JPH07148790A - 成形用金型の構造 - Google Patents

成形用金型の構造

Info

Publication number
JPH07148790A
JPH07148790A JP32105193A JP32105193A JPH07148790A JP H07148790 A JPH07148790 A JP H07148790A JP 32105193 A JP32105193 A JP 32105193A JP 32105193 A JP32105193 A JP 32105193A JP H07148790 A JPH07148790 A JP H07148790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
molding
core pin
resin
molding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32105193A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Endo
充 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Texeng Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Koki Co Ltd filed Critical Nisshin Koki Co Ltd
Priority to JP32105193A priority Critical patent/JPH07148790A/ja
Publication of JPH07148790A publication Critical patent/JPH07148790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/36Moulds having means for locating or centering cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成形用金型のゲート口近傍に狭窄部又は拡張
部を設けることにより、キャビティ内に突出するコアピ
ンの傾倒を防止して成形品の精度を向上させるととも
に、成形品の品位の向上を図る。 【構成】 キャビティ1aの内部には、コアピン4の挿
入部4aが突出するように配置されている。挿入部4a
のテーパ面部41に対向するキャビティ1aの傾斜面部
11におけるゲート口1bの下方位置には環状凸条13
が形成され、これによりコアピンのテーパ面部41との
間が狭められ、狭窄部Aが形成される。狭窄部Aによ
り、ゲート口1bから注入された樹脂は下方への進行を
妨げられるのでコアピンの取巻方向に優先的に進行し、
コアピンの周囲に均一に充填され、コアピンの傾倒が防
止される。また、樹脂の進行はコアピンの周囲において
平均化されるので、ウェルドラインの発生が防止され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は成形用金型の構造に係
り、特に、金型内に突出形状部を設けて射出成形を行う
場合に成形品の寸法誤差の発生を防止するための構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、射出成形に際して、円筒形状の樹
脂製品を成形する場合や配線コネクタ等のように端子を
インサートして一体的に成形する場合等においては、金
型のキャビティにコアピンやコネクタピンを挿入した状
態で、樹脂をゲート口からキャビティ内に注入するよう
にしている。図7は先端にテーパ部を有する円筒形樹脂
製品を成形するための金型中心部の構造を示したもので
ある。固定側型板1と、可動側型板2との間にキャビテ
ィ1aが形成され、このキャビティ1aの上部にゲート
口1bが開口している。受け板3にはコアピン4が取付
けられ、コアピン4の挿入部4aは、キャビティ1aの
内部に突出するように配置される。挿入部4aの先端に
はテーパ面部41が形成されて先細になり、その頂部か
ら小径の軸部42が突出し、軸部42の先端は受けピン
5の底面に当接している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の金型構造に
おいては、例えば図7のゲート口1bから高圧の樹脂を
注入すると、コアピン4の先端部、特にテーパ面部41
に高圧がかかり、コアピン4がゲート口1bの反対方向
に変形又は傾倒(図中点線)して、成形品の肉厚が異な
ってしまうという問題があった。これを回避するため
に、ゲート口をキャビティ1aの周囲3か所に設ける場
合もあるが、金型製作にコストがかかるとともに複数ゲ
ート間の射出バランスを採ることが難しいという問題が
ある。また、軸部42を受けピン5の底面に穿設した受
け穴に挿入することによりコアピン4の先端部を係合支
持する場合もあるが、この場合においてもコアピンの変
形を充分に抑制することはできない上に、成形後に軸部
が引き抜かれる際には軸部42に横方向の応力がかかっ
ているので、成形を繰り返すと軸部42の先端周面が磨
耗して位置精度が狂い、係合効果も低下するという問題
点がある。これらの問題はその他の樹脂製品の一部に円
筒形状部を設ける場合も同様に発生し、インサート成形
を行う場合でもインサート部品が射出圧力により変形又
は傾倒してしまい、同様に成形品の寸法誤差を招く。さ
らに、樹脂の流れがゲート口側に偏り、樹脂の進行が成
形品の形状に対して偏ることにより、特にゲート口の反
対側において樹脂の進行端が最終的に当接することとな
るので、ここにウェルドラインが形成され、成形品の局
部的欠陥、表面荒れ、強度低下等の問題が生ずる場合が
ある。そこで、本発明は上記問題点を解決するものであ
り、その課題は、キャビティ形状又は突出形状部の形状
を変更して、射出圧力を均一化するとともに樹脂充填過
程における偏りを無くすことにより、成形品の寸法誤差
の発生を防止し、品位の向上を図ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、成形材料の成形形状に応じて形成されたキャビティ
と、成形材料を該キャビティ内に供給する供給口と、該
キャビティ内に突出する突出形状部とを備えた射出成形
に使用する成形用金型の構造において、本発明が講じた
第1の手段は、突出形状部とキャビティとの間に形成さ
れた成形材料の充填空間を部分的に狭めることにより突
出形状部の突出前後方向に移動する成形材料の流れを妨
げる狭窄部を供給口の近傍に設けるものである。
【0005】また、第2の手段は、突出形状部とキャビ
ティとの間に形成された成形材料の充填空間を部分的に
拡大することにより突出形状部の取巻方向に移動する成
形材料の流れを促進する拡張部を供給口の近傍に設ける
ものである。
【0006】これらの手段において、狭窄部又は拡張部
を、突出形状部の取巻方向に延長形成することが望まし
い。
【0007】また、供給口を突出形状部の側方に設けた
場合には、狭窄部又は拡張部を、供給口の反対側におい
て成形材料の流動を促進するように、突出形状部の取巻
方向に対して非対象に形成することが望ましい。
【0008】
【作用】第1の手段によれば、供給口の近傍に設けられ
た狭窄部により、供給口から注入される成形材料は突出
形状部の突出前後方向の流動を妨げられ、突出形状部の
取巻方向への流動が促進されるので、突出形状部の周囲
における成形材料の充填量の偏りが低減され、射出圧力
及び充填量の偏在による突出形状部の変形や傾倒が抑制
される。
【0009】第2の手段においても、第1の手段と同様
に成形材料の突出形状部の取巻方向への流動が拡張部に
より促進されるので、同様の作用を奏する。
【0010】狭窄部又は拡張部を突出形状部の取巻方向
に延長形成することにより、同取巻方向への成形材料の
流動がさらに促進される。
【0011】供給口を突出形状部の側方に形成した場合
には、狭窄部又は拡張部を非対象に形成して、供給口の
反対側において成形材料の流動を促進することにより、
供給口の形成側と反対側の成形材料の流動速度を平均化
できる。
【0012】
【実施例】次に、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。 〔実施例1〕図1は本発明の実施例1を示すもので、基
本部分は図7に示すものと同様であり、同一部分には同
一符号を付す。キャビティ1aの傾斜面部11上におけ
るゲート口1bよりも僅かに下の位置に、環状凸条13
が形成されている。この環状凸条13の形成部分で充填
空間は狭められ、狭窄部Aが形成されている。
【0013】図2は本実施例における成形初期の樹脂注
入経過を示すものである。(a)に示すように、ゲート
口1bから樹脂が注入されると、まず樹脂はテーパ面部
41と傾斜面部11の間に充填され、ゲート口1bの上
下左右に広がっていく。このとき、ゲート口1bの下方
に狭窄部Aが形成されているので、樹脂のゲート口1b
から見た下方流動Dは遅く、左右流動S及び上方流動U
が相対的に早くなり、樹脂は左右方向及び上方へ優先的
に進行して、(b)に示すように、ゲート口1bの近傍
の充填空間をゲート口の反対側まで完全に満たす。
【0014】この状態でさらに樹脂が注入されていく
と、(c)に示すように、樹脂の進行端は狭窄部Aを越
えて下方に向かって降下し、やがてキャビティ1a全体
が樹脂で充填されることとなる。ここで、ゲート口の形
成側の下方流動Dは、ゲート口の反対側の下方流動Oに
対して多少先行するが、狭窄部Aの無い場合に較べると
両者の進行位置の差は大幅に低減される。この差は後述
するように図3に示すような凸条の変形によりさらに低
減される。
【0015】この実施例1においては、ゲート口1bか
ら注入される樹脂の進行がコアピン4の突出前後方向
(図中上下方向)に抑制されるために、コアピン4の取
巻方向に樹脂が優先的に進行する。したがって、射出初
期には、コアピン4は射出圧力によりゲート口1bの反
対側に応力を受けて傾倒するが、樹脂がゲート口1bの
反対側まで充填されると射出圧力はコアピン4の全周に
わたってほぼ均一となってコアピン4は中立位置に復帰
するので、肉厚の均一な樹脂製品を成形することができ
る。
【0016】また、樹脂の流れは、ゲート口1bの上部
を完全に充填した後に下降していくので、上述したよう
に樹脂の進行端の位置がコアピン4の全周にわたりほぼ
同一の高さに維持されるため、成形品のウェルドライン
の形成が防止され、局部的な欠陥、表面荒れ及び強度不
足の発生を回避できる。
【0017】図3は実施例1における狭窄部を構成する
ための凸条の形状を変えた場合の変形例を示すものであ
る。(a)の凸条14は、上記環状凸条13と同様に環
状に形成されているが、ゲート口1bの形成側では高
く、ゲート口1bの形成側と反対の側に向かうに従って
次第に低く形成されている。(b)の凸条15は、ほぼ
全周にわたって同一の高さを持つが、ゲート口1bの反
対側に向かうに従って次第に幅を狭めている。ゲート口
1bの反対側には図のように狭窄部の存在しない部分を
設けても設けなくてもよい。(c)の凸条16は、ゲー
ト口1bの反対側に向かうに従って高さと幅の双方を次
第に小さくしたものである。(d)の凸条17はゲート
口1bの形成側のみに形成した例であり、その高さと幅
はほぼ一定である。(e)の凸条18は凸条17の高さ
をゲート口1bから離れるに従って低くなるように形成
したものである。
【0018】これらの各種変形例は、コアピン4の取巻
方向に対して樹脂の充填量及び進行速度を均一にするた
めの工夫を施したものである。すなわち、ゲート口1b
の側よりも反対側の凸条を小さく形成するか又は反対側
のみ狭窄部を形成しないようにしたものである。一般
に、ゲート口1bの反対側の方が樹脂温度が低下して樹
脂の粘度が高まって樹脂が流れ難くなるが、図3に示す
凸条により構成される狭窄部ではゲート口1bの反対側
の充填空間の狭窄量が少ないか又は全くないため、ゲー
ト口1bの反対側の樹脂の流速をゲート口側の流速とほ
ぼ同様になるように調整することができる。また、狭窄
部の効果を高めるためには充填空間の幅に対して凸条の
高さを大きくすればよいが、図1に示す環状凸条を形成
する場合には、凸条を高く形成すると成形品の強度が局
部的に低下するという問題がある。しかし、図3に示し
た凸条は部分的に形成され又はその高さを変化させて形
成されているので、成形品の必要な強度を確保しつつ凸
条の高さをある程度高くすることができる。
【0019】〔実施例2〕図4(a)には、本発明に係
る実施例2を示す。この実施例では、コアピン24の挿
入部24aの上部に形成されたテーパ面部25に、環状
凸条26を設けたものである。この環状凸条26により
形成された狭窄部Aはゲート口1bの直下の位置に配置
され、実施例1の狭窄部と同様の効果を示す。ただし環
状凸条26はコアピン24に形成されているので、製品
の外表面には狭窄部に対応した凹溝が形成されない。
【0020】〔実施例3〕図4(b)には、本発明に係
る実施例3を示す。この場合には、コアピンの挿入部3
4aにはテーパ面部が形成されていないが、挿入部34
aの頂面と周面との間の稜線部分に環状凸条36が形成
されている。したがって、上記実施例と同様に、挿入部
34aの周面と固定側型板1の内面との間に樹脂が注入
される前に挿入部34aの頂面上の全充填空間が樹脂で
満たされるようになっている。
【0021】〔実施例4〕図5(a)には、本発明に係
る実施例4を示す。この場合には、成形品は上部に開口
を持たない有蓋円筒形状であり、ゲート6は側方から延
長した所謂サブマリンゲートの方式となっている。ゲー
ト口1bはコアピンの挿入部54aの周面55に対向す
るように形成されている。ゲート口1bのすぐ下の周面
55上に環状凸条56が形成される。この成形品の場合
には、コアピン54の先端部が支持されていないために
射出圧による傾倒は上記各例よりも著しいことから、環
状凸条56により形成された狭窄部Aはなおさら効果的
である。
【0022】〔実施例5〕図5(b)には、本発明に係
る実施例5を示す。この場合には、成形品は段付き板状
の本体部の表面上に貫通孔を備えた円筒部を突出させた
形状であり、可動側型板2を貫通したコアピン64は、
その挿入部64aを、固定側型板1、サイド側型板7
a,7bにより形成されたキャビティ内に突出させ、先
端部65を固定側型板1に当接させている。サイド側型
板7a,7bの上端には凸条66a,66bがそれぞれ
半円弧状に形成され、型締め時に環状の狭窄部Aが完成
するようになっている。
【0023】この実施例では、ゲート口1bから注入さ
れた樹脂は、環状凸条66a,66bの部分に構成され
た狭窄部Aの堰き止め効果により固定側型板1内のキャ
ビティを先ず満たし、狭窄部Aから、コアピン64の全
周にわたり均一に下方に向かって樹脂が充填されてい
く。キャビティ全体に樹脂が充填されて成形が完了する
と、サイド側型板7a,7bが左右に開き、次に、可動
側全体が固定側型板1から離反する。
【0024】〔実施例6〕図6(a)には、本発明に係
る実施例6を示す。この場合には、固定側型板1の傾斜
面部11に環状凸条19が形成されている。この環状凸
条19は、傾斜面部11と下方の垂直周面部との接続部
に段差状に形成されている。この実施例の狭窄部Aの効
果は実施例1とほぼ同様であるが、キャビティ1aの加
工が容易であり、しかもアンダーカットが全く生じない
という利点がある。
【0025】〔実施例7〕図6(b)には、本発明に係
る実施例7を示す。この実施例では、固定側型板1の内
面に狭窄部の代わりに拡張部Cを形成したものである。
拡張部Cは、傾斜面部11に環状に設けられた環状溝7
6により構成されている。この環状溝76はゲート口1
bの開口に合致して形成されており、注入された樹脂を
コアピン4の取巻方向に積極的に流動させる効果をも
つ。したがって、この実施例は上記各実施例とほぼ同様
の効果を持つが、特に肉厚の薄い成形品に対しては、成
形品の強度を低下させないという点で使用し易く、且
つ、充填空間が元々狭いために拡張部Cの効果が大き
い。この環状溝は、コアピン4の表面上に形成してもよ
く、また、ゲート口1bの上方又は下方位置に形成する
こともできる。
【0026】上記実施例2〜7の環状凸条又は環状溝
は、それぞれ、実施例1と同様に図3に示す如くコアピ
ンの取巻方向に異なった高さ、幅で形成してもよい。特
に、実施例7のように環状溝を設ける場合には、ゲート
口側で溝を浅く(又は細幅に)、反対側で溝を深く(又
は幅広に)形成することが望ましい。なお、狭窄部及び
拡張部は、凸条又は溝以外の構造によっても形成するこ
とができる。例えば、図1の傾斜面部11とテーパ面部
41の傾斜角を異ならせることによって、テーパ面部4
1の上端では傾斜面部11との間隔を広く、テーパ面部
41の下端では傾斜面部11との間隔を狭くすることに
より狭窄部又は拡張部を形成し、上記凸条又は溝の効果
と同様の効果を得ることができる。
【0027】上記各実施例としては、無蓋若しくは有蓋
の円筒形状部を持つ成形品の射出成形に適応したものを
示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、コ
ネクタピンを挿入した状態で成形されるコネクタ等のよ
うにインサート部品を突出形状部として挿入することに
より成形される製品にも適用可能であり、この種の製品
のための成形金型も包含するものである。
【0028】本発明は、各実施例に示したように突出形
状部の先端側から樹脂を注入する場合に特に大きな効果
を奏するものである。しかし、突出形状部の中間側方位
置又は基部位置から樹脂を注入する場合においても、樹
脂注入の進行とともに樹脂の充填量の偏りが生じて突出
形状部に応力が加わるため、程度は軽くなるものの同様
の問題は避けられない。したがって、このような場合で
も狭窄部又は拡張部の形成の効果が得られることは明ら
かであり、本発明の範疇に属する。例えば、突出形状部
の中間位置にゲート口を設けた場合には、突出形状部又
はその周囲のキャビティ表面において、ゲート口の上下
近傍2か所に狭窄部を設けることができる。この場合、
拡張部はゲート口の近傍に1カ所配置すれば足りる。ま
た突出形状部の基部側にゲート口を設けた場合には、ゲ
ート口の上部近傍に狭窄部を、ゲート口の近傍に拡張部
を配置することにより、上記各実施例と同質の効果が得
られる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
成形材料の充填空間に狭窄部又は拡張部を形成すること
により、射出圧力が均一化されるとともに樹脂充填の偏
りが抑制されるので、成形品の寸法誤差の発生を防止
し、品位の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る成形用金型の実施例1の構造を示
す概略断面図(a)、及び(a)のB−B’線から上の
キャビティ表面を示す表面状態図(b)である。
【図2】実施例1における射出初期の樹脂注入経過を示
す説明図(a)、(b)及び(c)である。
【図3】実施例1の各種変形例を示す表面状態図及び凸
条の延長方向にその高さを示した断面図(a)〜(e)
である。
【図4】本発明に係る成形用金型の実施例2の構造を示
す概略拡大断面図(a)及び本発明に係る成形用金型の
実施例3の構造を示す概略拡大断面図(b)である。
【図5】本発明に係る成形用金型の実施例4の構造を示
す概略拡大断面図(a)及び本発明に係る成形用金型の
実施例5の構造を示す概略拡大断面図(b)である。
【図6】本発明に係る成形用金型の実施例6の構造を示
す概略拡大断面図(a)及び本発明に係る成形用金型の
実施例7の構造を示す概略拡大断面図(b)である。
【図7】従来の成形用金型の構造を示す概略断面図であ
る。
【符号の説明】
1 固定側型板 1a キャビティ 1b ゲート口 11 傾斜面部 13,14,15,16,17,18,19,26,3
6 (環状)凸条 4,24,34 コアピン 41 テーパ面部 76 環状溝 A 狭窄部 C 拡張部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形材料の成形形状に応じて形成された
    キャビティと、成形材料を該キャビティ内に供給する供
    給口と、該キャビティ内に突出する突出形状部とを備え
    た射出成形に使用する成形用金型の構造において、 前記突出形状部と前記キャビティとの間に形成された成
    形材料の充填空間を部分的に狭めることにより前記突出
    形状部の突出前後方向に移動する前記成形材料の流れを
    妨げる狭窄部を前記供給口の近傍に設けたことを特徴と
    する成形用金型の構造。
  2. 【請求項2】 成形材料の成形形状に応じて形成された
    キャビティと、成形材料を該キャビティ内に供給する供
    給口と、該キャビティ内に突出する突出形状部とを備え
    た射出成形に使用する成形用金型の構造において、 前記突出形状部と前記キャビティとの間に形成された成
    形材料の充填空間を部分的に拡大することにより前記突
    出形状部の取巻方向に移動する前記成形材料の流れを促
    進する拡張部を前記供給口の近傍に設けたことを特徴と
    する成形用金型の構造。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2において、前記狭
    窄部又は前記拡張部は、前記突出形状部の取巻方向に延
    長形成されていることを特徴とする成形用金型の構造。
  4. 【請求項4】 請求項1又は請求項2において、前記供
    給口は前記突出形状部の側方に設けられ、前記狭窄部又
    は前記拡張部は、前記供給口の反対側において前記成形
    材料の流動を促進するように、前記突出形状部の取巻方
    向に対して非対象に形成されていることを特徴とする成
    形用金型の構造。
JP32105193A 1993-11-26 1993-11-26 成形用金型の構造 Pending JPH07148790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32105193A JPH07148790A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 成形用金型の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32105193A JPH07148790A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 成形用金型の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07148790A true JPH07148790A (ja) 1995-06-13

Family

ID=18128257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32105193A Pending JPH07148790A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 成形用金型の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07148790A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0100603B1 (en) Stabilised core injection molding
EP0529080A1 (en) Injection-molded hollow article, injection molding method for molding such article and metal mold therefor.
JP6108916B2 (ja) 成形品の製造方法および成形用金型
US5947682A (en) Pump housing and a manufacturing method therefor
US5690159A (en) Casting apparatus and casting method for producing cylinder block
US4911873A (en) Terminal-treated extrusion and the method of terminal treatment therefor
JPH07148790A (ja) 成形用金型の構造
US6294121B1 (en) Mold for compression molding a resin article
JP4200050B2 (ja) 射出プレス成形方法
JP3298742B2 (ja) インストルメントパネル成形時の変形防止方法
JPH09201841A (ja) 射出成形部品およびその製造方法
JP2023009737A (ja) 発泡成形型および発泡体の製造方法
JP3136416B2 (ja) 中空成形型物の射出成形方法
JPS6359509A (ja) 樹脂成形用金型
KR950008993B1 (ko) 스티어링 휘일의 제조방법
JP3258591B2 (ja) リブ付き成形体及びその製造方法並びに製造用金型装置
JPH01157814A (ja) 一体発泡成形品の製造方法
JPH08183042A (ja) 発泡成形用芯材および発泡成形品の製造方法
JP2846187B2 (ja) 中空成形品の射出成形金型およびその成形方法
JPH04299113A (ja) 樹脂歯車成形金型および成形歯車
CN115532924A (zh) 一种车身板件的拉延成型工艺、生产工艺及模具
JPH0584787A (ja) 中空射出成形用金型
JPH1058460A (ja) 金 型
KR19980031214A (ko) 사출 성형품 성형방법
JPH09234741A (ja) 樹脂成形品及びその製法