JPH0714562U - 角形電池 - Google Patents

角形電池

Info

Publication number
JPH0714562U
JPH0714562U JP046611U JP4661193U JPH0714562U JP H0714562 U JPH0714562 U JP H0714562U JP 046611 U JP046611 U JP 046611U JP 4661193 U JP4661193 U JP 4661193U JP H0714562 U JPH0714562 U JP H0714562U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
prismatic
battery case
winding
prismatic battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP046611U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2602648Y2 (ja
Inventor
亮 柴田
Original Assignee
日本電池株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電池株式会社 filed Critical 日本電池株式会社
Priority to JP1993046611U priority Critical patent/JP2602648Y2/ja
Publication of JPH0714562U publication Critical patent/JPH0714562U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602648Y2 publication Critical patent/JP2602648Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】角型電池の電解液の注液時間を短縮し、生産性
を向上させる。 【構成】帯状の正負極板をセパレーターを介して楕円渦
巻状に巻回してなる渦巻電極を角筒形電池ケースに収納
した角形電池。電池ケースに設けられた電解液注液孔
は、渦巻電極の巻回面を電池ケース上に投影した面内に
ある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は角形電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】
従来の電池の注液孔は封口板上等に設けられていた。しかし、このような位置 にある注液孔では、注液口から渦巻電極群の巻回面に至る距離が長いので、注液 に時間を要していた。
【0003】 ここに注液時間は、電池の生産性を制限する重大な要素となっているため、そ の短縮化を図ることが課題とされていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案の角形電池は、帯状の正負極板をセパレーターを介して楕円渦巻状に巻 回してなる渦巻電極が角筒形電池ケース内に配されている角形電池において、電 池ケースに設けられた電解液注液孔は、渦巻電極の巻回面を電池ケース上に投影 した面内にあることを特徴とするものである。
【0005】
【作用】
本考案の電池は、注液された電解液が渦巻電極の巻回面に直ちに達するので、 電極への電解液の浸透吸収が容易である。この結果、注液時間が大幅に短縮化で きる。
【0006】
【実施例】
図1は、本発明の角形リチウム二次電池を示した図である。
【0007】 正極板1は厚さ20μm のアルミニウム箔の両面にリチウムコバルト複合酸化物 (LiCoO2 ) を主体としたペースト状活物質を塗布し乾燥・圧延したのち、幅19mm に切断したものを用いた。また負極板2には厚さ18μm の銅箔の両面に黒鉛を主 体としたペーストを塗布し乾燥・圧延したのち、幅20mmに切断したものを用いた 。これらの正極板と負極板とを厚さ25μm 、幅22mmのポリプロピレン微多孔膜か らなるセパレータ3を介して幅33mm、厚さ0.4mm の巻軸をもちいて楕円渦巻状に 巻回し渦巻電極を得た。
【0008】 角筒形有底電池ケース4は、厚さ0.3mm のニッケルめっき鋼板をプレス成形し たものである。外形寸法は、6.3mm ×22.1mm×45.8mmで、内寸は5.7mm ×21.5mm ×45.5mmである。注液孔9は、渦巻電極の巻回面を電池ケース上に投影した投影 面10内に設けた。すなわち、開口面より12mm離れた位置に設けた。注液孔9の 直径は1mm である。
【0009】 この角筒状有底電池ケース4に前記の渦巻電極を巻軸の中心線が電池ケースの 開口面と平行であり、かつ電極の巻回面が電池ケースの開口面と直角であるよう な方向から挿入した。この場合、渦巻電極は電池ケースに挿入しやすく、挿入時 の活物質の脱落も少なくなる。
【0010】 封口板をレーザー溶接することにより、電池ケースを密封した後、先の注液孔 から電解液を真空注液法により注液した。電解液は、電解質に1Mのヘキサフル オロ燐酸リチウム (LiPF6 ) 、溶媒に炭酸エチレン、炭酸ジメチル、炭酸ジエチ ルの2:2:1混合物を用いた。注液量は3gである。このようにして製作した 電池を本考案による角形電池(A)とする。
【0011】 つぎに、本発明の角筒型電池と同じ構成を有するが、注液孔9の位置のみ異な る従来の角形電池(B)を図2に示す。注液孔9は、電池ケースの開口面より3. 5mm 離れた位置に設けられており、渦巻電極の巻回面を電池ケースに投影した面 10上から外れている。注液孔9の直径は1mm である。
【0012】 電池(A)と電池(B)に電解液を注液するに要した時間の結果を表1に示す 。これより従来の電池(B)に比べ、本考案の電池(A)の注液時間が顕著に短 いことがわかる。
【0013】
【表1】
【0014】
【考案の効果】
本考案により電解液の注液時間を短縮し生産性を向上することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による角型電池(A)の縦断面図。
【図2】本考案による角型電池(A)を示した図。
【図3】従来の角型電池(B)を示した図。
【符号の説明】
1 正極版 2 負極版 3 セパレータ 4 角筒型有底電池ケース 5 正極端子 6 ガスケット 7 電池蓋 8 スペーサー 9 電解液注液孔 10 渦巻電極の巻回面を電池ケース上に投影した投
影面

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】帯状の正負極板をセパレーターを介して楕
    円渦巻状に巻回してなる渦巻電極が角筒形電池ケース内
    に収納されている角形電池において、 電池ケースに設けられた電解液注液孔は、渦巻電極の巻
    回面を電池ケース上に投影した面内にあることを特徴と
    する角形電池。
  2. 【請求項2】帯状の正負極板をセパレーターを介して楕
    円渦巻状に巻回してなる渦巻電極を角筒形有底電池ケー
    スの開口面より渦巻電極の巻軸の中心線が開口面と平行
    になるように挿入したのち開口面を封口板で密閉した角
    形電池であることを特徴とする請求項1記載の角形電
    池。
JP1993046611U 1993-08-03 1993-08-03 角形電池 Expired - Lifetime JP2602648Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993046611U JP2602648Y2 (ja) 1993-08-03 1993-08-03 角形電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993046611U JP2602648Y2 (ja) 1993-08-03 1993-08-03 角形電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0714562U true JPH0714562U (ja) 1995-03-10
JP2602648Y2 JP2602648Y2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=12752103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993046611U Expired - Lifetime JP2602648Y2 (ja) 1993-08-03 1993-08-03 角形電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602648Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004164937A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Japan Storage Battery Co Ltd 電池
JP2015135736A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JP2015135734A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 株式会社Gsユアサ 蓄電素子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0574424A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 高容量の二次電池

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0574424A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 高容量の二次電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004164937A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Japan Storage Battery Co Ltd 電池
JP4635405B2 (ja) * 2002-11-11 2011-02-23 株式会社Gsユアサ 電池
JP2015135736A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JP2015135734A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 株式会社Gsユアサ 蓄電素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2602648Y2 (ja) 2000-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI289370B (en) Safety valve for cell
JP3427216B2 (ja) 角形電池
JP5762676B2 (ja) 電極及び非水電解液電池
JP3822445B2 (ja) 電気化学デバイス
KR20010051958A (ko) 밀폐형 전지
JP2012028033A (ja) 二次電池
JP2006338992A (ja) 角型リチウムイオン電池
JP2002100342A (ja) 円筒型二次電池
JP2006278184A (ja) 角型電池及びその製造方法
JPH11111327A (ja) スパイラル電極体を有する電池
JPH0714562U (ja) 角形電池
JP2008243704A (ja) 円筒型非水電解質電池
JPH05151951A (ja) 非水電解液電池
JP4110924B2 (ja) 角型リチウムイオン二次電池
JP4873862B2 (ja) 非水電解液二次電池およびその製造方法
KR100591435B1 (ko) 캔형 리튬이온 이차전지
JP3684561B2 (ja) 電池
JP3842925B2 (ja) 筒型電池
EP0847096B1 (en) Method of Producing a Cylindrical Battery
JP2011216397A (ja) 角形二次電池およびその製造方法
JP2002008635A (ja) 非水電解液二次電池およびその製造方法
JP5673307B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2002117814A (ja) 角形外装缶とこれを用いる電池
JP3706535B2 (ja) 筒型二次電池
JP2005251422A (ja) 電池

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9