JPH071469A - タイヤ加硫装置 - Google Patents

タイヤ加硫装置

Info

Publication number
JPH071469A
JPH071469A JP14184493A JP14184493A JPH071469A JP H071469 A JPH071469 A JP H071469A JP 14184493 A JP14184493 A JP 14184493A JP 14184493 A JP14184493 A JP 14184493A JP H071469 A JPH071469 A JP H071469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
tire
closing device
opening
moved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14184493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3064156B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Irie
暢彦 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP14184493A priority Critical patent/JP3064156B2/ja
Publication of JPH071469A publication Critical patent/JPH071469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3064156B2 publication Critical patent/JP3064156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/065Tyre-vulcanising presses with two or more moulds, e.g. stacked upon each other
    • B29D2030/0651Tyre-vulcanising presses with two or more moulds, e.g. stacked upon each other the moulds being arranged side by side, or in a circle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 加硫タイヤ仕様変更に伴う金型交換作業時に
生じていた待ち時間及び金型開閉装置が金型を跨いで走
行するために生じていた危険を解消する。 【構成】 金型MBが第2位置CBで加硫が終了すれ
ば、第1位置Oへ移動させて、第1位置Oの金型開閉装
置5に連結し、金型MBを開いて、加硫済タイヤTを機
外へ搬出する。生タイヤTを金型MBに搬入し、金型M
Bを閉じつつ生タイヤT内へ整形用気体を導入して、生
タイヤTを整形し、金型MBを閉じたら、生タイヤT内
へ加熱・加圧媒体を導入して、加硫反応を開始させ、金
型開閉装置5との連結を解除し、金型MBを第2位置C
Bへ移動させて、加硫反応を続行させる。加硫反応の終
了した他の金型MA(またはMC)を第2位置CA(ま
たはCC)→第1位置Oへ移動させて、上記作業を続行
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等に装着するタ
イヤの加硫装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】タイヤ加硫時、タイヤ内に導入される高
温・高圧の加熱・加圧媒体(蒸気、蒸気+イナートガ
ス、または温水)の圧力により金型を開かせようとする
力を金型内部で相殺させることにより、加硫中金型を開
かないように金型外から締付けておく等の必要性をなく
したタイヤ加硫プレスは、本件出願により既に提案され
ている(必要ならば特願平04−011121号明細書
を参照されたい)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記タイヤ加硫プレス
では、生タイヤの搬入、整形並びに加硫済タイヤの取り
出しを行うための時間が、加硫反応時間(金型を閉じた
状態でタイヤ内へ加熱・加圧媒体を導入して行う加硫反
応時間)に比べ非常に短くて、金型開閉装置やタイヤ搬
出入装置の稼働率が悪い。
【0004】これら金型開閉装置やタイヤ搬出入装置の
稼働率を向上するために、次の金型開閉のために金型開
閉装置を他の金型を跨いで走行させる等の対策が考えら
れているが、金型開閉装置走行方式では、加硫タイヤ仕
様変更に伴う金型交換作業時に待ち時間を生じるととも
に、次の金型開閉のために金型開閉装置を他の金型を跨
いで走行させるので、型交換作業に危険が伴うという問
題があって、実用化されていない。
【0005】本発明は前記の問題点に鑑み提案するもの
であり、その目的とする処は、加硫タイヤ仕様変更に伴
う金型交換作業時に生じていた待ち時間及び金型開閉装
置が金型を跨いで走行するために生じていた危険を解消
できるタイヤ加硫装置を提供しようとする点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のタイヤ加硫装置は、生タイヤの搬入、整
形並びに加硫済タイヤの取り出しを行う第1位置に金型
を開閉する金型開閉装置を設置し、タイヤの加硫を行う
複数の第2位置を上記第1位置を中心としてその周りに
配置するとともに、複数の金型を上記第1位置と上記各
第2位置との間に移動可能に設置している。
【0007】
【作用】本発明のタイヤ加硫装置は前記のように構成さ
れており、1つの金型が第2位置にあり、そこで加硫が
終了すると、同金型を第2位置→第1位置へ移動させ、
第1位置の金型開閉装置に連結して、同金型開閉装置を
作動し、同金型を開いて、加硫済タイヤを機外へ搬出す
る。次いで生タイヤを同金型に搬入して、同金型を閉じ
つつ生タイヤ内へ整形用気体を導入して、生タイヤを整
形し、同金型を閉じ終わったら、生タイヤ内へ加熱・加
圧媒体を導入して、加硫反応を開始させるとともに、金
型開閉装置との連結を解除し、同金型を第1位置→第2
位置へ移動させて、加硫反応を続行させる。またこの状
態になったら、加硫反応の終了した他の金型を第2位置
→第1位置へ移動させて、上記と同じ要領で生タイヤの
搬入、整形並びに加硫済タイヤの取り出しを行い、それ
からも各金型を第2位置と第1位置との間に順次移動さ
せて、上記作業を続行する。
【0008】
【実施例】次に本発明のタイヤ加硫装置を図1〜図6に
示す一実施例により説明する。図1のX−X線及びY−
Y線の交点Oを生タイヤの搬入、整形並びに加硫済タイ
ヤの取り出しを行う第1位置とし、ここに後記金型開閉
装置を設置している。またX−X線上の点CA、CCと
Y−Y線上の点CBを待機及び加硫反応を行う第2位置
とし、3組の金型MA、MB、MCを上記第1位置と上
記各第2位置との間に移動可能に設置している。但し図
1では、金型MBが第1位置Oにあって、この金型MB
が金型開閉装置に連結している。
【0009】2Aが金型MAを固定した台車で、同台車
2Aを第1位置O−第2位置CAとの間に移動させるた
めに共通フレーム1上にX−X線に沿ってレール3Aを
敷設している。2Bが金型MBを固定した台車で、同台
車2Bを第1位置O−第2位置CBに移動させるために
共通フレーム1上にY−Y線に沿ってレール3Bを敷設
している。
【0010】2Cが金型MCを固定した台車で、同台車
2Cを第1位置O−第2位置CCに移動させるために共
通フレーム1上にX−X線に沿ってレール3Cを敷設し
ている。図2の4Bが上記台車2Bの下部に取付けた車
輪で、この車輪4Bが上記レール3B上を転動するよう
になっている。上記台車2A、2Cにも同様の車輪があ
るが、図示を省略した。
【0011】上記台車2A〜2Cは、液圧シリンダ等の
駆動手段(図示せず)により上記第1位置と上記第2位
置との間を移動する。なお本実施例では、3組の金型M
A、MB、MCを有しているが、例えば第1位置Oを通
るY−Y線上に他の第2位置CDを設けて、4組の金型
MA、MB、MC、MDを移動可能に設置してもよい。
【0012】図3は、金型M(同じ構成の金型MA、M
B、MC)の詳細を示している。5が金型開閉装置、1
1が断熱板、12が同断熱板11を介して台車2に固定
した下円板で、同下円板12の上面には、外周にフラン
ジ14aを有する下熱板14と受圧板13とが固定さ
れ、下熱板14の上面には、下サイドウオール型Mdが
ボルト締めされ、下熱板14の内周部には、ブラダBを
操作するとともにブラダB内に加熱・加圧媒体等を給排
する下部中心機構25の外筒26が吊り下げられてい
る。なおMeは下部中心機構25に固定した下ビードリ
ングである。
【0013】Mcが周方向に複数に分割したトレッド
型、15が同各トレッド型Mcをボルト締めした複数の
セグメントで、同各セグメント15は、上熱板22の外
周部に設けたフランジ22aから放射状に延びたガイド
22bにより半径方向に移動可能に吊り下げ支持されて
いる。また上熱板22の下面には、上サイドウオール型
Mbがボルト締めされ、上サイドウオール型Mbの内方
には、上ビードリングMaがボルト締めされ、同上ビー
ドリングMaの内方には、受圧板23がボルト締めされ
ている。
【0014】20が上円板で、同上円板20の外周部下
面には、スペーサ19を介してアウターリング(内部に
蒸気通路を有するアウターリング)16がボルト締めさ
れている。17がセグメント15の外方傾斜面に固定し
たT字材で、同T字材17がアウターリング16の内方
傾斜面に設けた上下方向に延びるT字溝に滑動自在に係
合しており、上円板20が上熱板22に対して昇降する
ことにより、トレッド型Mcがセグメント15とともに
半径方向に滑動し、セグメント15の下面と受圧板13
の上面とが滑動して、セグメント15が半径方向内方に
移動したときには、各型Mb、Mc、Mdが接合して、
タイヤ型を形成する。このとき、セグメント15の上下
各端部に設けた爪15a、15bが下熱板14のフラン
ジ14a及び上熱板22のフランジ22aに係合するよ
うになっている。なお18、21は保温材である。
【0015】図1、図2の1aが共通フレーム1に固定
した支柱、6が同支柱1aに固定したレール、7が同レ
ール6に沿って昇降する直動ベアリング、図2、図3の
51が金型開閉装置5の昇降フレームで、上記直動ベア
リング7が同昇降フレーム51に固定され、支柱1aの
上端部に固定した昇降シリンダ50のピストンロッド5
0aの下端部が昇降フレーム51に連結されており、昇
降シリンダ50を伸縮方向に作動して、昇降フレーム5
1を昇降させるようになっている。
【0016】図4、図5の53が昇降フレーム51の複
数箇所に固定したブッシュ、52が同各ブッシュ53に
挿入した複数のTロッド、52bが同各Tロッド52に
設けた雄ねじ、54が同雄ねじ52bに螺合する雌ねじ
54aを有するフランジで、同フランジ54がボルト5
5を介して昇降フレーム51に固定されている。56が
上記各Tロッド52の上部に回り止め用キー57を介し
て取付けたチェーンホィールで、同チェーンホィール5
6をチェーンを介して連結している。また57が上記T
ロッド52のうち1本のTロッド52の上端部に回り止
め用キー58を介して取付けたレバー、60が昇降フレ
ーム51に揺動可能に取付けたクランプシリンダのピス
トンロッドで、同ピストンロッド60がレバー57の先
端部に枢支されており、クランプシリンダを伸縮方向に
作動し、レバー57を介して1本のTロッド52を揺動
回転させ、この揺動回転をチェーンホィール56とチェ
ーンとを介して他のTロッド52に伝えて、同各Tロッ
ド52を同期的に揺動回転させるようになっている。
【0017】図4〜図6の52aが上記各Tロッド52
の下端部に設けたT字部、20aが同T字部52aの通
過可能な複数の長円孔、20bが同上円板20の下部に
設けた複数の円形溝で、各Tロッド52のT字部52a
を図5の位置と図6の位置とに揺動回転させるようにな
っている。図2、図3の51aが昇降フレーム51のフ
ランジ、61が同フランジ51aにボルト締めしたセグ
メント開閉シリンダ、61aが同セグメント開閉シリン
ダ61のピストンロッド、62が同ピストンロッド61
aの下端部に固定したリング、24が金型Mの上熱板2
2にボルト締めしたフランジ、24aが同フランジ24
の中央部に設けた軸、24bが同軸24aの上端部に設
けた凸状爪、63が同フランジ24と上記セグメント開
閉シリンダ61のピストンロッド61aとを着脱自在に
連結する連結環、63aが同連結環63の下端部内に固
定した複数の爪、64が同連結環63に固定したレバー
で、同レバー63aの外端部が連結シリンダ(図示せ
ず)のピストンロツドに連結されており、連結環63の
揺動回転角如何により、凸状爪24bを爪63aに係合
させるか、凸状爪24bを爪63aに対し通過させるか
して、フランジ24とセグメント開閉シリンダ61のピ
ストンロッド61aとを着脱自在に連結するようになっ
ている。
【0018】次に前記図1〜図6に示すタイヤ加硫装置
の作用を具体的に説明する。いま金型MBの加硫反応が
終了して、金型MBが第2位置CB→第1位置Oに移動
し(図1参照)、金型開閉装置5が下降して、Tロッド
52により昇降フレーム51と上円板20とが連結し、
連結環63によりシリンダ61のピストンロッド61a
とフランジ24とが連結すると、ブラダB内の加熱・加
圧媒体が抜かれる。
【0019】次いでシリンダ61が作動し、ピストンロ
ッド61aと連結環63と軸24aとが下降して、フラ
ンジ24が下方へ押し付けられる。またシリンダ50が
作動して、ピストンロッド50aが上昇し、上円板20
及びアウターリング16が上熱板22に対し上昇して、
セグメント15が半径方向外方へ移動する。シリンダ5
0がさらに作動して、ピストンロッド50aがさらに上
昇し、またシリンダ61がストロークエンドに達する
と、上熱板22と上サイドウオール型Mbとセグメント
15とトレッド型Mcとが上円板20及びアウターリン
グ16と共に上昇し、金型MBが開いて、加硫済タイヤ
Tが露出する。
【0020】金型MBが開き終わると、ブラダBが下部
中心機構25の収納筒内に収納されるとともに、アンロ
ーダ(図示せず)により、加硫済タイヤTが機外へ搬出
される。次いでローダ(図示せず)により、次に加硫さ
れる生タイヤTが金型MB内に吊り込まれ、ブラダBが
生タイヤT内に挿入されるとともに、ブラダB内に整形
用気体が導入され、シリンダ50が逆方向に作動し、ピ
ストンロッド50aが下降して、金型MBが閉じられ
る。
【0021】金型MBが閉じて、ブラダBの整形が終了
すると、ブラダB内に加熱・加圧媒体が導入されて、加
硫反応が開始される。また加硫反応が開始されると、T
ロッド52及び連結環63が回転して、連結が解除さ
れ、金型開閉装置5が再度上昇する。次いで閉じた金型
MBが第1位置O→第2位置CBへ移動する。このと
き、ブラダB内、即ち、タイヤT内に導入されている加
熱・加圧媒体により、各型を開かせようとする力、即
ち、上下サイドウオール型Mb、Mdを離間させようと
する力が働くが、この力は、上下熱板22、14の外周
フランジ22a、14aとセグメント15の爪15a、
15bとの係合により、相殺されるとともに、トレッド
型Mcを拡径させようとるす力は、アウターリング16
により拘束されるので、金型MBは開かなくて、加硫反
応が継続される。
【0022】金型MA(または金型MC)でタイヤTの
加硫反応が終了すれば、第2位置CA(または第2位置
CC)→第1位置Oへ移動して、金型開閉装置5によ
り、金型MA(または金型MC)の開閉が行われる。
【0023】
【発明の効果】本発明のタイヤ加硫装置は前記のように
1つの金型が第2位置にあり、そこで加硫が終了する
と、同金型を第2位置→第1位置へ移動させ、第1位置
の金型開閉装置に連結して、同金型開閉装置を作動し、
同金型を開いて、加硫済タイヤを機外へ搬出する。次い
で生タイヤを同金型に搬入して、同金型を閉じつつ生タ
イヤ内へ整形用気体を導入して、生タイヤを整形し、同
金型を閉じ終わったら、生タイヤ内へ加熱・加圧媒体を
導入して、加硫反応を開始させるとともに、金型開閉装
置との連結を解除し、同金型を第1位置→第2位置へ移
動させて、加硫反応を続行させる。またこの状態になっ
たら、加硫反応の終了した他の金型を第2位置→第1位
置へ移動させて、上記と同じ要領で生タイヤの搬入、整
形並びに加硫済タイヤの取り出しを行い、それからも各
金型を第2位置と第1位置との間に順次移動させて、上
記作業を続行するので、加硫タイヤ仕様変更に伴う金型
交換作業時に生じていた待ち時間及び金型開閉装置が金
型を跨いで走行するために生じていた危険を解消でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイヤ加硫装置の一実施例を示す平面
図である。
【図2】図1の矢視a−a線に沿う側面図である。
【図3】図1の矢視b−b線に沿う側面図である。
【図4】図1の矢視c−c線に沿う側面図である。
【図5】図4の矢視d−d線に沿うTロッドと上円板と
の関係を示す平面図である。
【図6】図4の矢視d−d線に沿うTロッドと上円板と
の関係を示す平面図である。
【符号の説明】
1 共通フレーム 2 金型台車 5 金型開閉装置 14 下熱板 15 セグメント 16 アウターリング 20 上円板 22 熱板 50 昇降シリンダ 51 昇降フレーム 52 Tロッド 61 セグメント開閉シリンダ 63 連結環 O 第1位置 CA、CB、CC 第2位置 MA、MB、MC 金型 Mb 上サイドウオール型 Mc トレッド型 Md 下サイドウオール型 B ブラダ T タイヤ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生タイヤの搬入、整形並びに加硫済タイ
    ヤの取り出しを行う第1位置に金型を開閉する金型開閉
    装置を設置し、タイヤの加硫を行う複数の第2位置を上
    記第1位置を中心としてその周りに配置するとともに、
    複数の金型を上記第1位置と上記各第2位置との間に移
    動可能に設置したことを特徴とするタイヤ加硫装置。
JP14184493A 1993-06-14 1993-06-14 タイヤ加硫装置 Expired - Fee Related JP3064156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14184493A JP3064156B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 タイヤ加硫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14184493A JP3064156B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 タイヤ加硫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH071469A true JPH071469A (ja) 1995-01-06
JP3064156B2 JP3064156B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=15301477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14184493A Expired - Fee Related JP3064156B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 タイヤ加硫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3064156B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6158998A (en) * 1996-07-29 2000-12-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Tire vulcanizer
US7258829B2 (en) 1997-11-14 2007-08-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire curing system and method
US9867921B2 (en) 2010-12-09 2018-01-16 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Medical device heaters and methods

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6158998A (en) * 1996-07-29 2000-12-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Tire vulcanizer
US7258829B2 (en) 1997-11-14 2007-08-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire curing system and method
US9867921B2 (en) 2010-12-09 2018-01-16 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Medical device heaters and methods

Also Published As

Publication number Publication date
JP3064156B2 (ja) 2000-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0368546B1 (en) Bladderless tyre moulding apparatus
US4473427A (en) Radial tire manufacture apparatus
JP2505675B2 (ja) タイヤ加硫プレス
US3337918A (en) Apparatus to print an embossed pattern along the peripheral band of a toroidal article
US2812544A (en) Press for shaping and vulcanizing pneumatic tries
US9724884B2 (en) Equipment for moulding and curing a green tyre
JP2002172624A (ja) 大型タイヤ加硫装置及び加硫方法
JPH071469A (ja) タイヤ加硫装置
GB2072086A (en) Process and apparatus for producing vehicle tyres
JPH03253311A (ja) ブラダ型・ブラダレス型兼用タイヤ加硫機
JP2000317943A (ja) タイヤ加硫機及びタイヤ加硫設備
US5776508A (en) Apparatus for loading of green tire on bladderless tire vulcanizer
JP2000326332A (ja) タイヤ加硫装置
JP2703170B2 (ja) タイヤ加硫設備
JP4904666B2 (ja) 空気入りタイヤの反転装置
EP1323515A2 (en) Method and apparatus for vulcanizing tire
JP3009567B2 (ja) タイヤ加硫設備
CN206277683U (zh) 一种多工位轮胎硫化机上翻转型后充气装置
JPH07232329A (ja) タイヤ加硫プレス
GB1592854A (en) Method of building tyres
CN206277553U (zh) 一种设有防翻转结构的轮胎硫化机上翻转型后充气装置
JP3876091B2 (ja) タイヤ加硫装置
US5466140A (en) Tire press with improved segmented mold operator
JP3181180B2 (ja) タイヤ加硫設備
JP3059034B2 (ja) タイヤ加硫機の中心機構

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000328

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees