JPH0714775A - シリコン支持体にpn接合を製造する方法 - Google Patents
シリコン支持体にpn接合を製造する方法Info
- Publication number
- JPH0714775A JPH0714775A JP3292666A JP29266691A JPH0714775A JP H0714775 A JPH0714775 A JP H0714775A JP 3292666 A JP3292666 A JP 3292666A JP 29266691 A JP29266691 A JP 29266691A JP H0714775 A JPH0714775 A JP H0714775A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- silicon
- doping
- silicon substrate
- junction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 44
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 44
- 239000010703 silicon Substances 0.000 title claims abstract description 44
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 25
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 16
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 3
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 3
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 2
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 abstract description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/306—Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
- H01L21/30604—Chemical etching
- H01L21/30608—Anisotropic liquid etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/22—Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/02373—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02381—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02436—Intermediate layers between substrates and deposited layers
- H01L21/02439—Materials
- H01L21/02441—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/0245—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02532—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/0257—Doping during depositing
- H01L21/02573—Conductivity type
- H01L21/02576—N-type
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S438/00—Semiconductor device manufacturing: process
- Y10S438/914—Doping
- Y10S438/924—To facilitate selective etching
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pressure Sensors (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 単結晶シリコン基板上に、該シリコン基板と
は反対のドーピング型を有するシリコン層を製造するこ
とにより、シリコン支持体にpn接合を製造する方法を
提供する。 【構成】 まずドーピング濃度CDを有する第1の部分
層(21)をドーピング濃度CSを有するシリコン基板
(1)上に製造し、その際CDはCSよりも大きく選択
し、引続きドーピング濃度CEを有する少なくとも1つ
の別の部分層(22)を第1の部分層(21)にエピタ
キシャル析出させることにより、シリコン層(2)を少
なくとも2つの部分層(21,22)から構成する。 【効果】 標準法でpn接合を予め規定した深さに製造
することができる。
は反対のドーピング型を有するシリコン層を製造するこ
とにより、シリコン支持体にpn接合を製造する方法を
提供する。 【構成】 まずドーピング濃度CDを有する第1の部分
層(21)をドーピング濃度CSを有するシリコン基板
(1)上に製造し、その際CDはCSよりも大きく選択
し、引続きドーピング濃度CEを有する少なくとも1つ
の別の部分層(22)を第1の部分層(21)にエピタ
キシャル析出させることにより、シリコン層(2)を少
なくとも2つの部分層(21,22)から構成する。 【効果】 標準法でpn接合を予め規定した深さに製造
することができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シリコン基板に、該シ
リコン基板とは反対のドーピング型を有するシリコン層
を製造することにより、特にシリコン内の構造を異方性
エッチングするためのエッチング停止領域の位置を安定
化するための、シリコン支持体にpn接合を製造する方
法に関する。
リコン基板とは反対のドーピング型を有するシリコン層
を製造することにより、特にシリコン内の構造を異方性
エッチングするためのエッチング停止領域の位置を安定
化するための、シリコン支持体にpn接合を製造する方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえばA.Heuberger著、S
prnger Verlag1989年“マイクロメカ
ニック(Mikromechanik)”第3.1.2
章91〜97頁には、シリコンのドーピング法が記載さ
れている。1つの方法は、気相またはドープした表面被
覆からの拡散である。もう1つの方法は、ドーピング原
子を外部加速したイオンの形で基板に打込むことよりな
る。更に、第3.1.5章114〜121頁には、層析
出のための技術方法、たとえば予め設定可能なドーピン
グパターンを有するエピタキシャル層析出の技術方法が
記載されている。
prnger Verlag1989年“マイクロメカ
ニック(Mikromechanik)”第3.1.2
章91〜97頁には、シリコンのドーピング法が記載さ
れている。1つの方法は、気相またはドープした表面被
覆からの拡散である。もう1つの方法は、ドーピング原
子を外部加速したイオンの形で基板に打込むことよりな
る。更に、第3.1.5章114〜121頁には、層析
出のための技術方法、たとえば予め設定可能なドーピン
グパターンを有するエピタキシャル層析出の技術方法が
記載されている。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】本発明の課題は、シリ
コン支持体にpn接合を製造する新規方法を提供するこ
とであった。
コン支持体にpn接合を製造する新規方法を提供するこ
とであった。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題は、冒頭に記載
した形式の方法において、まずドーピング濃度CDを有
する第1の部分層をドーピング濃度CSを有するシリコ
ン基板上に製造し、その際CDはCSよりも大きく選択
し、引続きドーピング濃度CEを有する少なくとも1つ
の別の部分層を第1の部分層にエピタキシャル析出させ
ることにより、シリコン層を少なくとも2つの部分層か
ら構成することにより解決される。
した形式の方法において、まずドーピング濃度CDを有
する第1の部分層をドーピング濃度CSを有するシリコ
ン基板上に製造し、その際CDはCSよりも大きく選択
し、引続きドーピング濃度CEを有する少なくとも1つ
の別の部分層を第1の部分層にエピタキシャル析出させ
ることにより、シリコン層を少なくとも2つの部分層か
ら構成することにより解決される。
【0005】請求項1の特徴部分に記載の特徴を有する
本発明にもとづく方法は、たとえばシリコン基板内のエ
ッチング停止部の位置安定化のために、標準方法を用い
てpn接合を規定した深さに製造できるという利点を有
する。
本発明にもとづく方法は、たとえばシリコン基板内のエ
ッチング停止部の位置安定化のために、標準方法を用い
てpn接合を規定した深さに製造できるという利点を有
する。
【0006】請求項2以下に記載の手段により、請求項
1に記載の方法の有利な変更態様が可能である。たとえ
ば、第1の強度にドープした部分層は、有利に、ドーピ
ング物質を反対のドープしたシリコン基板に拡散させる
ことにより製造することができる。しかしながら、第1
の強度にドープした部分層21を反対にドープしたシリ
コン基板にエピタキシャル析出されることも有利であ
る。第1の強度にドーピングした部分層21のためのド
ーピング物質としては、小さな拡散係数を有する物質を
選択するのが有利である。p−ドーピングシリコン基板
の場合には、このために砒素またはアンチモンを使用す
ることはできる。
1に記載の方法の有利な変更態様が可能である。たとえ
ば、第1の強度にドープした部分層は、有利に、ドーピ
ング物質を反対のドープしたシリコン基板に拡散させる
ことにより製造することができる。しかしながら、第1
の強度にドープした部分層21を反対にドープしたシリ
コン基板にエピタキシャル析出されることも有利であ
る。第1の強度にドーピングした部分層21のためのド
ーピング物質としては、小さな拡散係数を有する物質を
選択するのが有利である。p−ドーピングシリコン基板
の場合には、このために砒素またはアンチモンを使用す
ることはできる。
【0007】シリコン内のマイクロメカニック構造の製
造には、シリコン基板の局所的薄さが必要である。マイ
クロメカニック構造素子のメカニック特性は、該構造素
子の厚さにより敏感に影響される。本発明にもとづく方
法を用いると、シリコン基板内のpn接合の位置をきわ
めて正確に予め決定することができる。薄くした部分の
残留厚および均一性の精細度は、そのように位置が安定
したpn接合をエッチング停止境界として使用すると著
しく改良することができる。
造には、シリコン基板の局所的薄さが必要である。マイ
クロメカニック構造素子のメカニック特性は、該構造素
子の厚さにより敏感に影響される。本発明にもとづく方
法を用いると、シリコン基板内のpn接合の位置をきわ
めて正確に予め決定することができる。薄くした部分の
残留厚および均一性の精細度は、そのように位置が安定
したpn接合をエッチング停止境界として使用すると著
しく改良することができる。
【0008】シリコン基板内の異種原子の拡散により、
または基板と反対のドーピングを有する基板上の層のエ
ピタキシャル析出により、pn接合を製造する場合に
は、pn接合の正確な位置は多くの要因に依存する、た
とえば基板内と、基板上に製造された層とにおけるドー
ピング濃度比、エピタキシャル過程中のオートドーピン
グ効果ならびにたとえばシリコン基板の処理進行中高温
処理の影響を受ける拡散過程に依存する。本発明によ
り、後続のエピタキシャル層のような同じドーピング型
の高いドーピング濃度CDと基板に向って急傾斜したド
ーピング勾配とを有する拡散層またはエピタキシャル析
出層の導入により、pn接合の位置はオートドーピング
によって影響されない。pn接合の位置は、高温処理に
より引き起こされる拡散層またはエピタキシャル析出層
の拡散においてもきわめて良好に予め決定しかつ再現可
能に移動させることができる。拡散層またはエピタキシ
ャル層の上に、別の層をエピタキシャル析出させること
ができる。
または基板と反対のドーピングを有する基板上の層のエ
ピタキシャル析出により、pn接合を製造する場合に
は、pn接合の正確な位置は多くの要因に依存する、た
とえば基板内と、基板上に製造された層とにおけるドー
ピング濃度比、エピタキシャル過程中のオートドーピン
グ効果ならびにたとえばシリコン基板の処理進行中高温
処理の影響を受ける拡散過程に依存する。本発明によ
り、後続のエピタキシャル層のような同じドーピング型
の高いドーピング濃度CDと基板に向って急傾斜したド
ーピング勾配とを有する拡散層またはエピタキシャル析
出層の導入により、pn接合の位置はオートドーピング
によって影響されない。pn接合の位置は、高温処理に
より引き起こされる拡散層またはエピタキシャル析出層
の拡散においてもきわめて良好に予め決定しかつ再現可
能に移動させることができる。拡散層またはエピタキシ
ャル層の上に、別の層をエピタキシャル析出させること
ができる。
【0009】
【実施例】本発明を以下図面により詳細に説明する。
【0010】図1の(A)には本発明にもとづく方法に
より製造されたシリコン支持体10が示されている。p
−ドーピング基板1の上に、きわめて強度にn−ドーピ
ングした第1の部分層21が製造されている。第1の部
分層21は、一方では基板内への適当なドーピング原子
の拡散により製造することができる。しかしながら該層
は基板1にエピタキシャル成長により析出させるもでき
る。n−ドーピング層2は第1のきわめて高濃度のn−
ドーピング部分層21のほかに第2の低濃度のn−ドー
ピング部分層22を有し、該第2の層は第1の部分層2
1の上にエピタキシャル成長により施されている。図1
の(A)では、基板1の部分がエッチング除去されてお
り、この場合本発明にもとづく方法により製造されかつ
遮断方向に極性化されたpn接合をエッチング停止境界
として利用した。図1の(B)には、図1の(A)に示
されたシリコン支持体におけるドーピング濃度比が示さ
れている。基板1は基板1の全体の深さにわたって均一
な濃度CSを有するp−ドーピングを有する。第1の部
分層21は、基板1のドーピング濃度CSよりはるかに
高いドーピング濃度CDを有するきわめて強度のn−ド
ーピングを有する。第1の部分層21に被覆された他の
部分層22は、同様にn−ドーピングを有するが、しか
し第1の部分層21のドーピング濃度に比して低く選択
したドーピング濃度CEを有する。しかしながら、第2
の部分層22のドーピング濃度CEの選択は、シリコン
基板1のドーピング濃度には依存しない。
より製造されたシリコン支持体10が示されている。p
−ドーピング基板1の上に、きわめて強度にn−ドーピ
ングした第1の部分層21が製造されている。第1の部
分層21は、一方では基板内への適当なドーピング原子
の拡散により製造することができる。しかしながら該層
は基板1にエピタキシャル成長により析出させるもでき
る。n−ドーピング層2は第1のきわめて高濃度のn−
ドーピング部分層21のほかに第2の低濃度のn−ドー
ピング部分層22を有し、該第2の層は第1の部分層2
1の上にエピタキシャル成長により施されている。図1
の(A)では、基板1の部分がエッチング除去されてお
り、この場合本発明にもとづく方法により製造されかつ
遮断方向に極性化されたpn接合をエッチング停止境界
として利用した。図1の(B)には、図1の(A)に示
されたシリコン支持体におけるドーピング濃度比が示さ
れている。基板1は基板1の全体の深さにわたって均一
な濃度CSを有するp−ドーピングを有する。第1の部
分層21は、基板1のドーピング濃度CSよりはるかに
高いドーピング濃度CDを有するきわめて強度のn−ド
ーピングを有する。第1の部分層21に被覆された他の
部分層22は、同様にn−ドーピングを有するが、しか
し第1の部分層21のドーピング濃度に比して低く選択
したドーピング濃度CEを有する。しかしながら、第2
の部分層22のドーピング濃度CEの選択は、シリコン
基板1のドーピング濃度には依存しない。
【0011】図2は、本発明による方法の異なった段階
でのシリコン深さに依存したドーピング濃度を示す。本
発明にもとづく方法により製造されたpn接合の位置は
Xjで示される。該実施例では、pn接合はエピタキシ
ャル析出工程前のドーピング工程により製造する、した
がってpn接合の位置Xjはオートドーピング効果によ
って影響されるのではなく、専らdEpiで示されたエピ
タキシャル層厚と、固体拡散から生ずる良好に調整可能
な値aDiffとによって決定される。
でのシリコン深さに依存したドーピング濃度を示す。本
発明にもとづく方法により製造されたpn接合の位置は
Xjで示される。該実施例では、pn接合はエピタキシ
ャル析出工程前のドーピング工程により製造する、した
がってpn接合の位置Xjはオートドーピング効果によ
って影響されるのではなく、専らdEpiで示されたエピ
タキシャル層厚と、固体拡散から生ずる良好に調整可能
な値aDiffとによって決定される。
【0012】pn接合の長さは、それぞれ以下の値の加
算から生ずる: Xj=dEpi+aAuto+aDiff 上記式中、aAutoはオートドーピング過程により生ずる
pn接合の移動を表す。本発明にもとづく方法ではa
Autoは0になる。図2の破線はエピタキシャル析出工程
前の安定化された第1の部分層21の位置を表す。実線
はエピタキシャル析出工程と固体拡散により生じた拡散
とによるドーピング濃度比を示す。
算から生ずる: Xj=dEpi+aAuto+aDiff 上記式中、aAutoはオートドーピング過程により生ずる
pn接合の移動を表す。本発明にもとづく方法ではa
Autoは0になる。図2の破線はエピタキシャル析出工程
前の安定化された第1の部分層21の位置を表す。実線
はエピタキシャル析出工程と固体拡散により生じた拡散
とによるドーピング濃度比を示す。
【0013】p−ドーピング基板1とn−ドーピング層
2の間にpn接合を製造する場合には、第1の強度にド
ーピングした部分層21のためのドーピング原子として
低い拡散係数を有するものたとえば砒素(As)または
アンチモン(Sb)が適当である。もちろん、n−ドー
ピング基板1とp−ドーピング層2の間にpn接合を製
造することも可能である。要約すると、第1の部分層2
1のドーピングが第2の部分層22のドーピングと同じ
型であり、かつ第1の部分層21のドーピング濃度CD
の基板のドーピング濃度CSに対する比が十分に大きい
限り、本発明にもとづく方法はpn接合の位置がオート
ドーピング効果に依存しないpn接合の製造を可能に
し、しかも主に高温処理において特に高度にドープした
部分層21の拡散により調整されるpn接合の位置をき
わめて良好に予め決定しかつ再現可能に移動させること
が確認できる。この場合ドーピング濃度CEpi,CDおよ
びCSの絶対値は問題ではない。
2の間にpn接合を製造する場合には、第1の強度にド
ーピングした部分層21のためのドーピング原子として
低い拡散係数を有するものたとえば砒素(As)または
アンチモン(Sb)が適当である。もちろん、n−ドー
ピング基板1とp−ドーピング層2の間にpn接合を製
造することも可能である。要約すると、第1の部分層2
1のドーピングが第2の部分層22のドーピングと同じ
型であり、かつ第1の部分層21のドーピング濃度CD
の基板のドーピング濃度CSに対する比が十分に大きい
限り、本発明にもとづく方法はpn接合の位置がオート
ドーピング効果に依存しないpn接合の製造を可能に
し、しかも主に高温処理において特に高度にドープした
部分層21の拡散により調整されるpn接合の位置をき
わめて良好に予め決定しかつ再現可能に移動させること
が確認できる。この場合ドーピング濃度CEpi,CDおよ
びCSの絶対値は問題ではない。
【図1】(A)はpn接合を有するシリコン支持体の断
面図であり、(B)はシリコン深さに依存したシリコン
支持体のドーピング濃度を示す。
面図であり、(B)はシリコン深さに依存したシリコン
支持体のドーピング濃度を示す。
【図2】本発明にもとづく方法の異った段階におけるシ
リコン支持体のドーピング濃度を示す。
リコン支持体のドーピング濃度を示す。
1 シリコン基板 2 シリコン層 10 シリコン支持体 21,22 部分層
Claims (6)
- 【請求項1】 単結晶シリコン基板上に、該シリコン基
板とは反対のドーピング型を有するシリコン層を製造す
ることにより、シリコン支持体にpn接合を製造する方
法において、まずドーピング濃度CDを有する第1の部
分層(21)をドーピング濃度CSを有するシリコン基
板(1)上に製造し、その際CDはCSよりも大きく選択
し、引続きドーピング濃度CEを有する少なくとも1つ
の別の部分層(22)を第1の部分層(21)にエピタ
キシャル析出させることにより、シリコン層(2)を少
なくとも2つの部分層(21,22)から構成すること
を特徴とするシリコン支持体にpn接合を製造する方
法。 - 【請求項2】 第1の部分層(21)をシリコン基板
(1)へのドーピング物質の拡散により製造する請求項
1記載の方法。 - 【請求項3】 第1の部分層(21)をシリコン基板
(1)上にエピタキシャル析出させる請求項1記載の方
法。 - 【請求項4】 第1の部分層(21)のドーピング物質
として小さい拡散係数を有する物質を選択する請求項1
から3までのいずれか1項記載の方法。 - 【請求項5】 シリコン基板(1)がp−ドープされて
おり、シリコン層(2)がn−ドープされている請求項
1から4までのいずれか1項記載の方法。 - 【請求項6】 第1の部分層(21)のドーピング物質
として砒素(As)またはアンチモン(Sb)を使用す
る請求項5記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4035628A DE4035628C2 (de) | 1990-11-09 | 1990-11-09 | Verfahren zur Erzeugung von pn-Übergängen in Siliziumträgern |
DE4035628.0 | 1990-11-09 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0714775A true JPH0714775A (ja) | 1995-01-17 |
Family
ID=6417928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3292666A Pending JPH0714775A (ja) | 1990-11-09 | 1991-11-08 | シリコン支持体にpn接合を製造する方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5356829A (ja) |
JP (1) | JPH0714775A (ja) |
DE (1) | DE4035628C2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4226497A1 (de) * | 1992-08-11 | 1994-02-17 | Daimler Benz Ag | Verfahren zum Dünnätzen eines Siliziumsubstrates |
JP3261904B2 (ja) * | 1994-12-22 | 2002-03-04 | 日産自動車株式会社 | 半導体装置 |
US5637189A (en) * | 1996-06-25 | 1997-06-10 | Xerox Corporation | Dry etch process control using electrically biased stop junctions |
US5865938A (en) * | 1996-06-25 | 1999-02-02 | Xerox Corporation | Wafer chuck for inducing an electrical bias across wafer heterojunctions |
DE102008025733A1 (de) | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Infineon Technologies Austria Ag | Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterkörpers |
US8710665B2 (en) | 2008-10-06 | 2014-04-29 | Infineon Technologies Ag | Electronic component, a semiconductor wafer and a method for producing an electronic component |
DE102013217108B4 (de) | 2013-08-28 | 2016-02-25 | Robert Bosch Gmbh | Herstellungsverfahren für eine mikromechanische Sensorvorrichtung mit geätzter Rückseitenkaverne, entsprechende Ätzvorrichtung und entsprechende mikromechanische Sensorvorrichtung |
DE102016102070B4 (de) | 2016-02-05 | 2022-05-12 | Infineon Technologies Ag | Ein Verfahren zum Bilden eines Halbleiterbauelements und ein Halbleiterbauelement |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS562671A (en) * | 1979-06-22 | 1981-01-12 | Nissan Motor Co Ltd | Manufacture of semiconductor diaphragm |
JPS57190366A (en) * | 1981-05-20 | 1982-11-22 | Hitachi Ltd | Manufacture of semiconductor pressure sensor |
JPS6080281A (ja) * | 1983-10-07 | 1985-05-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体圧力センサ及びその製造方法 |
JPS6142968A (ja) * | 1984-08-07 | 1986-03-01 | Nippon Denso Co Ltd | 圧力−電気変換装置およびその製造方法 |
US5059546A (en) * | 1987-05-01 | 1991-10-22 | Texas Instruments Incorporated | BICMOS process for forming shallow NPN emitters and mosfet source/drains |
DE3824695A1 (de) * | 1988-07-20 | 1990-02-01 | Fraunhofer Ges Forschung | Mikromechanischer beschleunigungssensor mit kapazitiver signalwandlung und verfahren zu seiner herstellung |
US5110373A (en) * | 1988-09-13 | 1992-05-05 | Nanostructures, Inc. | Silicon membrane with controlled stress |
US4966663A (en) * | 1988-09-13 | 1990-10-30 | Nanostructures, Inc. | Method for forming a silicon membrane with controlled stress |
JPH0298971A (ja) * | 1988-10-05 | 1990-04-11 | Nippon Denso Co Ltd | 半導体圧力センサ |
US5071510A (en) * | 1989-09-22 | 1991-12-10 | Robert Bosch Gmbh | Process for anisotropic etching of silicon plates |
US5057455A (en) * | 1989-11-30 | 1991-10-15 | At&T Bell Laboratories | Formation of integrated circuit electrodes |
US5070031A (en) * | 1990-12-14 | 1991-12-03 | Motorola, Inc. | Complementary semiconductor region fabrication |
-
1990
- 1990-11-09 DE DE4035628A patent/DE4035628C2/de not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-10-11 US US07/775,777 patent/US5356829A/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-11-08 JP JP3292666A patent/JPH0714775A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4035628C2 (de) | 1999-06-02 |
US5356829A (en) | 1994-10-18 |
DE4035628A1 (de) | 1992-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2801674B2 (ja) | シリコン薄膜およびその製造方法 | |
US3966577A (en) | Dielectrically isolated semiconductor devices | |
US5110373A (en) | Silicon membrane with controlled stress | |
Sarro et al. | Silicon cantilever beams fabricated by electrochemically controlled etching for sensor applications | |
EP0334682B1 (en) | Method for forming P-type germanium layer on a gallium arsenide body | |
JPH0714775A (ja) | シリコン支持体にpn接合を製造する方法 | |
WO2002041382A1 (en) | Method for controlling critical dimension in a polycrystalline silicon emitter and related structure | |
US5696034A (en) | Method for producing semiconductor substrate | |
EP1415330B1 (en) | Selective base etching | |
US4939102A (en) | Method of growing III-V semiconductor layers with high effective hole concentration | |
US4253230A (en) | Silicon barrier Josephson junction configuration | |
US5192680A (en) | Method for producing semiconductor device | |
US6238482B1 (en) | Method of producing a wafer with an epitaxial quality layer and device with epitaxial quality layer | |
US11764058B2 (en) | Three-color 3D DRAM stack and methods of making | |
JPS5840337B2 (ja) | 半導体集積回路の製造方法 | |
US6251699B1 (en) | Method for fabricating micromechanical components | |
JP3120499B2 (ja) | 単結晶Si構造体の製造方法 | |
JPH02116700A (ja) | エピタキシャル膜成長方法 | |
JPH02119123A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US6387781B1 (en) | Method of forming three-dimensional semiconductors structures | |
JPS5850409B2 (ja) | 砒化ガリウムエピタキシヤル薄層の製造方法 | |
JPS6122645A (ja) | 半導体デバイス用基板およびその製造方法 | |
JPH10200133A (ja) | 可変容量ダイオードの製造方法 | |
JPH02164794A (ja) | 化合物半導体のエピタキシヤル成長方法 | |
JPH05198505A (ja) | Tftポリシリコン薄膜作成方法 |