JPH07145370A - 水溶性高分子の液状混合物およびその製造方法 - Google Patents

水溶性高分子の液状混合物およびその製造方法

Info

Publication number
JPH07145370A
JPH07145370A JP29292393A JP29292393A JPH07145370A JP H07145370 A JPH07145370 A JP H07145370A JP 29292393 A JP29292393 A JP 29292393A JP 29292393 A JP29292393 A JP 29292393A JP H07145370 A JPH07145370 A JP H07145370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
weight
parts
soluble polymer
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29292393A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Miura
正広 三浦
Noboru Narisawa
暢 成沢
Makoto Kimura
誠 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telnite Co Ltd
Original Assignee
Telnite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telnite Co Ltd filed Critical Telnite Co Ltd
Priority to JP29292393A priority Critical patent/JPH07145370A/ja
Publication of JPH07145370A publication Critical patent/JPH07145370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は、水溶性高分子を含有する固相部5
〜60重量部と液相部95〜40重量部からなることを
特徴とする掘削流体用液状混合物、およびその製造方法
を提供するものである。 【効果】 本発明によれば、水溶性高分子の塊ができず
らく、速やかに溶解水に溶解し、速やかに所望の粘性を
有する掘削流体が得られ、しかも本発明の液状混合物
は、水溶性高分子を予め液状化したものであるため、溶
解水に加える際に粉塵が発生することがなく、簡単に水
に溶解することができ、しかも作業性が良好である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、土木建設工事における
基礎工事、シールド工事、杭工事、または石油、地熱・
温泉ボーリングなどの地盤掘削に用いられる掘削流体に
添加する水溶性高分子の液状混合物およびその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】土木建設工事における基礎工事、シール
ド工事、杭工事、または石油、地熱・温泉ボーリングな
どの地盤掘削に用いられる掘削流体には、増粘剤、脱水
調整剤、泥壁形成剤などの水溶性高分子が添加されてい
る。このような水溶性高分子の多くは細かく粉砕された
粉体として市販されている。ところが、掘削流体はこれ
らの水溶性高分子を、通常水溶液として使用するため、
使用の際には、水溶性高分子の粉体を溶解水で溶解しな
ければならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の如き水
溶性高分子の溶解度は小さいため、溶解速度は遅く、水
溶性高分子を溶解水で溶解する掘削流体の作液初期段階
に、水溶性高分子が溶解水と接触して、ある大きさの塊
の集団が形成されるという問題がある。この塊は、内部
に疎水性の空気を含んでおり、その表面が溶解した高粘
度の高分子に覆われた粒径の大きなものである。この空
気を内包する塊は、水などに浮きやすく、水溶性高分子
の攪拌効率を低下させるとともに、水溶性高分子の溶解
速度をさらに低下させる。したがって、この塊のすべて
が溶解するまでに長時間を要することになる。また、水
溶性高分子の粉体を溶解水に加えたとき、粉塵が発生し
やすく、作業環境上好ましくないという問題もある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の如
き水溶性高分子を、溶解水で溶解し、掘削流体を作液す
る前に予め液状化しておけば、上記の如き作業環境上の
問題等を解決できることに思い至り、本発明を完成した
ものである。すなわち本発明は、水溶性高分子を含有す
る固相部5〜60重量部と液相部95〜40重量部から
なることを特徴とする掘削流体用液状混合物を提供する
ものである。さらに本発明は、疎水性液体に界面活性剤
を加えて、水に乳化および/または分散するように調整
した溶媒に対して水溶性高分子を混合分散することによ
り、水溶性高分子を含有する固相部5〜60重量部と疎
水性液体と界面活性剤を含有する液相部95〜40重量
部からなる液状混合物を得ることを特徴とする掘削流体
用液状混合物の製造方法を提供するものである。
【0005】なお、上記掘削流体には、ボーリング業界
で泥水と称されているものと、土木業界で安定液と称さ
れている掘削流体の双方が含まれる。すなわち、本発明
の液状混合物は、掘削流体に含有される増粘剤、脱水調
整剤、泥壁形成剤などの水溶性高分子を含有するもので
ある。
【0006】上記液相部としては、例えば、疎水性液体
に界面活性剤を加えて、水に乳化および/または分散す
るように調整した溶媒を用いることができ、疎水性液体
100重量部に対して界面活性剤0.1〜50重量部お
よび水20重量部未満を配合したものが好ましい。上記
液相部に疎水性液体を含有することにより、本発明の液
状混合物に対して水溶性高分子を難溶性あるいは不溶性
にすることができる。すなわち、疎水性液体を用いるこ
とにより難溶性あるいは不溶性にされた水溶性高分子
は、本発明の液状混合物中に溶解せず粉体のまま存在
し、時間の経過と共に沈降分離する。
【0007】このとき、水溶性高分子の沈降分離を抑え
るために、液相部および/または本発明の液状混合物の
粘性を高めることが有効であり、粘性は界面活性剤の種
類と量および/または固相部の濃度により調整すること
ができる。すなわち、上記液相部に界面活性剤を添加す
ることにより、液相部および/または本発明の液状混合
物の粘性を高めることが好ましい。本発明の液状混合物
の粘性は、液体混合物の流動性や安定性、またはハンド
リング性に大きな関係を有するため重要である。近年、
移送ポンプなどの開発が進み、粘稠物の移送も容易とな
った。このため、本発明の液状混合物の粘性が比較的大
きくても、機械的移送・添加が可能であり、長期安定性
の観点からは高粘性のものが好ましい。しかし、計量容
器で計り取り、溶解作液するような一般的な添加方法の
場合のハンドリング性を考慮すれば、本発明の液状混合
物はある程度の流動性を有することが必要である。すな
わち、本発明の液状混合物の粘度は、好ましくは200
〜3000(CP)である。
【0008】上記疎水性液体としては、トルエン、キシ
レン、灯油、鉱油その他の加工油、植物油などを使用す
ることができる。特に、無臭で生分解性に優れ、含有す
る芳香族系炭化水素を精製除外した鉱油が好ましい。上
記界面活性剤としては、陰イオン性活性剤、陽イオン性
活性剤、両性イオン性活性剤および非イオン性活性剤を
使用することができる。上記陰イオン性活性剤として
は、石けん、アルキルエーテルカルボン酸塩、アルキル
スルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキ
ル硫酸塩、アルキルアリルエーテル硫酸塩、アルキルエ
ーテルリン酸塩、スルホコハク酸塩などがある。上記陽
イオン性活性剤としては、脂肪族アミン塩およびその四
級アンモニウム塩、芳香族四級アンモニウム塩などがあ
る。上記両性イオン性活性剤としては、ラウリルベタイ
ン、ステアリルベタイン、ラウリルカルボキシエチルイ
ミダゾリニウムベタインなどがある。上記非イオン性活
性剤としては、アルキルアリルポリオキシエチレンエー
テル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピルアルキル
エーテル、グリセリンエステルのポリオキシエチレンエ
ーテル、ソルビタンエステルのポリオキシエチレンエー
テル、ソルビトールエステルのポリオキシエチレンエー
テル、グリセリンエステル、ソルビタンエステル、ショ
糖エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸アミド、ポリオ
キシエチレンアルキルアミンなどがある。これらの界面
活性剤のなかでは、特に非イオン性活性剤が好ましい。
上記界面活性剤は、上記疎水性液体を良好に乳化および
/または分散できるものであれば、いずれの組み合わせ
で用いても差し支えない。例えば、上記界面活性剤を本
発明の液状混合物の流動性を調節するために分散剤や粘
弾性調整剤として使用することができるが、この場合、
添加試験を行ってより好ましい界面活性剤およびその組
み合わせを決定すればよい。
【0009】上記界面活性剤は、上記疎水性液体に対し
て単独でまたは2種以上組み合わせて用いることがで
き、好ましくは疎水性液体100重量部に対して0.1
〜50重量部、より好ましくは2.5〜20重量部添加
する。界面活性剤の添加量が0.1重量部より少ない場
合は、疎水性液体が水中に拡散し、油滴が溶解水表面に
浮き出るため好ましくない。界面活性剤が50重量部よ
り多い場合は、本発明の液状混合物の粘性が増加し、水
に添加したときの溶解速度が低下し好ましくない。ま
た、経済性の面からも好ましくない。本発明において
は、液相部に界面活性剤を添加することにより、本発明
の液状混合物を溶解水に加えたとき、疎水性液体の一部
または全量がO/W型にエマルジョン化し、容易に水に
乳化および/または分散するようになる。したがって、
本発明によれば、上記液相部に包まれた水溶性高分子に
よる塊の集団形成が抑制され、速やかに溶解する。な
お、溶解水側へ界面活性剤を添加することにより油滴を
乳化させることはできるが、利便性に欠け好ましくな
い。
【0010】上記液相部には、疎水性液体や界面活性剤
と共に、水を含有させることができる。水の含有量が多
い場合は、本発明の液状混合物の粘性が高くなり好まし
い流動性が得られない。本発明の液状混合物の流動性
は、本発明の液状混合物中に含有される(ポリ)エチレ
ングリコールやグリセリンのような親水性の脂肪族炭化
水素や油脂類にも影響されるため、水の含有量を厳格に
限定することはできないが、多量に加えると水溶性高分
子の粒子が互いにくっつき合うことによる固着現象が起
こり、流動性を失い不安定になる。したがって、水の好
ましい含有量は、固相部に含有される水も含めて合計量
が疎水性液体100重量部に対して20重量部未満であ
る。
【0011】本発明においては、上記の如く水に乳化・
分散できるように調整した疎水性液体および所望により
界面活性剤および水を含有する溶媒に対して、水溶性高
分子を添加する。このとき、得られる液状混合物の固相
部と液相部の割合が5〜60重量部/95〜40重量部
になるように、液相部に配合される疎水性液体、界面活
性剤および水の配合量をコントロールする。液相部の割
合が40重量部未満では、得られる液状混合物は、流動
性を失い、粘ちょう状物となる。一方、液相部の割合が
95重量部を越えると、有効成分が少なくなり、溶解水
に溶解しても目的とする粘性を持つ掘削流体が得られな
い。また、経済性についても不利である。
【0012】上記水溶性高分子としては、天然高分子お
よび半合成高分子が好ましい。上記天然高分子として
は、デンプン、アラビヤガム、キサンタンガムなどが用
いられる。上記半合成高分子としては、メチルセルロー
ス(MC)、エチルセルロース(EC)、カルボキシメ
チルセルロース(CMC)、カルボキシメチルエチルセ
ルロース(CMEC)、ヒドロキシエチルセルロース
(HEC)、カチオン化ガムなどが用いられる。さら
に、水溶性高分子はこれらに限定されるものではなく、
用途に応じて必要であれば、ビニル系合成物などの他の
水溶性高分子を用いることもできる。上記水溶性高分子
の粉体の粒度は、特に限定されるものではなく、通常市
販されている程度のものでも差し支えないが、好ましく
は150〜200メッシュ以下である。上記水溶性高分
子は、単独でまたは2種以上組み合わせて、固相部10
0重量部中に好ましくは5〜60重量部、より好ましく
は25〜45重量部含有される。水溶性高分子の含有量
が5重量部より少ない場合は有効成分量が少なく、本発
明の液状混合物の使用時にその添加量が多くなるため経
済的でない。一方、水溶性高分子の含有量が60重量よ
り多い場合は、本発明の液状混合物の流動性が悪くハン
ドリング性に欠ける。
【0013】本発明においては、水溶性高分子の粒子同
志がくっつき合うことによる固着現象を解消するため
に、水溶性高分子と共に骨材を添加することが好まし
い。上記骨材としては、炭酸カルシウム、粘土、シル
ト、各種珪酸塩、アタパルジャイトなどの無機化合物
や、プラスチックなどの極性の少ない粉体物質が用いら
れる。これらの骨材は単独でまたは2種以上組み合わせ
て添加するが、その添加量は、水溶性高分子100重量
部に対して、好ましくは5〜100重量部であり、より
好ましくは10〜50重量部である。骨材の添加量が5
重量部未満の場合は添加効果が発揮されず、100重量
部よりも多い場合、水溶性高分子の濃度低下により、得
られる液状混合物の粘性の発現性の減少につながる。
【0014】本発明の液状混合物は、水溶性高分子とし
て増粘剤、脱水調整剤、泥壁形成剤などを含有するもの
であり、土木建設工事における基礎工事、シールド工
事、杭工事、または石油、地熱・温泉ボーリングなどの
地盤掘削に用いられる泥水や安定液などに含有して好ま
しく用いることができる。
【0015】
【実施例】以下に、実施例により本発明をさらに詳しく
説明する。 実施例1 芳香族炭化水素含有量0.01%以下の鉱油48.0重
量部に対し、親水性の低いソルビタン系界面活性剤3.
5重量部、親水性の高いアルキルエーテル系ノニオン界
面活性剤2.0重量部および水1.5重量部を添加混合
した溶媒相に、炭酸カルシウム粉末7重量部とCMC3
8.0重量部の混合物を攪拌しながら加え、均一な液状
混合物を得た。この液状混合物を、液温25℃の清水1
000mlに溶解し、ラボスターラ1500rpmで攪拌
しながら、B型粘度計(ローターNo.3,6rpm)
で粘度を測定することにより、粘性発現性を観察した。
粘性発現性の観察結果を、表1および図1に示す。
【0016】実施例2 芳香族炭化水素含有量0.01%以下の鉱油47.0重
量部に対し、親水性の低いソルビタン系ノニオン界面活
性剤3.7重量部、親水性の高いアルキルエーテル系ノ
ニオン界面活性剤2.3重量部および水1.0重量部を
添加混合した溶媒相に、ベントナイト6.0重量部と天
然高分子(グアガム)40重量部の混合物を攪拌しなが
ら加え、均一な液状混合物を得た。得られた液状混合物
の粘性発現性を、実施例1と同様の方法で観察した。粘
性発現性の観察結果を、表1および図1に示す。
【0017】実施例3 芳香族炭化水素含有量0.01%以下の鉱油47.0重
量部に対し、親水性の低いソルビタン系ノニオン界面活
性剤10.0重量部および親水性の高いアルキルエーテ
ル系アニオン界面活性剤10.0重量部を添加混合した
溶媒相に、ベントナイト8.0重量部とCMC25.0
重量部の混合物を攪拌しながら加え、均一な液状混合物
を得た。得られた液状混合物の粘性発現性を、実施例1
と同様の方法で観察した。粘性発現性の観察結果を、表
1および図1に示す。
【0018】実施例4 芳香族炭化水素含有量0.01%以下の鉱油48.5重
量部に対し、親水性の低いソルビタン系ノニオン界面活
性剤3.5重量部および親水性の高いアルキルエーテル
系ノニオン界面活性剤2.0重量部およびアルキルベタ
イン型両性界面活性剤2.0重量部を添加混合した溶媒
相に、ベントナイト8.0重量部、CMC30.0重量
部およびカチオン化ガム7重量部の混合物を攪拌しなが
ら加え、均一な液状混合物を得た。得られた液状混合物
の粘性発現性を、実施例1と同様の方法で観察した。粘
性発現性の観察結果を、表1および図1に示す。
【0019】比較例1 市販品のCMC(純度95%以上;エーテル化度(D
S)0.7)の粘性発現性を、実施例1と同様の方法で
観察した。粘性発現性の観察結果を、表1および図1に
示す。 比較例2 市販品のCMC(純度94%以上;エーテル化度(D
S)0.6)の粘性発現性を、実施例1と同様の方法で
観察した。粘性発現性の観察結果を、表1および図1に
示す。 比較例3 天然高分子(グアガム)の粘性発現性を、実施例1と同
様の方法で観察した。粘性発現性の観察結果を、表1お
よび図1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】表1および図1に示す観察結果から、実施
例1〜4の液状混合物は、水に対して速やかに溶解し優
れた粘性を発現することが判る。これに対して、比較例
1〜3は市販の水溶性高分子を単独で用いたものであ
り、水に対する溶解が遅く、粘性の発現までに長時間を
要している。例えば、実施例2においては比較例3と同
一の天然高分子(グアガム)を用いているが、表1およ
び図1から明らかなように、実施例2における溶解速度
は比較例3のそれよりもはるかに大きい。
【0022】
【発明の効果】本発明の液状混合物においては、個々の
水溶性高分子の粉体粒子間に、水に容易に乳化および/
または分散する液相部が存在するため、水(溶解水)に
加えたとき、水溶性高分子が液相部とともに速やかに水
中へ拡散する。このため、水溶性高分子の塊ができずら
く、速やかに溶解し、速やかに所望の粘性が得られる。
また、本発明の液状混合物は、水溶性高分子を予め液状
化したものであるため、溶解水に加える際に粉塵が発生
することがなく、簡単に水に溶解することができ、しか
も作業性が良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる実施例1〜4と比較例1〜3に
おける粘性発現性を示すグラフである。
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】このとき、水溶性高分子の沈降分離を抑え
るために、液相部および/または本発明の液状混合物の
粘性を高めることが有効であり、粘性は界面活性剤の種
類と量および/または固相部の濃度により調整すること
ができる。すなわち、上記液相部に界面活性剤を添加す
ることにより、液相部および/または本発明の液状混合
物の粘性を高めることが好ましい。本発明の液状混合物
の粘性は、液体混合物の流動性や安定性、またはハンド
リング性に大きな関係を有するため重要である。近年、
移送ポンプなどの開発が進み、粘状物の移送も容易とな
った。このため、本発明の液状混合物の粘性が比較的大
きくても、機械的移送・添加が可能であり、長期安定性
の観点からは高粘性のものが好ましい。しかし、計量容
器で計り取り、溶解作液するような一般的な添加方法の
場合のハンドリング性を考慮すれば、本発明の液状混合
物はある程度の流動性を有することが必要である。すな
わち、本発明の液状混合物の粘度は、好ましくは200
〜3000(CP)である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】本発明においては、上記の如く水に乳化・
分散できるように調整した疎水性液体および所望により
界面活性剤および水を含有する溶媒に対して、水溶性高
分子を添加する。このとき、得られる液状混合物の固相
部と液相部の割合が5〜60重量部/95〜40重量部
になるように、液相部に配合される疎水性液体、界面活
性剤および水の配合量をコントロールする。液相部の割
合が40重量部未満では、得られる液状混合物は、流動
性を失い、粘稠状物となる。一方、液相部の割合が95
重量部を越えると、有効成分が少なくなり、溶解水に溶
解しても目的とする粘性を持つ掘削流体が得られない。
また、経済性についても不利である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】上記水溶性高分子としては、天然高分子お
よび半合成高分子が好ましい。上記天然高分子として
は、デンプン、アラビヤガム、キサンタンガム、グアガ
などが用いられる。上記半合成高分子としては、メチ
ルセルロース(MC)、エチルセルロース(EC)、カ
ルボキシメチルセルロース(CMC)、カルボキシメチ
ルエチルセルロース(CMEC)、ヒドロキシエチルセ
ルロース(HEC)、カチオン化ガムなどが用いられ
る。さらに、水溶性高分子はこれらに限定されるもので
はなく、用途に応じて必要であれば、ビニル系合成物な
どの他の水溶性高分子を用いることもできる。上記水溶
性高分子の粉体の粒度は、特に限定されるものではな
く、通常市販されている程度のものでも差し支えない
が、好ましくは150〜200メッシュ以下である。上
記水溶性高分子は、単独でまたは2種以上組み合わせ
て、液状混合物100重量部中に好ましくは5〜60重
量部、より好ましくは25〜45重量部含有される。水
溶性高分子の含有量が5重量部より少ない場合は有効成
分量が少なく、本発明の液状混合物の使用時にその添加
量が多くなるため経済的でない。一方、水溶性高分子の
含有量が60重量より多い場合は、本発明の液状混合物
の流動性が悪くハンドリング性に欠ける。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】このとき、水溶性高分子の沈降分離を抑え
るために、液相部および/または本発明の液状混合物の
粘性を高めることが有効であり、粘性は界面活性剤の種
類と量および/または固相部の濃度により調整すること
ができる。すなわち、上記液相部に界面活性剤を添加す
ることにより、液相部および/または本発明の液状混合
物の粘性を高めることが好ましい。本発明の液状混合物
の粘性は、液体混合物の流動性や安定性、またはハンド
リング性に大きな関係を有するため重要である。近年、
移送ポンプなどの開発が進み、粘稠状物の移送も容易と
なった。このため、本発明の液状混合物の粘性が比較的
大きくても、機械的移送・添加が可能であり、長期安定
性の観点からは高粘性のものが好ましい。しかし、計量
容器で計り取り、溶解作液するような一般的な添加方法
の場合のハンドリング性を考慮すれば、本発明の液状混
合物はある程度の流動性を有することが必要である。す
なわち、本発明の液状混合物の粘度は、好ましくは20
0〜3000(CP)である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水溶性高分子を含有する固相部5〜60
    重量部と液相部95〜40重量部からなることを特徴と
    する掘削流体用液状混合物。
  2. 【請求項2】 水溶性高分子を含有する固相部5〜60
    重量部と、疎水性液体100重量部に対して界面活性剤
    0.1〜50重量部および水20重量部未満を配合して
    なる液相部95〜40重量部からなることを特徴とする
    液状混合物。
  3. 【請求項3】 固相部が水溶性高分子と共に骨材を含有
    してなることを特徴とする請求項1または請求項2に記
    載の液状混合物。
  4. 【請求項4】 水溶性高分子が、天然高分子または半合
    成高分子であることを特徴とする請求項1〜3のいずれ
    か1項に記載の液状混合物。
  5. 【請求項5】 疎水性液体に界面活性剤を加えて、水に
    乳化および/または分散するように調整した溶媒に対し
    て水溶性高分子を混合分散することにより、水溶性高分
    子を含有する固相部5〜60重量部と疎水性液体と界面
    活性剤を含有する液相部95〜40重量部からなる液状
    混合物を得ることを特徴とする液状混合物の製造方法。
JP29292393A 1993-11-24 1993-11-24 水溶性高分子の液状混合物およびその製造方法 Pending JPH07145370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29292393A JPH07145370A (ja) 1993-11-24 1993-11-24 水溶性高分子の液状混合物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29292393A JPH07145370A (ja) 1993-11-24 1993-11-24 水溶性高分子の液状混合物およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07145370A true JPH07145370A (ja) 1995-06-06

Family

ID=17788162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29292393A Pending JPH07145370A (ja) 1993-11-24 1993-11-24 水溶性高分子の液状混合物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07145370A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011241337A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Daiichi Kasei Sangyo Kk 気泡掘削用起泡剤
JP2020055984A (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 株式会社大林組 加泥材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011241337A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Daiichi Kasei Sangyo Kk 気泡掘削用起泡剤
JP2020055984A (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 株式会社大林組 加泥材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0059037B1 (en) Invert emulsions for well-drilling comprising a polydiorganosiloxane and method therefor
US6743756B2 (en) Suspensions of particles in non-aqueous solvents
US4421656A (en) Silicone emulsifier composition, invert emulsions therefrom and method therefor
US7407915B2 (en) Polymer hydration method using microemulsions
US2946746A (en) Oil-external emulsion drilling fluids
WO2002042392A2 (en) Environmentally acceptable fluid polymer suspension for oil field services
CA1283530C (en) Fracturing fluid slurry concentrate and method of use
CN110591012B (zh) 一种水溶性超支化聚合物稠油降黏剂及其制备方法
NO339836B1 (no) Viskoelastisk fluid
JPH08253691A (ja) 非極性媒体のゲル及び水性掘削用流体の製造への使用
CA1209011A (en) Water-in-oil emulsions having improved low temperature properties
CN109111906A (zh) 一种稠油乳化降粘剂
CN107569405A (zh) 含有聚合物微乳液的清洗组合物
JP2003313537A (ja) スラリー
RU2231534C2 (ru) Буровой раствор и способ приготовления бурового раствора
CN107047546A (zh) 一种以矿物油为介质的代森锰锌可分散油悬浮剂及其制备方法
Yang et al. Modification of the stability of oil-in-water nano-emulsions by polymers with different structures
US6180572B1 (en) Aqueous swellable compositions of guar gum and guar gum derivatives in oleophilic liquids and their use
JPH07145370A (ja) 水溶性高分子の液状混合物およびその製造方法
CN107447580B (zh) 一种asa的乳化剂及一种asa施胶剂乳液
JPH083545A (ja) 地盤掘削流体
CN108441177B (zh) 钻井液用表面活性剂及其制备方法
JP4056868B2 (ja) エアーグラウト材
JPS61180701A (ja) 水性懸濁状殺生剤組成物およびその製造法
JP2754222B2 (ja) 乳化分散剤

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203