JPH07142822A - 回路基板及びその製造方法 - Google Patents

回路基板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07142822A
JPH07142822A JP6045921A JP4592194A JPH07142822A JP H07142822 A JPH07142822 A JP H07142822A JP 6045921 A JP6045921 A JP 6045921A JP 4592194 A JP4592194 A JP 4592194A JP H07142822 A JPH07142822 A JP H07142822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
slit
sheets
sheet
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6045921A
Other languages
English (en)
Inventor
Mineharu Tsukada
峰春 塚田
Koji Omote
孝司 表
Katsuharu Hida
勝春 肥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6045921A priority Critical patent/JPH07142822A/ja
Priority to US08/258,223 priority patent/US5575872A/en
Publication of JPH07142822A publication Critical patent/JPH07142822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/002Producing shaped prefabricated articles from the material assembled from preformed elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/16Moulds for making shaped articles with cavities or holes open to the surface, e.g. with blind holes
    • B28B7/18Moulds for making shaped articles with cavities or holes open to the surface, e.g. with blind holes the holes passing completely through the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4857Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4867Applying pastes or inks, e.g. screen printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0272Adaptations for fluid transport, e.g. channels, holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/04Punching, slitting or perforating
    • B32B2038/042Punching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/34Inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/77Uncured, e.g. green
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/02Ceramics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1074Separate cutting of separate sheets or webs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 流路の流動抵抗が小さく、かつ製造が容易な
回路基板及びその製造方法を提供する。 【構成】 スリットシート10が複数枚積層された積層
体を、スリット9により形成された空間部にロッド状部
材11を収納した状態で、ブランクシート8を複数枚積
層した2つの積層体により挟んで加圧して接合し、収納
されたロッド状部材11を引き抜いた後に焼成する。回
路基板14の内部に冷媒通過時の流動抵抗が低減された
円形断面の流路13が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子回路等に用いられる
回路基板及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、LSIチップなどの高集積化・高
速化にともなって、LSIチップからの発熱量が増大
し、電子部品を積極的に冷却する必要性が高くなってい
る。そこで、現状では、素子や基板に放熱フィンを設け
て冷却したり、基板自体を高熱伝導性材料により形成し
たり、回路基板に冷却用流路を設ける等して、基板温度
をできるだけ低下させようとする対策が施されている。
【0003】例えば、特開昭52−12524号公報に
は、回路基板上の素子を装着する領域をスペーサで区切
り、そのスペーサで区切られた領域を冷媒液で満たすこ
とにより、素子を冷却する液体冷却電子装置が開示され
ている。また、特開昭62−252198号公報や特開
昭60−126854号公報には、回路基板上の電子部
品に対してノズルから冷却流体を噴出させ、個々の電子
部品に直接冷却流体を供給することにより、電子部品を
冷却する冷却装置が開示されている。
【0004】また、特開昭61−92721号公報に
は、基板に設けた溝内に中子を埋設し、上板を溶接した
後に中子を除去することにより大型の冷却パネルを製造
する方法が開示されている。また、特開昭61−154
098号公報や、特開平3−225889号公報、特開
平3−242996号公報には、回路基板内部に冷却用
流路を設けることにより、電子回路の温度上昇を防止す
る回路基板が開示されている。
【0005】また、特開平3−263398号公報に
は、回路基板と対向した発熱モジュールに冷却プレート
を配した回路基板の冷却構造が開示されている。一方、
回路基板内部の流路形成に関連して、グリーンシート積
層法による基板製造の際、スクリーン印刷などによって
グリーンシートの表面に有機物のパターンを形成し、こ
れを多数積層した後、脱脂・焼成して有機物を分解飛散
させて流路を形成したり、あるいは中間部のグリーンシ
ートに溝を形成し、積層・焼成して流路を形成する技術
が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の技術では、回路基板に大型の冷却用装置を設け
る必要があったり、冷媒を流す冷媒通過用の冷却管路を
設ける必要があったり、冷却プレートを設ける必要があ
ったりして、回路基板全体が大型化すると共に、構成が
複雑であるという問題があった。
【0007】また、提案されているグリーンシート積層
法における回路基板における流路形成方法では、有機物
を分解飛散させて流路を形成する場合、流路形成に時間
を必要とするだけではなく、流路形状が複雑になり流路
の流動抵抗が増大するという問題があった。また、溝付
きのグリーンシートを積層して流路形成する場合、グリ
ーンシート積層時に溝が圧潰する恐れがあり流動抵抗が
増大するという問題があった。流動抵抗が増大すると冷
媒が流れにくくなって冷却効果が低減するという問題が
あった。
【0008】本発明の目的は、流路の流動抵抗が小さ
く、かつ製造が容易な回路基板及びその製造方法を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は、積層された
複数のシートが焼成されて形成された回路基板であっ
て、冷媒を通すための略円形断面の冷媒用流路が内部に
形成されていることを特徴とする回路基板によって達成
される。上述した回路基板において、複数の前記冷媒用
流路が並列的に配置されていることが望ましい。
【0010】上述した回路基板において、前記シートは
窒化アルミニウムにより形成されていることが望まし
い。上記目的は、ブランクシートが複数枚積層された2
つの積層体によりロッド状部材を挟んで加圧して接合
し、接合された前記2つの積層体間に挟まれた前記ロッ
ド状部材を引き抜いた後に焼成することを特徴とする回
路基板の製造方法によって達成される。
【0011】上記目的は、ブランクシートと、前記ブラ
ンクシートに複数のスリットを形成したスリットシート
とを用意し、前記スリットシートが複数枚積層された積
層体を、前記スリットにより形成された空間部にロッド
状部材を収納した状態で、前記ブランクシートが複数枚
積層された2つの積層体により挟んで加圧して接合し、
収納された前記ロッド状部材を引き抜いた後に焼成する
ことを特徴とする回路基板の製造方法によって達成され
る。
【0012】また、上述した回路基板の製造方法におい
て、前記スリットシートとして、前記スリットの幅の広
い第1のスリットシートと、前記スリットの幅の狭い第
2のスリットシートを用意し、前記スリットにより形成
された前記空間部の形状を、前記ロッド状部材の断面形
状に適合させるように、1枚あるいは複数枚積層した前
記第1のスリットシートを、1枚あるいは複数枚積層し
た前記第2のスリットシートにより挟んで形成したこと
を特徴とする回路基板の製造方法によって達成される。
【0013】また、上述した回路基板の製造方法におい
て、前記スリットシートとして、前記スリットの幅の異
なる多種類のスリットシートを用意し、前記スリットに
より形成された前記空間部の形状を、前記ロッド状部材
の断面形状に適合させるように、前記スリットの幅が広
い前記スリットシートが中央部に位置するように積層し
て形成したことを特徴とする回路基板の製造方法によっ
て達成される。
【0014】上述した回路基板の製造方法において、前
記ブランクシート及びスリットシートは窒化アルミニウ
ムにより形成されていることが望ましい。上述した回路
基板の製造方法において、前記ロッド状部材はテフロン
により形成されていることが望ましい。
【0015】
【作用】本発明によれば、積層された複数のシートが焼
成されて形成された回路基板の内部に、冷媒を通すため
の略円形断面の冷媒用流路が形成されているので、流路
の流動抵抗が小さく、冷却効率の高い回路基板を実現す
ることができる。また、本発明によれば、ブランクシー
トが複数枚積層された2つの積層体によりロッド状部材
を挟んで加圧して接合し、接合された2つの積層体間に
挟まれたロッド状部材を引き抜いた後に焼成するように
したので、冷媒用流路の流動抵抗が小さい回路基板を容
易に製造することができる。
【0016】また、ブランクシートと、ブランクシート
に複数のスリットを形成したスリットシートとを用意
し、スリットシートが複数枚積層された積層体を、スリ
ットにより形成された空間部にロッド状部材を収納した
状態で、ブランクシートが複数枚積層された2つの積層
体により挟んで加圧して接合し、収納されたロッド状部
材を引き抜いた後に焼成するようにしたので、冷媒用流
路の流動抵抗が小さい回路基板を簡単に製造することが
できる。
【0017】さらに、ブランクシートと、ブランクシー
トに複数のスリットを形成した数種類のスリットシート
とを用意し、数種類のスリットシートが複数枚積層され
た積層体を、スリットにより形成された空間部にロッド
状部材を収納した状態で、ブランクシートが複数枚積層
された2つの積層体により挟んで加圧して接合し、収納
されたロッド状部材を引き抜いた後に焼成するようにし
たので、極めて冷却効率が高く、かつ信頼性も高い回路
基板を簡単に製造することができる。
【0018】
【実施例】本発明の第1の実施例による回路基板及びそ
の製造方法について図1乃至図5を用いて説明する。図
1及び図2は本実施例の回路基板の製造方法の概略を示
す工程図であり、図3及び図4は本実施例の回路基板の
製造方法の各工程における回路基板を示す図である。
【0019】まず、グリーンシート用材料として、窒化
アルミニウム(AlN)粉末1とイットリア(Y
2 5 )粉末2と有機バインダ3とを用意し(図1
(a))、窒化アルミニウム(AlN)粉末1にイット
リア(Y2 5 )粉末2を5wt%添加し、更に有機バ
インダ3を有機溶剤を用いて混練する(図1(b))。
次に、このようにして均一に混合されスラリー状になっ
た材料4を、成形装置5に充填し、そのキャリアフィル
ム6上で薄く引き延ばして、帯状のグリーンシート7を
形成する(図1(c))。
【0020】次に、プレス機(図示せず)等を用いて、
グリーンシート7を一辺が100mm四方の正方形に打
ち抜き、四隅に穴が形成されたブランクのグリーンシー
ト8を作製する(図1(d))。次に、本実施例では更
に、ブランクのグリーンシート8をプレス機にかけ、幅
2.5mm、長さ80mmのスリット9を複数個並列さ
せるスリット付きグリーンシート10を作製する(図1
(e))。なお、本実施例では、このブランクのグリー
ンシート8とスリット付きグリーンシート10を区別す
るため、前者をブランクシート8、後者をスリットシー
ト10と呼ぶことにする。
【0021】このようにしてブランクシート8とスリッ
トシート10を多数枚用意しておく。ブランクシート8
とスリットシート10を複数枚積層して、内部に直径2
mmの丸棒(ロッド状部材)11を収納した積層体を形
成する(図2(f))。すなわち、スリットが形成され
ていないブランクシート8を例えば6枚重ねて積層体と
し(図3(a))、その上にスリットシート10を互い
のスリット9を重ね合わせて例えば8枚重ねる(図3
(b))。次に、スリット9により形成された溝の中
に、テフロン(登録商標)からなる丸棒(ロッド状部
材)11を複数本収納し(図3(c))、更にその上か
ら例えば6枚のブランクシート8を積層する(図3
(d))。このように形成した積層体に対して、プレス
機を用いて80℃、30MPaの条件で熱間プレスし、
グリーンシート同士を互いに一体化させる(図3
(e))。
【0022】このようにして、図4(a)に示すよう
に、複数本の丸棒11を内包する1つの積層体12が得
られる。次に、積層体12に対して、丸棒11の長手方
向に位置する積層体12の両端部を約10mmの幅で切
断し、丸棒11の両端を積層体側面上に露出させる(図
2(g))。
【0023】次に、この丸棒11の露出端をクランプで
摘まんで一方の側面から引き抜く(図2(h))。この
ようにして、図4(b)に示すように、丸棒11の断面
形状にほぼ対応する形状の流路13が、一方の側面から
他方の側面にかけて貫通して形成されることになる。
【0024】なお、この流路形成にあたっては、丸棒1
1を引き抜いた後、窒素ガスなどにより流路13内をエ
アブローし、流路13内に残留するグリーンシートかす
を除去することが好ましい。次に、流路13が形成され
た積層体12を700℃の窒素気流中に5時間さらして
脱脂処理を施した後、同様に窒素気流中で1800℃、
5時間に渡って積層体12を加熱して焼成する。この結
果、積層体12は、この焼成過程において図2(i)に
示すように徐々に焼結収縮され、最終的には実線で示し
たようなサイズの回路基板14が得られることにる。そ
の後は、この基板14を切断加工した後に所定の回路パ
ターンを形成する等して最終的な回路基板を得る。
【0025】このように、本実施例によれば、従来より
行われていたグリーンシート積層法を採用し、積層体中
間に丸棒11を挟み込んで積層することにより、スリッ
ト9から形成される溝を円形断面の冷媒用流路13形状
に変形している。また、本実施例によれば、丸棒11を
他の材料に対しヌレの少ないテフロンで形成することに
より、熱間プレス後の積層体12からの丸棒引き抜きを
容易にしている。
【0026】図5は、以上のようにして形成された回路
基板14の使用例を示している。回路基板14内には冷
媒(図示せず)を流すための流路(マイクロチャンネ
ル)13が設けられている。回路基板14上には、はん
だバンプ15を介して複数のLSIチップ16が装着さ
れている。流路13に冷媒を流すことにより、LSIチ
ップ16の発熱による基板温度上昇を抑制している。
【0027】本発明の第2の実施例による回路基板の製
造方法について図6及び図7を用いて説明する。図1乃
至図5に示す実施例と同一の構成要素には同一の符号を
付して説明を省略又は簡略にする。図6は、第1の実施
例によるクラックの発生を説明する図である。図7は、
本実施例による回路基板の製造方法を説明する図であ
る。
【0028】第1の実施例では、積層したスリットシー
ト10のスリット9により形成された溝にテフロン製丸
棒11を収納し、積層したブランクシート8により上下
から挟んで加圧、接合後、テフロン製丸棒11を引き抜
いた後に焼成し、回路基板を製造している。しかし、第
1の実施例により円形の流路を形成しようとした場合、
加圧前(図6(a))にはテフロン製丸棒11の周囲に
は隙間18があるため圧力は均一には加わらず、加圧後
には図6(b)に示すように密度の高い部分20と密度
の低い部分22が生じる恐れがある。そのため、焼成す
る際に加熱温度を細かく制御することが困難な場合に
は、密度ムラに起因するクラック24が発生恐れがある
(図6(c))。本実施例では、クラック24の発生を
抑え、円形の流路を形成できる回路基板の製造方法を示
す。
【0029】本実施例では更に、第1の実施例で用いた
幅2.5mm、長さ80mmのスリット9が設けられて
いる第1のスリットシート10の他に、幅の異なるスリ
ット9をもつ第2のスリットシート26を用いる。第2
のスリットシート26は、幅1.25mm、長さ80m
mのスリット9が複数個並列に設けられている。ブラン
クシート8と、上記2種類のスリットシートを複数積層
して、内部に直径2mmの丸棒(ロッド状部材)11を
収納した積層体を形成する。すなわち、スリットが形成
されていないブランクシート8を例えば5枚重ねて積層
体とし、その上に幅の狭い第2のスリットシート26を
例えば2枚重ね、その上に幅の広い第1のスリットシー
ト10を例えば6枚重ね、その上に再び幅の狭い第2の
スリットシート26を例えば2枚重ねる。
【0030】次に、スリット9により形成された溝の中
にテフロン(登録商標)からなる直径2mmの丸棒(ロ
ッド状部材)11を複数本収納し、更にその上から例え
ば5枚のブランクシート8を積層する(図7(a)、
(b))。このようにして形成した積層体に対してプレ
ス機を用いて80℃、30MPaの条件で熱間プレス
し、グリーンシート同士を互いに一体化させる(図7
(c))。
【0031】このようにして形成した積層体は、異なる
幅をもつ2種類のスリットを用いることにより、スリッ
ト9により形成される隙間18の形状を丸棒11の形状
に近づけることができ。したがって、熱間プレスした際
に密度ムラを小さくすることができるので、脱脂、焼成
の際の熱処理でクラック24が発生しにくくなった。こ
のように、本実施例によれば、2種類のスリットシート
を用いることにより、加圧後の密度ムラが緩和されるの
で、クラック24の発生しない回路基板を容易に得るこ
とができた。
【0032】本発明の第3の実施例による回路基板の製
造方法について図8を用いて説明する。図1乃至図5に
示す実施例と同一の構成要素には同一の符号を付して説
明を省略又は簡略にする。図8は、本実施例による回路
基板の製造方法を説明する図である。上記実施例では直
径2mmのテフロン製の丸棒を用いて流路を形成した
が、より冷却効果を高めるためには流路を広くすること
が望ましい。しかし、単純にテフロン製の丸棒11のみ
を太くすると、加圧した際に大きな密度ムラが発生し、
上述したようなクラック24が発生する恐れがある。本
実施例では、第2の実施例を更に発展させ、3種類のス
リットシートを用いた例について示す。
【0033】本実施例では、スリット9の幅が3.5m
mである第1のスリットシート28と、スリット9の幅
が2.5mmである第2のスリットシート30と、スリ
ット9の幅が1.5mmである第3のスリットシート3
2を用いた。スリット9の長さは共に80mmであり、
また、製造方法はともに第1の実施例と同様である。ブ
ランクシート8と、上記3種類のスリットシートを複数
積層して、内部に直径3mmの丸棒(ロッド状部材)1
1を収納した積層体を形成する。すなわち、スリットが
形成されていないブランクシート8を例えば5枚重ねて
積層体とし、その上に幅の狭い第3のスリットシート3
2を例えば2枚重ね、その上に中程度の幅の第2のスリ
ットシート30を例えば2枚重ね、その上に幅の広い第
1のスリットシート28を例えば7枚重ね、その上に再
び中程度の幅の第2のスリットシート30を例えば2枚
重ね、更にその上に再び幅の狭い第3のスリットシート
32を例えば2枚重ねる。
【0034】次に、スリット9により形成された溝の中
にテフロン(登録商標)からなる直径3mmの丸棒(ロ
ッド状部材)11を複数本収納し更にその上から例えば
5枚のブランクシート8を積層する(図8(a)、
(b))。このようにして形成した積層体に対してプレ
ス機を用いて80℃、30MPaの条件で熱間プレス
し、グリーンシート同士を互いに一体化させる(図8
(c))。
【0035】上記方法により形成した積層体を脱脂、焼
成することにより得た回路基板は、クラック24が発生
しなかった。このように、本実施例によれば、3種類の
スリットシートを用いて積層体を形成することにより、
スリット9により形成される隙間18の形状を、口径の
大きな丸棒11の形状に近づけることができるので、丸
棒の径を容易に太くすることが可能であるので、流路が
広く極めて冷却効率の高い回路基板をクラック24の発
生無しに製造することができた。
【0036】本発明の第4の実施例による回路基板の製
造方法について図9を用いて説明する。図1乃至図5に
示す実施例と同一の構成要素には同一の符号を付して説
明を省略又は簡略にする。第1乃至第3の実施例ではス
リットシート10のスリット9により形成された溝にテ
フロン製丸棒11を収納したが、本実施例では、ブラン
クシート8のみを用いて内部に丸棒11が収納された積
層体12を作製している。
【0037】すなわち、スリットが形成されていないブ
ランクシート8を例えば10枚重ねて積層体とし(図9
(a))、その上にテフロン(登録商標)からなる丸棒
(ロッド状部材)11を複数本載置する(図9
(b))、更にその上から例えば10枚のブランクシー
ト8を積層する(図9(c))。このように形成した積
層体に対して、プレス機を用いて80℃、30MPaの
条件で熱間プレスし、グリーンシート同士を互いに一体
化させる(図9(d))。このようにして複数本の丸棒
11を内包する1つの積層体12が得られる。
【0038】このように、本実施例によれば、スリット
シートを用いることなくブランクシートのみにより丸棒
を内包する積層体を得ることができる。本発明は上記実
施例に限らず種々の変形が可能である。例えば、上記実
施例では、テフロン製丸棒11を使用したグリーンシー
ト積層法による基板製造工程に例をとり説明してきた
が、グリーンシートの積層枚数やスリット数などは実施
例の数に限定されるものでない。
【0039】また、スリット内に置かれるロッド状部材
や流路の断面形状も実施例の形状(円形)や大きさに限
定されるものではなく、楕円形などのいわゆる略円形で
もよい。さらに、実施例では回路基板中に形成される流
路を回路基板冷却のための冷媒用流路として説明した
が、他の応用例としては基板温度を一定に保持するよう
な一定温度の冷媒を流すようにしてもよい。
【0040】また、本実施例では各流路は回路基板内で
並列配置されたものであったが、流路パターンとしては
この実施例に限定されるものではなく、他の流路パター
ンを形成してもよい。また、第2の実施例及び第3の実
施例では2種類、あるいは3種類のスリットシートを用
いて基板内部の溝を形成したが、スリットシートの種類
はそれ以上であってもよい。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、積層された複数の
シートが焼成されて形成された回路基板の内部に、冷媒
を通すための略円形断面の冷媒用流路が形成されている
ので、流路の流動抵抗が小さく、冷却効率の高い回路基
板を実現することができる。また、本発明によれば、ブ
ランクシートが複数枚積層された2つの積層体によりロ
ッド状部材を挟んで加圧して接合し、接合された2つの
積層体間に挟まれたロッド状部材を引き抜いた後に焼成
するようにしたので、冷媒用流路の流動抵抗が小さい回
路基板を簡単に製造することができる。また、ブランク
シートと、ブランクシートに複数のスリットを形成した
スリットシートとを用意し、スリットシートが複数枚積
層された積層体を、スリットにより形成された空間部に
ロッド状部材を収納した状態で、ブランクシートが複数
枚積層された2つの積層体により挟んで加圧して接合
し、収納されたロッド状部材を引き抜いた後に焼成する
ようにしたので、冷媒用流路の流動抵抗が小さい回路基
板を簡単に製造することができる。さらに、ブランクシ
ートと、ブランクシートに複数のスリットを形成した数
種類のスリットシートとを用意し、数種類のスリットシ
ートが複数枚積層された積層体を、スリットにより形成
された空間部にロッド状部材を収納した状態で、ブラン
クシートが複数枚積層された2つの積層体により挟んで
加圧して接合し、収納されたロッド状部材を引き抜いた
後に焼成するようにしたので、極めて冷却効率が高く、
かつ信頼性も高い回路基板を簡単に製造することができ
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による回路基板の製造方
法の概略を示す工程図(その1)である。
【図2】本発明の第1の実施例による回路基板の製造方
法の概略を示す工程図(その2)である。
【図3】図2における積層工程の詳細を示す工程図であ
る。
【図4】図2における切断工程及び丸棒引抜き工程にお
ける積層体を示す図である。
【図5】本発明の第1の実施例による回路基板を示す斜
視図である。
【図6】本発明の第1の実施例による回路基板に発生し
たクラックを説明する図である。
【図7】本発明の第2の実施例による回路基板の製造方
法の積層工程の詳細を示す工程図である。
【図8】本発明の第3の実施例による回路基板の製造方
法の積層工程の詳細を示す工程図である。
【図9】本発明の第4の実施例による回路基板の製造方
法の積層工程の詳細を示す工程図である。
【符号の説明】
1…窒化アルミニウム粉末 2…イットリア粉末 3…有機バインダ 4…スラリー 5…成形装置 6…キャリアフィルム 7…グリーンシート 8…ブランクシート 9…スリット 10…スリットシート 11…テフロン製丸棒(ロッド状部材) 12…積層体 13…流路 14…回路基板 15…はんだバンプ 16…LSIチップ 18…隙間 20…密度の高い部分 22…密度の低い部分 24…クラック 26…第2のスリットシート 28…第1のスリットシート 30…第2のスリットシート 32…第3のスリットシート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 23/46 Z

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積層された複数のシートが焼成されて形
    成された回路基板であって、冷媒を通すための略円形断
    面の冷媒用流路が内部に形成されていることを特徴とす
    る回路基板。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の回路基板において、 複数の前記冷媒用流路が並列的に配置されていることを
    特徴とする回路基板。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の回路基板におい
    て、 前記シートは窒化アルミニウムにより形成されているこ
    とを特徴とする回路基板。
  4. 【請求項4】 ブランクシートが複数枚積層された2つ
    の積層体によりロッド状部材を挟んで加圧して接合し、 接合された前記2つの積層体間に挟まれた前記ロッド状
    部材を引き抜いた後に焼成することを特徴とする回路基
    板の製造方法。
  5. 【請求項5】 ブランクシートと、前記ブランクシート
    に複数のスリットを形成したスリットシートとを用意
    し、 前記スリットシートが複数枚積層された積層体を、前記
    スリットにより形成された空間部にロッド状部材を収納
    した状態で、前記ブランクシートが複数枚積層された2
    つの積層体により挟んで加圧して接合し、 収納された前記ロッド状部材を引き抜いた後に焼成する
    ことを特徴とする回路基板の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の回路基板の製造方法にお
    いて、 前記スリットシートとして、前記スリットの幅の広い第
    1のスリットシートと、前記スリットの幅の狭い第2の
    スリットシートを用意し、 前記スリットにより形成された前記空間部の形状を、前
    記ロッド状部材の断面形状に適合させるように、1枚あ
    るいは複数枚積層した前記第1のスリットシートを、1
    枚あるいは複数枚積層した前記第2のスリットシートに
    より挟んで形成したことを特徴とする回路基板の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 請求項5記載の回路基板の製造方法にお
    いて、 前記スリットシートとして、前記スリットの幅の異なる
    多種類のスリットシートを用意し、 前記スリットにより形成された前記空間部の形状を、前
    記ロッド状部材の断面形状に適合させるように、前記ス
    リットの幅が広い前記スリットシートが中央部に位置す
    るように積層して形成したことを特徴とする回路基板の
    製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項4乃至7のいずれかに記載の回路
    基板の製造方法において、 前記ブランクシート及びスリットシートは窒化アルミニ
    ウムにより形成されていることを特徴とする回路基板。
  9. 【請求項9】 請求項4乃至8のいずれかに記載の回路
    基板の製造方法において、 前記ロッド状部材はテフロンにより形成されていること
    を特徴とする回路基板の製造方法。
JP6045921A 1993-09-20 1994-03-16 回路基板及びその製造方法 Pending JPH07142822A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6045921A JPH07142822A (ja) 1993-09-20 1994-03-16 回路基板及びその製造方法
US08/258,223 US5575872A (en) 1993-09-20 1994-06-10 Method for forming a ceramic circuit substrate

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23373893 1993-09-20
JP5-233738 1993-09-20
JP6045921A JPH07142822A (ja) 1993-09-20 1994-03-16 回路基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07142822A true JPH07142822A (ja) 1995-06-02

Family

ID=26386023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6045921A Pending JPH07142822A (ja) 1993-09-20 1994-03-16 回路基板及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5575872A (ja)
JP (1) JPH07142822A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228798A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Seiko Epson Corp 基板、光源装置及びプロジェクタ
WO2011155562A1 (ja) 2010-06-09 2011-12-15 京セラ株式会社 流路部材およびこれを用いた熱交換器ならびに電子部品装置
JP2013048204A (ja) * 2011-07-28 2013-03-07 Kyocera Corp 流路部材、これを用いた熱交換器および電子部品装置ならびに半導体製造装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6242075B1 (en) * 1998-11-20 2001-06-05 Hewlett-Packard Company Planar multilayer ceramic structures with near surface channels
US6955777B2 (en) * 2003-01-07 2005-10-18 International Business Machines Corporation Method of forming a plate for dispensing chemicals
US20050069949A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 International Business Machines Corporation Microfabricated Fluidic Structures
US20050069462A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 International Business Machines Corporation Microfluidics Packaging
US20050077657A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 International Business Machines Corporation A Method of Making a Multichannel and Multilayer Pharmaceutical Device
US7494557B1 (en) * 2004-01-30 2009-02-24 Sandia Corporation Method of using sacrificial materials for fabricating internal cavities in laminated dielectric structures
US7204900B1 (en) * 2004-04-29 2007-04-17 Northrop Grumman Corporation Method of fabricating structures using low temperature cofired ceramics
US7645423B2 (en) * 2004-08-20 2010-01-12 International Business Machines Corporation Optical micro plugs for multichannel and multilayer pharmaceutical device
DE102007022310A1 (de) * 2007-05-12 2008-11-13 Arno Friedrichs Verfahren zur Herstellung eines Kühlkanäle aufweisenden Kreissägeblattes
HU227393B1 (en) * 2007-10-12 2011-05-30 Budapesti Mueszaki Es Gazdasagtudomanyi Egyetem Micro-fluidic channel with split-levels, procedure for establishing it and micro-fluidic system comprising said channel with split-levels
US9090042B2 (en) * 2010-05-13 2015-07-28 Textron Innovations Inc. Method of making a composite article having an internal passageway
EP2772717B1 (en) * 2011-10-28 2019-02-27 Kyocera Corporation Channel member, heat exchanger, and semiconductor unit including the same
US11133211B2 (en) * 2018-08-22 2021-09-28 Lam Research Corporation Ceramic baseplate with channels having non-square corners
EP3691421A1 (en) * 2019-01-29 2020-08-05 AT & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Component carrier with embedded filament

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3345160A (en) * 1965-07-09 1967-10-03 Carborundum Co Method for making ducted refractory articles
US3852877A (en) * 1969-08-06 1974-12-10 Ibm Multilayer circuits
JPS577041A (en) * 1980-05-12 1982-01-14 Buckbee Mears Co Structure with visual sense opening line and method of manufacturing same
JPS60147143A (ja) * 1984-01-11 1985-08-03 Ngk Spark Plug Co Ltd 冷却構造を備えたi・cパツケ−ジとその製造法
FR2578099B1 (fr) * 1985-02-26 1987-12-04 Eurofarad Substrat monolithique pour composant electronique de puissance, et procede pour sa fabrication
JPS61290004A (ja) * 1985-06-19 1986-12-20 株式会社日立製作所 セラミツクスの成形法
US4766671A (en) * 1985-10-29 1988-08-30 Nec Corporation Method of manufacturing ceramic electronic device
DE3789628T3 (de) * 1986-02-20 1998-04-02 Toshiba Kawasaki Kk Gesinterter Körper aus Aluminiumnitrid mit leitender metallisierter Schicht.
US4806295A (en) * 1986-10-31 1989-02-21 Gte Laboratories Incorporated Ceramic monolithic structure having an internal cavity contained therein and a method of preparing the same
CA1273853C (en) * 1986-12-17 1990-09-11 METHOD OF PRODUCTION OF A CERAMIC CIRCUIT BOARD
US4883704A (en) * 1987-03-30 1989-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Circuit substrate comprising nitride type ceramics, method for preparing it, and metallizing composition for use in it
JPH02121355A (ja) * 1988-10-28 1990-05-09 Shimadzu Corp セラミックス多層基板
US4956037A (en) * 1988-11-25 1990-09-11 United Technologies Corporation Cooled optical component manufacture
US5139716A (en) * 1990-02-20 1992-08-18 Loral Aerospace Corp. Method of fabricating coolable ceramic structures
JPH03265194A (ja) * 1990-03-14 1991-11-26 Fujitsu Ltd 多層セラミック回路基板
WO1991015438A1 (en) * 1990-03-31 1991-10-17 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic high-temperature member
US5165986A (en) * 1991-06-05 1992-11-24 Ferro Corporation Copper conductive composition for use on aluminum nitride substrate

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228798A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Seiko Epson Corp 基板、光源装置及びプロジェクタ
WO2011155562A1 (ja) 2010-06-09 2011-12-15 京セラ株式会社 流路部材およびこれを用いた熱交換器ならびに電子部品装置
JP2013048204A (ja) * 2011-07-28 2013-03-07 Kyocera Corp 流路部材、これを用いた熱交換器および電子部品装置ならびに半導体製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5575872A (en) 1996-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07142822A (ja) 回路基板及びその製造方法
US5870823A (en) Method of forming a multilayer electronic packaging substrate with integral cooling channels
US7277283B2 (en) Cooling apparatus, cooled electronic module and methods of fabrication thereof employing an integrated coolant inlet and outlet manifold
US6431260B1 (en) Cavity plate and jet nozzle assemblies for use in cooling an electronic module, and methods of fabrication thereof
JP4710460B2 (ja) セラミック多層基板、その製造方法、およびパワー半導体モジュール
US4859520A (en) Monolithic substrate for an electronic power component and process for the production thereof
DE19506093C2 (de) Diodenlaserbauelement
US5419041A (en) Process for manufacturing a pin type radiating fin
US5650199A (en) Method of making a multilayer electronic component with inter-layer conductor connection utilizing a conductive via forming ink
CN1069617C (zh) 大陶瓷制品及其制造方法
JPH05129485A (ja) ヒートシンク放熱フインとその製造方法
DE102009033029A1 (de) Elektronische Vorrichtung
DE102011081831A1 (de) Elektrische Heizeinheit, Heizvorrichtung für ein Fahrzeug und Verfahren zur Herstellung einer Heizeinheit
US4687879A (en) Tiered thermoelectric unit and method of fabricating same
DE102010017001A1 (de) Wärmesenke und Verfahren zu deren Herstellung
DE19527867A1 (de) Metall-Substrat für elektrische und/oder elektronische Schaltkreise
CN113587692B (zh) 微通道热沉及其制造方法
USRE37323E1 (en) Method for sticking an insulating film to a lead frame
DE112018001239T5 (de) Halbleiterbauelement, verfahren zur herstellung desselben und halbleitermodul
JPH09260844A (ja) セラミック多層基板の製造方法
JPH02121355A (ja) セラミックス多層基板
JP5069744B2 (ja) 積層型パッケージ、及び、積層型パッケージの形成方法
JP2005116843A (ja) 回路用金属板およびセラミックス回路基板
JP3102603B2 (ja) セラミックグリーンシート積層圧着方法及びその装置
US11633799B2 (en) Control assembly fabrication via brazing

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021029