JPH07147871A - 魚釣用スピニングリールにおけるドラグ装置 - Google Patents

魚釣用スピニングリールにおけるドラグ装置

Info

Publication number
JPH07147871A
JPH07147871A JP32337193A JP32337193A JPH07147871A JP H07147871 A JPH07147871 A JP H07147871A JP 32337193 A JP32337193 A JP 32337193A JP 32337193 A JP32337193 A JP 32337193A JP H07147871 A JPH07147871 A JP H07147871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
shaft
drag
state
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32337193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2895727B2 (ja
Inventor
Akira Yamaguchi
明 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP32337193A priority Critical patent/JP2895727B2/ja
Priority to KR1019940025566A priority patent/KR100304065B1/ko
Priority to US08/325,922 priority patent/US5816516A/en
Priority to EP94116581A priority patent/EP0649595B1/en
Priority to DE69408081T priority patent/DE69408081T2/de
Priority to DK94116581T priority patent/DK0649595T3/da
Publication of JPH07147871A publication Critical patent/JPH07147871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895727B2 publication Critical patent/JP2895727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 魚釣用スピニングリールのドラグ装置におい
て、スプールをドラグ作動状態と自由回転状態に切換え
る切換手段の構成の簡易化と設置スペースの確保を容易
にしてリール本体をコンパクト化すると共に製造組立作
業を容易にする。 【構成】 摩擦制動部材1によるドラグ機構をスプール
2に設けた往復動するスプール軸4に一体的に回転する
伝動歯車10を設け、該伝動歯車10と噛合する傘歯車
11を固着した連動軸12の後端がリール取付脚に近付
くようにリール本体2の後部に傾斜して支持せしめ、前
記連動軸12に一体的に回動するように設けた係止歯車
13に操作レバー15で作動部材16を係脱自在に形成
して連動軸12の係止時はスプールをドラグ作動状態
に、離脱時はスプールを自由回転状態に切換られるよう
にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は魚釣用スピニングリール
におけるスプールに制動力を付与するドラグ機構の改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】魚釣用スピニングリールのドラグ機構
は、ドラグ調節摘手を回動してドラグ力を徐々に強弱に
調節するように構成されているのが一般的であるが、実
際の魚釣り操作に際しては、釣糸の切断を防止したり、
かかった魚の口切れを防止したり、魚の喰込みを良くす
る等のためにスプールをドラグ作動状態から直ちにスプ
ール自由回転状態に切換える操作とか、スプールを自由
回転状態に保持し魚がかかるとスプールをドラグ作動状
態にして釣上げる操作を行なう場合等がある。そこでこ
れらの魚釣り操作に対応できるようにドラグ機構をドラ
グ作動状態とこれを解除してスプールを自由回転状態に
切換えることが特開昭61ー274638号公報や特開
平2ー405号公報等で知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の方
式は、スプール軸の後部にドラグ機構を作動状態と非作
動状態に切換える機構を設けているために、スプールの
前後ストロークを制約してリール本体の長さが長くなる
と共にスプール軸上にスプール摺動機構、スプール制動
機構及びその切換機構が集約されるため構成が複雑とな
ってリール製造時の組込み操作、使用中のメンテナンス
が面倒で、しかもリール全体のバランスも崩れる等の問
題点がある。本発明はこのような問題点を改善して、リ
ール本体内の限られたスペースを有効に利用すると共に
構成の簡易化を図るようにした魚釣用スピニングリール
のドラグ装置を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、ハンドル軸の回動と連動して前後に往復動
するスプール軸の前部にスプールを設け、該スプールの
回動を制動するドラグ機構を備えた魚釣用スピニングリ
ールにおいて、前記スプール軸と歯車機構を介して回動
される連動軸をスプール軸に対して傾斜させてリール本
体内に支持すると共に該連動軸上に前記スプールをドラ
グ作動状態と自由回転状態に切換可能の切換手段を設け
たものである。
【0005】前記ドラグ機構を連動軸の後部に設けた場
合には切換手段でドラグ機構と連動軸とを係脱自在に形
成し、ドラグ機構をスプール軸の前部に設ける場合には
連動軸を切換手段で回動及び係止自在に形成する。また
切換手段にはハンドル軸の回動と連動してスプール自由
回転状態をドラグ作動状態に復帰せしめる復帰機構を設
けるのが好ましい。
【0006】
【作用】切換手段によりスプール軸に対して傾斜して設
けた連動軸をドラグ機構と係合するか又は連動軸を係止
するときにはスプールはドラグ作動状態になり、切換手
段により連動軸とドラグ機構を分離するか又は連動軸を
回動可能にするときは、スプールは自由回転状態とな
る、またこのスプール自由回転状態においてハンドル軸
を回動すると復帰機構は切換手段をドラグ状態の位置に
復帰せしめてスプールはドラグ作動状態となる。
【0007】
【実施例】本発明の実施例を図面について説明すると、
前端部に摩擦制動部材1とこれをスプール2に圧接する
調節摘手3を公知のように設けたスプール軸4はリール
本体5に軸方向に摺動可能にかつ回動可能に支持される
と共に該スプール軸4の下側におけるリール本体5内に
はハンドル軸6に設けた駆動歯車7で連動されるトラバ
ースカム軸8が支持され、該トラバースカム軸8のカム
溝8′に係合爪9′を介して係合した摺動子9はその上
部に固定された係止板9″がスプール軸4の後端に回動
可能に支持されると共に該摺動子9を前記スプール軸4
と一体的に前後動するように係合されている。
【0008】またリール本体5内においてスプール軸4
と一体に回転しかつスプール軸1を摺動可能に嵌挿した
伝動歯車10は、リール本体5の支持部5′によってス
プール軸方向の位置を規制されると共にスプール軸4の
上側におけるリール本体2の後部には前記伝動歯車10
と噛合する傘歯車11を固着した連動軸12がスプール
軸4に対して傾斜するように支持され、該連動軸12の
欠円軸部12′に一体的に係止歯車13が設けられてい
る。
【0009】一方リール本体5には付勢バネ14で前後
に振分け規制される操作レバー15が設けられ、該操作
レバー15の作動部15′によって作動される作動部材
16が前記係止歯車13に係脱自在に形成されると共に
前記連動軸12の欠円軸部12′の後端部はリール本体
5の後部に形成された筒部5″内に突出し、該突出部に
は弱摩擦制動部材17が嵌着され、前記筒部5″に進退
自在に設けられた調整摘み18の進退で弱摩擦制動部材
17によって連動軸12を弱制動できるように構成され
ている。また前記作動部材16には係合部19が設けら
れ、該係合部19は駆動歯車7に設けた復帰作動突起2
0の回動により、係止歯車13に対して離脱状態にある
作動部材16の係合部19に衝接して該作動部材16を
回動して係止歯車13に係合するように構成されてい
る。なお図中16′は作動部材16を係止歯車13に常
時係合する方向に付勢する付勢バネである。
【0010】本発明の実施例は上記のように構成されて
いるから、図2のように作動部材16が係止歯車13に
係止状態に係合保持されているときは、連動軸12の回
動が阻止されることにより、スプール軸4も傘歯車11
及び伝動歯車10を介して阻止されるので、スプール2
は摩擦制動部材1によって通常のフロントドラグ方式の
ドラグ制動作用が行なわれるが、操作レバー15によっ
て図3のように作動部材16を係止歯車13から離間さ
せると、スプール軸4は自由回転可能状態になり、この
場合摘み18の調節による弱摩擦制動部材17によって
連動軸12の回動を微力で制動することによりスプール
軸4の自由回転状態を微制動することができるものであ
る。
【0011】しかしてこの状態においてハンドル軸6を
回動すると、駆動歯車7の復帰作動突起20は作動部材
16の係合部19に衝接してこれを回動して係止歯車1
3に係合せしめてスプール軸4を固定状態に保持し自動
的にドラグ作動状態に復帰せしめるものである。
【0012】図5乃至図8に示す実施例は、ドラグ機構
をリール本体5の後部に設ける所謂リヤードラグ方式で
あって、先端部にスプール2を止めピン4′で固着した
スプール軸4は、リール本体5に前後動自在かつ回動可
能に支持されると共に該スプール軸4の下側におけるリ
ール本体5にはハンドル軸6に設けた駆動歯車7により
連動されるトラバースカム軸8が支持され、前記実施例
と同様に該トラバースカム軸8のカム溝に係合爪を介し
て係合した摺動子がスプール軸4の後端を回動可能に支
持すると共に該摺動子を前記スプール軸4と一体的に前
後動するように係合されている。
【0013】またリール本体5内においてスプール軸4
と一体的に回動しかつ該スプール軸4を摺動可能に嵌挿
した伝動歯車10はリール本体5との支持部5′・5′
によってスプール軸方向の位置を規制されると共にスプ
ール軸4の上側におけるリール本体5の後部には前記伝
動歯車10と噛合する傘歯車11を固着した連動軸12
がスプール軸4に対して傾斜して支持され、該連動軸1
2の後端部には摩擦制動部材1を嵌着した制動筒21が
嵌装され、該制動筒21の前部に形成された係止部2
1′には連動軸12の欠円部12′に軸方向自在に回り
止め嵌合されかつ発条22で後方に付勢された係合筒2
3の係合部23′が係脱自在に形成されており、更に前
記係合筒23の係合縁23″の後側にはリール本体5に
付勢バネ14で前後振分け規制された操作レバー15に
よって作動する作動部材16が係合し、また前記摩擦制
動部材1にはリール本体5の後部に形成された筒部5″
に進退自在に設けられた筒状の調節摘手3が圧接自在に
構成されている。
【0014】また前記係合筒23が制動筒21に対して
分離している位置における係合縁23″には前記駆動歯
車7に設けた復帰作動突起20が衝接するように設けら
れ、ハンドルの捲取り方向の回転により駆動歯車4が回
動すると前記復帰作動突起20が係合縁23″に衝接し
てデットポイント作用する前記付勢バネ14の付勢力に
抗して係合筒23を後方に摺動し制動筒21に回り止め
係合できるように構成されている。
【0015】従って操作レバー15によって作動部材1
6を前方に回動すると、係合筒23の係合部23′は制
動筒21の係止部21′から脱れて連動軸21は回動自
在になるので、伝動歯車10及び傘歯車11を介してス
プール軸4は回転可能になるが、ハンドル軸6を釣糸捲
取り方向に回動すると、駆動歯車4の復帰作動突起20
が係合筒23を付勢バネ14に抗して後方に移動しその
係合部23′を制動筒21の係止部21′に係合するこ
とにより、連動軸12は制動筒21と一体となり摩擦制
動部材1によってその回動を制動されることになるの
で、伝動歯車10及び傘歯車11で連動されるスプール
軸4もその回動が摩擦制動部材1で制動されることにな
り、前記摩擦制動部材1の制動力を調節摘手3で調整す
ることによってスプール軸4の制動力は調節することが
できる。なお前記実施例におけるスプール軸4にスプー
ル2を止めピン4′で回り止め固定する場合に、図8に
示すようにスプール軸4に圧入した止めピン4′の両端
部に設けたゴム等の柔軟部材4″をスプール2の後部に
形成した凹部2′に圧入することによってスプール2と
スプール軸4間の回転方向のガタを吸収するようにする
のが好ましい。
【0016】
【発明の効果】本発明はハンドルの回動と連動して前後
に往復動するスプール軸の前部にスプールを設け、該ス
プールの回動を制動するドラグ機構を備えた魚釣用スピ
ニングリールにおいて、ドラグ機構をスプールのドラグ
作動状態と自由回転状態に切換える切換手段をスプール
軸と歯車機構で連結された連動軸上に設けたことによ
り、スプール軸自体の後部に切換手段が組込まれること
による構成の複雑化を簡易化して製造組立作業を容易に
すると共にリール本体の長さ方向が大きくなることを防
止してスプールの前後動ストロークを充分に長く保持で
き、リール本体のコンパクト化を図り、リール本体を有
効に利用できると共に特に連動軸を傾斜させてその後部
をスプール軸線よりリール取付脚側に偏寄させたことに
より、その設置スペースを大きく確保でき、従って調節
摘手又は微調整摘みの形状も大きく形成でき調節操作を
円滑容易に行なうことができ、またリール本体のコンパ
クト化も一層促進することができる優れた特徴を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一部切欠正面図。
【図2】同要部スプールのドラグ作動状態の縦断正面
図。
【図3】同要部のスプールの自由回転状態の縦断正面
図。
【図4】同要部の縦断側面図。
【図5】本発明の第2実施例の一部切欠正面図。
【図6】同スプールのドラグ作動状態の縦断正面図。
【図7】同スプールの自由回転状態の縦断正面図。
【図8】同スプールの固着部の縦断側面図。
【符号の説明】
1 摩擦制動部材 2 スプール 3 調節摘手 4 スプール軸 5 リール本体 6 ハンドル軸 7 駆動歯車 8 トラバースカム軸 9 摺動子 10 伝動歯車 11 傘歯車 12 連動軸 13 係止歯車 15 操作レバー 16 作動部材 20 復帰作動突起 21 制動筒 23 係合筒

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンドル軸の回動と連動して前後に往復
    動するスプール軸の前部にスプールを設け、該スプール
    の回動を制動するドラグ機構を備えた魚釣用スピニング
    リールにおいて、前記スプール軸と歯車機構を介して回
    動される連動軸をスプール軸に対して傾斜させてリール
    本体内に支持すると共に該連動軸上に前記スプールをド
    ラグ作動状態と自由回転状態に切換可能の切換手段を設
    けた魚釣用スピニングリールにおけるドラグ装置。
  2. 【請求項2】 スプールの回動を制動するドラグ機構を
    連動軸の後部に設け、前記ドラグ機構と連動軸とを切換
    手段で係脱自在に形成した請求項1記載の魚釣用スピニ
    ングリールにおけるドラグ装置。
  3. 【請求項3】 スプールの回動を制動するドラグ機構を
    スプール軸の前部に設け、連動軸を切換手段で係止自在
    に形成した請求項1記載の魚釣用スピニングリールにお
    けるドラグ装置。
  4. 【請求項4】 スプールの自由回転状態にある切換手段
    をハンドル軸の回動と連動したドラグ作動状態に復帰せ
    しめる復帰機構を設けた請求項1乃至3記載の魚釣用ス
    ピニングリールにおけるドラグ装置。
JP32337193A 1993-10-21 1993-11-30 魚釣用スピニングリールにおけるドラグ装置 Expired - Fee Related JP2895727B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32337193A JP2895727B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 魚釣用スピニングリールにおけるドラグ装置
KR1019940025566A KR100304065B1 (ko) 1993-10-21 1994-10-06 낚시용스피닝릴의드래그장치
US08/325,922 US5816516A (en) 1993-10-21 1994-10-18 Drag device in spinning reel for fishing
EP94116581A EP0649595B1 (en) 1993-10-21 1994-10-20 Drag device in spinning reel for fishing
DE69408081T DE69408081T2 (de) 1993-10-21 1994-10-20 Bremsvorrichtung für Angelrolle
DK94116581T DK0649595T3 (da) 1993-10-21 1994-10-20 Bremseindretning til et fiskespindehjul

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32337193A JP2895727B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 魚釣用スピニングリールにおけるドラグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07147871A true JPH07147871A (ja) 1995-06-13
JP2895727B2 JP2895727B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=18154020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32337193A Expired - Fee Related JP2895727B2 (ja) 1993-10-21 1993-11-30 魚釣用スピニングリールにおけるドラグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2895727B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150035422A (ko) * 2013-09-27 2015-04-06 글로브라이드 가부시키가이샤 낚시용 스피닝 릴
JP2015065835A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 グローブライド株式会社 魚釣用スピニングリール
JP2015065836A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 グローブライド株式会社 魚釣用スピニングリール
KR20150109274A (ko) * 2014-03-19 2015-10-01 글로브라이드 가부시키가이샤 낚시용 스피닝 릴
JP2015177759A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 グローブライド株式会社 魚釣用スピニングリール

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150035422A (ko) * 2013-09-27 2015-04-06 글로브라이드 가부시키가이샤 낚시용 스피닝 릴
JP2015065835A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 グローブライド株式会社 魚釣用スピニングリール
JP2015065836A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 グローブライド株式会社 魚釣用スピニングリール
KR20150109274A (ko) * 2014-03-19 2015-10-01 글로브라이드 가부시키가이샤 낚시용 스피닝 릴
JP2015177759A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 グローブライド株式会社 魚釣用スピニングリール
US9743649B2 (en) 2014-03-19 2017-08-29 Globeride, Inc. Fishing spinning reel

Also Published As

Publication number Publication date
JP2895727B2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100304065B1 (ko) 낚시용스피닝릴의드래그장치
EP0639328B1 (en) Spinning reel for fishing
US5201477A (en) Spinning reel with drag brake mechanism and clutch
JPH07147871A (ja) 魚釣用スピニングリールにおけるドラグ装置
US5593102A (en) Spinning reel for fishing having a mechanism for linking the spool reverse preventive and the drag device
JPH0244713Y2 (ja)
JP3827517B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2524565B2 (ja) 魚釣用スピニングリ―ル
US6003801A (en) Double-bearing type fishing reel with low-resistance line feed
US20090200412A1 (en) Fishing spinning reel
JP2895728B2 (ja) 魚釣用スピニングリールにおけるドラグ装置
JP2886060B2 (ja) 魚釣用スピニングリールにおけるドラグ装置
JP2925922B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
US5782419A (en) Slidable thumb bar for a spincast reel
JP4090046B2 (ja) クローズドフェースリール
JP3542749B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2573922B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JPH08859Y2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JPH0423412Y2 (ja)
JPH088616Y2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2002171882A (ja) スピニングリール
KR950005830Y1 (ko) 낚시용 스피닝 릴의 드래그 기구의 복귀전환장치
JP3240107B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JPH11187793A (ja) 魚釣用スピニングリール
JPH0631462U (ja) 魚釣用スピニングリールのリヤドラグ機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees