JPH07140922A - ディスプレイ装置の駆動方法 - Google Patents

ディスプレイ装置の駆動方法

Info

Publication number
JPH07140922A
JPH07140922A JP5308646A JP30864693A JPH07140922A JP H07140922 A JPH07140922 A JP H07140922A JP 5308646 A JP5308646 A JP 5308646A JP 30864693 A JP30864693 A JP 30864693A JP H07140922 A JPH07140922 A JP H07140922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
sub
address
display device
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5308646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3430593B2 (ja
Inventor
Isato Denda
勇人 傳田
Masamichi Nakajima
正道 中島
Junichi Onodera
純一 小野寺
Asao Kosakai
朝郎 小坂井
Masayuki Kobayashi
正幸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP30864693A priority Critical patent/JP3430593B2/ja
Publication of JPH07140922A publication Critical patent/JPH07140922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3430593B2 publication Critical patent/JP3430593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1フレーム間のサブフィールドの輝度順序を
変更して、偽輪郭の発生しないものを得ることを目的と
する。 【構成】 輝度の相対比の異なる複数のサブフィールド
で1フレームを構成して多階調の映像信号を映出するよ
うにしたディスプレイ装置において、サブフィールドの
走査順序をp(p=1、2、3、…)フレーム単位で規
則的に、例えば第1フレーム目では、輝度順に、第2フ
レーム目以降では、1つずつずらして走査するから、走
査順序が途中から始まり、非表示期間が1フレームより
も十分短くなり、偽輪郭が目立たなくなる。また、走査
順番を、外部サブアドレス設定信号からの乱数表による
ランダムな信号とすることにより、同様に非表示期間が
1フレームよりも十分短くなり、偽輪郭が目立たなくな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、輝度の相対比の異なる
複数のサブフィールドで1フレームを構成して多階調の
映像信号を映出するようにしたディスプレイ装置の駆動
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、薄型、軽量の表示装置として、P
DP(プラズマ・ディスプレイ・パネル)が注目されて
いる。このPDPの駆動方式は、従来のCRT駆動方式
とは全く異なっており、ディジタル化された映像入力信
号による直接駆動方式である。したがって、パネル面か
ら発光される輝度階調は、扱う信号のビット数によって
定まる。PDPは基本的特性の異なるAC型とDC型の
2方式に分けられるが、DC型PDPでは、すでに課題
とされていた輝度と寿命について改善手法の報告があ
り、実用化へ向けて進展しつつある。
【0003】ところが、AC型PDPでは、輝度と寿命
については十分な特性が得られているが階調表示に関し
ては、試作レベルで最大64階調表示までの報告しかな
かったが、アドレス・表示分離型駆動法(ADSサブフ
ィールド法)による将来の256階調の手法が提案され
ている。この方法に使用されるPDP(プラズマ・ディ
スプレイ・パネル)10のパネル構造が図4に示され、
駆動シーケンスと駆動波形が図5(a)(b)に示され
る。
【0004】図4において、表示面側の表面ガラス基板
11の下面に、対になるXサスティン電極12、Yサス
ティン電極13を透明電極と補助電極で形成する。補助
電極は、透明電極の抵抗による電圧降下を防ぐため、バ
ス電極23を透明電極の一部に形成する。これらXサス
ティン電極12、Yサスティン電極13の上に誘電体層
14を設け、その上に各セル間の結合を分離するために
ストライブ状リブ18を形成する。さらに、MgO膜か
らなる保護層15を蒸着する。対向する裏面ガラス基板
16上には、アドレス電極17を形成する。アドレス電
極17間にストライプ上のストライブ状リブ18を設
け、さらにアドレス電極17を被覆するようにしてR
(赤)螢光体19、G(緑)螢光体20、B(青)螢光
体21を塗分けて形成する。放電空間22には、Ne+
Xe混合ガスが封入される。
【0005】図5(a)において、1フレームは、輝度
の相対比が1、2、4、8、16、32、64、128
の8個のサブフィールドで構成され、8画面の輝度の組
み合わせで256階調の表示を行う。図5(b)におい
て、それぞれのサブフィールドは、リフレッシュした1
画面分のデータの書込みを行うアドレス期間とそのサブ
フィールドの輝度レベルを決めるサスティン期間で構成
される。アドレス期間では、最初全画面同時に各ピクセ
ルに初期的に壁電荷が形成され、その後サスティンパル
スが全画面に与えられ表示を行う。サブフィールドの明
るさはサスティンパルスの数に比例し、所定の輝度に設
定される。このようにして256階調表示が実現され
る。
【0006】以上のようなAC駆動方式では、階調数を
増やせば増やすほど、1フレーム期間内でパネルを点灯
発光させる準備期間としてのアドレス期間のビット数が
増加するため、発光期間としてのサスティン期間が相対
的に短くなり、最大輝度が低下する。このように、パネ
ル面から発光される輝度階調は、扱う信号のビット数に
よって定まるため、扱う信号のビット数を増やせば、画
質は向上するが、発光輝度が低下し、逆に扱う信号のビ
ット数を減らせば、発光輝度が増加するが、階調表示が
少なくなり、画質の低下を招く。
【0007】入力信号のビット数よりも出力駆動信号の
ビット数を低減しながら、入力信号と発光輝度との濃淡
誤差を最小にするための誤差拡散処理は、擬似中間調を
表現する処理であり、少ない階調で濃淡表現する場合に
用いられる。すなわち、従来の一般的な誤差拡散処理回
路において、映像信号入力端子に、n(たとえば8)ビ
ットの原画素Ai,jの映像信号が入力し、垂直方向加
算回路、水平方向加算回路を経て、さらにビット変換回
路でビット数をm(たとえば4)ビットに減らす処理を
してPDP駆動回路を経てPDPを発光する。
【0008】また、前記水平方向加算回路からの誤差拡
散信号が、予め記憶されたデータと誤差検出回路にて比
較されてその差をとって誤差荷重回路にて所定の係数を
掛けて重み付けをし、誤差検出出力を、原画素Ai,j
よりhライン前の画素、例えば1ラインだけ過去に生じ
た再現誤差Ej−1を出力するhライン遅延回路を介し
て前記垂直方向加算回路に加算されるとともに、原画素
Ai,jよりdドット前の画素、例えば1ドットだけ過
去に生じた再現誤差Ei−1を出力するdドット遅延回
路を介して前記水平方向加算回路に加算される。なお、
前記誤差荷重回路での係数は一般的に全ての和が1にな
るように設定する。
【0009】この結果、ビット変換回路の出力端子に
は、瞬間的には階段状のような4ビットで表わされる発
光輝度レベルが出力されるにも拘らず、実際は、実線の
階段状の上下の発光輝度レベルが所定の割合で交互に出
力されるので、平均化された状態で認識され、略y=x
の補正輝度線となる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、例えば、画
像の左側が暗く、右側が明るい画像が緩やかに左に動く
場合、画面の一部分において、画像レベルは、最初のフ
レームが127のレベルで、つぎのフレームが128の
レベルに変化したものとする。サブフレームの走査は、
図3に示すように、輝度順にSF1からSF8までを走
査するようにしており、画像信号として8ビットが用い
られているとすると、127のレベルは1111111
0で量子化され、128のレベルは00000001で
量子化される。したがって、127〜128にかけて
は、SF1〜SF7まで表示期間、SF8およびSF1
〜SF7まで非表示期間、SF8表示期間となって画像
が表示される。このように、動画像を表示する場合、非
表示期間が1フレームと同一期間という比較的長くなる
ため、この非表示期間が黒い線となって画像に現れ、こ
れが偽輪郭となってあらわれるという問題があった。
【0011】本発明は、1フレーム間のサブフィールド
の輝度順序を一定の規則をもって、または、ランダムに
並べ替えて非表示期間が長くならないようにして、偽輪
郭の発生しないものを得ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、輝度の相対比
の異なる複数のサブフィールドで1フレームを構成して
多階調の映像信号を映出するようにしたディスプレイ装
置において、サブフィールドの走査順序をp(p=1、
2、3、…)フレーム単位で規則的に、または、ランダ
ムに変化して駆動するようにしたことを特徴とするディ
スプレイ装置の駆動方法である。
【0013】
【作用】フレーム単位で規則的に変化する場合、最初の
走査順序を第1、第2、…第qサブフィールドとし、つ
ぎの走査順序を第2、…第q、第1サブフィールドと
し、以下同様にして1フレーム毎に先頭のサブフィール
ドの走査順序を1つずつずらして駆動する。画像レベル
は、最初のフレームが例えば127のレベルで、つぎの
フレームが128のレベルに変化したものとする。第1
フレーム目では、輝度順に最初から走査するが、第2フ
レーム目以降では、1つずつずらして走査するから、1
28のレベルは量子化される順序が途中から始まり、し
たがって、127〜128にかけては、非表示期間が1
フレームよりも十分短くなり、偽輪郭が目立たなくな
る。走査順番を制御する信号を、外部サブアドレス設定
信号からの乱数表によるランダムな信号とすることによ
り、同様に非表示期間が1フレームよりも十分短くな
り、偽輪郭が目立たなくなる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。図1において、nビットの原画素Ai,jの映像信
号(RGB)入力端子51と制御信号入力端子52は、
書込み制御部53に接続され、この書込み制御部53
は、I/Oバッファ部54のアドレス制御部55とデー
タ制御部56を介してフレームメモリ58に接続されて
いる。前記制御信号入力端子52と外部サブアドレス設
定信号入力端子67は、読出し制御部60に接続され、
この読出し制御部60の中のアドレスデコーダ61は、
アドレス制御部55に接続され、また、サブアドレスカ
ウンタ62は、サブアドレスデコーダ63を介して前記
I/Oバッファ部54のビット選択部57に接続されて
いる。また、前記データ制御部56とサブアドレスデコ
ーダ63に接続されたビット選択部57は、アドレスド
ライバ65とアドレスドライバ66を介してPDP10
に接続されている。
【0015】前記サブアドレスデコーダ63は、SF1
〜SF8までの輝度順位をつぎのように周期的に並べ替
えするためのものである。例1として1フレーム毎に輝
度を1つずつずらして並べ替える方法の場合 第1フレーム目:SF1、2、3、4、5、6、7、8 第2フレーム目:SF2、3、4、5、6、7、8、1 第3フレーム目:SF3、4、5、6、7、8、1、2 第4フレーム目:SF4、5、6、7、8、1、2、3 ……
【0016】例2として1フレーム毎に輝度を3つずつ
ずらして並べ替える方法の場合 第1フレーム目:SF1、2、3、4、5、6、7、8 第2フレーム目:SF4、5、6、7、8、1、2、3 第3フレーム目:SF7、8、1、2、3、4、5、6 第4フレーム目:SF2、3、4、5、6、7、8、1 …… その他、1フレーム毎に輝度をr(r=1、2、3、
…)段階ずつずらして並べ替えるなど適宜設定すること
ができる。
【0017】前記外部サブアドレス設定信号入力端子6
7による場合には、外部からコントロールしてつぎの例
3のように信号を入力する。 第1フレーム目:SF3、7、1、6、8、4、2、5 第2フレーム目:SF6、1、7、2、5、8、4、3 …… この場合、外部のマイコンの乱数表などにより、ランダ
ムに設定した信号を入力する場合が考えられる。
【0018】以上のような構成において、ディジタル映
像信号(RGB)が、入力端子51から書込み制御部5
3に入力するとともに、クロック信号、ブランキング信
号、垂直および水平同期信号が制御信号入力端子52か
ら書込み制御部53と読出し制御部60に入力する。ま
た、書込み制御部53は、前記制御信号により、書込み
用のアドレス信号を出力し、I/Oバッファ部54のア
ドレス制御部55に入力するとともに、入力された映像
信号をデータ制御部56に入力し、アドレス制御部55
から入力されるアドレス信号に従って、データ制御部5
6からの映像信号データをDRAMモジュールからなる
フレームメモリ58に書込み記憶させる。
【0019】1フレーム分の映像信号データの書込みが
終了すると、読出し制御部60のアドレスデコーダ61
は入力された制御信号に基づいて、読出し用のアドレス
信号を出力し、アドレス制御部55に入力して、フレー
ムメモリ58から映像信号データを読出し、データ制御
部56に入力する。読出し制御部60のサブアドレスカ
ウンタ62は、1フレーム中のSF1〜SF8までの各
期間をカウントしてカウント信号を出力するようにして
おり、同カウント信号をサブアドレスデコーダ63で周
期的に並べ替えして設定した前記順番に従い出力する。
【0020】図2は、本発明の映像信号の駆動方法の一
例を示すもので、この例では、前記例2の順番により駆
動した場合を示している。すなわち、第1フレーム目が
SF1、2、3、4、5、6、7、8の順であるとする
と、第2フレーム目以下が3つのSFずつ周期的にずら
して並べ替えているものとする。
【0021】このサブアドレスデコーダ63からの出力
はI/Oバッファ部54のビット選択部57に入力し、
また、フレームメモリ58から読出された映像信号デー
タもビット選択部57に入力している。
【0022】ビット選択部57では、映像信号データの
ビットを選択してアドレスドライバ65とアドレスドラ
イバ66に入力し、また、制御信号入力端子52からの
制御信号に基づき、アドレス信号を発生させてアドレス
ドライバ65とアドレスドライバ66に入力し、PDP
10の指定のアドレス部分に書込み、映像信号を映し出
す。
【0023】図2において、図3の場合と同様に、画像
レベルは、最初のフレームが127のレベルで、つぎの
フレームが128のレベルに変化したものとする。第1
フレーム目では、輝度順にSF1から走査するから、1
27のレベルは11111110で量子化されるが、第
2フレーム目では、SF4から走査するから、128の
レベルは00001000で量子化される。したがっ
て、127〜128にかけては、SF1〜SF7まで表
示期間、SF8およびSF4〜SF7まで非表示期間、
SF8表示期間、SF1〜SF3まで非表示期間となっ
て画像が表示される。
【0024】このように順番を周期的に並べ替えること
により、非表示期間が1フレームよりも短くなり、偽輪
郭が目立たなくなる。前記サブアドレスデコーダ63の
順番を制御する信号を、例3のように、外部のマイコン
などに接続された外部サブアドレス設定信号入力端子6
7からの乱数表によるランダムな信号とすることもでき
る。
【0025】
【発明の効果】
(1)本発明は、サブフィールドの走査順序を1フレー
ム単位で変化せしめて駆動するようにしたため、非表示
期間が1フレームよりも短くなるとともに、フレーム毎
に変化することにより、偽輪郭が目立たなくなる。
【0026】(2)サブフィールドの走査順序を外部信
号入力源からランダムに変化せして駆動することによ
り、より一層偽輪郭の発生がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるディスプレイ装置の駆動方法の一
実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明による映像信号駆動例を示す説明図であ
る。
【図3】従来方法による映像信号駆動例を示す説明図で
ある。
【図4】256階調の手法に使用されるPDPの斜視図
である。
【図5】256階調の手法における駆動シーケンスと駆
動波形図である。
【符号の説明】
10…PDP(プラズマ・ディスプレイ・パネル)、1
1…表面ガラス基板、12…Xサスティン電極、13…
Yサスティン電極、14…誘電体層、15…保護層、1
6…裏面ガラス基板、17…アドレス電極、18…スト
ライブ状リブ、19…R(赤)螢光体、20…G(緑)
螢光体、21…B(青)螢光体、22…放電空間、23
…バス電極、30…映像信号入力端子、31…垂直方向
加算回路、32…水平方向加算回路、33…ビット変換
回路、34…出力端子、35…誤差検出回路、36…h
ライン遅延回路、37…dドット遅延回路、38…メモ
リ、40…誤差荷重回路、41…誤差荷重回路、51…
映像信号(RGB)入力端子、52…制御信号入力端
子、53…書込み制御部、54…I/Oバッファ部、5
5…アドレス制御部、56…データ制御部、57…ビッ
ト選択部、58…フレームメモリ、60…読出し制御
部、61…アドレスデコーダ、62…サブアドレスカウ
ンタ、63…サブアドレスデコーダ、65…アドレスド
ライバ、66…アドレスドライバ、67…外部サブアド
レス設定信号入力端子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小坂井 朝郎 神奈川県川崎市高津区末長1116番地 株式 会社富士通ゼネラル内 (72)発明者 小林 正幸 神奈川県川崎市高津区末長1116番地 株式 会社富士通ゼネラル内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 輝度の相対比の異なる複数のサブフィー
    ルドで1フレームを構成して多階調の映像信号を映出す
    るようにしたディスプレイ装置において、サブフィール
    ドの走査順序をp(p=1、2、3、…)フレーム単位
    で規則的に変化して駆動するようにしたことを特徴とす
    るディスプレイ装置の駆動方法。
  2. 【請求項2】 輝度の相対比の異なる第1、第2、…第
    qの複数のサブフィールドで1フレームを構成して多階
    調の映像信号を映出するようにしたディスプレイ装置に
    おいて、最初の走査順序を第1、第2、…第qサブフィ
    ールドとし、つぎの走査順序を第2、…第q、第1サブ
    フィールドとし、以下同様にして1フレーム毎に先頭の
    サブフィールドの走査順序を1つずつずらして駆動する
    ようにしたことを特徴とするディスプレイ装置の駆動方
    法。
  3. 【請求項3】 輝度の相対比の異なる複数のサブフィー
    ルドで1フレームを構成して多階調の映像信号を映出す
    るようにしたディスプレイ装置において、外部サブアド
    レス設定信号によりサブフィールドの走査順序をp(p
    =1、2、3、…)フレーム単位でランダムに変化して
    駆動するようにしたことを特徴とするディスプレイ装置
    の駆動方法。
JP30864693A 1993-11-15 1993-11-15 ディスプレイ装置の駆動方法 Expired - Fee Related JP3430593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30864693A JP3430593B2 (ja) 1993-11-15 1993-11-15 ディスプレイ装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30864693A JP3430593B2 (ja) 1993-11-15 1993-11-15 ディスプレイ装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07140922A true JPH07140922A (ja) 1995-06-02
JP3430593B2 JP3430593B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=17983576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30864693A Expired - Fee Related JP3430593B2 (ja) 1993-11-15 1993-11-15 ディスプレイ装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3430593B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996031865A1 (fr) * 1995-04-07 1996-10-10 Fujitsu General Limited Procede de commande de dispositif d'affichage et circuit correspondant
US5854540A (en) * 1996-06-18 1998-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plasma display panel driving method and plasma display panel device therefor
KR19990070342A (ko) * 1998-02-19 1999-09-15 구자홍 플라즈마 표시장치와 그 구동방법
US6091396A (en) * 1996-10-14 2000-07-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Display apparatus and method for reducing dynamic false contours
EP1022714A3 (en) * 1999-01-18 2001-05-09 Pioneer Corporation Method for driving a plasma display panel
JP2001343933A (ja) * 1999-11-29 2001-12-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
KR20020084420A (ko) * 2001-04-30 2002-11-07 주식회사 유피디 플라즈마 디스플레이 패널의 화상데이터 저장용 메모리 소자 및 이를 이용한 주문형 반도체와 화상데이터 저장 방법
US6483250B1 (en) 2000-02-28 2002-11-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of driving plasma display panel, plasma display device and driving device for plasma display panel
US6603263B1 (en) 1999-11-09 2003-08-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha AC plasma display panel, plasma display device and method of driving AC plasma display panel
US6836262B2 (en) 2000-02-28 2004-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of driving plasma display panel, plasma display device and driving device for plasma display panel
KR100474601B1 (ko) * 2001-03-09 2005-03-09 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액정 표시 장치의 구동 방법, 구동 장치 및 전자기기
KR100462317B1 (ko) * 1997-10-23 2005-04-06 엘지전자 주식회사 에이씨 피디피 구동장치
US6956546B1 (en) 2000-10-10 2005-10-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of driving AC plasma display panel, plasma display device and AC plasma display panel
KR100517862B1 (ko) * 1998-11-30 2005-11-25 오리온전기 주식회사 플라즈마 표시패널의 구동방법
KR100669042B1 (ko) * 2001-06-16 2007-01-15 충화 픽처 튜브스, 엘티디. 플라즈마 표시판에 관한 에러 확산을 구현하는 방법
US8373625B2 (en) 2001-08-03 2013-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of driving thereof

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996031865A1 (fr) * 1995-04-07 1996-10-10 Fujitsu General Limited Procede de commande de dispositif d'affichage et circuit correspondant
US6344839B1 (en) 1995-04-07 2002-02-05 Fujitsu General Limited Drive method and drive circuit of display device
US5854540A (en) * 1996-06-18 1998-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plasma display panel driving method and plasma display panel device therefor
US6091396A (en) * 1996-10-14 2000-07-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Display apparatus and method for reducing dynamic false contours
KR100462317B1 (ko) * 1997-10-23 2005-04-06 엘지전자 주식회사 에이씨 피디피 구동장치
KR19990070342A (ko) * 1998-02-19 1999-09-15 구자홍 플라즈마 표시장치와 그 구동방법
KR100517862B1 (ko) * 1998-11-30 2005-11-25 오리온전기 주식회사 플라즈마 표시패널의 구동방법
EP1022714A3 (en) * 1999-01-18 2001-05-09 Pioneer Corporation Method for driving a plasma display panel
US6603263B1 (en) 1999-11-09 2003-08-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha AC plasma display panel, plasma display device and method of driving AC plasma display panel
JP2001343933A (ja) * 1999-11-29 2001-12-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
US6483250B1 (en) 2000-02-28 2002-11-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of driving plasma display panel, plasma display device and driving device for plasma display panel
US6836262B2 (en) 2000-02-28 2004-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of driving plasma display panel, plasma display device and driving device for plasma display panel
US6956546B1 (en) 2000-10-10 2005-10-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of driving AC plasma display panel, plasma display device and AC plasma display panel
KR100474601B1 (ko) * 2001-03-09 2005-03-09 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액정 표시 장치의 구동 방법, 구동 장치 및 전자기기
KR20020084420A (ko) * 2001-04-30 2002-11-07 주식회사 유피디 플라즈마 디스플레이 패널의 화상데이터 저장용 메모리 소자 및 이를 이용한 주문형 반도체와 화상데이터 저장 방법
KR100669042B1 (ko) * 2001-06-16 2007-01-15 충화 픽처 튜브스, 엘티디. 플라즈마 표시판에 관한 에러 확산을 구현하는 방법
US8373625B2 (en) 2001-08-03 2013-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of driving thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3430593B2 (ja) 2003-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2903984B2 (ja) ディスプレイ装置の駆動方法
JP3423865B2 (ja) Ac型pdpの駆動方法及びプラズマ表示装置
EP0811963B1 (en) Plasma display device and driving method
US7773161B2 (en) Method and apparatus for controlling a display device
JPH10153982A (ja) 階調表示方法および階調表示装置
JP3430593B2 (ja) ディスプレイ装置の駆動方法
US6922181B2 (en) Method of controlling luminance of display panel
US7460139B2 (en) Method and apparatus of driving a plasma display panel
EP1548696B1 (en) Method and apparatus for driving plasma display panel
US6151000A (en) Display apparatus and display method thereof
JPH08254965A (ja) 表示装置の階調表示方法
JP4089759B2 (ja) Ac型pdpの駆動方法
US6052101A (en) Circuit of driving plasma display device and gray scale implementing method
US7843405B2 (en) Plasma display apparatus and method of driving the same
KR100404842B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 플리커 제거방법 및 장치
JP4240160B2 (ja) Ac型pdpの駆動方法及びプラズマ表示装置
JP2003302929A (ja) プラズマディスプレイ装置
JPH10177364A (ja) プラズマディスプレイパネル表示装置の駆動制御装置
JPH10161589A (ja) 平面表示装置の駆動方法
JP2817597B2 (ja) ディスプレイ装置の駆動回路
JP2000221937A (ja) 画像表示装置
KR100373528B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 고속 구동방법
JPH10177366A (ja) プラズマディスプレイパネル表示装置の駆動制御装置
JPH10228259A (ja) プラズマディスプレイパネル表示装置の駆動方法
JP3508184B2 (ja) ディスプレイ装置の誤差拡散処理回路

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees