JPH0714369A - ビデオテープレコーダ - Google Patents

ビデオテープレコーダ

Info

Publication number
JPH0714369A
JPH0714369A JP5150087A JP15008793A JPH0714369A JP H0714369 A JPH0714369 A JP H0714369A JP 5150087 A JP5150087 A JP 5150087A JP 15008793 A JP15008793 A JP 15008793A JP H0714369 A JPH0714369 A JP H0714369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
recording
recorded
cassette
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5150087A
Other languages
English (en)
Inventor
Masako Sawada
昌子 沢田
Yutaka Ota
豊 太田
Tsutomu Mitsuyoshi
勉 三吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5150087A priority Critical patent/JPH0714369A/ja
Publication of JPH0714369A publication Critical patent/JPH0714369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続番組をテープ上に位置を連続させて録画
日時の古い順に自動的に録画し、録画順に連続して自動
的に再生することを目的とする。 【構成】 カセット1に録画済みの番組のインデックス
情報と各番組が同一番組であるかを識別する番組識別情
報及び録画予定の番組のインデックス情報と各番組が同
一番組であるかを識別する番組識別情報を記憶するSR
AM4と、SRAM4に情報を書き込む書き込み手段
と、SRAM4から情報を読み出す読み出し手段と、S
RAM4に記憶された録画予定番組のインデックス情報
に基づいて録画する場合に、カセット1がデッキに挿入
されSRAM4に記憶された録画済みの番組と録画予定
の番組が前記識別手段により同一番組であると判断され
たとき同一番組同志を連続させて録画する手段と、再生
時に前記番組識別情報により同一番組を検出し前記読み
出し手段により録画日時を読み出し自動的に同一番組を
録画日時の古い順に再生する手段を具備している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオテープレコーダ
における連続番組の録画及び再生に関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下に、従来のビデオテープレコーダ
(以下、VTRと称す)について説明する。
【0003】従来のVTRにおいてタイマー予約録画と
呼ばれる録画方法があり、連続番組の録画方法として特
に、毎週録画及び毎日録画などと呼ばれる連続番組の録
画方法がある。これは日付ではなく曜日を指定して毎週
または毎日タイマー予約を実行させる録画予約方法であ
る。この方法により連続番組は1回の録画予約設定でそ
の後はタイマ予約実行状態に設定しておくだけで自動的
に録画が実行されるため、連続番組の録画予約にとって
は大変便利な方法である。また最近ではカセット予約と
呼ばれる録画予約方法も採用され、これは、カセットに
カセットを識別するためのバーコードシートを貼付し、
そのカセットに予約される番組の予約データがデッキ内
のメモリに記憶され、そのカセットがデッキに挿入され
る時にバーコードを解読し、そのカセットに対応する予
約データをデッキ内のメモリから読み出して録画を実行
する方法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の手法では、連続番組の録画は実行されるが、連続番
組が連続した位置で録画されるかどうかはわからない。
連続した位置で録画しようと思ったら使用者が位置を前
以て合わせなければならない。また、連続番組の間に他
の番組が混在していた場合、大抵使用者は連続番組は連
続してみようと考えるが、その場合他の番組はVISS
サーチや早送り等により飛び越して次の連続番組の先頭
位置を探さなければならない。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明のVTRは、カセットに録画済みの番組のイン
デックス情報と各番組が同一番組であるかを識別する番
組識別情報及び録画予定の番組のインデックス情報と各
番組が同一番組であるかを識別する番組識別情報を記憶
する記憶手段と、記憶手段に情報を書き込む書き込み手
段と、記憶手段から情報を読み出す読み出し手段と、記
憶手段に記憶された録画予定番組のインデックス情報に
基づいて録画する場合に、カセットがデッキに挿入され
記憶手段に記憶された録画済みの番組と録画予定の番組
が識別手段により同一番組であると判断されたとき同一
番組同志を連続させて録画する手段と、再生時に番組識
別情報により同一番組を検出し読み出し手段により録画
日時を読み出し自動的に同一番組を録画日時の古い順に
再生する手段を具備している。
【0006】
【作用】上述の構成により、本発明のVTRは、録画時
には録画データとして、録画曜日、録画開始時刻、録画
終了時刻、録画チャンネル、番組番号、録画開始テープ
位置、録画終了テープ位置をメモリに記憶させる。連続
番組を録画する場合に、予約番組データとして録画曜
日、録画開始時刻、録画終了時刻、録画チャンネル、番
組番号をメモリに記憶させ、録画時には録画データとし
て、録画曜日、録画開始時刻、録画終了時刻、録画チャ
ンネル、番組番号、録画開始テープ位置、録画終了テー
プ位置をメモリに記憶させる。カセットをデッキに挿入
すると録画曜日の録画開始時刻の直前にそのカセットに
同じ番組番号の番組が既に録画されているかどうかをメ
モリを読み出して検出し、既に同じ番組番号の番組が録
画されている場合はその番組の録画終了点を読み出しそ
の位置までテープを移送させ録画を開始する。同じ番組
番号の番組がそのテープ上に存在しない場合は、テープ
上の任意の空きエリアに録画する。以上の手法により連
続番組は連続して録画される。
【0007】連続番組は、前述のように録画時に連続し
て録画しておくのが理想的であるが、テープ残量が不足
している場合や、消去したくない番組が途中に存在する
場合は連続録画ができなくなる。その場合には、再生時
に同一番組を探して連続して再生すれば問題ない。そこ
で、再生時に連続番組を連続して再生するため、番組の
終了点まで再生したらそのカセットに録画された同じ番
組番号を持った番組をメモリから読み出し、その録画日
時を読み出し、再生した番組の次に録画された番組を検
出し、その開始テープ位置を読み出しその番組の先頭を
頭出しする。以上の手法により連続番組は古い順に自動
的に連続して再生される。
【0008】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の一実施例について図面を参
照しながら説明する。
【0009】図1は本発明のビデオテープレコーダの第
一の実施例を示すブロック図であり、カセット1に貼付
された番号をコード化したバーコード2を読み取るバー
コードセンサー3と、停電時に電池(図示せず)により
バックアップされるスタティック型ランダムアクセスメ
モリ(以下、SRAMと称す)4と、必要時にSRAM
4に記憶されている情報を検索してモニタ8に表示する
ためのオンスクリーンディスプレイ回路(以下、OSD
回路と称す)6とビデオ信号処理回路7と、早送り動作
や巻戻し動作等を行うテープ駆動回路13と、録画設定
やVTR操作等のキー入力装置9と、以上のシステムを
制御するマイクロコンピュータ5とによって構成されて
いる。
【0010】以上のように構成されたVTRについて以
下その動作を詳しく説明する。図2はVTR本体14に
カセット1が挿入される状態を示す概略図である。カセ
ット1がVTR本体14に挿入される際にカセット1に
貼付されたバーコード2をバーコードリーダ3が読み取
ることにより、まず前記マイクロコンピュータ5はどの
カセットが挿入されているのかを認識する。図3はSR
AM4の中に格納されているカセット番号、インデック
ス情報及びテープ残量情報のマップ図であり、本実施例
ではメモリ容量が8KビットのSRAMを用いており、
横軸を下位アドレス(4ビット)で縦軸を上位アドレス
(9ビット)でメモリ空間を表現している。このSRA
M4において上位アドレス49までは予約データを格納
し、残りの領域は録画済み番組のデータを格納させる。
予約データは8バイトで1番組を示し、録画済みデータ
は16バイトで1番組を示す。つまり、100カセット
分の録画予約と、462番組の録画済み番組が記憶可能
である。
【0011】まず、特定のカセットへの連続番組の予約
録画について説明する。例えば、7番のバーコードが貼
付されたカセットに月曜から土曜まで毎日8時15分か
ら8時30分まで2チャンネルの″A″という番組と、
毎週木曜日21時から22時まで8チャンネルの″B″
という番組を予約録画させるときに、SRAM4にはこ
れらの番組を予約録画するために必要なデータ、即ち図
3の予約データの横軸に示したカセット番号、録画年月
日、録画曜日、録画開始時刻、録画終了時刻、録画チャ
ンネル、番組番号が格納される。番組番号は、そのカセ
ットで登録された番組を1から順に番号を付けたもので
ある。これはSRAM4の中で同一番組を検出するため
に必要な番号であり、使用者が録画を行う上では全く無
関係で使用者には知らされない情報である。このように
SRAM4の中にカセット番号と対応させて記憶させて
おくと、使用者は該当するカセットを挿入するだけで予
約録画が行える(以下、この予約録画の方法をカセット
予約と称する)。
【0012】録画が実際に実行されると、SRAM4に
は録画する度に録画済みデータが格納される。録画済み
データとして、図3の録画済みデータの横軸に示したカ
セット番号、録画曜日、録画開始時刻、録画終了時刻、
録画チャンネル、録画開始残量値、録画終了残量値、番
組番号が格納される。番組番号は前述のカセット予約の
予約データに基づいて録画されるとその予約データに付
けられた番組番号と同一の番組番号が付けられる。カセ
ット予約以外の録画方法により録画された場合にもカセ
ット番号は付けられる。図4はテープ上での各番組の録
画位置の概略図である。図3と図4は、3−1と4−
1、3−2と4−2というようにそれぞれ2番目の数同
志でSRAM4の格納内容と実際のテープ位置が対応し
ている。
【0013】カセット予約により録画されるときの録画
位置の検出方法について図10に示されたフローチャー
トを用いて説明する。まずステップ1でカセットに貼付
されたバーコードのカセット番号を解読する。このシス
テムは、バーコードシートが貼付されたカセットにのみ
適応する。ステップ2でSRAM4の中からカセット番
号を読み出し同一カセット番号を検出する。ステップ3
で同一カセットのデータの中からこれから録画される予
約データを読み出し、その番組番号を読み出す。ステッ
プ4で録画済み番組の番組番号を読み出し、ステップ5
で録画予定の番組の番組番号と録画済み番組の番組番号
を比較する。番組番号が同一でなければ、ステップ4に
帰還し、同一であればステップ6へ進む。ステップ6で
番組番号が同一であった番組の録画日時を読み出す。そ
して、ステップ7で最新の録画日時を検出する。これ
は、前回までの比較で得た最新録画日時とステップ6で
読み出した録画日時を比較することにより行う。読み出
した番組の録画日時が新しかった場合は、ステップ8で
その番組が最新の録画番組と検出され、それ以外の場合
は前回までの録画番組が最新であり、ステップ9へブラ
ンチする。ステップ9でSRAM4の中に他に同一のカ
セット番号がないかどうか検出する。他にまだ同一カセ
ット番号が存在する場合は、ステップ4へ帰還し、前述
の処理を繰り返す。他に同一カセット番号が存在しない
場合は、その時点での最新録画番組が、求める最新録画
番組であり、ステップ10でその録画終了位置を読み出
す。そして、ステップ11でその位置の頭出しを行い、
ステップ12で指定された時刻になったら録画を開始す
る。
【0014】前述のカセット予約により木曜日には2つ
の番組が録画されることになるが、番組″A″が録画さ
れるときには前述の手法にしたがってSRAM4の予約
録画領域から番組番号を読み取り番組″A″と同じ番組
番号をもつ番組を録画済み領域から読み取り、その番組
の録画日時を読み取り最新の録画番組を検出し、最新の
録画番組の終了残量値を読み取りその位置までテープを
移送させる。この例では番組″A−3″が最新の録画番
組であり、図4の4−aの位置までテープを移送させ
る。そして、番組″A−3″の次の位置へ新たに番組″
A″を録画し、SRAM4に新たに録画した番組″A″
の録画済みデータをSRAM4に追加する。図5は録画
後のSRAM4の内容を示す情報のマップ図であり、図
6はそのテープ位置の概略図である。図5と図6は前述
の図3と図4の対応関係と同様に、5−1と6−1、5
−2と6−2というようにそれぞれ2番目の数同志でS
RAM4の格納内容と実際のテープ位置が対応してい
る。ここで、木曜日に番組″A″を録画後使用者がテー
プ位置を動かさなければテープ位置は番組″A″の録画
終了位置即ち図6の6−aに来ており、そのまま録画を
行うと番組″B−2″と番組″A−5″は図7のような
位置に録画される。番組″B″を録画するときにSRA
M4から番組番号を読み取り番組″B″と同じ番組番号
をもつ番組を読み取り、その番組の録画日時を読み取り
最新の録画番組の録画終了点を読み取りその位置即ち図
6の6−bまでテープを移送させる。次に番組″A″を
録画するときも前述の手法を用いて録画する。この動作
によって番組″A″と番組″B″はそれぞれ図8のよう
に連続に録画される。
【0015】図3及び図5のなかで録画済みデータの構
成要素の1つの消去可能チェックのデータの構成を図9
に示す。このデータには、既に再生完了したことを示す
再生済みフラグ、その番組に他の番組が重なって記録さ
れてその番組が消去されることを禁止する重ね書き禁止
フラグ、その番組に他の番組を重ねて記録し消去される
ことを許可する消去可能フラグが存在し、使用者が録画
後にキー入力装置9を用いて設定する。前述の番組″
A″と番組″B″の録画位置の間に、録画可能な領域が
存在しない場合も考えられる。特に番組″B″をまだ見
てないときや消去したくないときには番組″A″を番
組″B″に重ね書きするわけには行かないため、番組″
A″を連続して録画することはできなくなる。この場合
にはテープ上から未記録部や重ね書きしてもよい録画可
能部分をさがす。この重ね書きしてもよい領域は、SR
AM4に記憶された消去可能チェックデータの中に格納
された消去可能フラグ及び再生済みフラグをもとに検出
される。しかし、再生済みであるから重ね書きしてもよ
いとは限らない。そのため、SRAM4に記憶された消
去可能チェックデータの中の重ね書き禁止フラグも読み
出す。即ち、再生済みであっても重ね書き禁止番組であ
れば消去されることはない。そのため、重ね書き禁止番
組でなくかつ再生済みであれば、消去してもよいものと
判断され、重ね書きにより消去される。また、再生途中
の場合は、まだ見ていないところが残っているため消去
されない。
【0016】カセット予約で録画しようとしてカセット
を挿入したが、そのカセットのほぼ全領域録画がされて
いてかつ全番組重ね書き禁止であれば、新たに番組を録
画することが不可能になる。例えば、その連続番組を全
て保存する場合や、全く見ていないときなどである。そ
の場合は、カセット番号を変更してSRAM4に格納す
る。オンスクリーンディスプレイ回路6とビデオ信号処
理回路7を介してモニタ8に図19のように表示され
る。バーコードを貼った別のカセット番号のカセットを
挿入するとカセット予約はそのカセット番号に変更され
る。以後は、その変更されたカセットを挿入するとカセ
ット予約されたその番組が自動的に録画される。
【0017】番組″A″を連続して録画することができ
なかった場合は、例えば図7のように録画された場合
は、再生時に、連続番組を録画日時の古い順に再生す
る。そうすれば、連続して録画されていなくても、連続
して視聴することができる。再生時に連続番組を検出し
て連続して再生するための一連の動作を図11のフロー
チャートを用いて説明する。再生が終了したら、まず、
ステップ1でカセットに貼付されたバーコードのカセッ
ト番号を解読する。このシステムは、バーコードシート
が貼付されたカセットにのみ適応する。ステップ2でS
RAM4の録画済み番組データの中からカセット番号を
読み出し同一カセット番号を検出する。ステップ3で同
一カセットのデータの中から現在再生が終了した番組の
番組番号を読み出す。ステップ4でその番組の録画日時
を読み出す。ステップ5で録画済み番組の番組番号を読
み出し、ステップ6で再生終了番組の番組番号と録画済
み番組の番組番号を比較する。番組番号が同一でなけれ
ば、ステップ5に帰還し、同一であればステップ7へ進
む。ステップ7で番組番号が同一であった番組の録画日
時を読み出す。ステップ8で再生終了番組より新しい番
組を検出する。これは、再生終了番組の録画日時とステ
ップ7で読み出した録画日時を比較することにより行
う。読み出した番組の録画日時を新しかった場合は、ス
テップ9でその番組が再生終了番組より新しい番組と検
出され、それ以外の場合はステップ12へブランチす
る。ステップ10で再生終了番組の次に録画された番組
を検出する。これは、前回検出した再生終了番組より新
しい番組の中で最も古い番組の録画日時とステップ9で
検出された再生終了番組より新しい番組の録画日時を比
較することにより行う。ステップ9で検出された再生終
了番組より新しい番組の録画日時の方が古かった場合
は、ステップ11でその番組が再生終了番組より新しい
番組の中で最古の番組と検出され、それ以外の場合はス
テップ12へブランチする。ステップ12でSRAM4
の中に他に同一のカセット番号がないかどうか検出す
る。他にまだ同一カセット番号が存在する場合は、ステ
ップ5へ帰還し、前述の処理を繰り返す。他に同一カセ
ット番号が存在しない場合は、その時点での再生終了番
組より新しい番組の中で最古の番組が、求める再生終了
番組の次に録画された番組であり、ステップ13でその
録画開始位置を読み出す。そして、ステップ12でその
位置の頭出しを行い、ステップ13で再生を開始する。
以上のような手法で、連続番組はその録画位置にかかわ
らず連続して再生することができる。
【0018】(実施例2)次に、本発明の第二の実施例
について図面を参照しながら説明する。
【0019】図12は本発明のビデオテープレコーダ第
二の実施例を示すブロック図であり、カセット21に取
付けられた電気的消去可能プログラマブルROM(以
下、EEPROMと称する)、必要時にEEPROM2
2に記憶されている情報を検索してモニタ28に表示す
るためのオンスクリーンディスプレイ回路(以下、OS
D回路と称す)26とビデオ信号処理回路27と、早送
り動作や巻戻し動作等を行うテープ駆動回路33と、録
画設定やVTR操作等のキー入力装置29と、以上のシ
ステムを制御するマイクロコンピュータ25とによって
構成されている。
【0020】以上のように構成されたVTRについて以
下その動作を詳しく説明する。図13はVTR本体24
にカセット21が挿入された状態を示す概略図である。
カセット21がVTR本体24に挿入された際にカセッ
ト21に取り付けられたEEPROM22をコネクタ2
3を介してマイクロコンピュータ25が読み取る。
【0021】図14はEEPROM22の中に格納され
ているインデックス情報及びテープ残量情報のマップ図
であり、本実施例ではメモリ容量が1KビットのEEP
ROMを用いており、横軸を下位アドレス(4ビット)
で縦軸を上位アドレス(6ビット)でメモリ空間を表現
している。このEEPROM22において上位アドレス
3までは予約データを格納し、残りの領域は録画済み番
組のデータを格納させる。予約データは8バイトで1番
組を示し、録画済みデータは16バイトで1番組を示
す。つまり、1カセット当り8番組の予約データと、6
0番組の録画済みデータが格納可能である。
【0022】まず、カセットへの連続番組の予約録画に
ついて説明する。例えば、月曜から土曜まで毎日8時1
5分から8時30分まで2チャンネルの″A″という番
組と、毎週木曜日21時から22時まで8チャンネル
の″B″という番組を予約録画させるときには、EEP
ROM22にはこれらの番組を予約録画するために必要
なデータ、即ち、図14のカセット予約データの横軸に
示した録画回数、録画年月日、録画曜日、録画開始時
刻、録画終了時刻、録画チャンネル、番組番号が格納さ
れる。第一の実施例ではカセット番号データが存在した
が第二の実施例ではEEPROM22は1つのカセット
専用で一対一に対応しているのでカセット番号データは
必要ない。第二の実施例では録画回数データが新たに加
わっているが、このデータはなくても実現可能である。
予約データ設定時にこの録画回数を設定しておくと、録
画の度にこのデータから1ずつ回数データが減算される
のでこのデータが″1″のときに録画を実行するとこの
データが″0″になりその予約データはEEPROM2
2から消去される。このデータが設定されていないと最
初からこのデータは″0″で録画を行ってもこのデータ
は減算されない。このようにEEPROM22の中に予
約データを記憶させておくと、使用者はカセットを挿入
させるだけで予約録画が行える(以下、この予約録画の
方法をカセット予約と称する)。
【0023】録画が実際に実行されると、EEPROM
22には録画する度に録画済みデータが格納される。録
画済みデータとして、図14の録画済みデータの横軸に
示した録画回数、録画曜日、録画開始時刻、録画終了時
刻、録画チャンネル、録画開始残量値、録画終了残量
値、番組番号が格納される。この録画済みデータも予約
データのときと同様第二の実施例ではカセット番号デー
タの変わりに録画回数データが格納されているが、この
録画回数データはなくても実現可能である。この録画回
数データは、カセット予約のときに予約データとして格
納されている録画回数がそのまま格納される。このデー
タにより連続番組の中での録画の順番が分かる。実際の
順番とは大小関係が逆転しているが、この録画回数が小
さいほど録画は新しいものであることが分かる。この録
画回数は比較することができるのは″1″以上のときの
みで、″0″のときは無効である。
【0024】カセット予約により録画されるときの録画
位置の第一の検出方法について図15に示されたフロー
チャートを用いて説明する。まず、ステップ1でこれか
ら録画予定番組の予約データを読み出し、その番組番号
を読み出す。ステップ2で録画済み番組の番組番号を読
み出し、ステップ3で録画予定の番組の番組番号と録画
済み番組の番組番号を比較する。番組番号が同一でなけ
れば、ステップ2に帰還し、同一であればステップ4へ
進む。ステップ4で番組番号が同一であった番組の録画
日時を読み出す。そして、ステップ5で最新の録画日時
を検出する。これは、前回までの比較で得た最新録画日
時とステップ4で読み出した録画日時を比較することに
より行う。読み出した番組の録画日時の方が新しかった
場合は、ステップ6でその番組が最新の録画番組と検出
され、それ以外の場合は前回までの録画番組が最新であ
り、ステップ7へブランチする。ステップ7でEEPR
OM22の中に他に録画済み番組がないかどうか検出す
る。他にまだ録画済み番組が存在する場合は、ステップ
2へ帰還し、前述の処理を繰り返す。他に録画済み番組
が存在しない場合は、その時点での最新録画番組が、求
める最新録画番組であり、以下の録画開始までの処理は
第一の実施例と同様であるので説明は省略する。
【0025】また、録画回数が設定されているときは、
別の第二の検出手法で録画位置を検出することも可能で
ある。このときの第二の検出手法について図16のフロ
ーチャートを用いて説明する。まず、ステップ1でこれ
から録画予定番組の予約データを読み出し、その番組番
号を読み出す。ステップ2で録画予定番組の録画回数デ
ータを読み出しステップ3で読み出した録画回数に″
1″だけ加算する。これは一回前に録画された番組を探
すために一回前の録画回数にする処理である。ステップ
4で録画済み番組の番組番号を読み出し、ステップ5で
録画予定の番組の番組番号と録画済み番組の番組番号を
比較する。番組番号が同一でなければ、ステップ4に帰
還し、同一であればステップ6へ進む。ステップ6で番
組番号が同一であった番組の録画回数を読み出す。そし
て、ステップ7で一回前の録画番組を検出する。これ
は、録画予定番組の録画回数に″1″だけ加算したもの
とステップ6で読み出した録画回数を比較することによ
り行う。録画回数が一致した場合は、ステップ6でその
番組が一回前の録画番組と検出され、それ以外の場合は
一回前の録画番組がまだ見つからないため、ステップ4
に帰還し、前述の処理を繰り返す。以下の録画開始まで
の処理は第一の実施例と同様であるので説明は省略す
る。
【0026】前述のカセット予約により木曜日には2つ
の番組が録画されることになるが、そのときの録画位置
検出は前述のどちらかの手法に基づいて行われそれ以外
は全く第一の実施例と同様に行われるので説明は省略す
る。
【0027】図14のなかで録画済みデータの構成要素
の1つ消去可能チェックのデータの構成は図9に示され
た第一の実施例と同様である。
【0028】カセット予約で録画しようとしてカセット
を挿入したが、そのカセットのほぼ全領域録画がされて
いてかつ全番組重ね書き禁止であれば、新たに番組を録
画することが不可能になる。その場合は、別のカセット
のEEPROMにカセット予約のデータを書き写す。オ
ンスクリーンディスプレイ回路6とビデオ信号処理回路
7を介してモニタ8に図20のように表示される。録画
したい番組のカセット予約情報が一旦マイクロコンピュ
ータ25に取り込まれ、EEPROMが取り付けられた
別のカセットを挿入するとカセット予約情報はそのカセ
ットのEEPROMに書き写される。以後は、その変更
されたカセットを挿入するとカセット予約されたその番
組が自動的に録画される。
【0029】番組″A″を連続して録画することができ
なかった場合は、再生時に連続番組を録画日時の古い順
に再生する。再生時に連続番組を検出して連続して再生
するための第一の処理を図17のフローチャートを用い
て説明する。まず再生が終了したらステップ1で録画済
みデータの中から現在再生が終了した番組の番組番号を
読み出す。ステップ2でその番組の録画日時を読み出
す。ステップ3で録画済み番組の番組番号を読み出し、
ステップ4で再生終了番組の番組番号と録画済み番組の
番組番号を比較する。番組番号が同一でなければ、ステ
ップ3に帰還し、同一であればステップ5へ進む。ステ
ップ5で番組番号が同一であった番組の録画日時を読み
出す。ステップ6で再生終了番組より新しい番組を検出
する。これは、再生終了番組の録画日時とステップ7で
読み出した録画日時を比較することにより行う。読み出
した番組の録画日時が新しかった場合は、ステップ7で
その番組が再生終了番組より新しい番組と検出され、そ
れ以外の場合はステップ10へブランチする。ステップ
8で再生終了番組の次に録画された番組を検出する。こ
れは、前回検出した再生終了番組より新しい番組の中で
最も古い番組の録画日時とステップ7で検出された再生
終了番組より新しい番組の録画日時を比較することによ
り行う。ステップ7で検出された再生終了番組より新し
い番組の録画日時の方が古かった場合は、ステップ9で
その番組が再生終了番組より新しい番組の中で最古の番
組と検出され、それ以外の場合はステップ10へブラン
チする。ステップ10でEEPROM22の中に他に録
画済み番組がないかどうか検出する。他にまだ録画済み
番組が存在する場合は、ステップ3へ帰還し、前述の処
理を繰り返す。他に録画済み番組が存在しない場合は、
その時点での再生終了番組より新しい番組の中で最古の
番組が、求める再生終了番組の次に録画された番組であ
る。ステップ11以降の再生までの動作は第一の実施例
と同様であるので説明は省略する。
【0030】また、録画回数が設定されている場合は、
別の第二の手法で連続番組の再生動作が実現できる。そ
のときの第二の処理を図18のフローチャートを用いて
説明する。まず、再生が終了したらステップ1で録画済
みデータの中から現在再生が終了した番組の番組番号を
読み出す。ステップ2でその番組の録画回数を読み出
す。ステップ3で読み出した録画回数から1だけ減算す
る。これは一回後に録画された番組を探すために一回後
の録画回数にする処理である。ステップ4で録画済み番
組の番組番号を読み出し、ステップ5で再生終了番組の
番組番号と録画済み番組の番組番号を比較する。番組番
号が同一でなければ、ステップ4に帰還し、同一であれ
ばステップ6へ進む。ステップ6で番組番号が同一であ
った番組の録画回数を読み出す。ステップ7で再生終了
番組から一回後に録画された番組を検出する。これは、
再生終了番組の録画回数から1だけ減算した回数とステ
ップ6で読み出した録画回数を比較することにより行
う。録画回数が一致した場合は、ステップ8でその番組
が一回後の録画番組と検出され、それ以外の場合は一回
後の録画番組がまだ見つからないため、ステップ4に帰
還し、前述の処理を繰り返す。ステップ9以降の再生ま
での処理は第一の実施例と同様であるので説明は省略す
る。
【0031】以上のような第一の実施例及び第二の実施
例により、連続番組がテープ上に録画順に連続して録画
されることが可能になり、また前記連続録画が不可能で
テープ位置が連続して録画されなかった場合には連続番
組を自動的に連続して再生することが可能になる。
【0032】なお、本実施例では、第一の実施例では、
録画回数情報をSRAM4の中に格納しなかったが、録
画回数情報を格納すれば、第二の実施例と同様に録画済
み番組の録画順を検出し、録画位置の検出を行ったり、
録画の古い順に連続して再生することが可能になる。
【0033】また、この番組番号は番組を識別するため
に付けられるものであるが、タイトル情報と対応させ、
タイトルを記憶手段に記憶させることも可能である。例
えば、番組番号″1″とタイトル1、番組番号″2″と
タイトル2を対応させて、タイトル1とタイトル2をS
RAM4やEEPROM22に記憶させれば、そのカセ
ットにどのような番組が録画されているのか使用者には
よく分かるようになる。また、番組番号の変わりにタイ
トル情報をインデックス情報に付加し、そのタイトル情
報により同一番組かどうかの判別をしてもよい。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明は、カセットに録画
済みの番組のインデックス情報と各番組が同一番組であ
るかを識別する番組識別情報及び録画予定の番組のイン
デックス情報と各番組が同一番組であるかを識別する番
組識別情報を記憶する記憶手段と、記憶手段に情報を書
き込む書き込み手段と、記憶手段から情報を読み出す読
み出し手段と、記憶手段に記憶された録画予定番組のイ
ンデックス情報に基づいて録画する場合に、カセットが
デッキに挿入され記憶手段に記憶された録画済みの番組
と録画予定の番組が識別手段により同一番組であると判
断されたとき同一番組同志を連続させて録画する手段
と、再生時に番組識別情報により同一番組を検出し読み
出し手段により録画日時を読み出し自動的に同一番組を
録画日時の古い順に再生する手段を具備し、連続番組を
録画する場合に、予約番組データとして録画曜日、録画
開始時刻、録画終了時刻、録画チャンネル、番組番号を
メモリに記憶させ、録画時には録画データとして、録画
曜日、録画開始時刻、録画終了時刻、録画チャンネル、
番組番号、録画開始テープ位置、録画終了テープ位置を
メモリに記憶させる。カセットをデッキに挿入すると録
画曜日の録画開始時刻の直前にそのカセットに同じ番組
番号の番組が既に録画されているかどうかをメモリを読
み出して検出し、既に同じ番組番号の番組が録画されて
いる場合はその番組の録画終了点を読み出しその位置ま
でテープを移送させ録画を開始する。同じ番組番号の番
組がそのテープ上に存在しない場合は、テープ上の任意
の空きエリアに録画する。連続番組の連続録画ができな
い場合には、再生時に連続番組を連続して再生するた
め、番組の終了点まで再生したらそのカセットに録画さ
れた同じ番組番号を持った番組をメモリから読み出し、
その録画日時を読み出し、再生した番組の次に録画され
た番組を検出し、その開始テープ位置を読み出しその番
組の先頭を頭出しする。以上の手法により連続番組を連
続位置まで古い順に録画し、録画の古い順に自動的に連
続して再生することを可能にする優れたVTRを実現で
きるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のビデオテープレコーダの第一の実施例
を示すブロック図
【図2】本発明のビデオテープレコーダの第一の実施例
のVTR本体にカセットが挿入される状態を示す概略図
【図3】本発明のビデオテープレコーダの第一の実施例
の半導体メモリの中に記憶されている情報のマップ図
【図4】本発明のビデオテープレコーダの第一の実施例
のテープ上での各番組の録画位置の概略図
【図5】本発明のビデオテープレコーダの第一の実施例
の半導体メモリの中に記憶されている情報のマップ図
【図6】本発明のビデオテープレコーダの第一の実施例
のテープ上での各番組の録画位置の概略図
【図7】本発明のビデオテープレコーダの第一の実施例
のテープ上での各番組の録画位置の概略図
【図8】本発明のビデオテープレコーダの第一の実施例
のテープ上での各番組の録画位置の概略図
【図9】本発明のビデオテープレコーダの第一の実施例
の録画済みデータの構成要素の1つ消去可能チェックの
データの構成の概略図
【図10】本発明のビデオテープレコーダの第一の実施
例の録画位置に検出方法を示すフローチャート
【図11】本発明のビデオテープレコーダの第二の実施
例における録画の古い順に同一番組を連続再生するため
の処理を示すフローチャート
【図12】本発明のビデオテープレコーダの第二の実施
例を示すブロック図
【図13】本発明のビデオテープレコーダの第二の実施
例のVTR本体にカセットが挿入される状態を示す概略
【図14】本発明のビデオテープレコーダの第二の実施
例の半導体メモリの中に記憶されている情報のマップ図
【図15】本発明のビデオテープレコーダの第二の実施
例における録画位置検出の第一の方法示すフローチャー
【図16】本発明のビデオテープレコーダの第二の実施
例における録画位置検出の第二の方法を示すフローチャ
ート
【図17】本発明のビデオテープレコーダの第二の実施
例における録画の古い順に同一番組を連続再生するため
の第一の処理を示すフローチャート
【図18】本発明のビデオテープレコーダの第二の実施
例における録画の古い順に同一番組を連続再生するため
の第二の処理を示すフローチャート
【図19】本発明のビデオテープレコーダの第一の実施
例における録画不可能時の番組一覧の画面表示例
【図20】本発明のビデオテープレコーダの第二の実施
例における録画不可能時の番組一覧の画面表示例
【符号の説明】
1,21 カセット 2 バーコードシート 3 バーコードリーダー 4 SRAM 5,25 マイクロコンピュータ 6,26 オンスクリーンディスプレイ回路 7,27 ビデオ信号処理回路 8,28 モニタ 9,29 キー入力装置 13,33 テープ駆動回路 14,24 VTR本体 22 EEPROM 23 コネクタ

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カセットに録画済みの番組のインデック
    ス情報と各番組が同一番組であるかを識別する番組識別
    情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に情報を書き
    込む書き込み手段と、前記記憶手段から情報を読み出す
    読み出し手段と、再生時に前記番組識別情報により同一
    番組を検出し前記読み出し手段により録画日時を前記イ
    ンデックス情報から読み出し自動的に同一番組を録画日
    時の古い順に連続して再生する手段を具備したことを特
    徴とするビデオテープレコーダ。
  2. 【請求項2】 記憶手段に記憶されたインデックス情報
    に番組識別手段により識別される同一番組内での録画回
    数情報を付加して記憶する記憶手段と、再生時に前記番
    組識別情報により同一番組を検出し読み出し手段により
    同一番組内における録画回数情報を前記記憶手段から読
    み出し自動的に同一番組を録画回数の比較により録画の
    古い順に連続して再生する手段を具備したことを特徴と
    する請求項1記載のビデオテープレコーダ。
  3. 【請求項3】 カセットに録画済みの番組のインデック
    ス情報と録画予定の番組のインデックス情報と前記2種
    類のインデックス情報各々に各番組が同一番組であるか
    を識別する番組識別情報を付加して記憶する記憶手段
    と、前記記憶手段に情報を書き込む書き込み手段と、前
    記記憶手段から情報を読み出す読み出し手段と、前記記
    憶手段に記憶された録画予定番組のインデックス情報に
    基づいて録画する場合に、カセットがデッキに挿入され
    前記記憶手段に記憶された録画済みの番組と録画予定の
    番組が前記識別手段により同一番組であると判断された
    とき同一番組同志を各番組の録画日時を比較し録画日時
    の古い順にテープ上の位置を連続させて録画する手段と
    を具備したことを特徴とするビデオテープレコーダ。
  4. 【請求項4】 記憶手段に記憶されたカセットに録画済
    みのインデックス情報に番組識別手段により識別される
    同一番組内での録画回数情報を付加して記憶する記憶手
    段と、カセットがデッキに挿入され前記記憶手段に記憶
    された録画済みの番組と録画予定の番組が前記識別手段
    により同一番組であると判断されたとき同一番組同志を
    各番組の録画回数を比較し録画の古い順にテープ上の位
    置を連続させて録画する手段とを具備したことを特徴と
    する請求項3記載のビデオテープレコーダ。
  5. 【請求項5】 同一番組同志を連続して録画できなかっ
    た場合に、再生時に前記番組識別情報により同一番組を
    検出し前記読み出し手段により録画日時を読み出し自動
    的に同一番組を録画日時の古い順に再生する手段を具備
    したことを特徴とする請求項3記載のビデオテープレコ
    ーダ。
  6. 【請求項6】 同一番組同志を連続して録画できなかっ
    た場合に、再生時に前記番組識別情報により同一番組を
    検出し前記読み出し手段により録画回数を読み出し録画
    回数を比較することにより、自動的に同一番組を録画の
    古い順に再生する手段を具備したことを特徴とする請求
    項4記載のビデオテープレコーダ。
  7. 【請求項7】 番組毎に重ね書き禁止情報を記憶手段に
    記憶された録画済み番組のインデックス情報に付加して
    記憶する手段を有することを特徴とする請求項3記載の
    ビデオテープレコーダ。
  8. 【請求項8】 番組毎に消去許可情報を記憶手段に記憶
    された録画済み番組のインデックス情報に付加して記憶
    する手段を有することを特徴とする請求項3記載のビデ
    オテープレコーダ。
  9. 【請求項9】 カセットに録画予定番組のインデックス
    情報と録画予定回数を記憶する記憶手段と、前記記憶手
    段に情報を書き込む書き込み手段と、前記記憶手段から
    情報を読み出す読み出し手段と、前記記憶手段に記憶さ
    れた録画予定番組のインデックス情報に基づいて録画が
    実行されたときに前記記憶手段から前記録画予定回数を
    読み出し前記録画予定回数を減算して前記記憶手段に書
    き込む手段と、前記録画予定回数が減算により数値が″
    0″と等しくなったときに、前記記憶手段から、録画予
    定番組のインデックス情報と録画予定回数の情報を消去
    する手段を有することを特徴とするビデオテープレコー
    ダ。
  10. 【請求項10】 カセット識別手段を有し、録画予定の
    番組のインデックス情報をカセット識別情報と対応させ
    て記憶する手段を有することを特徴とする請求項3記載
    のビデオテープレコーダ。
  11. 【請求項11】 記憶手段をカセットに有することを特
    徴とする請求項1記載のビデオテープレコーダ。
  12. 【請求項12】 録画予定番組を対応する第1のカセッ
    トに録画不可能な場合に、カセット識別手段を有する新
    たな第2のカセットを録画予定番組と対応させ、録画予
    定番組のインデックス情報を第2のカセットのカセット
    識別情報と対応させて記憶する手段を有することを特徴
    とする請求項10記載のビデオテープレコーダ。
  13. 【請求項13】 記憶手段を有する第3のカセットに記
    憶された録画予定番組を第3のカセットに録画不可能な
    場合に、新たな記憶手段を有する第4のカセットに前記
    録画予定番組を録画させるため、前記録画予定番組のイ
    ンデックス情報を前記第3のカセットの記憶手段から読
    み出し、読み出された前記録画予定番組のインデックス
    情報を前記第4のカセットの記憶手段に書き込む手段を
    有することを特徴とする請求項11記載のビデオテープ
    レコーダ。
JP5150087A 1993-06-22 1993-06-22 ビデオテープレコーダ Pending JPH0714369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5150087A JPH0714369A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 ビデオテープレコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5150087A JPH0714369A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 ビデオテープレコーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0714369A true JPH0714369A (ja) 1995-01-17

Family

ID=15489234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5150087A Pending JPH0714369A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 ビデオテープレコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714369A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002030114A1 (fr) * 2000-10-02 2002-04-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Appareil d'enregistrement et reproduction à fonction de programmation de l'enregistrement, et procédé correspondant
US7289723B2 (en) 1997-12-12 2007-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital recording system using variable recording rate
US7502549B2 (en) 2002-12-26 2009-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Reproducing apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7289723B2 (en) 1997-12-12 2007-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital recording system using variable recording rate
WO2002030114A1 (fr) * 2000-10-02 2002-04-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Appareil d'enregistrement et reproduction à fonction de programmation de l'enregistrement, et procédé correspondant
US7221849B2 (en) 2000-10-02 2007-05-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording/reproducing apparatus and method with record programming function
US7502549B2 (en) 2002-12-26 2009-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6463022B1 (en) Information recording medium, enclosing casing of information recording medium, and information recording apparatus using the same
US6501727B1 (en) Recording medium and recording/playback apparatus capable of recording and reproducing recording reservation information and additional information indicating whether the recording reservation information is valid
KR19990037243A (ko) 기록 장치, 기록 방법, 재생 장치, 재생 방법, 기록/재생 장치,기록/재생 방법, 표시 매체 및 기록 매체
US6631107B1 (en) Method and apparatus for information recording medium
US20020126999A1 (en) Video/audio information recording/playback apparatus and method
JPH04301285A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0714369A (ja) ビデオテープレコーダ
JP2976709B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2956320B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0256791A (ja) ビデオテープレコーダ
US5923810A (en) Index signal recording and reproduction apparatus and method for a recording medium
JP3208862B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2917568B2 (ja) ビデオテープレコーダ
KR0167892B1 (ko) 영상신호 기록 및 재생장치의 간편녹화/재생방법 및 그에 따른 회로
KR100214326B1 (ko) 데이타 기록. 재생장치의 메모리 관리장치 및 방법
KR0126817B1 (ko) Ctl pulse를 이용한 정보기록 및 기록된 영상신호에 대한 디스플레이 장치 및 그 제어방법
JP3099394B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH09259571A (ja) 記録再生装置
JPH0316076A (ja) 磁気記録再生装置
KR200305789Y1 (ko) 브이씨알의 비디오 테이프 디렉토리 기록 장치
JPH0689556A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH05258528A (ja) 記録再生装置、カセット、記録方式および検索方式
JPH0660476A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0991927A (ja) 簡単消去vtr
KR970017545A (ko) 디브이씨알(dvcr)의 인덱스 정보기록/재생장치 및 서치방법