JPH0714123Y2 - ステアリングリンケージ用タイロッド - Google Patents

ステアリングリンケージ用タイロッド

Info

Publication number
JPH0714123Y2
JPH0714123Y2 JP1989057455U JP5745589U JPH0714123Y2 JP H0714123 Y2 JPH0714123 Y2 JP H0714123Y2 JP 1989057455 U JP1989057455 U JP 1989057455U JP 5745589 U JP5745589 U JP 5745589U JP H0714123 Y2 JPH0714123 Y2 JP H0714123Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tie rod
fuse
nut
screw
steering linkage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989057455U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02147378U (ja
Inventor
康博 飯田
進 西端
孝弘 鈴木
清治 金川
Original Assignee
リズム自動車部品製造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リズム自動車部品製造株式会社 filed Critical リズム自動車部品製造株式会社
Priority to JP1989057455U priority Critical patent/JPH0714123Y2/ja
Publication of JPH02147378U publication Critical patent/JPH02147378U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0714123Y2 publication Critical patent/JPH0714123Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、ステリアングリンケージに用いられるタイロ
ッドに関する。
[従来の技術] 車輪より規定値を超える過大な荷重がナックルアームに
連結されているボールジョイントを介してタイロッドに
入力する場合には、タイロッドが変形するようになって
いる。すなわち、ナックルアームに連結されているボー
ルジョイントとラックバーに連結されているボールジョ
イントとの間のピッチが変化するようになっている。こ
のようなタイロッドの変形はヒューズ部によって行なわ
れ、ヒューズ部によりドライバーはステアリング系の異
常を感知することができるようにしている。
この場合、タイロッドのヒューズ部は、ソケットにねじ
込まれるねじ部に設けていた。すなわち、ねじ部の径を
他の軸部の径より小さくすることによりねじ部をヒュー
ズ部としていた(第3図、参照)。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来のタイロッドにあって
は、タイロッドのねじ部をヒューズ部としていたため、
ねじ部の変形に伴うキレツ発生等によりサビや応力歪な
どによるねじ部のヒューズ性が劣化し、所定の荷重以下
で変形してしまうという問題点があった。
本考案は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
のであって、タイロッドのねじ部の背後の軸部をヒュー
ズ部とするとともに、ナットをヒューズ部の略中央部ま
で延在させることにより、規定値以下の荷重で変形しな
いようにしたステアリングリンケージ用タイロッドを提
供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するためには、本考案は、ナックルアー
ムに連結されるボールジョイントのソケット側にタイロ
ッドの一端を軸方向にナットを介してねじ込み固定し、
タイロッドの他端をラックバーに連結されるボールジョ
イントのボールスタッド軸部としたステアリングリンケ
ージ用タイロッドにおいて、前記タイロッドの前記ナッ
クルアーム側に形成したねじ部の背後に位置する軸部を
車輪から過大荷重を受けたとき変形するヒューズ部とす
るとともに、ナットをヒューズ部の略中央部まで延在さ
せるようにしたものである。
[作用] 本考案においては、タイロッドのねじ込みの背後に位置
する軸部の径を小さくすることにより、この軸部をヒュ
ーズ部とするとともに、ナットをヒューズ部の略中央部
まで延在させた。したがって、車輪から規定値以上の過
大な荷重が入力するとき、ヒューズ部は変形してもキレ
ツ等の発生は全くない。これによりドライバーはステア
リング系の異常を感知することができる。
ナットを長くしてねじ部をカバーするようにしたため、
過大な荷重が入力するとき、ねじ部の変形を防止するこ
とができる。
この場合、ねじ部以外の前記場所をヒューズ部としたこ
とから、従来のようにねじ部変形に行なうねじ部のキレ
ツ、サビや応力歪などによってヒューズ性が劣化するこ
とがなく、本来耐えるべき荷重以下で変形することがな
い。その結果、タイロッドの信頼性を向上させることが
できる。
[実施例] 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本考案の第1実施例を示す図である。
まず、構成を説明すると、第1図において、1は車輪側
に位置するナックルアーム連結用のボールジョイントで
あり、このボールジョイント1はソケット2内にボール
スタッド3の球部4をベアリング5で包着した状態で組
み込んでおり、規定の作動トルクを得るようにしてい
る。
ソケット2にはアーム6が一体に形成されており、アー
ム6にはねじ孔6Aが形成されている。
7はラックバー連結用のボールジョイントであり、この
ボールジョイント7は、ソケット8と、球部9と球部9
を一体形成したスタッド軸部10をもつボールスタッド11
と、球部9を包着するベアリング12と、ボールスタッド
11に取り付けられ水の侵入やダストの侵入を防止するた
めのダストカバー13を有している。
14は2つのボールジョイント1,7を連結するタイロッド
であり、タイロッド14の一端にはアーム6のねじ孔6Aに
ねじ込まれてナット15Aを介して固定されるねじ部16が
形成され、他端はボールスタッド11に一体に連結されて
いる。
ここで、ねじ部16とタイロッド14の長軸部17との間の軸
部をヒューズ部18としている。ヒューズ部18の径はねじ
部16および長軸部17のそれより小さくするように形成さ
れている。又更に15Aはタイロッド14をアーム6に固定
する廻り止めナットであり、ナット15Aのソケット座面
との反対側をヒューズ部18の略中央部まで延在させてい
る。すなわち、ナット15Aは従来の肉厚部分に加えて残
余のねじ部分およびヒューズ部18の中央までの部分だけ
軸方向の寸法を長くなるようにしている。
このようにナットを袋ナット構造としたため、車輪から
規定値以上の過大荷重が入力したときは、ヒューズ部18
はナット15Aの端面の中央部付近で確実に変形するよう
になっている。
次に、作用を説明する。
本実施例においては、タイロッド14のねじ部16と、タイ
ロッド14の長軸部17との間の軸部の径をねじ部16および
長軸部17のそれより小さく形成して、この軸部をヒュー
ズ部とするとともに、ナットをヒューズ部の略中央部ま
で延在させたため、車輪より規定値を超える過大荷重が
入力したときは、ヒューズ部18はナット15Aの端面中央
付近で変形する。したがって、ドライバーはヒューズ部
18の変形でステアリング系の異常を感知することができ
る。
この場合、ヒューズ部18はサビや応力歪などによりヒュ
ーズ性が劣化することがない。したがって、ヒューズ部
18は規定値以下の荷重で変形することがない。
次に、第2図は本考案の第2実施例を示す図である。
本考案は、タイロッドを中空にしてヒューズ部の中央部
からねじ部に芯金を入れた例である。
第2図において、14はタイロッドであり、タイロッド14
には中空部19が形成されている。ヒューズ部18の略中央
部の中空部19からねじ部16の中空部19には焼入材などの
芯金20が挿入されている。ヒューズ部18の略半分は芯金
20が挿入されていないので、弱い部分となっている。し
たがって、車輪より規定値以上の過大な荷重が入力した
ときは、芯金20のないヒューズ部18の略中央部付近から
ヒューズ部18が確実に変形することになる。
なお、その他の構成および作用効果は前記実施例と同様
である。
[考案の効果] 以上説明してきたように、本考案によれば、タイロッド
のねじ部の背後に位置する軸部の径を小さくしてこの軸
部をヒューズ部とするとともに、ナットをヒューズ部の
略中央部まで延在させたため、ねじ部変形に伴うねじの
キレツ、サビや応力歪などによってヒューズ性が劣化す
ることがなく、規定値以下の荷重で変形することがな
い。
ナットを長くしてねじ部をカバーするようにしたため、
過大な荷重が入力するとき、ねじ部の変形を防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例を示す断面図、 第2図は本考案の第2実施例を示す断面図、 第3図は本考案の従来例を示す断面図である。図中、 1,7……ボールジョイント、2,8……ソケット、3,11……
ボールスタッド、4,9……球部、5,12……ベアリング、
6……アーム、6A……ねじ孔、10……スタッド軸部、13
……ダストカバー、14……タイロッド、15,15A……ナッ
ト、16……ねじ部、17……長軸部、18……ヒューズ部、
19……中空部、20……芯金。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 金川 清治 静岡県浜松市御給町283番地の3 リズム 自動車部品製造株式会社内 (56)参考文献 実開 昭61−517(JP,U) 実開 昭57−158581(JP,U)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ナックルアームに連結されるボールジョイ
    ントのソケット側にタイロッドの一端を軸方向にナット
    を介してねじ込み固定し、タイロッドの他端をラックバ
    ーに連結されるボールジョイントのボールスタッド軸部
    としたステアリングリンケージ用タイロッドにおいて、
    前記タイロッドの前記ナックルアーム側に形成したねじ
    部の背後に位置する軸部を車輪から過大荷重を受けたと
    き変形するヒューズ部とするとともに前記ナットを前記
    ヒューズ部の略中央部まで延在させたことを特徴とする
    ステアリングリンケージ用タイロッド。
  2. 【請求項2】ナックルアームに連結されるボールジョイ
    ントのソケット側にタイロッドの一端を軸方向にナット
    を介してねじ込み固定し、タイロッドの他端をラックバ
    ーに連結されるボールジョイントのボールスタッド軸部
    としたステアリングリンケージ用タイロッドにおいて、
    前記タイロッドの前記ナックルアーム側に形成したねじ
    部の背後に位置する軸部を車輪から過大荷重を受けたと
    き変形するヒューズ部とするとともに、前記タイロッド
    に中空部を形成し、前記ヒューズ部の略中央部の中空部
    から前記ねじ部の中空部に芯金を挿入したことを特徴と
    するステアリングリンケージ用タイロッド。
JP1989057455U 1989-05-18 1989-05-18 ステアリングリンケージ用タイロッド Expired - Lifetime JPH0714123Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989057455U JPH0714123Y2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 ステアリングリンケージ用タイロッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989057455U JPH0714123Y2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 ステアリングリンケージ用タイロッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02147378U JPH02147378U (ja) 1990-12-14
JPH0714123Y2 true JPH0714123Y2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=31582175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989057455U Expired - Lifetime JPH0714123Y2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 ステアリングリンケージ用タイロッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714123Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6386564B1 (en) * 2000-05-22 2002-05-14 American Axle & Manufacturing, Inc. Tie rod assembly designed for automated toe set
KR100973943B1 (ko) * 2005-08-26 2010-08-04 주식회사 만도 완충 장치를 구비한 차량용 조향장치의 타이 로드

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158581U (ja) * 1981-03-27 1982-10-05
JPS61517U (ja) * 1984-06-08 1986-01-06 リズム自動車部品製造株式会社 タイロツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02147378U (ja) 1990-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6029986A (en) Steering knuckle
JPS5839214Y2 (ja) サスペンシヨンボ−ルジヨイント取付部構造
KR100306943B1 (ko) 회전변위 검출기의 부착 구조
US20030137120A1 (en) Steering linkage and ball joint
US20020165031A1 (en) Steering column shaft assembly having trunion pin retention features
US20080050199A1 (en) Fix bolt-unfastening preventing structure
JPH0714123Y2 (ja) ステアリングリンケージ用タイロッド
KR20040015825A (ko) 회전 가능한 내측 링을 구비한 트럭 허브 베어링 유닛
JP2005526654A (ja) 座屈部分付きの操舵リンク
WO2004000631A1 (en) A device for steerable suspension of a vehicle wheel
JP3315853B2 (ja) ステアリング装置のタイロッド
JP3093406B2 (ja) タイロッドバーの製造方法
US11267304B2 (en) Linkage including compressible bushings and a method of installing
JP2872989B1 (ja) 車両の操向装置
JPH0737862U (ja) 車両用操舵装置のタイロッド構造
JPH0575064U (ja) ステアリングリンケージ用タイロッド
JP3196563B2 (ja) テーパ軸を有する挿通部材の取付構造
JPH0577610U (ja) 止めナット
JPS5822414Y2 (ja) カルダン継手のヨ−クの軸結合装置
JP4305112B2 (ja) ナックルアーム
JPH1086603A (ja) ビーム式サスペンションのスピンドル取付構造
JPH0632267U (ja) ステアリング構造
US20220258798A1 (en) Wheel suspension for a vehicle
JPS5849726B2 (ja) 軸力判定用の円筒状ワツシヤ−
KR19980034389U (ko) 자동차의 타이로드