明するための斜視図
【図2】本考案の替えボタンの変形例を説明するためそ
の中央部を上下で切断した側面断面図
【符号の説明】
1 ボタン部 2 差し込み部 3 止め端 4 止め輪 4a 止め輪の軸穴 11 ボタン部 12 差し込み部 13 止め端 14 止め輪

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 止め輪を抜け防止手段として用いた替え
    ボタン。
  2. 【請求項2】 末広がりの差し込み部を有する請求項1
    の替えボタン。
JP5170793U 1993-08-19 1993-08-19 替えボタン Pending JPH0714906U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5170793U JPH0714906U (ja) 1993-08-19 1993-08-19 替えボタン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5170793U JPH0714906U (ja) 1993-08-19 1993-08-19 替えボタン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0714906U true JPH0714906U (ja) 1995-03-14

Family

ID=12894375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5170793U Pending JPH0714906U (ja) 1993-08-19 1993-08-19 替えボタン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714906U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100383717B1 (ko) 코드클립
EP1174296A2 (en) Support bracket for automobile sun visor
JP4095858B2 (ja) ボタン
JPH01112017A (ja) 自動調心滑り軸受の保持用固定リング
JPH0121394B2 (ja)
JPH0714906U (ja) 替えボタン
US6511227B1 (en) Removable bearing
JP4132868B2 (ja) 物移動装置
JP2004324828A (ja) 止め輪
CN210960574U (zh) 一种加强型工字扣
EP0984179B1 (en) A fitting for a pole, particularly a tent pole
JPS582894Y2 (ja) 穴用同心止め輪
JPS582626Y2 (ja) インクロ−ルシヤフト
JP4094207B2 (ja) クリップ
IT9021701A1 (it) Unita' di manovra per un dispositivo di chiusura di finestra o porta
JPH11280726A (ja) 抜け止めクリップ
KR910004394Y1 (ko) 탄성 고정 구조
KR200196295Y1 (ko) 무선단말기용 안테나 고정링
JPS5918503Y2 (ja) 摘子の取付構造
JPH0531289U (ja) 数字表示器の取付け構造
KR860001757Y1 (ko) 스냅패스너의 소케트
JP4716847B2 (ja) 挟み具
KR19990073444A (ko) 행거의어깨폭조절장치
JPH0538727U (ja) エツジプロテクタ
JP3019891U (ja) キーホルダー