JPH07145990A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH07145990A
JPH07145990A JP5296789A JP29678993A JPH07145990A JP H07145990 A JPH07145990 A JP H07145990A JP 5296789 A JP5296789 A JP 5296789A JP 29678993 A JP29678993 A JP 29678993A JP H07145990 A JPH07145990 A JP H07145990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air filter
air conditioner
handle portion
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5296789A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Sato
一久 佐藤
Koji Wada
宏二 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5296789A priority Critical patent/JPH07145990A/ja
Publication of JPH07145990A publication Critical patent/JPH07145990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】吸込みグリルを固定のままでエアーフィルタの
挿脱を可能とし、吸込みグリルの開閉機構などを不要と
して構成の簡素化を図り、しかもエアーフィルタの把手
部における結露の発生を確実に阻止する空気調和機を提
供する。 【構成】内部に熱交換器5を備えたユニット本体1内
に、吹出し送風路9が形成され、本体下面に吹出し口1
0が開口され、この吹出し口からユニット本体内に4A
を挿脱自在とし、上記吹出し口に水平ルーバ11Aを回
動自在に設け、吹出し送風路の上面部であるドレンパン
8Aの最下端部Sは、上記エアーフィルタ下端部40a
よりも下方に突出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気調和機に係り、特
に、熱交換空気を吹出し案内する吹出し送風路と、熱交
換器に導かれる空気を濾過するエアーフィルタの把手部
の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、空気調和機の室内ユニットにおい
ては、実公昭51−12301号公報に示されるような
前面下部の吹出し口に面した部分に設けられたフィルタ
着脱口からフィルタを着脱するような構成となってい
る。
【0003】このようなフィルタは、図11(A),
(B)に示すように、下端部を除くほとんど全面がメッ
シュ部4bに形成され、塵埃を捕捉し熱交換空気を濾過
するようになっている。
【0004】そして、フィルタ4の下端部のみ把手部4
aとなっていて、断面L字状に形成され、ユニット本体
内への着脱作業の際の摘みとなる。このように、従来の
把手部4aは、平面状のエアーフィルタ4から突出する
構造となっているから、ユニット本体内に装着した状態
で把手部が干渉しないよう、本体前面にある吸込みグリ
ルや本体内下部にあるドレンパンに切欠部を設ける必要
がある。
【0005】そして、摘み易いよう把手部4aを大きく
すると、把手部が吹出し口から容易に見えて外観を損な
必要があり、その反面、小さくすると摘み難くなって作
業性が悪くなる。
【0006】また、フィルタ4の把手部4aが吹出し口
に面しているため、冷房運転の際に吹出し口から吹出さ
れる冷気が直接把手部に当り、把手部が冷やされ、ここ
に結露現象が発生してしまう。
【0007】そこで、図10に示すようなフィルタ構造
が考えられた。同図において、1は空気調和機本体であ
るところのユニット本体であり、この前面側の開口部2
には、吸込みグリル3がその上端部をヒンジとして開閉
自在に嵌め込まれる。
【0008】上記吸込みグリル3に対向するユニット本
体1内には、エアーフィルタ4が挿着自在に収容されて
おり、さらにこの内部には、略くの字状に形成される熱
交換器5が配置される。
【0009】この熱交換器5の背面側には、室内送風機
を構成する横流ファン6が配置され、さらにこの背面側
にはユニット本体1の上下端部を曲成して仕切る背面板
7が設けられる。
【0010】すなわちこの背面板7は、上端部が熱交換
器5上端部近傍にあり、背面方向に斜めに傾斜してから
上記横流ファン6の背面側でファンに沿って曲成し、さ
らにユニット本体1の下面部に亘って曲成される。
【0011】一方、上記横流ファン6から下部の背面板
7部位と離間対向してドレンパン8が設けられる。この
ドレンパン8は、一端部が横流ファン6近傍位置にあ
り、上記熱交換器5の下方部位にあって、熱交換器から
滴下するドレン水を受けるようになっている。
【0012】また、ドレンパン8の一部はユニット本体
1の下面部に露出するよう延出され、特にこの延出端部
には植毛加工が施される植毛部8aとなっている。この
上部側には断熱材8bが充填される。
【0013】このようなドレンパン8と上記背面板7と
で熱交換空気の吹出し送風路9が形成される。そして、
この送風路9の吹出し端部が、ユニット本体1の下面部
に開口する吹出し口10となる。
【0014】上記吹出し口10には、水平ルーバ11が
図示しないモータの回転軸に軸支され、この吹出し口を
閉成し、かつ吹出し口に対して設定角度に回動変位する
よう設けられる。
【0015】しかして、横流ファン6を駆動し、かつ熱
交換器5に係わる冷凍サイクル運転をなすことにより、
被空調室の熱交換空気が吸込みグリル3を介してユニッ
ト本体1内に吸込まれ、エアーフィルタ4を通過して塵
埃が捕捉濾過されてから、熱交換器5に導かれて熱交換
をなす。
【0016】熱交換した後は、横流ファン6を介して吹
出し送風路9に沿って導かれ、吹出し口10から再び被
空調室内に吹出される。このとき、水平ルーバ11は設
定角度に回動保持され、所定の方向への吹出しがなされ
る。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】このような構成の室内
ユニットでは、外観を向上させるために、水平ルーバ1
1で吹出し口10を閉成し、かつ吸込みグリル3を図中
二点鎖線に示すように開放することにより、上記エアー
フィルタ4のユニット本体1への挿脱が可能な構成とな
っている。
【0018】そして、上記エアーフィルタ4の把手部4
aを遮蔽するために、吸込みグリル3と断熱材8bとの
間の隙間に介在させ、しかもその下端部はドレンパン8
の植毛部8aで遮蔽して、冷房運転の際の吹出し口10
から吹出される冷気による把手部の結露現象の発生を阻
止している。
【0019】しかしながら、このような吸込みグリル3
を開閉してフィルタ4を着脱する構造のものは、先に説
明したような吹出し口からフィルタを着脱するものに対
して一応の効果を得られてはいるが、吸込みグリル3の
開閉機構や、それを稼働させるための機構など構成部品
が多数必要であり、複雑化し、高コストを招く。
【0020】本発明は上記事情に着目してなされたもの
であり、その第1の目的とするところは、吸込みグリル
を固定のままでエアーフィルタの挿脱を可能とし、吸込
みグリルの開閉機構などを不要として構成の簡素化を図
り、しかもエアーフィルタの把手部における結露の発生
を確実に阻止する空気調和機を提供しようとするもので
ある。
【0021】第2の目的とするところは、エアーフィル
タの把手部の構造を改良して、挿脱作業性の向上を得る
とともに、吹出し口からの露出がなく外観の向上化を図
れる空気調和機を提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために本発明の空気調和機は、内部に熱交換器を備え
た空気調和機本体と、この空気調和機本体内に形成さ
れ、上記熱交換器を通過して熱交換した空気を吹出し案
内する吹出し送風路および、空気調和機本体下面に開口
され、吹出し送風路を導かれた熱交換空気を本体外部へ
吹出し案内する吹出し口と、この吹出し口から空気調和
機本体内に挿脱自在であり、上記熱交換器の熱交換空気
導入側に位置して熱交換空気を濾過するエアーフィルタ
と、上記吹出し口に回動自在に設けられ、吹出し口を閉
成し、もしくは所定角度に回動変位して熱交換空気の吹
出し角度を設定する水平ルーバとを具備し、上記吹出し
送風路の上面部は、上記エアーフィルタ下端部よりも下
方に突出する突出部を有することを特徴とする。
【0023】なお、上記水平ルーバは、上記吹出し口を
閉成した状態で、その上端部が上記吹出し送風路の突出
部よりも上方部位に位置する。上記エアーフィルタは、
水平ルーバの回動軌跡上に位置するとともに、この水平
ルーバの回動トルクよりも小さな力で折り畳み変形する
把手部を備えた。
【0024】上記第2の目的を達成するために本発明の
空気調和機は、内部に熱交換器を備えた空気調和機本体
と、この空気調和機本体の下部に開口され、上記熱交換
器を通過して熱交換した空気を吹出し案内する吹出し口
と、この吹出し口から空気調和機本体内に挿脱自在であ
り、上記熱交換器の熱交換空気導入側に位置して熱交換
空気を濾過するエアーフィルタと、このエアーフィルタ
下端部に、薄肉形成されたヒンジ部を介して一体に連設
される把手部とを具備したことを特徴とする。。
【0025】なお、上記把手部は、エアーフイルタ下端
部から下方に引き出すとき、上記ヒンジ部への直接的な
入力を阻止する突起を備えた。上記エアーフイルタは、
上記把手部を上方へ押し込んでエアーフィルタを空気調
和機本体内に挿着したとき、把手部を収容するハウジン
グ部を備えた。
【0026】上記把手部は、エアーフィルタに設けられ
るハウジング部に収容されたとき、上記ヒンジ部への直
接的な入力を阻止する突起を備えた。上記把手部は、エ
アーフイルタ下端部から下方に引き出すとき上記ヒンジ
部への直接的な入力を阻止し、かつエアーフィルタに設
けられるハウジング部に収容されたとき上記ヒンジ部へ
の直接的な入力を阻止する突起を備えた。
【0027】
【作用】いずれの発明においても、吸込みグリルを固定
化し、この下端部に形成される吹出し口からエアーフィ
ルタの挿脱をなす。冷房運転の際に、上記エアーフィル
タの把手部が冷気にさらされないよう、空気調和機本体
と、その構成部品の寸法設定をなす。
【0028】そして、上記把手部はエアーフィルタの引
き出しの際は、エアーフィルタから大きく突出して摘み
易く、本体への収納時にはエアーフィルタのハウジング
部に収容されて他の構成部品に対して干渉しない。
【0029】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図面にもとづい
て説明する。図1に、空気調和機の室内ユニットを示す
が、先に図10で説明した従来のものと同一の部品につ
いては、同番号を付して新たな説明を省略する。したが
って、以下は、従来のものと異なる構成の部品について
のみ説明を行う。
【0030】ユニット本体1の前面開口部2には、吸込
みグリル3Aが嵌め込まれる。この吸込みグリル3Aの
構成は従来のものと同一であるが、図示しない固定ねじ
等の固定具を介してユニット本体1に取付け固定される
点が相違する。
【0031】上記吸込みグリル3Aに対向してユニット
本体1内に挿着自在に収容されるエアーフィルタ4A
は、メッシュ部4bが同一であり、把手部40は後述す
るように相違する。
【0032】ドレンパン8Aは、この上部側に断熱材8
bが充填され、このドレンパンと背面板7とで熱交換空
気の吹出し送風路9が形成され、この送風路の吹出し端
部が、ユニット本体の下面部に開口する吹出し口10と
なることは変わりがない。
【0033】ただし、図2に拡大し、かつ詳細に示すよ
うに、上記吹出し送風路9上面部を形成するドレンパン
8Aの最下端部Sは、所定位置に、所定の形状にて収納
状態にあるエアーフィルタ4Aにおける把手部40の最
下端部40aよりも、a寸法だけ下方に突出するよう設
定しなければならない。
【0034】そして、上記吹出し口10に設けられる水
平ルーバ11Aは、吹出し口を閉成する状態にあると
き、このルーバの上端部11a位置が上記ドレンパン8
Aの最下端部Sよりもb寸法だけ上方に突出するよう設
定される。
【0035】このことにより、図3に示すように、水平
ルーバ11Aが吹出し口10を開放する状態にあるとき
は、この端部11aがユニット本体1から大きく突出
し、ドレンパン最下端部Sから充分な距離寸法Lを存す
ることとなる。
【0036】上記エアーフィルタ把手部40は、図2お
よび図3にも示すように、いわゆるP−Pヒンジと呼ば
れる薄肉形成された2か所のヒンジ部41a,41bを
介して一体に連結される片部からなり、エアーフィルタ
4Aの下端部一側面にはハウジング部42が一体に設け
られる。
【0037】上記エアーフィルタ4Aがユニット本体1
内に挿着された状態では、把手部40はヒンジ部41
a,41bから折り畳まれてハウジング部42内に収容
され、必要に応じて把手部40を引き出せば、ヒンジ部
41a,41bが伸展直状になり、吹出し口10から突
出して摘み易い形態となる。
【0038】上記水平ルーバ11Aは、図示しない駆動
モータの回転軸に連結されて、吹出し口10を開閉する
ことは変わりがないが、この回動軌跡上に伸展直状に引
き出された把手部40の最下端部40aが位置する。
【0039】しかして、横流ファン6を駆動し、熱交換
器5に係わる冷凍サイクル運転をなすことにより、熱交
換空気が熱交換器に導かれて熱交換をなし、吹出し送風
路9を介して吹出し口10から被空調室内へ吹出され
る。水平ルーバ11Aは設定角度に回動保持され、所定
方向への吹出し案内をなす。
【0040】たとえば冷房運転において、冷気がドレン
パン8Aの最下端部Sを通過した後、エアーフィルタ把
手部40の最下端部40aから離間した位置に導かれ、
吹出し口10から吹出される。
【0041】すなわち、上記ドレンパン最下端部Sを把
手部下端部40aよりもa寸法だけ下方に突出するよう
設定したので、冷気が把手部40に少しも接触すること
なく通過する。
【0042】したがって、把手部40が露点以下に冷却
されることがなく、ここでの結露現象の発生を阻止でき
る。また、水平ルーバ11Aのユニット本体1からの突
出端11aは、ドレンパン最下端部SよりもL寸法だけ
突出するから、水平ルーバは冷気をユニット本体からよ
り突出した位置まで案内して、吹出し口10周辺におけ
る空気の巻き込みを完全に阻止する。
【0043】上記吹出し口10周辺の空気は、すなわち
熱交換される以前の空気であり、この空気がエアーフィ
ルタ把手部40に接触しないから、ここでの結露をさら
に確実に阻止する。
【0044】なお上述したように、エアーフィルタ4A
がユニット本体1内の所定位置に挿着された状態で、た
とえば把手部40が引き出されたままにあれば、水平ル
ーバ11Aの回動軌跡上に把手部が位置する寸法設定で
ある。
【0045】このときは当然、水平ルーバ11Aが把手
部40に当接するが、上記ヒンジ部41a,41bの構
造から、水平ルーバの駆動トルクが勝ってヒンジ部を折
り畳み、把手部を自動的にハウジング部42内に押し込
み収容する。したがって、把手部40の挟み込みや、ヒ
ンジ部41a、41bの破断などの不具合の発生がな
い。
【0046】必要に応じて、エアーフィルタ4Aをユニ
ット本体1から引き出す場合は、水平ルーバ11Aを回
動して吹出し口10を開放し、はじめにハウジング部4
2内に収容される把手部40を指で摘んで引き出す。
【0047】ヒンジ部41a,41bは伸展直状にな
り、把手部40は吹出し口10から充分に突出して摘み
易くなる。そこで、把手部40をもってエアーフィルタ
4Aを引き下ろせば、ユニット本体1からエアーフィル
タを極めて容易に引き出すことができる。
【0048】上記ヒンジ部41a,41bを備えたの
で、把手部40を引き出すのに必要な力F1 (フリクシ
ョン)は、エアーフィルタ4A全体を引き出すのに必要
な力F2 (フリクション)に対して充分に小さくてす
む。
【0049】したがって、把手部40およびエアーフィ
ルタ4Aの引き出しは容易であり、かつエアーフィルタ
のユニット本体1に対する保持力を充分大きくでき、エ
アーフィルタの自然的な脱落などを確実に防止する。
【0050】なお、エアーフィルタ把手部の構造は、以
下に述べるようにしてもよい。図4および図5(A),
(B)に示すように、エアーフィルタ把手部50に2つ
のヒンジ部51a,51bを離間した位置に備える。下
部側のヒンジ部51bに近接した位置で、かつこの両側
端に側面視で三角状の突起52,52を一体に設ける。
一方、ハウジング部53の両側壁内面側に、矩形状の突
起54,54を一体に設ける。
【0051】図4および図5(A)に示すように、把手
部50をハウジング部53から引き出した状態で、ここ
に設けられる突起52がハウジング部突起54に係止
し、これ以上の伸展を阻止される。
【0052】すなわち、たとえ強い力を瞬発的にかけて
把手部50を引き出そうとしても、この力は突起52,
54相互の係止によりヒンジ部51a,51bまで伝達
されることがなく、したがってヒンジ部の破断などの不
具合から保護できる。
【0053】図5(B)に示すように、把手部50をハ
ウジング部53に収容した状態では、突起52が把手部
50を形成する片部間に挟持される。したがって、把手
部50のこれ以上の押し込みを上記突起52が阻止する
こととなり、ヒンジ部51a,51bへの大きな力の集
中を阻止でき、この保護をなす。
【0054】図6(A),(B)に示す構成であっても
よい。これは、把手部60に設けられる一対のヒンジ部
61a,61b相互間の片部60a両側端に、側面視で
三角状の突起62,62を一体に設けたものである。
【0055】この場合、同図(A)に示すように把手部
60をハウジング部63から引き出した状態では、上記
突起62は何らの作用もなさないが、同図(B)に示す
ように把手部60をハウジング部63内に折り畳み収容
したとき、突起62はヒンジ部上下の把手部60片部間
に挟まれる。
【0056】したがって、把手部60のこれ以上の押し
込みを上記突起62が阻止することとなり、ヒンジ部6
1a,61bへの大きな力の集中を阻止でき、この保護
をなす。
【0057】また、上記実施例においては、いずれも一
対のヒンジ部を介して連結される把手部としたが、これ
に限定されるものではなく、以下に述べるような構成で
あってもよい。
【0058】図7(A),(B)に示すように、1つの
ヒンジ部70を介して連結される把手部71であって、
上記ユニット本体の収納時には水平方向に折曲され、引
き出す際は垂直状態に回動変位する。
【0059】図8に示すように、エアーフィルタ80の
板厚と等しい杆状の把手部81であって、その基端部が
ヒンジ部82を介してエアーフィルタに連結される。こ
のエアーフィルタ80には切欠部83が設けられてい
て、上記把手部81はここに収容され、かつ引き出され
て垂直状態に回動変位する。
【0060】図9(A),(B)に示すように、エアー
フィルタ90により大きな切欠部91を設け、ここにヒ
ンジ部92を介して把手部93を設ける。上記把手部9
3の側端には矩形状の突起94が一体に設けられる。そ
して、上記切欠部91のヒンジ部92側の下端部には、
突起95が一体に設けられる。
【0061】同図(A)に示すように、把手部93を水
平状態にしたとき、これは切欠部91内に収容され、同
図(B)に示すようにヒンジ部92を介して把手部93
を回動し垂直状態に変位したとき引き出し状態になる。
【0062】またこのとき、把手部93の突起94が切
欠部91の突起95の上に係止して、把手部にかかる力
を突起94,95相互が受ける。したがって、上記ヒン
ジ部92には引き出し力がかからずにすみ、この保護を
なす。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、吸込みグ
リルを固定のままにしてエアーフィルタの挿脱を可能と
したから、吸込みグリルの開閉機構などを不要として構
成の簡素化を図れる。
【0064】そして、吹出し送風路の上面部を、エアー
フィルタ下端部よりも下方に突出したから、エアーフィ
ルタの把手部における結露の発生を確実に阻止して、快
適空調が得られるなどの効果を奏する。
【0065】また、エアーフィルタ下端部に、薄肉形成
されたヒンジ部を介して把手部を一体に連設したから、
エアーフィルタの把手部構造が簡素化し、かつこの挿脱
作業性の向上を図るとともに、吹出し口からの露出がな
く、外観の向上を図れるなどの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す、空気調和機の縦断面
図。
【図2】同実施例の、吹出し口部分の拡大した縦断面
図。
【図3】図2とは異なる状態の図。
【図4】異なる実施例の、エアーフィルタの把手部の斜
視図。
【図5】(A)は、同実施例の、把手部の斜視図。
(B)は、同図(A)とは異なる状態の図。
【図6】(A)は、異なる実施例の、把手部の斜視図。
(B)は、同図(A)とは異なる状態の図。
【図7】(A)は、異なる実施例の、把手部の斜視図。
(B)は、その縦断面図。
【図8】異なる実施例の、把手部の斜視図。
【図9】(A)は、異なる実施例の、把手部の斜視図。
(B)は、その縦断面図。
【図10】本発明の従来例を示す、空気調和機の縦断面
図。
【図11】(A)は、本発明の従来例を示す、エアーフ
ィルタの正面図。(B)は、その側面図。
【符号の説明】
5…熱交換器、1…空気調和機本体(ユニット本体)、
9…吹出し送風路、10…吹出し口、4A…エアーフィ
ルタ、11A…水平ルーバ、S…(吹出し送風路の上面
部)ドレンパンの最下端部、40a…(エアーフィルタ
の)下端部、40…把手部。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に熱交換器を備えた空気調和機本体
    と、 この空気調和機本体内に形成され上記熱交換器を通過し
    て熱交換した空気を吹出し案内する吹出し送風路およ
    び、空気調和機本体下面に開口され上記吹出し送風路を
    導かれた熱交換空気を本体外部へ吹出し案内する吹出し
    口と、 この吹出し口から空気調和機本体内に挿脱自在であり、
    上記熱交換器の熱交換空気導入側に位置して熱交換空気
    を濾過するエアーフィルタと、 上記吹出し口に回動自在に設けられ、吹出し口を閉成
    し、もしくは所定角度に回動変位して熱交換空気の吹出
    し角度を設定する水平ルーバとを具備し、 上記吹出し送風路の上面部は、上記エアーフィルタ下端
    部よりも下方に突出する突出部を有することを特徴とす
    る空気調和機。
  2. 【請求項2】上記水平ルーバは、上記吹出し口を閉成し
    た状態で、その上端部が上記吹出し送風路の突出部より
    も上方部位に位置することを特徴とする請求項1記載の
    空気調和機。
  3. 【請求項3】上記エアーフィルタは、上記水平ルーバの
    回動軌跡上に位置するとともに、この水平ルーバの回動
    トルクよりも小さな力で折り畳み変形する把手部を備え
    たことを特徴とする請求項1記載の空気調和機。
  4. 【請求項4】内部に熱交換器を備えた空気調和機本体
    と、 この空気調和機本体の下部に開口され、上記熱交換器を
    通過して熱交換した空気を吹出し案内する吹出し口と、 この吹出し口から空気調和機本体内に挿脱自在であり、
    上記熱交換器の熱交換空気導入側に位置して熱交換空気
    を濾過するエアーフィルタと、 このエアーフィルタ下端部に、薄肉形成されたヒンジ部
    を介して一体に連設される把手部とを具備したことを特
    徴とする空気調和機。
  5. 【請求項5】上記把手部は、エアーフイルタ下端部から
    下方に引き出すとき、上記ヒンジ部への直接的な入力を
    阻止する突起を備えたことを特徴とする請求項4記載の
    空気調和機。
  6. 【請求項6】上記エアーフイルタは、上記把手部を上方
    へ押し込んでエアーフィルタを空気調和機本体内に挿着
    したとき、把手部を収容するハウジング部を備えたこと
    を特徴とする請求項4記載の空気調和機。
  7. 【請求項7】上記把手部は、エアーフィルタに設けられ
    るハウジング部に収容されたとき、上記ヒンジ部への直
    接的な入力を阻止する突起を備えたことを特徴とする請
    求項6記載の空気調和機。
  8. 【請求項8】上記把手部は、エアーフイルタ下端部から
    下方に引き出すとき上記ヒンジへ部の直接的な入力を阻
    止し、かつエアーフィルタに設けられるハウジング部に
    収容されたとき上記ヒンジ部への直接的な入力を阻止す
    る突起を備えたことを特徴とする請求項6記載の空気調
    和機。
JP5296789A 1993-11-26 1993-11-26 空気調和機 Pending JPH07145990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5296789A JPH07145990A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5296789A JPH07145990A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07145990A true JPH07145990A (ja) 1995-06-06

Family

ID=17838156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5296789A Pending JPH07145990A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07145990A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100445467B1 (ko) * 2001-04-20 2004-08-21 주식회사 엘지이아이 공기조화기의 실내기
CN109612013A (zh) * 2018-12-11 2019-04-12 广东美的制冷设备有限公司 空调器的控制方法、装置、空调器及存储介质
JP2021038870A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 株式会社富士通ゼネラル 天井吊下型空気調和機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100445467B1 (ko) * 2001-04-20 2004-08-21 주식회사 엘지이아이 공기조화기의 실내기
CN109612013A (zh) * 2018-12-11 2019-04-12 广东美的制冷设备有限公司 空调器的控制方法、装置、空调器及存储介质
JP2021038870A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 株式会社富士通ゼネラル 天井吊下型空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4110863B2 (ja) 空気調和機
JP4485715B2 (ja) 空気調和機
JP2000111083A (ja) 空気調和機
JPH07145990A (ja) 空気調和機
JPH0639976B2 (ja) 空気調和装置
JP4020681B2 (ja) 空気調和機
JP3306898B2 (ja) 空気調和機
KR100964362B1 (ko) 공기조화기
KR19990071209A (ko) 창문형 에어콘 그릴 힌지장치
JP3150501B2 (ja) 空気調和機
KR101362307B1 (ko) 공기조화기
JP3396332B2 (ja) 壁掛式空気調和機
JPH07260194A (ja) 空気調和装置のグリル着脱構造
JP2008111617A (ja) 空気調和機
JP3039410B2 (ja) 空気調和装置の風向調整装置
KR20000034046A (ko) 공기조화기의 인렛 그릴 개폐구조
JP2002147790A (ja) 空気調和機
KR20080055459A (ko) 공기조화기
KR101090479B1 (ko) 공기조화기의 실내기
KR20050031569A (ko) 공기조화기의 실내기
JP2003074894A (ja) 空気調和機
JPH07180857A (ja) 空気調和機
JPH09273773A (ja) 壁埋込形空気調和機
JPH0615222Y2 (ja) 空気調和機
JPH068407Y2 (ja) 空気調和機のエア−フィルタ取付装置