JPH0714164Y2 - 棒金搬送取出し装置 - Google Patents

棒金搬送取出し装置

Info

Publication number
JPH0714164Y2
JPH0714164Y2 JP7054790U JP7054790U JPH0714164Y2 JP H0714164 Y2 JPH0714164 Y2 JP H0714164Y2 JP 7054790 U JP7054790 U JP 7054790U JP 7054790 U JP7054790 U JP 7054790U JP H0714164 Y2 JPH0714164 Y2 JP H0714164Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
roll
bar
carrier
fixed position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7054790U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0319816U (ja
Inventor
實 中村
正史 田村
千進 中島
Original Assignee
グローリー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローリー工業株式会社 filed Critical グローリー工業株式会社
Priority to JP7054790U priority Critical patent/JPH0714164Y2/ja
Publication of JPH0319816U publication Critical patent/JPH0319816U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0714164Y2 publication Critical patent/JPH0714164Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は、硬貨包装機の硬貨包装部で包装され、包装部
から放出される包装硬貨(以下これを棒金という)を硬
貨包装機の機体下部域から上昇させ、機体の上部域の上
方定位置で送出させるようにした棒金搬送取出し装置に
関する。 (従来の技術) 上記の硬貨包装機は、硬貨包装部からの棒金放出時点か
ら上方定位置での棒金送出時点までに要する時間を極力
少なくする意図から、包装1サイクルごとに上下方向に
往復移動して棒金の受入れと搬送を行なうキャリヤ部を
用いた構成とされ、また、1往復移動を行なうキャリヤ
部から棒金の取出しが確実に行なえるよう、キャリヤ部
の昇降軌道上に臨んで固定される棒金取出し部材を設け
た構造とされている。 これにより、包装1サイクルの進行により包装された棒
金を包装1サイクルの所定の時期から移動を開始するキ
ャリヤ部に受入れて上昇させ、上方定位置でその棒金を
送出し、次回の包装1サイクルの所定の時期にはそのキ
ャリヤ部が下降移動を終えて次に放出される棒金の受入
れに備える位置に停止するようになされている。この場
合、キャリヤ部は棒金受入れ位置(下部位置)を定位置
とする例、棒金取出し位置(上方定位置)を定位置とす
る例、これら2例の中間位置を定位置とする例がある
が、いずれの場合においてもキャリヤ部は定位置から1
往復する間に前記キャリヤ部への棒金の受入れ、上昇、
取出しというキャリヤ部の棒金受渡し動作が行なわれる
ものである。 (考案が解決しようとする問題点) ところで上記従来技術による棒金搬送取出し装置では、
棒金取出し部材が位置固定に設けられているので、キャ
リヤ部からの棒金の取出しも固定位置の1箇所でしか行
なえなかった。 そのため従来の装置では、上方定位置の棒金受箱が満杯
となった場合にはその受箱を空の受箱に交換したのちで
ないと包装動作と棒金受渡し動作を再開することができ
ず、その結果硬貨包装機の稼働能率が悪く、操作性も劣
るなどの問題があった。 また、従来の装置では、包装すべき硬貨の金種を変更し
ても同じ受箱へ混在状態で収納されるので、棒金の金種
別仕分けが要求される場合には棒金受箱を包装金種の変
更の都度取替えることが必要となり、その操作が煩わし
く、作業能率の低下を招くなどの問題があった。 本考案はこれに鑑み、上記従来技術の問題点を改善する
ことを目的としてなされたもので、棒金の取出し高さ位
置を選択可能に構成し、その取出し目的に応じ上下方向
の複数箇所で選択的にキャリヤ部からの棒金の取出しが
行なえる硬貨包装機の棒金取出し装置を提供するにあ
る。 〔考案の構成〕 (問題点を解決するための手段) 上記従来技術の問題点を解決するため、本考案は、キャ
リヤ部へ棒金を受入れてキャリヤ部を上昇させ、上方定
位置でキャリヤ部の昇降軌道上に臨む棒金取出し部材を
通じキャリヤ部からの棒金の取出しを行なうキャリヤ部
の昇降軌道上に選択的に位置づけ可能とされ上方定位置
より下方の中間定位置での棒金の取出しを行なうための
棒金取出し高さ位置変更用棒金取出し部材と、この棒金
取出し部材を選択的にキャリヤ部の昇降軌道上に位置づ
けする選択機構部とを具備したものである。 (作用) 上記により、棒金取出し高さ位置変更用棒金取出し部材
をキャリヤ部の昇降軌道上に選択的に位置づけすること
により選択的に各上方定位置、中間定位置でのキャリヤ
部からの棒金取出しができる。 (実施例) 以下、本考案を図面に示す実施例を参照して説明する。 第1図乃至第7図は本考案の第1実施例を示し、第1図
は本考案の対象となる硬貨包装機の外観を、第2図は同
内部構成例を示している。 この硬貨包装機は、第1図に示すように上部に投入硬貨
を貯留する貯留ホッパ部Aを有し、その前部側には棒金
受箱J1,J2を載置する棒金受箱載置部100,101が上下に複
数段に設けられ、これら棒金受箱J1,J2は第1図矢印方
向へ引出せるようになっており、これら棒金受箱J1,J2
の引出し方向とは反対端側には棒金102を棒金受箱の位
置へ揚高させる後述のキャリヤ部42の棒金リフト収納部
103が設けられている。 硬貨包装機の内部構造は、第2図に例示するように、前
記貯留ホッパ部Aから送出される硬貨を遠心力により送
出する回転円盤部Bと、この回転円盤部Bから送出され
る硬貨を整列して搬送する硬貨通路部Cと、この硬貨通
路部C内の末端域に設けられる硬貨計数部Dと、硬貨計
数部Dで計数され硬貨通路部Cから送出される硬貨を重
積せしめる硬貨重積部Eと、硬貨重積部Eで重積された
包装単位枚数の重積硬貨を受け入れて包装する包装部F
と、包装部Fへ包装紙を供給する給紙部Gと、包装部F
から落下される包装硬貨を水平姿勢に矯正して放出する
棒金放出シュート部Hと、このシュート部から放出され
る棒金を受け入れて上昇させ、その上部位置で放出する
棒金リフトIとからなっている。 貯留ホッパ部Aは、下り傾斜する漏斗形状のホッパ壁面
1と、ホッパ壁面1の下端の下部開口部に臨む硬貨補給
円板2とで構成され、円板2の上面からホッパ壁面1の
上面にわたって貯留される硬貨は円板2の回転により順
次送り出されて回転円盤部Bへ送り込まれる。 回転円盤部Bは、遠心力により硬貨を送り出す回転円盤
3、周壁部4,4、硬貨厚み規制部材5からなっており、
回転円盤3上に送り込まれた硬貨は遠心力により周縁へ
移動され、その移動時に硬貨厚み規制部材5により硬貨
厚み方向に一層にされて硬貨通路部Cに送出される。 硬貨通路部Cは、固定通路幅部材6、可動通路幅部材7
により通路幅が定められ、前記部材7が上面をスライド
する通路底板の中央部分には選別溝孔が形成され、各部
材6,7の下面に固定されて選別溝孔内の通路幅方向内側
へ突出する各選別棚部材によってその選別溝孔の幅が定
められる。その通路幅および選別溝孔幅は、通路幅カム
8により可動通路幅部材7を通路幅方向に移動せしめて
被処理金種硬貨の直径に対応する幅に調整される。その
結果、回転円盤3から送出された硬貨は一列になって硬
貨通路部C内を搬送され、その金種硬貨より径小の硬貨
は選別溝孔内へ排除される。また硬貨を強制搬送するた
めに通路上部に移送ベルト9が設けられている。 硬貨計数部Dは、硬貨枚数を計数するセンサー10と、包
装単位枚数硬貨の計数時に作動されてそれ以後の硬貨を
係止するストッパ11とを備えており、ストッパ11による
硬貨の係止時には搬送ベルト9、回転円盤3の駆動が一
時停止される。 硬貨重積部Eは、一対の重積ベルト12,12と、両ベルト1
2,12の側部に設けられる複数個のガイド部材13,13,13と
で硬貨重積空間が形成され、この空間へ送り込まれる硬
貨は重積ベルト12,12の外表面から突出する対称位置の
硬貨支持部12a,12a上に重積され、硬貨の導入の都度各
重積ベルト12,12を一定ピッチ下降せしめることにより
硬貨の重積動作が継続される。また硬貨重積部Eは、さ
らにその下端に開閉シャッタ14を備え、包装単位枚数硬
貨が硬貨計数部Dで計数されて硬貨重積部Eへ送り込ま
れると重積ベルト12,12が互いに向合う方向へ連続正転
し、硬貨支持部12a,12aはいっきに下降された後、各重
積ベルト12,12の対向外側周面から重積開始位置へ復帰
される。その結果、硬貨支持部12a,12aにのっていた包
装単位枚数の重積硬貨は開閉シャッタ14上にのせられ
る。この開閉シャッタ14は、包装部Fによる包装サイク
ル開始(後述のカム軸20の定位置からの回転開始)後所
定の時期に開放され、包装単位枚数の重積硬貨は包装部
Fへ送り込まれて硬貨の包装がなされる。 包装部Fは、少なくとも1本は移動式ローラとされる複
数本の包装ローラ15,16,17を有し、これらのローラの間
には紙ガイド(図示せず)が設けられて包装ローラと紙
ガイドで略々密閉された包装空間が形成されるようにな
っている。18は硬貨重積部Eからの硬貨の誘導と、巻込
鉤19,19によって重積硬貨の周縁に巻つけられる包装紙
上下端の加締めが終了する時点まで包装位置で重積硬貨
を支持する支持杆である。20はカム軸で、その1回転に
よって包装1サイクルが定まり、包装ローラの移動、巻
込鉤の移動、支持杆の移動を制御するカム群が固定され
ている。 給紙部Gには、包装紙ロール21から包装紙Wを引きのば
して送る給紙ローラ22,22と、円弧ガイド板23と、この
円弧ガイド板23にそって包装ローラ15,16,17間へ送り込
まれた包装紙が重積硬貨の周縁に巻きつけられるときに
緊張され、その緊張時に包装紙に接触して所定長さに切
断する山形状のカッタ24とが設けられている。 棒金シュート部Hは、第3図にその詳細を示すように、
包装ローラ15,16,17の下方に臨んで落下してくる棒金を
水平にする棒金樋25を備え、棒金落下域の樋25部分に臨
んで棒金放出時期のみ第3図一点鎖線姿勢となって棒金
の放出を許容する切換ガイド26が回動自在に設けられて
いる。この切換ガイド26は、通常は第3図実線姿勢に位
置し、包装途中での硬貨重積くずれ、巻き損じ等の硬貨
を樋25の末端側へ放出させない役目をする。 樋25の棒金放出口25aにはゲート部材27が設けられてい
る。 このゲート部材27は、棒金樋25の棒金放出口25aを閉鎖
して棒金の落下を防止し、棒金を樋25内に保留し得る閉
鎖面27bを有し、この閉鎖面27bの樋25側の面には棒金係
止用膨出突状部27a,27aが棒金の軸線に直交する方向に
左右2条形成されている。 上記閉鎖面27bによる前記棒金放出口25aの閉鎖は、端数
処理ボタン(端数硬貨を包装することなく硬貨重積部E
から包装部Fを通じて樋25へ排出するための操作用ボタ
ン)の操作によっても閉鎖状態を保つ。また硬貨重積部
Eにおいて硬貨の筒立ちを検知した場合も同様に閉鎖状
態を保つ。そして上記閉鎖後、ばら硬貨の回収を図ると
きは、ボタン操作によりゲート部材27を開放させ、ばら
硬貨受箱Kに硬貨を回収する。 前記膨出突状部27a,27aは、例えばプレス加工によりゲ
ート部材27の表面の一部が突出加工されるもので、上面
からみた形状が円弧山形形状とされる。樋25内を垂直方
向に落下してくる棒金は樋25にそって垂直方向から水平
方向に変換される。その棒金は樋25前端の当接部25bに
当接することにより当接部25bでガイドされかつ樋25の
底面25cにそって転動移動し、ゲート部材27の膨出突状
部27a,27aが棒金周面と点接触(棒金周面は円である故
膨出状部27a,27aの頂上線が接線となり、接触部位は接
点となる)して棒金を係止せしめる。 このように構成されるゲート部材27は、機枠(図示せ
ず)に支持される軸28を中心に揺動可能とされる。ゲー
ト部材27の第3図右面には固定片29が固着され、モータ
M1の軸30に固定されるカム板31とピン32で連結されるク
ランクアーム33の他端がピン34で前記固定片29と連結さ
れている。カム板31の外周にはゲート部材27を全閉位置
(定位置)に位置させるための被検知用凹部31aが形成
されており、このカム板31の外周面でオンオフされるゲ
ート部材位置検知スイッチSW1が機枠側に設けられてい
る。 棒金放出口25aと棒金リフトIとの間にはシュート板35
が設けられ、その底面35aには棒金リフト方向に向けて
多数の長孔部35bが形成されており、切換ガイド26が一
点鎖線状態時において放出される巻き損じ硬貨、端数硬
貨等のばら硬貨がこの長孔部35bを通じてシュート板35
の下部に設けられているばら硬貨受箱Kに受収され、正
常に包装された棒金のみが棒金リフトIへ送られるよう
になっている。またシュート板35は底面35aの両側端に
立ち上り部35c,35cが形成され、その端部が樋25に固定
されている。シュート板35の底面35aの図において右端
下部には、棒金がキャリヤ部へ受入れられたことを検知
する棒金受入検知器P1(マイクロスイッチ形式)が臨ま
せられている。 棒金リフトIは、棒金リフト収納部103に内蔵され、そ
の収納部103内のリフト枠体36に支持される軸37、その
軸37に固定される下側プーリー38,38′、前記枠体36に
支持される軸39、その軸39に固定される上側プーリー4
0,40′、各プーリー38,40および38′,40′に巻回される
ベルト41,41′を有する。このベルト41,41′にキャリヤ
部42が固定されている。 このキャリヤ部42は、ベルト41,41′の右側ベルト部分
(第2図、第3図、第4図参照)のベルト背面(図にお
いて右側面)が接触する当板43と、ベルト表面(図にお
いて左側面)が接触し前記当板43との間にベルト41,4
1′を挾着する当板44とを有する。ベルト41,41′間にあ
ってベルト41,41′の幅方向位置を定めるためにベルト4
1,41′の対向内側面に接触する幅を有しかつ厚みはベル
ト厚みよりやや小なる厚みを有するライナー板45が当板
43,44間に挟まれて固定されている。 当板44はその下端に軸受部44a,44aが形成されており、
またライナー板45の下端にも軸受部45a,45aが形成され
ている。 棒金受板46はその右端に軸受部46a,46aが形成されてい
る。これらの軸受部44a,44a,45a,45a,46a,46aには軸47
が挿通されるとともにこの軸47の中央部分にねじりバネ
48が嵌挿され、そのねじりバネ48の一端は当板43の背面
に、同他端は棒金受板46の下面にそれぞれ掛止されてこ
の受板46を第3図時計方向へ回転させるよう付勢してい
る。この時計方向への回転によって、棒金受板46の幅方
向両側端から立上り状態に折曲げられた折曲部46b,46b
が当板44に当接することにより位置決めがなされる。こ
のとき棒金受板46の上面はシュート板35に向けて昇り傾
斜姿勢となる。 したがってキャリヤ部42として棒金の受け入れ保持を行
なうのは、棒金受板46と当板44であり、折曲部46b,46b
は棒金の軸方向端面が軸方向に移動しようとする場合の
規制作用としても役立たせている。 この棒金受板46の下面には軸受49,49が固着され、この
軸受49,49には従動子50,50が回転自在に支持されてお
り、この従動子50,50が本考案における当接部を構成し
ている。 キャリヤ部42が上昇したとき上記従動子50,50が当接し
て棒金受板46を傾動させる棒金取出し高さ位置変更用棒
金取出し部材51は、各棒金受箱載置部100,101に対応す
る各棒金取出し高さ位置のうち、棒金を取出すべき棒金
取出し高さ位置のキャリヤ部42の昇降軌道上に選択的に
位置づけ可能とされている。 第1実施例における棒金取出し部材51は、上下方向に移
動して棒金受箱載置部100,101上の棒金受箱J1,J2への取
出し高さ位置のキャリヤ部42の昇降軌道上に位置づけさ
れるようになされている。そのうち受箱J1に対応する前
記取出し部材51の停止位置が上方定位置、受箱J2に対応
する前記取出し部材51の停止位置が中間定位置となる。 すなわち第4図および第5図に示すように、棒金リフト
Iにそって設けられた左右のガイド棒52,52に左右の側
板53,53′の外面に設けられた軸受ブロック54,54が上下
方向摺動自在に嵌挿され、これら側板53,53′間に断面
「へ」字状をなすガイド片55が水平に固設され、その下
方位置の側板53,53′間には棒金取出し部材51が水平に
固設されている。この棒金取出し部材51は、垂直な垂直
面部51aと、この垂直面部51aの下端に形成されてキャリ
ヤ部42の棒金受板46とは反対側に傾斜する傾斜面部51b
と、棒金放出方向(第4図、第5図において左方向)へ
下り傾斜した棒金放出面51cとを有し、この傾斜面部51b
から垂直面部51aにキャリヤ部42の従動子50,50が当るこ
とによりキャリヤ部42の棒金受板46が傾動されるように
なっている。 すなわちこの棒金取出し部材51は、キャリヤ部42の当接
部(従動子50,50)が接触する係止部材として作用す
る。 前記一方の側板53の側面にはローラ56が軸着されてお
り、このローラ56の下部側には、モータM4により正逆転
自在な円板57のピン58に長孔59を介して係合され基部が
軸60により機体側に枢支されて上下方向揺動自在なアー
ム61が当接されている。この円板57の回動により、棒金
取出し部材51が第4図に実線と二点鎖線とで示すように
上下の棒金受箱J1,J2と対応する両取出し高さ位置の一
方に位置されるようになる。なおその高さ位置に位置決
め保持するため円板57の周縁対応位置には凹部57a,57b
が形成され、円板57の回転を阻止する阻止レバー62の転
子63がバネ64の付勢によりいずれかの凹部57a,57bに嵌
り込む。なお、前記側板53は引張バネ65により下方に付
勢され、アーム61の下降動時にローラ56が追従するよう
になされている。さらに棒金取出し部材51が受箱J1また
はJ2に対応位置に位置していることを検知するためにア
ーム61で作動される上位置検知スイッチSW6および下位
置検知スイッチSW7が設けられる。また側板53,53′に
は、棒金受箱J1,J2へ放出される棒金102の放出を検知す
る検知器P2,P2が設けられている。この検知器P2,P2には
投受光器形式のものが用いられる。 前記棒金取出し部材51の垂直面部51aの一端寄りにはス
イッチSW3が取付けられており、前記キャリヤ部42の当
板43に設けられたスイッチ作動片43aが前記スイッチSW3
に接触したときスイッチSW3が作動され、キャリヤ部42
の停止信号(モータM2の回転停止信号)が発せられるよ
うになっている。第4図においてSW2は、キャリヤ部42
が下降した際にスイッチ作動片43aにより作動され、キ
ャリヤ部42を棒金受入れ位置(棒金受板46がシュート板
35に臨む位置に一時停止させるためのスイッチ、モータ
M2を一時停止させるためのスイッチ)である。また第2
図においてSW4は、カム軸20が定位置に位置することを
検知する定位置スイッチカム20aにより作動されるカム
スイッチ、SW5は、カム軸20が定位置から所定角度回転
したことを検知するための所定時期検知スイッチカム20
bにより作動されるカムスイッチで、開閉シャッタ14の
開閉用シャッターソレノイドの励磁、非励磁の指令およ
び計数開始指令を行なうスイッチを示す。 第6図は第1実施例(第1図〜第5図)の制御ブロック
図を示すものである。なおこの第6図は第2実施例(第
8図〜第10図)の制御ブロック図としても使用するた
め、第2実施例に必要なSW3′,P2′(各々を一点鎖線
枠で囲む)も記入してあり、ここでの第1実施例の説明
にあたっては第6図のSW3′,P2′は表示されていない
ものとして扱う。 第6図において、作動指令部66、経時検出部67、硬貨計
数部Dからの各信号が制御部68に入力される。この制御
部68は、前述のゲート部材位置検知スイッチSW1、スイ
ッチSW2、スイッチSW3、カムスイッチSW4、カムスイッ
チSW5、棒金取出し部材51の上位置検知スイッチSW6、同
部材51の下位置検知スイッチSW7、棒金受入検知器P1
検知器P2に接続されている。 なお前記経時検出器67は、カム軸20が定位置からの回転
開始後の時間を計測し、所定時期(第7図示Ta時間の計
測時)にモータM1を回転させ、ゲート部材27を全閉位置
から半開位置まで移動させる。 そして最後に包装された棒金をキャリヤ部42が運搬でき
るようにするために前記経時検出器67はカム軸20が定位
置へ復帰時点からの時間も計測しており、所定計測時間
を経過してもカム軸20の回転が開始されない場合は、所
定計測時間経過時点からカム軸20が回転していると想定
した場合の同時期に第7図示のタイミングでもってモー
タM1,M2を回転させるようになっている。 また制御部68により、ゲート部材27の開閉用のモータ
M1、キャリヤ部42の上下用モータM2、カム軸20の回転用
モータM3、棒金取出し部材51の移動用モータM4、第1回
転駆動部69、第2回転駆動部70、金種調整用駆動部71の
各駆動制御が行なわれる。なお第1回転駆動部69は、給
紙ローラ22,22の回転用モータ、包装ローラ15,16,17の
回転用モータを含む。また第2回転駆動部70は、硬貨補
給円板2用モータ、回転円盤3用モータ、移送ベルト9
用モータ、重積ベルト12,12の重積動作時の回転用モー
タ、開閉シャッタ14駆動用のシャッタソレノイドを含
む。金種調整用駆動部71は、可動通路幅部材7の移動調
整用モータ、重積ベルト12,12およびガイド部材13,13,1
3の筒径調整用モータを含む。 前述の作動指令部66の詳細について述べると、その指令
部66は、棒金取出しモード選択部66a、包装すべき金種
を選択する金種選択部66b、スタート指令部66c、受箱種
類検知部66dを有する。特に受箱種類検知部66dは、図示
していないが棒金取出し部材51の背部(受箱J1およびJ2
の対面側)に固定され、棒金取出し部材51に対向する受
箱J1またはJ2の金種を検知するものであり、詳細は後述
するが棒金取出しモード選択部66aで金種変更モード
が選択されたときに受箱種類検知部66dの信号が有効と
なる。 特に棒金取出しモード選択部66aは、棒金本数制限モ
ード、金種変更モード、モード指定無のいずれかが
選択できる。棒金本数制限モードは、各棒金受箱J1,J
2に所定本数すなわち収納制限本数(例えば収納充足本
数100本)ずつ棒金を収納するモードであり、まず最初
に棒金受箱J1に100本の棒金が収納されると、次の棒金1
01本目から200本目までは棒金受箱J2に収納されるよう
になっている。なお受箱J1,J2へ収納される所定本数す
なわち収納制限本数は、この例ではでき得る限り多数の
棒金を受箱へ収納する意図から収納充足本数とされ、特
に1円、5円、10円、50円、100円、500円金種の各金種
別受箱がすべて同容積、同形状の受箱を用いるので、受
箱の収納充足本数は金種に応じて異なり、小径金種群の
1円、5円、50円金種の収納充足本数は120本、中径金
種群の100円、10円金種の収納充足本数は110本、大径金
種の500円金種の収納充足本数は100本とされる。 なお収納充足本数の観点から100本、110本、120本とい
った収納制限本数を設定せず、金額計算上有利な本数を
設定してもよい。この場合は受箱も金種識別可能で容積
も種類毎に異なるものを用いる。例えば1円硬貨は200
本単位(金額1万円)、5円硬貨は40本(金額1万円)
10円硬貨は20本(金額1万円)、50円硬貨は40本(金額
10万円)、100円硬貨は20本(金額10万円)、500円硬貨
は40本(金額百万円)に設定してもよい。両例共その本
数設定(収納制限本数設定)は、金種選択部66bからの
金種選択信号を条件として、あるいはその金種選択信号
と受箱種類検知部66dからの金種検知信号との一致信号
を条件に設定(例えば収納充足本数100本、110本、120
本のいずれか)される。なお収納制限本数信号は、棒
金本数制御モードに限らず、金種変更モード、モー
ド指定無においても有効に作用する。 次に金種変更モードについて説明する。 金種変更モードの場合は、棒金受箱J1,J2として金種
別の受箱(各受箱の外面に金種表示と被金種識別部
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案は、キャリヤ部へ棒金を受入
れてキャリヤ部を上昇させ、上方定位置でキャリヤ部の
昇降軌道上に臨む棒金取出し部材を通じキャリヤ部から
の棒金の取出しを行なうものにおいて、キャリヤ部の昇
降軌道上に選択的に位置づけ可能とされ可能とされ上方
定位置より下方の中間定位置での棒金の取出しを行なう
ための棒金取出し高さ位置変更用棒金取出し部材と、こ
の棒金取出し部材を選択的にキャリヤ部の昇降軌道上に
位置づけする選択機構部とを具備し、棒金取出し高さ位
置変更用棒金取出し部材をキャリヤ部の昇降軌道上に選
択的に位置づけすることにより選択的に各上方定位置、
中間定位置でのキャリヤ部からの棒金の取出しを可能と
したことにより、機械の稼働効率を高め、操作性も向上
することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用した硬貨包装機の外観例を示す斜
視図、第2図は同内部構造例を示す斜視図、第3図は同
要部の斜視図、第4図は同側面図、第5図は本考案の要
部の斜視図、第6図は同ブロック図、第7図は作動タイ
ミング表、第8図は本考案の他の実施例の斜視図、第9
図は同要部の斜視図、第10図は同側面図である。 A……貯留ホッパ部、B……回転円盤部、C……硬貨通
路部、D……硬貨計数部、E……硬貨重積部、F……包
装部、G……給紙部、H……棒金放出シュート部、I…
…棒金リフト、J……受箱、2……硬貨補給用円盤、3
……回転円盤、5……硬貨厚み規制部、9……移送ベル
ト、12……重積ベルト、14……開閉シャッタ、15,16,17
……包装ローラ、20……カム軸、W……包装紙、22……
給紙ローラ、24……カッタ、25……棒金樋、26……切換
ガイド、25a……棒金放出口、27……ゲート部材、27a…
…棒金係止用膨出突状部、27b……閉鎖面、35……シュ
ート板、36……リフト枠体、42……キャリヤ部、46……
棒金受板、50……当接部としての従動子、51(511,5
12)……棒金取出し部材、55……ガイド片、100,101…
…棒金受箱載置部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭61−123011(JP,U) 実開 昭61−123010(JP,U) 実開 昭60−188110(JP,U)

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャリヤ部へ棒金を受入れてキャリヤ部を
    上昇させ、上方定位置でキャリヤ部の昇降軌道上に臨む
    棒金取出し部材を通じキャリヤ部からの棒金の取出しを
    行なうものにおいて、キャリヤ部の昇降軌道上に選択的
    に位置づけ可能とされ上方定位置より下方の中間位置で
    の棒金の取出しを行なうための棒金取出し高さ位置変更
    用棒金取出し部材と、この棒金取出し部材を選択的にキ
    ャリヤ部の昇降軌道上に位置づけする選択機構部とを具
    備し、棒金取出し高さ位置変更用棒金取出し部材をキャ
    リヤ部の昇降軌道上に選択的に位置づけすることにより
    選択的に各上方定位置、中間定位置でのキャリヤ部から
    の棒金の取出しを可能としたことを特徴とする棒金搬送
    取出し装置。
  2. 【請求項2】前記キャリヤ部は、棒金を受入れて載置保
    持する棒金載置姿勢から棒金取出し姿勢へ揺動可能な棒
    金載置部と、この棒金載置部を棒金載置姿勢から棒金取
    出し姿勢へ揺動せしめるための当接部とを有し、前記棒
    金取出し高さ位置変更用棒金取出し部材は、前記当接部
    の昇降軌道上を上下方向に調整移動されて前記当接部と
    の当接位置が変更される前記上方定位置および中間定位
    置に共通な係止部材であることを特徴とする請求項1記
    載の棒金搬送取出し装置。
  3. 【請求項3】前記キャリヤ部は、棒金を受入れて載置保
    持する棒金載置姿勢から棒金取出し姿勢へ揺動可能な棒
    金載置部と、この棒金載置部を棒金載置姿勢から棒金取
    出し姿勢へ揺動せしめるための当接部とを有し、かつ前
    記上方定位置および中間定位置には前記当接部に当接す
    る係止部材がそれぞれ設けられ、各係止部材のうち少な
    くとも下部側の係止部材は前記当接部の昇降軌道に対し
    選択的に進出または退避位置に移動される棒金取出し高
    さ位置変更用棒金取出し部材としての進退移動係止部材
    であることを特徴とする請求項1記載の棒金搬送取出し
    装置。
JP7054790U 1990-07-02 1990-07-02 棒金搬送取出し装置 Expired - Lifetime JPH0714164Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7054790U JPH0714164Y2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 棒金搬送取出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7054790U JPH0714164Y2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 棒金搬送取出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0319816U JPH0319816U (ja) 1991-02-27
JPH0714164Y2 true JPH0714164Y2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=31606789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7054790U Expired - Lifetime JPH0714164Y2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 棒金搬送取出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714164Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001316641A (ja) * 2000-02-29 2001-11-16 Yakumo Tsuzuki 色付粘着剤転写シート又はテープ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0319816U (ja) 1991-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0682410B2 (ja) 硬貨包装機
US4469245A (en) Bulk loaded change dispensing apparatus
JPH0714164Y2 (ja) 棒金搬送取出し装置
JP2857450B2 (ja) 棒金収納投出装置
CN111080889B (zh) 全自动硬币清分包装机整机
JPH0528173Y2 (ja)
JP5178412B2 (ja) 棒金収納装置
JP3266436B2 (ja) 硬貨入出金機
JP2879401B2 (ja) 硬貨処理機
JP3148603B2 (ja) 棒金搬送装置
JP3325678B2 (ja) 硬貨繰出装置
JP2857449B2 (ja) 棒金収納取出機構
JP3242273B2 (ja) 硬貨入出金機
JP3205492B2 (ja) 棒金収納装置
JP3299412B2 (ja) 硬貨入出金筒装置
JP2525381B2 (ja) 紙幣循環装置
JP2796161B2 (ja) 棒金収納投出システム
JP2682822B2 (ja) 循環式紙幣処理方法
JP4391849B2 (ja) 硬貨入出金機
JP2001312758A (ja) 硬貨集積投出装置
JP2589242Y2 (ja) 硬貨収納投出装置
JP2515865Y2 (ja) 硬貨包装機の棒金リフト装置
JP2516344Y2 (ja) 硬貨包装収納投出機
JP4391852B2 (ja) 棒金類処理装置および硬貨類処理機
JPH0682408B2 (ja) 硬貨包装機