JPH07146507A - カメラ装置 - Google Patents

カメラ装置

Info

Publication number
JPH07146507A
JPH07146507A JP5321371A JP32137193A JPH07146507A JP H07146507 A JPH07146507 A JP H07146507A JP 5321371 A JP5321371 A JP 5321371A JP 32137193 A JP32137193 A JP 32137193A JP H07146507 A JPH07146507 A JP H07146507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
conversion lens
switched
image
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5321371A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanpei Tsuda
三平 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5321371A priority Critical patent/JPH07146507A/ja
Publication of JPH07146507A publication Critical patent/JPH07146507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 筐体開口部から撮像素子の光路中に挿入,
離脱切換えが可能なワイドコンバージョンレンズを配置
したVTRにおいて、ワイドコンバージョンレンズを挿
入切換えしている状態において、ビューファインダーを
覗いたときにそのことを容易に認識する。 【構成】 ワイドコンバージョンレンズ12にシネマと
なる画枠を形成した化粧板34を貼りつける。これによ
り、ワイドコンバージョンレンズ12を光路中から離脱
切換えしているとき(図1(b))、及び、光路中に挿
入切換えしているとき(同図(a))に、それぞれ、ビ
ューファインダー3を覗いたときの画面が、標準の画面
及び、シネマの画面となり、異なるので、容易にいずれ
の状態であるかを認識することができ、また前方外観か
らもこれの識別が可能になる。またこれにより、ワイド
コンバージョンレンズ12に挿入切換えると、シネマの
録画が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、筐体開口部から撮像
素子の光路中に挿入,離脱切換えが可能なコンバージョ
ンレンズを有するカメラ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ビデオカメラ装置において、筐体開口部
から撮像素子の光路中に挿入,離脱切換えが可能な広角
レンズ(以下、ワイドコンバージョンレンズという)を
配置すれば、この切換えによりそのまま標準の映像の撮
影からパノラマ的な映像の撮影に切り換えることが可能
になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらワイドコ
ンバージョンレンズを挿入切換えした場合、その切換え
当時は、パノラマ的な映像が撮影される状態になってい
ることを認識していても、そのままの状態で録画を中断
して暫く時間が経った場合、パノラマ的な映像が撮影さ
れる状態になっていることを忘れて、即ち標準の映像が
撮影される状態と勘違いして、撮影を行い、後で、テレ
ビジョンに写して見て、初めてパノラマで撮影していた
ことを気づくことも多い。これは時間が経ってワイドコ
ンバージョンレンズに挿入切換えしていることを忘れて
いると、単にビューファインダー内を覗いただけでは、
個々の像が小さくなっていても、そのことには気づかな
い、即ち、その映像がパノラマ的であることに気づかな
い場合も多いためであると考えられる。
【0004】そこで本発明の目的は、筐体開口部から撮
像素子の光路中に挿入,離脱切換えが可能なコンバージ
ョンレンズを配置したカメラ装置において、コンバージ
ョンレンズを挿入切換えしている状態において、ビュー
ファインダーを覗いたときにそのことが容易に認識可能
なカメラ装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のカメラ装置は、筐体開口部から撮像素子ま
での光路中に挿入,離脱切換えが可能なコンバージョン
レンズを有して成り、コンバージョンレンズに所定大き
さの画枠を形成したことを特徴とする。
【0006】画枠が中央部を残し、周辺を遮光する遮光
枠であることが好ましい。
【0007】コンバージョンレンズが広角レンズである
ことが好ましい。
【0008】撮像素子が光を電気信号に変換する光電気
変換素子であることが好ましい。
【0009】
【作用】コンバージョンレンズの種類に応じて所定大き
さの画枠を形成しておく。例えばワイドコンバージョン
レンズである場合に、シネマの大きさの画枠を形成して
おく。すると、撮影者はコンバージョンレンズに挿入切
換えしたときに、ビューファインダーを覗くと横方向に
長いシネマの画枠が目に入るので、ビューファインダー
を覗くとその画枠を見てワイドコンバージョンレンズに
挿入切換えしている状態であることを認識することがで
きる。従って、そのままの切換え状態で撮影を中断して
暫く時間が経って、ワイドコンバージョンレンズに挿入
切換えしていることを忘れていても、ビューファインダ
ーを覗けば、直ちにシネマの画枠が目に入るので、現在
ワイドコンバージョンレンズの挿入切換えの状態である
ことを認識することができる。
【0010】画枠が中央部を残し、周辺部を遮光する遮
光枠であるときには、ビューファインダーを覗いたとき
に中央部を残して周辺部が黒いので画枠をより明確に認
識して、所定のコンバージョンレンズが挿入切換えして
あることをより明確に認識することができると同時に、
更に、遮光枠の内部だけを撮ることができる。即ち、例
えば、ビデオカメラ装置で、コンバージョンレンズがワ
イドコンバージョンレンズであるときにシネマの大きさ
の中央部を残して周辺部が遮光してあると、シネマとし
て映像を録画することができ、従ってこれをテレビジョ
ンで再生したときに、上下が切れた横方向に長いシネマ
の映像を見ることができる。
【0011】
【実施例】以下、コンバージョンレンズを回動移動して
挿入,離脱切換えを行うカメラ一体型VTR(特願平5
−72247 参照)に適用された、本発明の一実施例
を、図1〜図5に基づいて詳細に説明する。
【0012】図1に示すように、本体パネル1の前部に
フロントパネル2が組み付けられており、また後部にビ
ューファインダー3が設けられており、本体パネル1内
にはVTR装置,光学機器が収容され、そして本体パネ
ル1の表面にVTR装置,光学機器を操作する各種の操
作スイッチが設けられている。
【0013】一方、フロントパネル2の前面の一方側に
偏してレンズ開口部4が開口されている。このフロント
パネル2の前面下部には後述するワイドコンバージョン
レンズを切換え回動操作するためのスライド操作部材と
しての操作つまみ5が取付けられている。
【0014】図5に示すように、この操作つまみ5はフ
ロントパネル2の外面側から取付け片5aをフロントパ
ネル2に形成した横方向にやや長いガイド孔6に挿入
し、この取付け片5にフロントパネル2の内面側から作
動片7をねじ8により固定して取付ける。これによっ
て、操作つまみ5のスライド移動と共に一体的に作動片
7がスライド動作可能となり、操作つまみ5及び作動片
7の移動量は上述したガイド孔6の長さ範囲である。
【0015】一方、フロントパネル2内にレンズ開口部
4と連通する開口部9を有する第1のプレート10が取
付けられている。この第1のプレート10の端部に支点
軸11が突設され、この支点軸11に凹レンズからなる
ワイドコンバージョンレンズ12を保持した略雨滴形状
のレンズホルダー13の端部の支点軸孔14が支承され
ている。
【0016】そして、このレンズホルダー13と上述し
た操作つまみ5と一体的にスライド移動する作動片7と
がリンク部材15を介して連結されている。すなわち、
リンク部材15はその裏面に突設したボス16の軸孔1
6aを作動片7から突設した軸ピン17に挿入し、リン
ク部材15の先端に設けた軸ピン18をレンズホルダー
13の支点軸孔14の近くに設けた軸孔19に挿入して
連結されている。なお、リンク部材15のボス16は第
1のプレート10に設けたガイド片22のガイド溝23
に沿って案内される。
【0017】これによって、操作つまみ5と共に作動片
7をスライド操作する直線運動をリンク部材15を介し
てレンズホルダー13が支点軸11を中心として回動す
る回転運動に変換し、レンズホルダー13に保持された
ワイドコンバージョンレンズ12を、第1のプレート1
0の開口部9側に回動位置する状態と、この開口部9か
ら外れた側に回動位置する状態とに切換え移動する。
【0018】ワイドコンバージョンレンズ12のレンズ
開口部4側に近い面には化粧板34が貼りつけられてい
る。化粧板34は,ワイドコンバージョンレンズ12の
径と略等しい径を有し、不透明で、薄い、プラスチッ
ク,金属等の材質で形成された円板状の膜材に、中央部
に、ビューファインダーで覗いたとき及び録画したもの
をテレビジョンに再生して映し出したときに、シネマの
画像が得られるように、所定の大きさの開口部34aを
開口して、形成されている。そしてワイドコンバージョ
ンレンズ12を第1のプレート10の開口部9側に回動
位置した状態で、化粧板34の開口部34aの長手方向
が水平方向になるように位置関係を正しくして、化粧板
34の裏面を接着剤でワイドコンバージョンレンズ12
に接着してある。化粧板34はカメラ一体型VTRの外
側から見たときに、優れた意匠となるようにかつ容易に
その化粧板34の存在を認識することができるように、
目立ちやすい色彩,模様等に定められている。例えばフ
ロントパネル2の外表面の色と異なった黄色等の色彩で
かつ発光紙により構成してもよい。また、「WIDE」
等の文字や、メーカー名等を化粧板34の遮光部分に記
載して外部からこれを見るようにしてもよい。また、化
粧板の色彩,模様等は、フロントパネル2の外表面の
色,形状等とのマッチングが優れた色彩,模様等に定め
られている。これにより、ワイドコンバージョンレンズ
12に挿入切換えしたときのカメラ前方から見たデザイ
ンがワイドコンバージョンレンズ12を離脱切換えして
いるときのデザインとは趣の異なったデザインとなる。
このように、化粧板の色彩,模様等の配慮を行って、カ
メラ一体型VTRのデザインの自由度を大きく増すこと
ができる。
【0019】また、レンズホルダー13の背後には第2
のプレート24が配置されている。この第2のプレート
24には上述した第1のプレート10の開口部9と連通
する開口部25が開口され、この開口部25の開口縁に
形成したリブ25aに本体パネル1内に収容した光学機
器のレンズ鏡筒26(図4参照)の先端部が支持されて
いる。従って、ワイドコンバージョンレンズ12を第1
のプレート10の開口部9側,すなわちレンズ鏡筒26
の前方に回動位置すると、ワイドコンバージョンレンズ
12を光路中に挿入切換えした状態になる。
【0020】この状態のときに、レンズ開口部4から進
入した光は、第1のプレート10の開口部9,ワイドコ
ンバージョンレンズ12,レンズ鏡筒26を経て、一部
はCCDからなる光を電気信号に変換する光電気変換素
子に入り、電気信号に変えられてビデオテープに録画さ
れる。また一部はレンズ鏡筒26を経た後又はCCDに
より電気信号に変換された後、ビューファインダー3へ
進み、ビューファインダー3内の画面に写し出される。
【0021】作動片7の一方側に設けられたアーム片2
0aとフロントパネル2の内壁面に形成した突起21
a,21bとの係合により、操作つまみ5をスライドし
たときにクリック感が得られる。また、第2のパネル2
4にはU字状のスリット27a,28aが設けられて2
つのばね片27,28が形成され、かつこの2つのばね
片27,28の先端部裏面に半球状の突部27b,28
bが設けられており、一方、レンズホルダー13に凹部
29が設けられており、コンバージョンレンズ12の挿
入切換え状態又は離脱切換え状態においてそれぞれ、突
部27b又は28bが凹部29に嵌合してそれぞれの状
態をロックするようになっている。また、第2のプレー
ト24にばね掛け片32が形成され、かつレンズホルダ
ー13にばね掛け片30が形成されており、これらを第
2のプレート24に形成された逃孔31を介して対向し
てそれぞれにトグルばね33の端部33a,33bを嵌
合して、レンズホルダー13を、コンバージョンレンズ
12の挿入切換え状態及び離脱切換え状態において、そ
れぞれの状態が維持されるように付勢している。
【0022】次に、本発明の作用を説明する。
【0023】標準の映像の録画を行っているときにはビ
ューファインダー3内の画像は図2の左の図の3:4の
アスペクト比の画像を見ることができる。またこの状態
の画像が録画され、3:4のアスペクト比のテレビジョ
ンで再生したときもこの状態の映像をそのまま見ること
ができる。次にこの状態から、パノラマ的な映像の録画
を行いたいときには、操作つまみ5をスライドする。す
ると、レンズホルダー13がリンク部材15を介して回
動してコンバージョンレンズ12が光路中に挿入切換え
される。すると、コンバージョンレンズ12には不透明
な化粧板34が貼りつけてあるので、化粧板34内の開
口部34aの部分のみの光が通過する。従ってビューフ
ァインダー3では、第2図の右の図に示すように、開口
部34aの形,即ち上下が切れたシネマの形の画面を見
ることができる。従って撮影者は、ビューファインダー
3を覗いて現在ワイドコンバージョンレンズ12が挿入
切換えされていることを容易に認識することができる。
そして、この状態で録画されたテープをテレビジョンで
再生すると、テレビジョンの上下が切れたシネマの形の
パノラマ的な画像が再生される。
【0024】ワイドコンバージョンレンズを挿入切換え
するときには、撮影者は、横方向に長くなった、パノラ
マ的な画面を録画し、再生してこれを見たいと希望する
場合が多い。従来のワイドコンバージョンレンズ12に
挿入切換えして録画した場合には、画角が大きいパノラ
マ的な画面は得られるものの、上部の青空,雲等の部分
や下部の撮影箇所付近の至近距離の部分をも大きく写し
出されてしまうが、本発明では、ワイドコンバージョン
レンズに挿入切換えして録画すると、必ず横方向に長い
パノラマ的な画面を録画し、これを再生して見ることが
可能になり、デジタル的な処理を特に施さないでも、光
学的な処理を施すのみで,即ち画枠を設けるのみで、簡
易に、シネマ撮影を行うことができる。
【0025】次にこの状態で撮影を止めてしばらく時間
が立った後、再び録画しようとしてビューファインダー
を覗くと上下が切れたシネマの形の画面を見ることがで
きるので、再び現在ワイドコンバージョンレンズ12を
挿入切換えしている状態であることを直ちに認識するこ
とができる。従って標準の映像の大きさで撮りたいとき
に、誤ってパノラマ的な撮影をしてしまうことが十分に
防止される。
【0026】なお、撮影を止めてしばらく時間が立った
後、再び録画しようとしてビューファインダーを覗くと
上下が切れたシネマの形の画面を見ることができるが、
現在ワイドコンバージョンレンズ12の挿入切換えの状
態であることを更にはっきりと確かめたいときには、カ
メラ一体型VTRの外側からレンズ開口部4を覗いてみ
ると開口部34aを有する化粧板34をはっきりと確か
めることができるので、撮影状態を誤ることが更に十分
に防止される。なお、この際、化粧板にはデザインの自
由度を増す色彩,模様等を用いてあるので、ワイドコン
バージョンレンズ12に挿入切換えした状態でのカメラ
一体型VTRを前方方向から見た外観のそれまでとは異
なった優れたデザインを存分に味わうことが可能にな
る。
【0027】次に、標準の映像の録画を行いたいときに
は、操作つまみ5をスライドしてワイドコンバージョン
レンズ12を離脱切換えする。すると、ビューファイン
ダー3内の画面が通常の3:4のアスペクト比の画面と
なり、更に確認したいときにはカメラ一体型VTRの外
側からレンズ開口部4を覗くと化粧板34が見えず、こ
れらにより、現在、標準の映像を録画する状態であるこ
とを容易に認識することができる。
【0028】上記実施例では画枠は化粧板34を張るこ
とにより形成するとしたが、画枠はコンバージョンレン
ズに直接、印刷すること等により形成してもよい。
【0029】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したので、コ
ンバージョンレンズに挿入切換えしたときに、ビューフ
ァインダー内の画面が標準の画面と異なる形になって容
易にコンバージョンレンズが挿入切換えされた状態であ
ることを認識することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のカメラ一体型VTRの外観
説明図であり、同図(a)はコンバージョンレンズを挿
入切換えした場合,同図(b)はコンバージョンレンズ
を離脱切換えした場合である。
【図2】図1において、コンバージョンレンズの離脱切
換えの場合及び挿入切換えの場合の、ビューファインダ
ー内の画面の様子を示す説明図である。
【図3】図1のカメラ一体型VTRのフロントパネルを
裏面側から見た図である。
【図4】図3のA−A線断面図である。
【図5】図1のカメラ一体型VTRのレンズ開閉機構の
分解斜視図である。
【符号の説明】
4 筐体開口部 12 コンバージョンレンズ(広角レンズ) 34 画枠(遮光枠)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体開口部から撮像素子までの光路中に
    挿入,離脱切換えが可能なコンバージョンレンズを有し
    て成り、上記コンバージョンレンズに所定大きさのの画
    枠を形成したことを特徴とするカメラ装置。
  2. 【請求項2】 上記画枠が中央部を残し、周辺を遮光す
    る遮光枠であることを特徴とする請求項1記載のカメラ
    装置。
  3. 【請求項3】 上記コンバージョンレンズが広角レンズ
    であることを特徴とする請求項1又は2記載のカメラ装
    置。
  4. 【請求項4】 上記撮像素子が光を電気信号に変換する
    光電気変換素子であることを特徴とする請求項1〜3の
    いずれか1つに記載のカメラ装置。
JP5321371A 1993-11-25 1993-11-25 カメラ装置 Pending JPH07146507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5321371A JPH07146507A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 カメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5321371A JPH07146507A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 カメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07146507A true JPH07146507A (ja) 1995-06-06

Family

ID=18131823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5321371A Pending JPH07146507A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 カメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07146507A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010049264A (ja) * 2009-09-14 2010-03-04 Sony Corp 撮像装置
JP2013038807A (ja) * 2000-04-19 2013-02-21 Issum Research Development Company Of The Hebrew Univ Of Jerusalem 立体パノラマ画像の撮像と表示を行うシステムと方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013038807A (ja) * 2000-04-19 2013-02-21 Issum Research Development Company Of The Hebrew Univ Of Jerusalem 立体パノラマ画像の撮像と表示を行うシステムと方法
JP2010049264A (ja) * 2009-09-14 2010-03-04 Sony Corp 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4001958B2 (ja) 撮像装置
US7537399B2 (en) Digital camera having camera body
KR100252633B1 (ko) 전자 카메라
JPS63261242A (ja) スチルカメラ付きビデオカメラ
EP0302740B1 (en) Lens caps
US5255120A (en) Lens cap applicable to a video camera
JPH07146507A (ja) カメラ装置
JP4512959B2 (ja) 撮像装置
JP3968479B2 (ja) 撮像装置
JP4449654B2 (ja) 電子機器のダイヤル装置
JPH073735Y2 (ja) 再生装置付カメラ
KR100209906B1 (ko) 스틸카메라일체형비데오카메라
JPH0568914B2 (ja)
JP3825880B2 (ja) ビデオカメラ
JP2852224B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JP4586458B2 (ja) 撮像装置
KR970010479B1 (ko) 프로젝터 기능을 갖는 무비카메라 시스템
KR20090085992A (ko) 카메라 렌즈, 카메라 시스템 및 카메라 시스템의 제어 방법
JPS63261334A (ja) スチルカメラ付きビデオカメラ
JP3500638B2 (ja) カメラ
JP3393252B2 (ja) カメラ用アダプタ
JPH0368278A (ja) カメラ一体型vtr
JPS63261333A (ja) スチルカメラ付きビデオカメラ
JP2003333401A (ja) 電子カメラ
JP2005157130A (ja) レンズキャップ